ストーリーを掘り下げ多彩な報酬を用意する「Dead by Daylight」の新要素“アーカイブ”の解説映像がお披露目

2019年10月19日 11:06 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

先日、エンティティの世界設定やキャラクターの情報を掘り下げる“学術書”と、70ティアの無料・有料報酬を用意したバトルパス的な“亀裂”からなる新要素“アーカイブ”のディテールを紹介した「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviourが新コンテンツの導入に先駆けて“アーカイブ”の概要を紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

また、学術書と亀裂を含む“アーカイブ”の詳細を紹介する公式ライブ配信が実施され、多彩な報酬やオーリスウェブのディテールが確認できるアーカイブが登場しています。

(続きを読む…)

発売が迫る期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」の製品版が遂に完成、Respawnがゴールドを報告

2019年10月19日 10:18 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

先日、ハンズオンプレビューが解禁され、楽しそうなゲームプレイ映像が複数公開された「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、11月15日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Respawn Entertainmentが本作のゴールドを報告。かつて後期“God of War”シリーズの成功を支えたベテランStig Asmussen氏が開発を率いる新チームの期待作が遂に完成したことが明らかになりました。

また、EAのスター・ウォーズ公式Twitterも本作のゴールドを報告し、予約者向けの特典として、カルやセレ、グリーズ達が搭乗する宇宙船“Stinger Mantis”を金色に彩る“Gold Squadron”スキンを新たに提供することが判明しています。

(続きを読む…)

未見のゲームプレイフッテージを収録した「Terminator: Resistance」の最新映像が明日お披露目

2019年10月19日 9:43 by okome
sp
「Terminator Resistance」

先日、映画“ターミネーター”と“ターミネーター2”をベースとするPS4とXbox One、PC Steam向けの新作FPSとしてアナウンスされた「Terminator: Resistance」ですが、新たに本作の公式Twitterが新映像解禁を予告。明日未見のゲームプレイフッテージをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

データストリーミングシステムの再構築や群衆の描画など、CD PROJEKT REDが「サイバーパンク2077」の技術的な改善について言及

2019年10月19日 0:39 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、サイバーパンクをテーマにした世界規模の写真コンテストがアナウンスされた期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDのクラクフスタジオを率いるJohn Mamais氏がPAX Ausの会場でAusGamersのインタビューに応じ、これまで余り触れられていなかった技術的な改善に関する興味深いディテールを明らかにしました。

オープンワールド作品に必須となるデータストリーミングシステムの刷新とその背景、群衆のリアルな挙動、リアルタイムレイトレーシングやライティングの改善に関する情報は以下からご確認ください。

なお、直接的な比較対象となる“The Witcher 3: Wild Hunt”のデータストリーミングとオクルージョンカリング、オープンワールド環境の規模に興味がある方は、2014年にご紹介した2つの過去記事(その1その2)が参考になるかと思います。

(続きを読む…)

映画“アイス・エイジ”シリーズの新作3Dアクションアドベンチャー「Ice Age: Scrat’s Nutty Adventure」が発売、ローンチトレーラーも

2019年10月19日 0:37 by okome
sp
「Ice Age: Scrat's Nutty Adventure」

先日、海外版の発売日が2019年10月18日に決定した映画“アイス・エイジ”シリーズの新作ビデオゲーム「Ice Age: Scrat’s Nutty Adventure」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、BANDAI NAMCO Entertainment EuropeとOutright Gamesが、伝説のクリスタル・ナッツを探し旅をする主人公スクラットの冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

旧FalloutやNew Vegasのクリエイター達が開発を手掛ける期待作「The Outer Worlds」のローンチトレーラーがお披露目、発売は10月25日

2019年10月18日 22:24 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

かつて初代FalloutやFallout 2、Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura、Vampire: The Masquerade – Bloodlinesなど、数々の傑作RPGを生んだ黄金コンビTim Cain氏とLeonard Boyarsky氏が開発を率いるObsidianの期待作「The Outer Worlds」ですが、2019年10月25日の世界的な発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにPrivate Divisionが本作の多彩なプレイスタイルや舞台となるディストピアな惑星を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大アマゾンの半魚人台とMonster Bashを導入する「Williams Pinball: Universal Monsters Pack」がアナウンス、発売は10月29日

