昨年9月に国内外で待望のローンチを果たした大規模ストーリー拡張パック「サイバーパンク2077:仮初めの自由」ですが、本日CD PROJEKT REDが最新の販売動向を報告し、2023年における本作の累計販売が500万本を突破したことが明らかになりました。
最大4人プレイ可能なオンラインCo-opゴーストハンティングゲームとして、2020年9月に早期アクセス版のローンチを果たしたKinetic Gamesのデビュー作「Phasmophobia」ですが、現在開発が進められているコンソール向け早期アクセス版の進捗に注目が集まるなか、新たにKinetic GamesがSteamページを更新し、2024年以降のロードマップを公開。製品版1.0を含むアップデート4種の概要が明らかになりました。
また、2023年内のリリースが延期となったコンソール版の進捗に加え、新マップ“Point Hope Lighthouse”のディテールも報じられています。
本日、舞台となるロケーションやクリーチャーのトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースが目前に迫るなか、新たにUbisoftがPC版の動作要件とコンソール(PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch)別の動作パフォーマンスを公開しました。
3段階用意されたPC版の動作要件に加え、Nintendo Switchを含む全対応プラットフォームで60fps動作を実現する(PS5/Xbox Series X|Sは4k@120fps動作)コンソール版のパフォーマンスは以下からご確認ください。
昨年11月に海外版の発売を迎え、NACON史上最大のローンチを達成したTeyonの新作「RoboCop: Rogue City」ですが、昨晩本作の公式Xが新たな発表を予告。近く、ニューゲーム+の導入を予定しているのではないかと注目を集めています。
先日、ゴールドが報じられたUbisoftの人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、2024年1月18日の発売と1月11日のデモリリースがいよいよ目前に迫るなか、新たにIGNが本作の新トレーラーを公開。作品の舞台となるペルシャ神話世界の多彩なロケーションや不気味なクリーチャーに焦点を当てる興味深い映像が登場しました。
先日、“Remnant”シリーズや“SteamWorld Build”、“Far Cry 6”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作8タイトルの解禁スケジュールを発表しました。
「Assassin’s Creed Valhalla」をはじめ、第二次世界大戦シューター「Hell Let Loose」やBedtime Digital Gamesのパズルアドベンチャー「Figment」、「Resident Evil 2」(バイオハザード RE:2)を含む8タイトルの解禁スケジュールは以下からご確認ください。
前回、“EA Sports FC”シリーズの第1作目“EA Sports FC 24”が4週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが2023年12月24日週の販売データを報告し、傑作ハリー・ポッターゲーム「ホグワーツ・レガシー」が“スーパーマリオブラザーズ ワンダー”や“Call of Duty: Modern Warfare III”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
昨年末に、初のシーズンイベント“冬病み”開幕した「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzardが2023年内におけるモンスターの討伐総数や人気のクラスを含む各種統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開しました。
先日、待望の日本語PS5版ローンチを果たし、PC Steam向けの日本語ローカライズも実装され、改めて大きな盛り上がりを見せている「バルダーズ・ゲート3」ですが、10月下旬に始まった当サイトの特集も9回を終え、いよいよ最後となる第10回を迎えることになりました。
第5回以降の特集は、日本語版の発売に向けてゲームプレイの具体的なディテールを掘り下げてきましたが、最後の第10回は、冒頭の展開に関係する「バルダーズ・ゲート3」のストーリーと背景についてご紹介します。
参考:「バルダーズ・ゲート3」特集のリンク
- 第1回:日本語版の発売が迫る「バルダーズ・ゲート3」はどんなタイトルなのか、その魅力と海外で絶賛された評価について
- 第2回:初代“Baldur’s Gate”と共に振り返る「バルダーズ・ゲート」入門その1
- 第3回:「バルダーズ・ゲート」入門その2、2000年前後に訪れた海外CRPGの復活と“ファイナルファンタジーVII”
- 第4回:「バルダーズ・ゲート3」の魅力的なオリジン・キャラクターたちと主人公の選択、奥深いロマンスについて
- 第5回:「バルダーズ・ゲート3」の多彩なプレイアブル“種族”とキャラクター情報の基本について
