先日、初の解説映像が公開され、リンカーンとドノヴァンが共闘する戦闘シーンや銃座を備えたジープ、スナイパーの支援機能、新たな敵となるConor Aldridgeの姿がお披露目された人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)の第2弾ストーリーDLC“Stones Unturned”(あらゆる手段)ですが、5月30日の第2弾DLC配信がいよいよ目前に迫るなか、新たに本作の公式Twitterが“あらゆる手段”の新キャラクターや墜落した飛行機、リンカーンのカジュアルな新衣装、新たな舞台となる島の名所を紹介するスクリーンショットと数本のフッテージを公開しました。
ロシア軍を導入し、東部戦線を描くことが報じられている「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)の第2弾拡張パック“In the Name of the Tsar”ですが、新たにEAが本編内のメッセージで新拡張パック向けのロシア軍参戦を予告し、第一次世界大戦中にロシアで組織された“婦人決死隊”をロシア軍の偵察兵として導入することが明らかになりました。
先日、Ubisoftが2016-2017会計年度の業績報告に併せて正式発表を行った人気シリーズ最新作「Far Cry 5」ですが、およそ3年ぶりとなるナンバリングの最新作に大きな期待が掛かるなか、先ほどUbisoftが本作初のティザートレーラーを4本同時に公開しました。
今回のティザートレーラーは“Welcome to Hope County”と題し、広大なモンタナの美しい自然のなかで繰り広げられる不穏な事件の一端を描いた映像で、最新作の世界的なお披露目は5月26日に行われるとのこと。
先日行われた大規模なお披露目イベントを経て、連日多数のディテールが報じられている期待の続編「Destiny 2」ですが、新たにBungieのワールドリードSteve Cotton氏がForbesのインタビューに応じ、初代のストーリーテリングにおいて問題となっていたグリモアカードの廃止を予告。“Destiny 2”が本編の冒険を通じて、キャラクター間の関係やストーリーを十分に描くだけでなく、各種Loreについても(従来のようにグリモアカードではなく)ゲーム内に統合すると明かし話題となっています。
前回、Arkane Studiosの野心作「Prey」が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが5月14日週の最新販売データを発表し、先日の海外ローンチ経て非常に高い評価を獲得しているNetherRealm StudiosのDC格闘シリーズ最新作「Injustice 2」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“Injustice 2”は、前作Injustice: Gods Among UsとMortal Kombat Xに続いてUKチャートの首位を獲得したほか、ワーナー作品における2017年初の1位を記録したことが判明しています。
また、13日週はPS4のVR専用シューター“Farpoint”が初登場2位、“ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王”が同じく初登場5位、ダークソウル的なSci-Fi重機アクション“The Surge”が初登場10位と、4本の新作がTOP20入りを果たしています。
先だって行われた本格的なお披露目にて、膨大な量の新情報が明らかになった期待の続編「Destiny 2」ですが、新たにDualshockersとVG 247が武器の新カテゴリやエキゾチックにスポットを当てたプレビューを公開し、幾つか興味深いディテールがまとめられています。
今回は新たな武器Perkや具体的な性能が確認できるステータスの画像や新カテゴリ3種(KineticとEnergy、Power)のディテールに加え、ハンズオン向けに用意されていた3種のエキゾチック武器のゲームプレイをまとめた映像を併せてご紹介します。
4月下旬に行われたイベントにて、待望のお披露目を果たした人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、満を持して第二次世界大戦への回帰を果たす最新作の続報に注目が集まるなか、Sledgehammer Gamesが“Making Call of Duty”と銘打ったライブ配信の実施をアナウンス。5月23日PT午後3時/ET午後6時、日本時間の24日[水]午前7時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
昨日、プロリーグ2017のシーズン1ファイナルが実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、この放送に併せてゲームの開発を率いるブランドディレクターAlexandre Remy氏とテクニカルアーキテクトJalal El Mansouri氏が広範囲な改善を図るシーズン2“Operation Health”のアプローチや技術的なトピックについて語る開発者のインタビューが実施され、新たなバランス調整やY2シーズン2のロードマップ、新武器スキンの外観など、幾つかの新情報が明らかになりました。
また、“Operation Health”の概要を紹介する新たな開発映像が登場しています。
5月18日にPCとXbox One版“Continuum”の配信が開始された「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity WardがダブルXPウィークエンドの開幕を報告。本日から5月23日[火]PT10時(日本時間の24日午前2時)までダブルXPが適用されます。また、ダブルXPの開催に併せて“Demolition”が注目プレイリストに復活を果たしています。
また、本日からSteamにてPC版“Call of Duty: Infinite Warfare”のマルチプレイヤーフリーウィークエンドがスタートしており、キャンペーンとゾンビモードを除くマルチプレイヤーコンテンツが21日[日]PT午後1時(日本時間の22日午前5時)まで制限無くプレイ可能となっています。
4月28日に待望のローンチを果たしたTarsier Studiosの新作パズルプラットフォーマー「Little Nightmares」(リトルナイトメア)ですが、新たにBandai Namcoが海外メディアの高い評価を収録した新トレーラーを公開。映像の最後に登場した黒髪の少年が話題となっています。
国内外を含む5月24日のパブリックベータ開幕がいよいよ目前に迫る「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが国内向けに本作初の公式大会“GWENT Challenger”に出場した勝者達が語る作品の印象やハイライトを紹介する日本語字幕入りのプロモーション映像を公開しました。
“運だけでは絶対に勝てない”、“8割がスキル、2割が運”、“基本はすぐに理解できるが、腕は無限に磨ける”など、作品のゲーム性を見事に言い表した勝者達のコメントと熱い大会の様子は以下からご確認下さい。
今年1月末に報じられた発売日が延期となっていたKeen GamesのサンドボックスアクションRPG「Portal Knights」ですが、本日迎えるヨーロッパ地域の発売と5月23日の北米リリースに先駆けて、新たなゲームプレイを収録した製品版のローンチトレーラーが公開されました。
本日NPD Groupが一部デジタル販売を含む2017年4月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、「Nintendo Switch」と「NES Classic Edition」、「マリオカート8 デラックス」、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を含む任天堂製品と「ペルソナ5」が4月の米市場をリードし、ソフトウェアとハードウェア共に好調な販売を達成したことが明らかになりました。
プラットフォーム別のソフトウェア販売ランキングを含む最新の販売動向は以下からご確認下さい。
本日、ロサンゼルスで行われたプレミアイベントの放送後に、会場でメディア向けのハンズオンプレビューが実施された続編「Destiny 2」ですが、プレビューを経て4vs4に刷新されたクルーシブルの新モード“カウントダウン”を撮影した複数のゲームプレイ映像が登場しています。
“カウントダウン”は、敵拠点に爆弾を仕掛けて爆発させる攻撃側と、これを阻止する防衛側が争うオブジェクティブ系の新モードで、ラウンド毎に攻守を入れ替えながら、先に6ラウンドを先取したチームが勝利となるほか、仲間の蘇生にトークンが必要で、パワーウェポンの弾薬が一度に1人しか得られないなど、ペースの早いエリミネーション的なゲームプレイをもたらすルールを特色としています。
4vs4となった“Destiny 2”の緊張感あふれるマルチプレイヤーが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。