乗車可能なメトロや歩きながら楽しめる携帯ラジオなど、多数の新コンテンツを導入する「サイバーパンク2077」2.1アップデートの情報が解禁

2023年12月2日 8:10 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

昨日、詳細不明の新要素を導入するアップデート2.1の存在が明らかになった「サイバーパンク2077」ですが、完全版の発売が迫るなか、昨晩予定通りアップデート2.1の新要素に焦点を当てる最新の“REDstreams”とCD PROJEKT RED日本チームによる日本語ミラー配信が実施され、なんと実際に乗車可能なNCARTメトロ(5つの路線と19の駅を含む)をはじめ、歩きながら利用できる待望の携帯ラジオ、アダム・スマッシャーの強化を含むボス戦の改良など、多数の新コンテンツや改善を導入することが明らかになりました。

アップデート2.1は、日本時間の12月5日夜頃に配信予定で、パッチノートが改めて公開されるほか、国内公式サイトにて、NCARTメトロや携帯ラジオ、ボス戦強化の概要をはじめ、“ポルシェ 911 カブリオレ”を含む追加の乗り物、繰り返しプレイできる新アクティビティ“ストリートレース”、バイク操作の拡張、新規のカーチェイス、高速道路の開通、アクセシビリティ機能の改善に関するディテールがまとめられていますので、気になる方は12月5日の配信に向けて新要素の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

“ポルシェ 911 カブリオレ”の外観を含む追加の乗り物やメトロの内部など、多数の新コンテンツが確認できる“REDstreams”のアーカイブと国内向けのリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Alan Wake 2」のニューゲーム+が12月中に配信か、Remedy Entertainmentが示唆

2023年12月2日 8:03 by katakori
sp
「Alan Wake 2」

10月下旬に待望のローンチを果たし、年末のTGA 2023では“バルダーズ・ゲート3”と並んでGOTYを含む最多ノミネート(8部門)を果たしたRemedy Entertainmentの新たな傑作「Alan Wake 2」ですが、予てから明言されていたニューゲーム+を含むローンチ後の新要素と大型拡張パックの動向に期待が掛かるなか、新たにRemedy Entertainmentが1枚のティザーイメージを公開。12月中にニューゲーム+が実装されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Update:「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」の“デッドショット”を紹介する吹き替えトレーラーが公開

2023年12月1日 23:00 by okome
sp

UPDATE:12月1日23:00

新たにワーナーゲームが公開した“デッドショット”の吹き替えトレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。

「」

先日、“キャプテン・ブーメラン”の紹介トレーラーが公開されたRocksteady Studiosファン待望の新作「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)ですが、2024年2月2日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにワーナーが4人のプレイアブルキャラクターの1人“デッドショット”を紹介する新トレーラーを公開しました。

多彩なスナイパーライフルやガントレット、グリーン・ランタンとのやり取りが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カート・ハンセンの台頭とドッグタウンの誕生に焦点を当てる「ナイトシティ アーカイブ」の最終エピソードが公開

2023年12月1日 22:20 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

本日、詳細不明の新要素を導入するアップデート2.1がアナウンスされた「サイバーパンク2077」ですが、完全版“アルティメットエディション”の発売と2.1アップデートの配信が迫るなか、新たにCD PROJEKT REDがナイトシティの歴史に焦点を当てる「ナイトシティ アーカイブ」の最終エピソードを公開。統一戦争の終結を経て、カート・ハンセンが台頭しドッグタウンが誕生する経緯を描く興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

多数の新コンテンツを導入する「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」のシーズン1が遂に開幕、ローンチトレーラーも

2023年12月1日 16:27 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Activision Blizzardがプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」のシーズン1始動をアナウンス。各モードの多彩な新コンテンツやオペレーター達を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

“Modern Warfare III”の新マップ4種やガンファイトの復活、ランクプレイの始動、MWゾンビの新アクト、Warzoneの大規模な新マップ、5種の新武器など、新コンテンツのハイライトをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

マーセナリークラスを紹介する「Path of Exile 2」の本格的なゲームプレイ映像がお披露目、WASD移動の導入も

2023年12月1日 13:00 by katakori
sp
「Path of Exile」

本日、初代の“Affliction”拡張に関する情報をご紹介した“Path of Exile”ですが、“Affliction”のお披露目配信では、期待の続編「Path of Exile 2」のプレゼンテーションも実施され、ほぼ銃器のように扱える高機能なクロスボウで戦う“マーセナリー”クラスの本格的なプレイ映像を公開。なんと続編にWASD移動のオプションを導入することが明らかになりました。

