「Rainbow Six Extraction」の高難度なチャレンジモード“Maelstrom Protocol”の解説映像が公開、“Rook”のオペレータートレーラーも

2022年1月14日 23:27 by okome
sp
「Rainbow Six Extraction」

先日、国内向けのXbox Game Pass/PC Game Pass対応が報じられたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、新たにUbisoftが本作のエンドゲーム向けコンテンツとなる高難度なウィークリーチャレンジモード“Maelstrom Protocol”(メイルストロム・プロトコル)を紹介する解説映像と本作に参戦するオペレーター“Rook”を紹介する新トレーラーを公開しました。

9つのサブゾーンに分かれ、ステージが進む毎に難易度や敵の強さ、リソースの消費、制限時間が厳しくなる“Maelstrom Protocol”の概要や週替わりのローテーション、専用報酬といった要素を紹介する最新映像と、“Rook”のオペレータートレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Destiny 2」シーズン16にて導入されるアーティファクト改造パーツの変更点がアナウンス、30周年イベントの実施期間に関する情報も

2022年1月14日 17:21 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、サバスンの領域に焦点を当てる新トレーラーがお披露目され、2022年2月23日の“漆黒の女王”解禁の解禁がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが2022年1月13日分の“今週のBungie”を更新し、来るシーズン16にて“アーティファクト改造パーツ”向けの変更を予定していることが明らかになりました。

この変更に伴い、解除可能なアーティファクト改造パーツの数の制限が撤廃されるほか、スカウトライフルと弓用のアンチバリアを含む対チャンピオン用改造パーツの一部復活、妨害効果の向上、グレイブ用を含む新パーツの導入が予定されているとのこと。

また、エキゾチックを含むフルマスターワーク化済みアーマーのエネルギータイプを変更する際のコストが大幅に減少するほか、力のオーブ生成を可能にするヘルメット用アーマー改造パーツの導入(これにより媒体無しのエキゾチック武器でもオーブ生成が可能となる)といった取り組みが報じられたほか、30周年イベント関連のコンテンツを“漆黒の女王”解禁時に取り下げないことが判明しています。

(続きを読む…)

「Path of Exile」の次期拡張“Siege of the Atlas”をお披露目するライブ配信が決定、放送は1月27日

2022年1月14日 15:54 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、12月初めに始動した大規模なホリデーイベントが終了した「Path of Exile」ですが、新たにGrinding Gear Gamesが2月配信予定の次期無料拡張「Siege of the Atlas」をお披露目するライブ配信を予告。1月27日PT午前11時(日本時間の28日午前4時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

旧世代機版のゲームプレイやストーリートレーラーをお披露目する「Dying Light 2」“Dying 2 Know”の最終エピソードが公開

2022年1月14日 12:15 by katakori
sp
「Dying Light 2」

先日、昼夜に活動するゾンビたちの描いたシネマティックトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト2 ステイ ヒューマン)ですが、2022年2月4日の世界ローンチが迫るなか、新たにTechlandが開発映像シリーズ“Dying 2 Know”の最終エピソードを放送。大きな選択に対する投票機能を備えたCo-opプレイの映像をはじめ、PS4とXbox One Xの動作を含むゲームプレイフッテージ、完成に6年の歳月を費やした大作の開発秘話やインタビューを含む非常に興味深い日本語字幕入りのアーカイブが公開されました。

さらに、主人公エイデンが過酷な探索と戦いに臨む“理由”に焦点を当て、妹ミアの行方を追う背景や2人の過去、彼女をさらったワルツと呼ばれる男との関係、多彩な生存者勢力と登場人物達、初代の主人公クレインの存在を知る謎の人物の存在を描く字幕入りストーリートレーラー“The Reason”が登場しています。

(続きを読む…)

Half-LifeやPortalの成功を支えたChet Faliszek氏が率いるStray Bombayのデビュー作「The Anacrusis」の早期アクセス版が遂にリリース、ローンチトレーラーも