- 第6回:「バルダーズ・ゲート3」の“クラス”ガイド前編、キャラクターの特質を形作る“能力値”の基本も
- 第7回:「バルダーズ・ゲート3」世界の魔法とは何か?“クラス”ガイドの後編も
- 第8回:「バルダーズ・ゲート3」のゲームプレイに関する基本的なシステムについて
- 第9回:攻撃が当たらない!アイテム整理が大変?遂に国内発売を迎えた「バルダーズ・ゲート3」の序盤で役立つゲームプレイ情報まとめ
特集第2回と第3回の“バルダーズ・ゲート”入門にて、初代“Baldur’s Gate”の始まりから、完結編“Baldur’s Gate II: Throne of Bhaal”までの流れと簡単な歴史をまとめてご紹介しましたが、最新作「バルダーズ・ゲート3」が始まる時代は、オリジナルの完結編“Throne of Bhaal”から120年以上の歳月が過ぎているため、フェイルーンの事情も少し様変わりしています。
序盤は眼前で次々とまき起こる出来事への対処とゲームプレイの圧倒的な情報量でてんてこ舞いだと思いますが、存外に馴染みのない固有名詞や人物、出来事がさらりと語られては流れていくことが少なくありません。今回は、これまで通り作中のネタバレは一切行わず、“ダンジョンズ&ドラゴンズ”と“フォーゴトン・レルム”の設定として予てから知られている既存の背景情報のみを簡単にご紹介して、作品のスケール感や全体像を補足できればと考えています。
ということで、まずは全ての始まりである本編のオープニング映像から見ていきましょう。
先日、“シャヒーン”のゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売に期待が掛かるなか、新たにバンダイナムコが“クマ”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
平八が行方不明となった逆境のなか、三島流の技を見事に磨き上げた“クマ”の勇姿と凄いシャケさばきが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望の日本語PS5版ローンチを果たし、PC Steam版の日本語ローカライズも実装された「バルダーズ・ゲート3」ですが、“TGA 2023”以来次々とGOTYを獲得している傑作の動向に注目が集まるなか、昨晩Larian Studiosが本作の新たなプロモーション映像「An Unexpected Adventure」を公開。なんと、映画“ロード・オブ・ザ・リング”のフロド役でお馴染みイライジャ・ウッドと、サム役のショーン・アスティンが出演し、Swen Vincke氏と共に「バルダーズ・ゲート3」をプレイする愉快なプレイ映像が登場しました。
ダークアージを選び闇に取り憑かれたイライジャ・ウッドの暴れっぷりとフロドとサムの関係を想起させるような展開、このプレイに応える「バルダーズ・ゲート3」のTRPG的な奥深さが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Among Us”コラボDLCがリリースされた「Vampire Survivors」ですが、今年8月にお披露目された“Directer’s Cut”版を含む今後の動向に注目が集まるなか、新たにponcleが2023年に実装した多数のコンテンツと2024年のロードマップを収録した新トレーラー“Please Wrap It Up, 2023”を公開。poncleが“Chaos Roadmap”と銘打った文字通りカオスなロードマップのラインアップが明らかになりました。
先日、ゴールドが報じられ、2024年1月18日の発売がいよいよ目前に迫るUbisoftの人気シリーズ最新作「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」(Prince of Persia: The Lost Crown)ですが、およそ10年ぶりとなる新作の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の多彩なディテールを分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
冒頭の展開をはじめ、演出付きのど派手なカウンター攻撃、罠だらけのロケーションを進む探索、空中ダッシュやスライディングを含むアクション、多彩なボスとの戦闘、新たな武器の発見によって拡がるアクション、チェックポイントの仕様、探索に役立つスナップショット機能、多彩なサービスを提供するNPCなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、待望の日本語PS5版ローンチとPC Steam版の日本語対応を果たしたLarian Studiosの傑作CRPG「バルダーズ・ゲート3」ですが、新たにLarian Studiosが今月8日に発売を迎えた海外Xbox Series X|S版のローンチと、クリスマスの到来を祝う新作短編アニメ「クリスマス・ギフト」を公開しました。
可愛い小ネタ山盛りの最新アニメは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。