アサルトライフルやスナイパーライフル、ショットガンのようなスタイルで戦える多彩なクロスボウに加え、アンダーバレルマウントのグレネードランチャーやフラッシュバンまで用意されたクロスボウのカスタマイズ、幾つかの魔法効果と属性ダメージ、タフな敵に有効なアーマー貫通弾やスタン弾、ロケットランチャー、不気味なボスとの戦闘など、全く別のアクションシューティングを見ているかのようなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

映画“悪魔のいけにえ”をビデオゲーム化する「The Texas Chain Saw Massacre」の累計プレイヤー数が500万人を突破

2023年12月1日 12:27 by okome
sp
「The Texas Chain Saw Massacre」

先日、新たなファミリー“Nancy”と犠牲者“Danny”を追加する新DLCが配信された3vs4の非対称マルチプレイヤー「The Texas Chain Saw Massacre」ですが、新たに本作の公式Xが最新のユーザーベースを報告し、“The Texas Chain Saw Massacre”の累計プレイヤー数が早くも500万のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

本編クリアから半年後のエピローグを描く最終章や新ゲームモードを導入する「バルダーズ・ゲート3」のパッチ5が配信、本編をクリアしたプレイヤーは累計130万人を突破

2023年12月1日 12:20 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

昨日、エピローグのさらなる拡張を含むパッチ5のティザーをご紹介した「バルダーズ・ゲート3」ですが、昨晩遂にパッチ5の配信が開始され、なんと本編のクリアから6ヶ月後に壮大な冒険を締めくくるプレイアブルな最終章に加え、ハードコアな高難易度モード“Honour”、さらにこれまで最も簡単だった“探検家”よりもさらにゲームの難易度を下げることも可能な“カスタム”モードを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

北米の分断に焦点を当てる「サイバーパンク2077」“ナイトシティアーカイブス”の第2弾映像が公開、新要素を導入するアップデート2.1の予告も

2023年12月1日 10:52 by okome
sp
「Cyberpunk 2077」

先日、ナイトシティの歴史に焦点を当てる映像シリーズが始動した「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがアラサカとミリテクの争いに端を発する国家の分断と新合衆国の台頭を描く“ナイトシティアーカイブス”の第2弾字幕入り映像“国家の分断”を公開しました。

2022年初頭に勃発したアラサカとミリテクの権力争いと武力紛争、ジョニーによるアラサカ・タワーの襲撃とアラサカの北米追放に伴う第四次企業戦争の終結、国家の分断と新合衆国の台頭、更なる紛争、ナイトシティの立ち位置と統一戦争の終結、戦後にナイトシティへの影響を強めたアラサカといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“ジアの解体場”と“冬病み”をお披露目する「ディアブロ IV」のライブ配信映像が公開、解禁は12月5日

2023年12月1日 10:32 by katakori
sp
「Diablo」

先日、エンドゲームイベント“ジアの解体場”と初の期間限定イベント“冬病み”をお披露目するライブ配信の実施が報じられた「ディアブロ IV」ですが、本日未明に予定通り最新の“焚き火の談話”が放送され、多彩な新コンテンツが確認できるアーカイブが登場しています。

(続きを読む…)

新ヒーロー“マウガ”の活躍を描く「オーバーウォッチ 2」のアニメーションシネマティックトレーラーがお披露目

2023年12月1日 9:34 by okome
sp
「Overwatch」

先日、2023年12月5日の開幕が迫るシーズン8“Call of the Hunt”のアートワークが公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがドゥームフィストの命を受け、ヌルセクターの空母にデータを盗みに侵入するソンブラとリーパー、シーズン8から参戦する新ヒーロー“マウガ”の3人を描くアニメーションシネマティックトレーラーを公開しました。

ど派手な撃ち合いを含むマウガの暴走と思わぬ任務の成功を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“SteamWorld”シリーズの新作シティービルダー「SteamWorld Build」のローンチトレーラーが公開、発売はまもなく

2023年12月1日 5:17 by okome
sp
「SteamWorld Build」

先日、Game Passを含むXbox Series X|SとXbox One、PC、PS5、PS4、Nintendo Switch向けの発売が2023年12月1日に決定した“SteamWorld”シリーズのシティービルダータイトル「SteamWorld Build」ですが、先ほど放送が終了した“PC Gaming Show: Most Wanted”にて、多彩な都市の建築やゲームプレイの概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

自分だけのスチームワールド世界の構築や鉱山の管理を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の日本語字幕入りトレーラーが公開、発売は2024年Q1

2023年12月1日 5:16 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」

今年8月に延期が報じられ、新たな発売時期が2024年Q1に決定した期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、その後の進捗とスタジオの状況に注目が集まるなか、先ほど放送が終了した最新のPC Gaming Showにて、本作のプレゼンテーションが行われ、ストライダーと呼ばれる人物に焦点を当てる日本語字幕入りの新トレーラーがお披露目されました。