2022年1月14日 10:34 by okome
sp
「The Anacrusis」

かつて、Half-Life 2やPortal、Left 4 Deadシリーズの中心人物の一人として活躍したChet Faliszek氏が設立した新スタジオStray Bombayのデビュー作として、昨年6月にアナウンスされたSci-Fi Co-opシューター「The Anacrusis」ですが、本日予定通りPCXbox向けの早期アクセス版販売とXbox Game Pass/PC Game Pass向けの配信が開始され、Stray Bombayが多彩な敵や4人Co-opプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Deep Rock Galactic」の累計プレイヤー数が1,000万人に到達、フリープレイを含むPS版のローンチから約1週間で600万増を記録

2022年1月14日 10:04 by okome
sp
「Deep Rock Galactic」

2022年1月4日のPS版発売と同時に、PS Plusメンバー向けの期間限定無料配布が開始されたGhost Ship GamesのSci-FiドワーフCo-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、新たにGhost Ship GamesとパブリッシャCoffee Stainがプレスリリースを発行し、最新のプレイヤーベースを報告。PS版のローンチから僅か1週間で新規プレイヤー数が600万増を記録し、本作の累計プレイヤー数が1,000万に到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」の累計販売が500万本突破、Steamの70%オフセールも

2022年1月14日 9:22 by okome
sp
「Slime Rancher 2」

2017年8月に製品版のローンチを果たし、昨年8月にはNintendo Switchにも対応した愛らしい癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」ですが、新たに本作の開発を手掛けるMonomi ParkがSteamページを更新し、最新の販売動向を報告。“Slime Rancher”の累計販売が遂に500万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

第25回「DICE Awards」の部門別ノミネート作品が発表、“Ratchet & Clank: Rift Apart”がGOTYを含む最多9部門ノミネートでリード

2022年1月13日 23:51 by okome
sp
「DICE Awards」

本日、Academy of Interactive Arts & Sciencesが第25回「D.I.C.E. Awards」の部門別ノミネート作品を発表し、Insomniac Gamesの「Ratchet & Clank: Rift Apart」がGOTYを含む9部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

次いで、Arkane Studiosの新たな傑作「Deathloop」が8部門、Daniel Mullins氏の集大成的な奇作「Inscryption」とJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの「It Takes Two」が6部門、Housemarqueの新境地として非常に高い評価を獲得した「Returnal」が5部門、さらにEmber Labの鮮烈なデビュー作「Kena: Bridge of Spirits」とCapcomの人気シリーズ最新作「バイオハザード ヴィレッジ」が4部門ノミネートを果たしています。

(続きを読む…)

「Battlefield 2042」のラッシュモードがPortal向けに復活、新たなウィークリーミッションも

2022年1月13日 22:41 by katakori
sp
「Battlefield 2042」

先日、Portal向けに“だるまさんがころんだ”と“ゾンビ”スタイルの新モード実装が予告された「Battlefield 2042」ですが、新たにプレイリストの更新が実施され、先だって削除され議論を呼んだ“ラッシュ”モードがBattlefield Portal向けに復活したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ゲラルトをイメージしたゲーミングチェア「Secretlab TITAN Evo 2022 ウィッチャー Edition」が本日発売

2022年1月13日 16:22 by katakori
sp
「Secretlab」

本日、Secretlabがプレスリリースを発行し、CD PROJEKT REDと共同開発した“ウィッチャー”デザインのゲーミングチェア「Secretlab TITAN Evo 2022 ウィッチャー Edition」の国内販売を本日より開始したことが明らかになりました。

ゲラルトの印や狼流派の鎧、メダリオン、鋼と銀の剣をモチーフにデザインされた最新モデルのディテールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カルトアクションのリマスター「Shadow Man: Remastered」の海外コンソール版が発売

2022年1月13日 12:27 by okome
sp
「Shadow Man: Remastered」

昨年4月にPC向けのローンチを果たした“Shadow Man”の現世代リマスター「Shadow Man: Remastered」ですが、新たに海外コンソール向けの販売が開始され、海外PS StoreとNintendo eShop、国内外のMicrosoft Storeから利用可能となりました。

(続きを読む…)

