アライグマの私立探偵と荒廃したバンクーバーを描くノワールアドベンチャー「Backbone」のKickstarterキャンペーンが終了、コンソール対応ゴールも全クリア

2018年5月28日 15:42 by katakori
sp
「Backbone」

先日、Kickstarterキャンペーンの初期ゴール達成をご紹介したインディースタジオ“EggNut”のデビュー作「Backbone」ですが、本日予定通り本作のKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に6万3,000カナダドルの初期ゴールを51%上回る9万5,280カナダドルの調達を達成したことが判明。これに伴い、見事PS4とNintendo Switch、Xbox One対応に加え、ボイスオーバーのストレッチゴールをクリアしたことが明らかになりました。

アライグマの私立探偵の物語を描く“Backbone”は、ノワール映画やブレードランナー、Fallout、メトロポリス、侍女の物語、1984といった作品にインスパイアされたポイント&クリックスタイルのアドベンチャーゲームで、Unreal Engine 4を利用した3Dエフェクトと2Dピクセルアートの融合、アライグマの能力を活かした匂いベースの捜査/ステルスシステム、権力や政治的な腐敗、差別をテーマに描く大人向けのプロット、ノンリニアなゲームプレイ、渋いビバップや電子音楽を組み合わせたサウンドトラックといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

噂:「Call of Duty: Black Ops 4」のコンソール向けベータとPC向けのオープンベータが8月に開催か、独GameStopがストアページに掲載

2018年5月28日 11:37 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

先日行われたお披露目イベントを経て、予約購入者向けのプライベートベータがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにドイツのGameStopが本作の商品ページを更新し、プライベートベータの情報を掲載。コンソール版の予約購入者向けベータが8月に開催されるほか、PC向けにオープンベータの開催を予定しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

水没した都市が舞台となる“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」のスクリーンショットとコンセプトアートが多数登場

2018年5月28日 9:17 by katakori
sp
「The Sinking City」

先日、主人公である私立探偵“Reed”を呑み込む超自然的な現象と狂気を描いたティザートレーラーがお披露目されたFrogwaresファン待望の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、E3向けの続報に期待が掛かるなか、新たに本作の舞台となる架空の都市Oakmontのロケーションや異形を含む住人達、都市を捜査する主人公の様子が確認できる多数のスクリーンショットとコンセプトアートが登場しています。

(続きを読む…)

傑作アドベンチャーのシーズン2「The Wolf Among Us 2」の発売が2019年に延期

2018年5月26日 9:47 by katakori
sp
「The Wolf Among Us 2」

Bill Willinghamの人気コミックシリーズ“Fables”をビデオゲーム化するアドベンチャーとして2013年10月にシーズン1のローンチを果たし、昨年7月に待望のシーズン2がアナウンスされた傑作アドベンチャー「The Wolf Among Us」ですが、今年後半と報じられた新シーズンの動向に注目が集まるなか、本日Telltale Gamesが公式サイトを更新しシーズン2「The Wolf Among Us 2」の延期を報告。2018年後半から2019年内へとシーズン2の発売を延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

製品版のローンチを果たした「Conan Exiles」の販売が140万本を突破、まもなくFuncom史上最大のベストセラーに

2018年5月26日 1:34 by katakori
sp
「Conan Exiles」

昨年1月末のSteam Early Access入りを経て、5月8日にPS4とXbox One、PC向けの製品版ローンチを果たし、既に日本語版の発売も決定しているFuncomの英雄コナンシリーズ最新作「Conan Exiles」ですが、本日Funcomが実施した2018年第1四半期の業績報告にて、本作の販売規模が報じられ、リテール版の出荷とデジタル版の販売を合算し、払い戻し分を除いた累計販売が早くも140万本を突破していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

伝説の怪物達が戦うチリ産格闘ゲーム「Omen of Sorrow」にノートルダムのせむし男が参戦、プレイ映像もお披露目

2018年5月25日 23:53 by katakori
sp
「Omen of Sorrow」

3月末にPS4向けのリテール版がアナウンスされた“AOne Games”の新作格闘ゲーム「Omen of Sorrow」(オーメン オブソロー: ザ・ダーク・ストラグル)ですが、今年後半のローンチに期待が掛かるなか、AOne Gamesが本作の新キャラクターを発表。新たに“ノートルダムのせむし男”として知られるQuasimodo(カジモド)が参戦を果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せてグラップリングフックを利用したトリッキーな急襲や聖堂の巨大な鐘を用いた攻撃を収録したゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ローンチを果たしたオープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay 2」が発売から2日で100万プレイヤーを突破

