先ほど、技術系の大手デジタルメディア“The Information”がFacebookのビデオゲームビジネスに関する取り組みをリークする独占記事を公開し、“Oculus VR”専用の新作として「Assassin’s Creed」と「Splinter Cell」の計画が進められているのではないかと注目を集めています。
昨年9月、Leyou Technologyの傘下であるロサンゼルスのパブリッシャー兼デベロッパ“Athlon Games”が開発を担当する「指輪物語」のF2PMMORPGがアナウンスされ話題となりましたが、指輪物語の始まりから数年前の中つ国を描く新作の動向と進捗に注目が集まるなか、新たにLeyou TechnologyとAmazon Game Studiosが提携を発表し、前述の“指輪物語”MMOのパブリッシングと開発において両社が協力を果たすことが明らかになりました。
AmazonとLeyou、Athlonの“指輪物語”MMOは、Amazonが製作を進めている第二紀(ベレリアンドの戦いにおけるモルゴスの敗北によって生じた大移動から力の指輪の誕生、ダゴルラドの戦いにおいてイシルドゥアがサウロンの指と指輪を切り落とすまで)のTVドラマシリーズとは関係ない新作で、指輪物語の始まりから数年前の中つ国を描く作品となることが知られていました。
昨年2月の日本語PS4版発売を経て、年末に海外Nintendo Switch版のローンチを果たしたVideocultの独創的なサバイバルプラットフォーマー「Rain World」ですが、新たに本作の公式Twitterが謎のカウントダウンを開始し、まもなく何らかの発表が行われるのではないかと注目を集めています。
昨年5月下旬にボードゲームビジネスへの参入を発表したParadox Interactiveの第1弾ボードゲームとしてアナウンスされ、Kickstarterキャンペーンを通じて初期ゴールの9倍近い資金を調達した「Crusader Kings The Board Game」ですが、新たにParadoxがボードゲームの発売日をアナウンスし、2019年8月1日の発売を予定していることが明らかになりました。
昨日、GOGがスタートした“Night Cityニュース”の話題をご紹介した「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD Projekt Redが世界的なコスプレコンテストのアナウンス時に予告していたコスプレガイドを遂に公開。主人公“V”の衣装やサイバーウェアに関する詳細を男女別にまとめた必見の資料となっています。
先日、“Xen”レベル初のパブリックな技術ベータがスタートした初代“Half-Life”の大規模リメイク「Black Mesa」ですが、新たにCrowbar Collectiveが“Xen”のパブリックベータを予告し、2019年8月1日にまず“Xen”と“Gonarch’s Lair”を解禁することが明らかになりました。
先日、ベータ2ビルドのゲームプレイトレーラーがお披露目された“StarCraft II”向けの大規模な「Diablo II」リメイクプロジェクト“The Curse of Tristram”ですが、8月2日のベータ2解禁が目前に迫るなか、Etienne Godbout氏がベータ2と同時に実装されるPvPアリーナのゲームプレイトレーラーを公開しました。
前回、“スーパーマリオメーカー 2”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて6月30日週の販売データを報告し、前週に続いて「スーパーマリオメーカー 2」が“Crash Team Racing”シリーズのリマスターバンドル“Crash Team Racing Nitro-Fueled”や“F1 2019”を抑え見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
前週に引き続き、“マリオカート8 デラックス”や“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL”、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”といったNintendo Switch向けの作品がセールで販売を伸ばし、NetherRealmの“Mortal Kombat 11”がトップ10に返り咲いた最新の上位10タイトルは以下からご確認下さい。
2016年7月の傑作“Inside”ローンチを経て、水面下で次回作の開発を進めているデンマークのインディーデベロッパ「Playdead」ですが、新たにスタジオの開発者募集ページに次回作のものと思われる2枚のコンセプトアートが掲載され話題となっています。
これは、VFXアーティストとシニアシステムプログラマの募集ページに未見のアートワークが発見されたもので、従来のイメージと同じ宇宙服を着用した主人公らしき人物に加え、探索車のようなビークルの存在が確認でき、次回作の続報が待たれる状況となっています。
SpaceChemを筆頭に、SHENZHEN I/OやTIS-100、Opus Magnum、そして最新作Exapunksといった数々の傑作ロジック/プログラミングパズルゲームで知られるインディースタジオ「Zachtronics」が、新たに公立学校や学校系の非営利団体にスタジオのゲームを無償で提供する支援プログラム「Zachademics」をアナウンスし、発表と同時に申請の受付を開始したことが明らかになりました。
先日、発売5周年を迎えたYacht Club Gamesの傑作アクション“Shovel Knight”ですが、新たに人気ミニチュアボードゲーム“Wander: The Cult of Barnacle Bay”を生んだPanda Cult Gamesがショベルナイトをボードゲーム化する新プロジェクト「Shovel Knight: Dungeon Duels」のKickstarterキャンペーンを開始し話題となっています。
今年1月、“死霊のはらわた”シリーズの主人公アッシュ役でお馴染み俳優ブルース・キャンベルがファンの質問に応じ、新たな「死霊のはらわた」ゲームの登場を示唆した話題をご紹介しましたが、本人が以前にVRタイトルであることを匂わせた新作の動向に注目が集まるなか、新たにブルース・キャンベル本人が新たな“死霊のはらわた”ビデオゲームの開発が進行中だと明言。この新作がVRタイトルではなく、コンソールとPC向けの作品であることが明らかになりました。
昨年10月、ダゴス家の凋落に焦点を当てるトレーラー“The Fall of House Dagoth”が公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たにTES Renewal Projectが9ヶ月ぶりとなる新トレーラー“Call of the East”を公開。東方のMorrowind地方へ囚人として送られる主人公の出自と運命、Red MountainやTel Nagaを含む多彩なロケーションを紹介する必見の映像となっています。
アズラ様役のボイスアクターLani MinellaによるナレーションやコンポーザーFredrik Jonassonが手掛けたテーマ曲、槍を用いた戦闘も印象的な最新映像は以下からご確認ください。
QWOP系の人気手術シム“Surgeon Simulator”シリーズや、そのプリクエルである食パンアクションアドベンチャー“I Am Bread”といった独創的な作品で知られるイギリスのインディーデベロッパ“Bossa Studios”が、先ほどスタジオの最新作となる鳩シミュレーター「Pigeon Simulator」をアナウンスし、ゲームプレイの一部を収録した素敵なアナウンストレーラーを公開しました。
先日、シーズン1の完成が報じられ、2019年Q4の公開に大きな期待が掛かるNetflixのドラマ版「ウィッチャー」ですが、先ほどNetflixの公式Twitterがドラマ版初のポスターアートと主要キャラクターのファーストルックを公開。ヘンリー・カヴィル扮するゲラルトさんとイェネファー(アーニャ・チャロトラ)、そしてシリ(フレイヤ・アーラン)のイメージが遂にお披露目されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。