なお、PC Gaming Showに出演したGSC Game WorldのCEO兼ディレクターYevhen Grygorovych氏によると、最新作の開発は遂に最終局面を迎えているとのこと。

主人公スキフと対峙するストライダーに加え、コルシュノフやファウスト、ダリンと呼ばれる主要キャラクターらしき人物達が姿を見せる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Ashenを生んだA44 Gamesの新作アクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」の新トレーラーがお披露目、発売は2024年夏

2023年12月1日 5:00 by okome
sp
「Flintlock: The Siege of Dawn」

人間と巨人族が対立する美しいファンタジー世界を描く独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の次回作として、2022年3月にアナウンスされたオープンワールドアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、先ほど放送が終了した“PC Gaming Show: Most Wanted”にて、未見のゲームプレイを収録する本作の新トレーラーが公開され、PS5とXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けの発売時期が2024年夏に決定したことが明らかになりました。

コンパニオンの魔法生物Enkiの活躍をはじめ、フリントロック式の銃と斧を利用する激しい戦闘、強大なボスとの対峙を描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Remnant”シリーズ2作品や“SteamWorld Build”、“Far Cry 6”を含む12作品の「Xbox|PC Game Pass」解禁スケジュールがアナウンス

2023年12月1日 1:49 by okome
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“Dune: Spice Wars”や“ペルソナ5 タクティカ”、“Rollerdrome”のパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、注目作12タイトルの解禁スケジュールを発表しました。

Gunfire Gamesの「Remnant」シリーズ2作品をはじめ、“SteamWorld”の新作シティービルダー「SteamWorld Build」、シリーズ最新作「Far Cry 6」、人気ヤギシミュレーターの続編「Goat Simulator 3」を含む12タイトルの解禁スケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

特集第5回:「バルダーズ・ゲート3」の多彩なプレイアブル“種族”とキャラクター情報の基本について

2023年11月30日 11:25 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日の「バルダーズ・ゲート3」第4回特集では、主人公の選択システムとオリジン・キャラクターの概要をご紹介しました。第5回となる今回の特集は、前回から直接続く要素として、ゲームプレイの最も重要な基本となる“プレイアブルなキャラクター”そのものに焦点を当て、その構成やディテールを掘り下げていきます。

というのも、前回の特集でご紹介した通り、本作の主人公となるプレイヤーキャラクターの作成は、それ自体が膨大な情報量と選択肢を持つ(それこそ何周しても頭を悩ませるような)巨大な“沼”のようなもので、“バルダーズ・ゲート”も“ダンジョンズ&ドラゴンズ”も初めてだという方には、プレイ開始直後から浴びせられる怒濤の情報量に挫けることなくゲームを気軽に開始できるよう、予め設定が概ね出来上がっている“オリジン・キャラクター”を選ぶのが遊びやすいとオススメしました。

ただし、オリジン・キャラクターを選択した、もしくはお気に入りのカスタム・キャラクターを作成した、いずれの場合であっても、そのキャラクターがどういうスタイルで、どういう特徴を持ち、どんなプレイが得意なのか、その概要をある程度把握することが重要になります。

選択したオリジン・キャラクターや作成したカスタム・キャラクターの細部を見ていくと、初めての方やCRPGに不慣れな方には、どういう内容が記されているのかよく分からず、いざヘルプで用語を調べてみても、さらに耳慣れない別の単語が出てきて……というループに陥ったり、そもそも見方がよく分からないという現実に直面するかもしれません。

という事で、今回の特集はキャラクターがどんな要素で構成されているのか、その見方が分かる基本をご紹介した上で、プレイアブルな“種族”の概要をまとめてご紹介します。(第6回と第7回は、これに続く情報として、“クラス”の基本とラインアップを掘り下げます)

(続きを読む…)

スポンジ・ボブとサンディ、パトリックが参戦する「ブロウルハラ」と「スポンジ・ボブ」クロスオーバーのローンチトレーラーが公開

2023年11月30日 10:29 by okome
sp
「Brawlhalla」

先日、人気アニメ「スポンジ・ボブ」とのエピッククロスオーバーがアナウンスされたBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、本日予定通り“スポンジ・ボブ”コンテンツを導入する最新アップデート配信が開始され、Ubisoftがスポンジ・ボブとサンディ、パトリックに加え、幾つかの新コンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Larian Studiosが「バルダーズ・ゲート3」パッチ5向けのさらなるエピローグ拡張を予告、配信はまもなく

2023年11月30日 10:20 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

先日、ゲーム後半で新たに生じていたパフォーマンス低下の修正を含むパッチ5の配信スケジュールをご紹介した「バルダーズ・ゲート3」ですが、12月21日の日本語版リリースに大きな期待が掛かるなか、新たにLarian Studiosがパッチ5向けの新コンテンツを予告。何やらエピローグのさらなる拡張を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.