エキゾチック感情表現“ピュロス王の勝利”やゴースト“ささやく沈黙のシェル”を含む「Destiny 2」の新たなPrime Gamingバンドルが配布

2022年1月13日 10:40 by okome
sp
「Destiny 2」

先日、Year5“漆黒の女王”の舞台となるサバスンの玉座の世界に焦点を当てる吹き替えトレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、新たにAmazonとBungieがPrime Gamingメンバー向けの更なる無料特典をアナウンスし、エキゾチック感情表現“ピュロス王の勝利”やエキゾチックゴーストの外殻“ささやく沈黙のシェル”、エキゾチックビークル“アナザーグッドアイデア”、レジェンダリー船“アステラ・ブレード”を同梱する“Pyrrhic Victoryエキゾチックバンドルドロップ”の配信をスタート。2022年3月3日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

恐竜テーマパーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」の累計販売が約100万本を記録

2022年1月12日 23:09 by okome
sp
「Jurassic World Evolution 2」

先日、白亜紀前期の恐竜4種を導入する新DLC“Early Cretaceous Pack”の配信が開始された恐竜テーマパーク運営シム続編「Jurassic World Evolution 2」ですが、本日Frontier Developmentsが2021年11月30日に終了したFY22上半期の中間決算を発表し、本作の累計販売が約100万本を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

オープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」のダウンロード版予約が解禁、発売は2022年3月1日

2022年1月12日 22:28 by katakori
sp
「ELEX II」

先日、多彩な武器と戦闘に焦点を当てるトレーラーをご紹介したPiranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、本日よりダウンロード版(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC)の予約受付を開始したことが明らかになりました。

また、予約の解禁に併せて本作のCEROレーティングが“Z”に確定したことが判明しています。

(続きを読む…)

無料プレイへの移行を果たした「PUBG: BATTLEGROUNDS」のローンチトレーラーと日本語字幕入りの解説映像が公開

2022年1月12日 16:37 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨年末のThe Game Awardsにて、無料プレイ化が正式にアナウンスされた「PUBG: BATTLEGROUNDS」ですが、先ほどコンテンツアップデート15.2の適用を含むライブサーバのメンテナンスが終了し、予定通り無料プレイサービスへの移行を果たしたことが明らかになりました。

また、無料プレイの解禁に併せて、新たな実写ローンチトレーラーとアップデート15.2のハイライトを紹介する字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

「New York Video Game Awards 2022」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“Chicory: A Colorful Tale”がGOTYを含む最多ノミネートでリード

2022年1月12日 12:26 by okome
sp
「New York Video Game Awards 2022」

昨年、Supergiantの集大成的な傑作“Hades”がGOTYを含む5冠を達成した“New York Video Game Awards”ですが、新たに第11回を迎える「New York Video Game Awards 2022」の部門別ノミネート作品が発表され、塗り絵をテーマにしたGreg Lobanov氏のカラフルなアドベンチャー「Chicory: A Colorful Tale」がGOTYを含む5部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

滅び行く世界を進む少年と船の物語を描く「FAR: Changing Tides」の発売が2022年3月1日に決定、新トレーラーも

2022年1月12日 12:18 by okome
sp
「FAR: Changing Tides」

スイスのインディーデベロッパOkomotiveが開発を手掛けた人気アドベンチャー“FAR: Lone Sails”の作品世界を拡張する新作として、昨年6月にアナウンスされた新作アドベンチャーゲーム「FAR: Changing Tides」ですが、新たにOkomotiveとFrontier Foundryが本作の発売日をアナウンスし、2022年3月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて荒廃した世界を進む少年と船を描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

キャスディとバティストの出会いを描く「オーバーウォッチ」の新コミック“新しい風 第3話”が公開

2022年1月12日 10:47 by katakori
sp
「Overwatch」

マクリーがコール・キャスディを名を得た改名に伴い、昨年11月から新コミックシリーズ“新しい風”の公開が続いている「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがオーバーウォッチの新たな英雄を探すキャスディの次なる旅を描く「新しい風 第3話」を公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.