前回、“FIFA 23”がクリスマス週の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieとGamesindustryが12月25日週の販売データを報告し、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」が“FIFA 23”や“Mario Kart 8: Deluxe”、“Call of Duty: Modern Warfare 2”を抑え、2022年最終週の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、Gamesindustryの報告によると英小売市場における2022年全体のリテール販売は前年比10%減を記録したとのこと。
先日から、細かなティザー映像の公開が続いている“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年3月の発売に期待が掛かるなか、新たにFrictional Gamesが新年の到来を祝うさらなるティザー映像を公開。今回は舞台となる地下壕の深部に何かが潜んでいることを示す映像となっています。
先日、バーカの再登場を含む冬イベントが始動した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにTechlandが2022年の振り返りと今後の取り組みに焦点を当てる開発映像を公開。2023年に多彩な新要素や改善の導入を予定していることが明らかになりました。
今年9月に最新の進捗をご紹介した人気シリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、未だ危機的な状況が続くウクライナとスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにGSC Game Worldが未見のゲームプレイを多数収録した素晴らしい新トレーラー“Come to Me”を公開。先日の報告通り、改めて2023年内の発売を強調しています。
プリピャチの巨大なレーダーシステム“duga-1”や発電所を含む広大なオープンワールド環境をはじめ、目を見張るような品質の高いビジュアル、過去作でも何度か言及のあった“Noosphere”(地球を大気のように取り巻く思考層、ゾーンと共通意識の誕生に深く関わっている)に関する技術的な進展、組織間の対立など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、環境オブジェクトの利用に焦点を当てるフッテージをご紹介した“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年3月の発売に期待が掛かるなか、新たにFrictional Gamesが塹壕のドアを開ける多彩な手段を紹介するさらなるゲームプレイフッテージを公開しました。
前回、クリスマスに向けて大きく販売を伸ばした「FIFA 23」が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが12月18日週の販売データを報告し、“FIFA 23”が“Call of Duty: Modern Warfare II”や“God of War Ragnarök”を抑え再び首位を獲得したことが明らかになりました。
ラビッツとマリオ達の新たな冒険を描く“Mario + Rabbids: Sparks of Hope”が9位に浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
先日、クリスマス向けショーケースイベントの実施を予告した“Devolver Digital”が、週末に予定通り30分の本格的なショーケース“Devolver Public Access Holiday Special 2022”を放送し、恒例の小芝居と共に2023年に登場する新作やセールの情報をまとめたショーケースのアーカイブが登場しています。
昨年に引き続き、Mr. MeatlessとSatanがプレゼンターを務め、ディケンズのクリスマス・キャロルをテーマに暴力でアメリカ史上最悪のCEOを目指す新作アクション「Stick it to the Stickman」、自然環境と生態系の再構築を目指す逆シティビルダー「Terra Nil」、全てを蹴り上げるハイスピードアクションFPS「Anger Foot」、ガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける新作「Skate Story」、巨大なドリルとグラップリングフックで地中を突き進む2Dプラットフォーマーアクション「Pepper Grinder」、絵本の主人公達が本の世界を飛び出す可愛いアクションアドベンチャー「The Plucky Squire」といった新作に加え、「Broforce」の大規模最終アップデート“Forever”や可愛いカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」のアップデート情報も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年9月に“Destiny 2”とコラボしたガーディアン衣装が配信された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが本作の新たなグッズをアナウンスし、来年4月に“Destiny”のプレイアブルクラスを再現する3種の可愛い“ガーディアン”ぬいぐるみを発売することが明らかになりました。
2017年にPC向けのローンチを果たし、その後PS4とPS5、Xbox One、Nintendo Switchに対応したAcid Wizard Studioの見下ろし型2Dサバイバルホラー「Darkwood」ですが、週末にAcid Wizard StudioがXbox Series X|S版“Darkwood”の販売開始をアナウンス。併せて、海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライト、ダークなビジュアルを紹介するローンチトレーラーが登場しました。
Xbox Series X|S版“Darkwood”は、ネイティブ4K解像度とXbox Oneセーブファイルのインポートといった要素を特色としており、既存のXbox One版購入者を対象とする無料アップグレードに対応しています。
2020年6月に10年ぶりの復活とオリジナルの中心人物達が集う開発チームがアナウンスされ、現在小規模なクローズドテストが実施されているEAのSkateシリーズ最新作「skate.」ですが、新たにEAがホリデーシーズンの到来を祝い、プレアルファ版のゲームプレイを収録した短いフッテージを公開しました。
僅か15秒ほどながら、順調な開発の様子が窺えるホリデー映像は以下からご確認ください。
2020年末にアニメシリーズ化がアナウンスされ、製作総指揮を努めるヴィン・ディーゼルを筆頭に、ラッセル・クロウやカール・アーバン、デイヴィッド・テナント、ザン・マクラーノン、エリオット・ペイジ、マルコム・マクダウェル、ジェラルド・バトラー、ミシェール・ヨー、ジェフリー・ライト、マデリーン・マッデンなど、とんでもない豪華キャストが話題となった「ARK」シリーズですが、新たにStudio Wildcardがアニメシリーズ「ARK: The Animated Series」シーズン1のトレーラーを公開。まさに“ARK”のオリジンに相応しいヘレナ・ウォーカーの出自を描く興味深い映像が登場しました。
先日、銃弾の使用法とドアの開け方に焦点を当てるゲームプレイ映像をご紹介した“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年3月の発売に期待が掛かるなか、新たにFrictional Gamesが環境オブジェクトを利用したインタラクションに焦点を当てる短いゲームプレイフッテージを公開しました。
本日、THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、来年以降に登場する今後の多彩な新作に焦点を当てるホリデー2022トレーラーを公開しました。
「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」やオリジナルの本格リメイク「Alone in the Dark」、人気シリーズのナンバリング最新作「Jagged Alliance 3」、Three Fields Entertainmentのエクストリームな新作オープンワールド建築レーシング「Wreckreation」、カルト的な人気RPGのフルリメイク「Gothic」など、多彩な新作のラインアップが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“V.A.T.S.”の誕生に焦点を当てるエピソードをご紹介した“Fallout”誕生25周年の「フォールアウト レトロスペクティブ」シリーズですが、新たにBethesdaが国内向けに日本語字幕入りの第4弾レトロスペクティブ映像“-緑色に関する大論争-”を公開しました。
シリーズを象徴する“緑色”にまつわる論争とこだわりを振り返る興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された“The Game Awards 2022”にて、海外向けの発売が2023年2月21日に決定したMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、新たにBeep Japanと4Divinityがプレスリリースを発行し、国内PS5とPS4版「Atomic Heart」の発売決定をアナウンス。2023年4月13日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、本日より通常版と特典を同梱する限定版を用意したパッケージ版の予約受付が開始されるほか、国内向けの発売を告知する新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。