2018年5月25日 23:19 by katakori
sp
「State of Decay 2」

5月22日にXbox OneとPC向けの海外ローンチを果たしたUndead Labsの期待作「State of Decay 2」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し本作の販売規模を報告し、“State of Decay 2”の発売から僅か2日で100万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Saber Interactiveが“ワールド・ウォーZ”をビデオゲーム化する「World War Z」初のゲームプレイトレーラーが公開

2018年5月25日 11:54 by katakori
sp
「World War Z」

昨年末の大規模イベント“The Game Awards 2017”にて、マックス・ブルックスの“ワールド・ウォーZ”(映画版を含む)をビデオゲーム化する新作としてアナウンスされ、夥しい数のゾンビが都市を覆い尽くすトレーラーがお披露目された「World War Z」ですが、新たに本作初のゲームプレイトレーラーが公開され、素早い動きで押し寄せるゾンビの群れとの戦闘が確認できる興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Battlefield V」は新たに有料通貨を導入、販売はアナウンス通り外観アイテムのみ

2018年5月25日 11:25 by katakori
sp
「Battlefield V」

先日行われた待望のお披露目を経て、ゲームプレイに直接影響を与えない外観アイテムのみ扱うマイクロトランザクションの導入が報じられた人気シリーズ最新作「Battlefield V」ですが、新たにEAがPolygonの確認に応じ、最新作が(一部のバトルパックやショートカットキットを直接現金で販売していた)“Battlefield 1”とは異なり、(“Star Wars Battlefront II”におけるクリスタルのような)有料のゲーム内通貨を導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ベトナムが舞台となる「Far Cry 5: Hours of Darkness」の配信が6月5日に決定、最新のロードマップも

2018年5月25日 10:42 by katakori
sp
「Far Cry 5」

3月末に国内外でローンチを果たし、北米やイギリスでビジネス的な成功が報じられた人気シリーズ最新作「Far Cry 5」ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、ベトナム戦争が舞台となる第1弾DLC“Hours of Darkness”の配信が6月5日に決定したことが明らかになりました。

また、配信日の決定に併せて僅かなインゲームフッテージを収録したティザートレーラーが公開されたほか、アーケード用のアセット配信を含む“Hours of Darkness”以降の予定をまとめた最新のロードマップが登場しています。

(続きを読む…)

発売が迫るサバイバルホラー「Agony」の憑依や強力な悪魔の能力が確認できるゲームプレイトレーラーが公開

2018年5月25日 10:00 by katakori
sp
「Agony」

先日、プロシージャル生成された地獄を生き延びるパーマデス有りのハードコアモードやマルチエンディングに関するディテールをご紹介したサバイバルホラー「Agony」ですが、5月29日の発売が迫るなか、新たにMadmind Studioが未見のロケーションで展開するゲームプレイ映像“Fractal”を公開しました。

今回は、本作の鍵となる肉体を乗り移る主人公の憑依能力や乗り移った強力な悪魔の能力、囚われの天使らしき何かが確認できるプレイ映像に加え、Liane Silvaの“Once Again”を収録した新たなミュージックビデオを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

無料のコンテンツアップデートや4種のDLCを含む「Kingdom Come: Deliverance」のロードマップがアナウンス

2018年5月25日 1:18 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」
Warhorseが公開したロードマップ、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

2月13日のローンチを経て、初週100万本を超える大ヒットとなったWarhorse Studiosの野心的なデビュー作「Kingdom Come: Deliverance」ですが、ローンチ後の改善と拡張に注目が集まるなか、Warhorse Studiosが2018年内と2019年初頭の取り組みをまとめたロードマップを公開。ハードコアモードやMODサポートを含む無料アップデートに加え、DLC4種のラインアップが明らかになりました。

(続きを読む…)

水没した1920年代の都市で起こる悪夢的な出来事を描いた“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」のティザートレーラーがお披露目

