先日、PC(GOG/Steam/Epic Games)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch向けの発売が2023年4月18日(国内は19日)に決定した新作アクションRPG「メイジシーカー: リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(The Mageseeker: A League of Legends Story)ですが、Moonlighterを生んだ“Digital Sun”が開発を手がける新作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにRiot Forgeがサイラスの戦闘に焦点を当てる日本語版の新トレーラーを公開しました。
鎖を利用した近接攻撃をはじめ、敵の魔法の奪取と攻撃での使用、ダッシュによる素早い移動と回避、強力な呪文の開放といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、イースター向けのイベント“えっぐい狩り”が実施された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにTechlandがイースターイベントの報酬として配布された“Chicken Bundle”の販売開始をアナウンス。併せて、“Chicken Bundle”に同梱されるコンテンツを紹介するトレーラーが登場しています。
前回、3月24日に世界的なローンチを果たし、高い評価を獲得したリメイク版「BIOHAZARD RE:4」(Resident Evil 4)が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryが2023年3月26日週の販売データを報告し、「BIOHAZARD RE:4」が“FIFA 23”や“ホグワーツ・レガシー”を抑え、見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
セールやプロモーションで“Call of Duty: Modern Warfare II”(前週比+58%)と“Gotham Knights”(+999%)が順位を上げた最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、シャオユウのゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、本日バンダイナムコがリロイ・スミスと風間 飛鳥の参戦を告知するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年9月に、新世代機向けのローンチを果たしたMobius Digitalの傑作宇宙探索アドベンチャー「Outer Wilds」ですが、新たに予てから対応が予告されていたNintendo Switch版を含む新エディションと思われる「Outer Wilds: Archaeologist Edition」がESRBのレーティング審査を通過し話題となっています。
先ほど、“ARK II”の延期に関する話題をご紹介しましたが、新たにStudio Wildcardが初代“ARK: Survival Evolved”の新世代版リマスター「ARK: Survival Ascended」をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2023年8月末のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、ピグリンの襲来と壮大なストーリーの一端を描く新トレーラーが公開された「Minecraft Legends」ですが、2023年4月18日の発売が迫るなか、新たにMojang Studiosが本作の地域別解禁日時をアナウンスしました。
人気オープンワールド恐竜サバイバルサンドボックス“ARK:Survival Evolved”の続編として2020年末にアナウンスされ、ヴィン・ディーゼルの起用と製作総指揮就任が大きな話題となった「ARK II」ですが、2023年内のローンチに向けた進捗と続報に注目が集まるなか、新たにStudio Wildcardが本作の延期を発表。新たな発売時期を2024年後半に変更したことが明らかになりました。
昨晩、CD PROJEKTが2022年12月31日に終了した2022会計年度の業績報告を実施し、大きな新作のリリースがなかったにも関わらず、グループ史上2番目の高収益を記録したことが明らかになりました。
Nikko Nikkoが開発を手がけるSci-FiリズムRPGとして、昨年5月のHumble Games Showcaseにてお披露目された「Infinite Guitars」ですが、本日予定通りGame Passを含むXboxとPC、Nintendo Switch向けの販売が開始され、パブリッシャーHumble Gamesがギターを手に戦うJJとサム、カイリー、ルーを含むキャラクターたちを紹介するアニメーションローンチトレーラーを公開しました。
先日、海外PlayStation対応がアナウンスされたJump Over The AgeのSci-Fi CRPG「Citizen Sleeper」ですが、本日予定通り第3弾エピソード“PURGE”の配信が開始され、Fellow Travellerが最終DLCのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、予定通り世界規模のオープンベータテストを終え、2023年6月6日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが先行ベータに続いてオープンベータテストの統計情報をまとめたインフォグラフィックを公開。天文学的な規模の累計プレイ時間や人気クラスを含む興味深い情報が判明しています。
昨年末に放送された“The Game Awards 2022”にて、イドリス・エルバ扮する新合衆国のエージェント“ソロモン・リード”が姿を見せる第2弾トレーラーが公開された大規模拡張パック「サイバーパンク2077: 仮初めの自由」ですが、昨晩CD PROJEKT REDが“仮初めの自由”拡張の更なる新情報解禁を予告。2023年6月の公開を予定していることが明らかになりました。
先日、部門別のノミネート作品をご紹介した英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワード「BAFTA Games Awards 2023」ですが、昨晩予定通り今年の授賞式が開催され、英poncleの人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」がベストゲームとゲームデザイン賞の2部門を制したことが明らかになりました。
フロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」と可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」それぞれ2部門、Santa Monica Studioの新たな傑作「God of War Ragnarök」がアニメーションやオーディオ、ミュージック、パフォーマーを含む6部門で最多受賞を果たした全18部門の受賞結果は以下からご確認ください。
先日、最大40人でプレイできるバトルロイヤルモード“Splatter Royale”が導入された「Evil Dead: The Game」(死霊のはらわた: ザ・ゲーム)ですが、新たに開発を手がけるBoss Team GamesとパブリッシャSaber Interactiveがプレスリリースを発行し、6種のDLCを同梱するGOTY版「Evil Dead: The Game – Game of the Year Edition」を正式にアナウンス。PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア/Steam)向けに2023年4月26日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、新たなゲームプレイ映像をご紹介したBlack Salt GamesとTeam17の新作「DREDGE」ですが、本日予定通り国内外で本作の販売が開始され、Team17がゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。(参考:PlayStation、Xbox、Nintendo Switch、Steam ※ PS/Nintendo Switch向けの日本語パッケージ版は4月27日発売予定)
先日、3種の陸棲恐竜や空を飛ぶ爬虫類1種を導入する“Feathered Species Pack”(羽毛恐竜パック)がアナウンスされた人気恐竜テーマパーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」ですが、本日予定通り本DLCの販売が開始され、Frontier Developmentsが“デイノケイルス”と“ジェホロプテルス”、“シノサウロプテリクス”、“ユウティラヌス”といった新恐竜のディテールを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。