2019年10月18日 20:04 by katakori
sp
「Williams Pinball: Universal Monsters Pack」

昨年9月にピンボールの黄金時代を築いた著名なメーカーWilliamsおよびBallyとの提携をアナウンスし、今年5月にWhite WaterやRoad Showを含む第4弾パックが発売されたZen Studiosの「Williams Pinball」と「Pinball FX3」ですが、新たにZen Studiosが“Williams Pinball”のさらなるテーブルをアナウンスし、ユニバーサル・モンスターズをテーマに描いた90年代の象徴的な名作“Monster Bash”と“Creature from the Black Lagoon”を2019年10月29日にリリースすることが明らかになりました。

“Williams Pinball: Universal Monsters Pack”の対応プラットフォームはPS4とXbox One、Nintendo Switch、Windows 10、Steam、iOS、Androidで、発表に併せて2台のハイライトと演出を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

踊る死神の恋路を描くラブコメ3Dパズルアドベンチャー「Felix The Reaper」のローンチトレーラーがお披露目

2019年10月18日 17:09 by katakori
sp
「Felix The Reaper」

先日、発売日の決定と素敵な開発映像をご紹介したKong Orangeの新作3Dパズルアドベンチャー「Felix The Reaper」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、主人公の可愛い死神とキレのあるダンス、影を移動する3Dパズルを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開されました。(PS4とXbox One、Nintendo Switch版もまもなく発売)

(続きを読む…)

発売が迫る「Call of Duty: Modern Warfare」のバトルパスに関する情報が解禁、全ての武器とアタッチメントはゲームプレイを通じて入手可能

2019年10月18日 13:53 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

2019年10月25日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るInfinity Wardの新生「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、新たにActivisionが公式Blogを更新し、有料DLCマップを含むシーズンパスの廃止やクロスプレイの導入、マルチプレイヤーマップとゲームモードの無料提供および全プラットフォームの同時配信など、シリーズ初となる数々の意義深い取り組みを導入する本作のゲーム内経済について報告。従来のルートボックスを廃止し、新たに多彩な外観アイテムを用意したバトルパスの導入を予定していることが明らかになりました。

さらにInfinity Wardは、発売初日に十分な経験を提供できるよう注力していること、そして全てのプレイヤーが新作をプレイし、用意された報酬を入手するための期間を予め設けておくことが重要だと強調し、10月25日のローンチ時にバトルパスの販売を開始せず、年内の導入を予定していると説明しています。

バトルパスの導入に絡む武器/アタッチメントの入手やCODポイントに関する興味深いディテールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ナインス・シスター戦や派手なパルクールアクションを含む「Star Wars Jedi: Fallen Order」のゲームプレイ映像が多数お披露目

2019年10月18日 11:10 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

11月15日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るRespawn Entertainmentの期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、昨晩本作のハンズオンプレビューが各所で解禁され、未公開シーンを多数収録した複数のゲームプレイ映像が登場しました。

フォースを用いたスピーディで馴染み深い戦闘アクションをはじめ、強力なパージ・トルーパーやAT-ST、先日ご紹介したナインス・シスターを含むバリエーション豊かなボス戦、UnchartedシリーズとTitanfallを組み合わせたようなパルクールアクション、キャッシークやBraccaの美しいロケーション、フォースを用いたパズル的なプラットフォーマーアクションなど、楽しそうなゲームプレイと良好なスター・ウォーズ感が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

武器の広範囲なバランス調整やペット/召喚系のライフ増を含む「ボーダーランズ3」のHotfixが適用

2019年10月18日 10:00 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、10周年記念イベントの3週目“エリジウムをこの手に”が始動した「ボーダーランズ3」ですが、新たにGearboxが国内外の公式サイトを更新し、Hotfixの適用を報告。今回の変更には全メーカーのレジェンダリー装備を対象とする広範囲な武器調整が含まれ、リューダの修正、および多くの強化、一部弱化の詳細が判明しています。

また、ヴォルト・ハンター向けの調整として、アイアン・ベアとデジクローン、ペットのライフ増が含まれますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

NPCを導入する「Fallout 76」“Wastelanders”の導入が2020年Q1に延期、プライベートサーバは来週解禁

2019年10月18日 0:32 by katakori
sp
「Fallout 76」

先日、ハロウィンテーマのシーズンイベントがアナウンスされた「Fallout 76」ですが、先ほどBethesdaがアパラチアにNPCを導入する過去最大規模のアップデートとなる“Wastelanders”をはじめ、プライベートサーバ等に関する進捗を報告。2019年秋を予定していた“Wastelanders”アップデートの実装を2020年Q1に延期したことが明らかになりました。