2018年5月25日 0:34 by katakori
sp
「The Sinking City」

先日、最新ビルドの射撃シーンやデモビルドの映像公開予告、都市環境の自動生成ツールを含むMOD対応に関する話題をご紹介したFrogwaresファン待望の“クトゥルフ”オープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにFrogwaresが本作の舞台となる架空の都市Oakmontで起こる謎の出来事を描いたティザートレーラーを公開。来る6月のE3にて新情報の解禁を予定していることが明らかになりました。

水没したOakmontの都市環境や海中で蠢く巨大な怪物、ダゴン教団の存在をうかがわせる亜人の一部など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

金魚鉢頭のロボットが戦う中世ファンタジーメトロイドヴァニア「Feudal Alloy」の新たなティザートレーラーが公開

2018年5月24日 18:47 by okome
sp
「Feudal Alloy」

先日、日本語ローカライズ対応が正式にアナウンスされたメトロイドヴァニアスタイルのアクションRPG「Feudal Alloy」ですが、新たに開発を手掛けるAttu Gamesが、本作のインベントリや多彩な装備品、スキルツリーといった要素が確認できる1分強のティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Contingent99のダンジョンアクション「Wizard of Legend」の販売が初週20万本を突破、新コンテンツの予告も

2018年5月24日 18:42 by katakori
sp
「Wizard of Legend」

先日、国内外で待望のローンチを果たし高い評価を獲得したダンジョンアクション「Wizard of Legend」ですが、新たにContingent99がプレスリリースを発行し、本作の初週販売がなんと累計20万本を突破したことが明らかになりました。

Contingent99によると、今後は無料DLCやアップデートを含む“Wizard of Legend”の拡張を進める予定で、今年後半には1Pと2Pモード向けの新チャプターをはじめ、バーサスモード用の新アリーナ、既存ダンジョン向けの追加エリアマップといった新コンテンツが導入されるとのこと。

(続きを読む…)

シャルル・ルクレール選手によるモナコの走行を撮影した「F1 2018」初のゲームプレイ映像がお披露目

2018年5月24日 18:29 by katakori
sp
「F1 2018」

先日正式アナウンスが行われ、海外ローンチが2018年8月24日に決定したCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 2018」ですが、新たにCodemastersが“MAKE HEADLINES”と銘打ったトレーラーを公開し、アルファロメオ・ザウバーのシャルル・ルクレール選手が出身地でもあるモナコのモンテカルロ市街地コースを走行する初のプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

続報:Compulsion Gamesがオーストラリアにおける「We Happy Few」の発禁処分について声明を発表

2018年5月24日 18:05 by katakori
sp
「We Happy Few」

先日、薬物で市民の幸福を管理するディストピアを描く「We Happy Few」がオーストラリアのレーティング審査を通過せず、事実上の発売禁止処分となった話題をご紹介しましたが、元々2015年6月にKickstarterキャンペーンを実施した経緯で、従来の単なる発禁処分よりも事情がやや複雑となっている本作の動向に注目が集まるなか、本作の開発を手掛けるカナダのCompulsion Gamesが公式サイトを更新し、オーストラリアでの発売に向けた取り組みを続けると明らかにしました。

これは、オーストラリアの公的なレーティング審査機関Australian Classification(以下ACB)が本作のセックスやドラッグ、暴力にまつわる表現が成人向けコンテンツの枠におさまらないとして、レーティング拒否の“RC”(Refused Classification:分類拒否)扱いとしたもので、ACBの判断に伴い、これまでオーストラリアで問題なく購入可能だったXbox Game Preview版の販売が中止される事態となっていました。

(続きを読む…)

人気TVドラマシリーズ“ナルコス”のビデオゲーム化を手掛ける「Kuju Entertainment」が開発チームを拡充、著名なベテラン開発者3人がチーム入り

2018年5月24日 16:36 by katakori
sp
「Narcos」

今年3月中旬、Netflixの人気TVドラマシリーズ“ナルコス”をビデオゲーム化する新作としてアナウンスされたCurve Digitalの「Narcos」ですが、新たに本作の開発を手掛けるイギリスのデベロッパ“Kuju Entertainment”がNarcosチームの拡張をアナウンスし、3人の著名な開発者を雇用したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.