一方で、プライベートサーバがいよいよ来週解禁されるほか、さらなるチャレンジやATOM、アトミックショップ、年内のアップデートに関する進捗とディテールが報じられています。

(続きを読む…)

酒場の経営やバックストーリーなど、多彩な新コンテンツを導入する「Graveyard Keeper」のDLCがアナウンス、配信は10月28日

2019年10月18日 0:12 by okome
sp
「Graveyard Keeper」

今年6月に海外PS4とNintendo Switch、国内iOS/Android版が配信された不謹慎な墓地運営シム「Graveyard Keeper」ですが、新たにパブリッシャを務めるtinyBuildが追加のゲームプレイや新クエストを導入する新DLC“Stranger Sins”をアナウンス。2019年10月28日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて新コンテンツの一部を紹介するティザー映像が登場しています。

(続きを読む…)

SkyBox Labsが開発を手掛ける映画的なアクションプラットフォーマー「Stela」のXbox One版が発売、ローンチトレーラーも

2019年10月17日 23:51 by katakori
sp
「Stela」

バンクーバーのデベロッパ“SkyBox Labs”が開発を手掛ける2作目のオリジナルタイトルとしてアナウンスされた独創的なアクションプラットフォーマー「Stela」ですが、本日予定通りXbox One版の販売が開始され、SkyBox Labsが印象的な演出を紹介するローンチトレーラーを公開しました。(PC版は年内発売予定)

(続きを読む…)

遂に始動した「Destiny 2」アイアンバナーのマップがまもなく拡張、Bungieが明日の更新を予告

2019年10月17日 9:01 by katakori
sp
「Destiny 2」

日本時間の16日午前2時に始動した「Destiny 2」3年目初のアイアンバナーですが、新たにBungieが破片やトワイライトギャップ、ウィドーズコートに集中していたアイアンバナーのマップについて言及し、現地時間の木曜から新旧様々な組み合わせのマップを導入すると予告しました。

(続きを読む…)

“Door Kickers”のレトロな横スクロールアクションスピンオフ「Door Kickers: Action Squad」のコンソール版ローンチトレーラーが公開、発売はまもなく

2019年10月17日 7:24 by katakori
sp
「Door Kickers: Action Squad」

人気タクティカルゲーム“Door Kickers”のスピンオフとしてアナウンスされ、昨年9月にPC版のローンチを果たしたレトロな横スクロールアクション「Door Kickers: Action Squad」ですが、新たにKillHouse Gamesが本作のコンソール版リリーストレーラーを公開し、2019年10月24日にPS4とXbox One版、2019年10月28日にNintendo Switch版の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

旧FalloutやNew Vegasのクリエイター達が開発を手掛ける期待作「The Outer Worlds」の地域別リリース時刻が発表、PS4 ProとXbox One X向けの拡張機能に関する情報も

2019年10月17日 7:06 by katakori
sp
「The Outer Worlds」

かつて初代FalloutやFallout 2、Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura、Vampire: The Masquerade – Bloodlinesなど、数々の傑作RPGを生んだ黄金コンビTim Cain氏とLeonard Boyarsky氏が開発を率いるObsidianの期待作「The Outer Worlds」ですが、2019年10月25日の世界ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにObsidianが公式フォーラムを更新し、プラットフォームと地域別のリリース時刻をアナウンスしました。

また、昨日Windows CentralがPrivate Divisionに確認を行ったとして、Xbox One版のみXbox One X向けの4K対応を果たし、PS4 Proについては4Kに対応しないと報告し話題となっていましたが、新たにPrivate Divisionがこの件に言及し、PCとXbox One X版が4Kテクスチャ/解像度に対応するほか、PS4 Proについては1440pのアップサンプルで4K解像度に対応する旨を明言しています。

(続きを読む…)

天変地異の復活や新コンテンツを含む「Anthem」の1.5.0アップデートが配信、広範囲なバランス調整を含むパッチノートも

2019年10月17日 0:18 by katakori
sp
「Anthem」

先日、従来のAct方式を廃止し、シーズン形式への移行がアナウンスされた「Anthem」ですが、本日“スカルの季節”を始動する1.5.0アップデートが配信され、“天変地異”が復活を果たしたことが明らかになりました。

1.5.0アップデートは、“天変地異”の復活に加え、新たなフリープレイイベント“スカルの季節”、QoL改善、レジェンダリーのドロップ率増、武器の広範囲なバランス調整、多数の修正を特色としており、日本語のパッチノートが報じられています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.