4月中旬の“スター・ウォーズ”イベントにて、EAの「Star Wars」ゲームに関する最新情報がお披露目

2017年3月2日 11:28 by katakori
sp
「Star Wars」

本日、ルーカスアーツがスター・ウォーズの公式サイトを更新し、4月13日から16日に掛けてフロリダ州オーランド開催されるファンイベント“Star Wars Celebration Orlando”向けのビデオゲーム関連情報を発表。EAの開発者達が登壇し、最新の“Star Wars”プロジェクトをお披露目するプレゼンテーションを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Borderlands 3」の開発に向けて用意されたテクノロジーデモがお披露目

2017年3月2日 10:29 by katakori
sp
「 Borderlands 3」

本日、GDC会場で開催されたGearbox Softwareのパネルディスカッションにて、お馴染みRandy Pitchford氏が人気シリーズ最新作「Borderlands 3」向けに開発した“Unreal Engine 4”のレンダリング技術を紹介するテクノロジーデモを披露し、次世代品質のビジュアルと柔軟な開発ツール、既存の誰からしいキャラクターの外観が話題となっています。

(続きを読む…)

「Ghost Recon Wildlands」のベータ参加者がUbisoft史上最大となる680万人を突破、統計情報をまとめたインフォグラフィックも

2017年3月2日 2:27 by katakori
sp
「Ghost Recon Wildlands」

先日、大規模なオープンベータテストの開催を終え、3月7日の海外ローンチ(日本語版は3月9日)が目前に迫る期待作「Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands」(ゴーストリコン ワイルドランズ)ですが、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、ベータテストの参加者が680万人を超え、Ubisoft史上最大のベータ記録を更新したとアナウンスしました。(※ これまでの記録は“The Division”の640万人

また、ベータテストの統計情報をまとめたインフォグラフィックが登場しています。

(続きを読む…)

80 Daysを生んだinkleの新作「Heaven’s Vault」が遂にアナウンス、古代の架空言語を用意したオープンワールドアドベンチャー

2017年3月1日 18:29 by katakori
sp
「Heaven's Vault」

2015年末に次回作の構想が報じられたイギリスのインディーデベロッパ“inkle”ですが、本日GDCの開催に併せて待望の新作「Heaven’s Vault」がアナウンスされ、キャラクターによって駆動されるグラフィックノベルとオープンワールドの探索を組み合わせた野心的なアドベンチャーの開発を進めていることが明らかになりました。

また、予てからの予告通りUnityの採用に伴うコンソール対応や架空言語の存在、着想を得た多彩なジャンルの作品など、inkle史上最大規模となる最新作の興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

Ubisoftが映画「アバター」の新たなAAA新作をアナウンス、“The Division”のSnowdropエンジンを採用し4本の続編を開発中

2017年3月1日 11:02 by katakori
sp
「Avatar」

かつて2009年にモントリオールスタジオが開発を手掛けた映画“アバター”のビデオゲーム“Avatar: The Game”を発売したUbisoftですが、昨晩新たにUbisoftとキャメロン監督のプロダクションLightstorm Entertainment、Fox Interactiveが提携を発表し、映画“アバター”ユニバースに基づく4本の続編開発を進めていることが明らかにしました。

来る新作は、“Tom Clancy’s The Division”を生んだお馴染みMassive Entertainmentが開発を率いており、The DivisionとSouth Park: The Fractured But Wholeに用いられたMassive内製のSnowdropエンジンを採用しているとのこと。また、発表に併せてSnowdrop上で動作するプロトタイプの見事なインゲームフッテージを紹介するプロジェクトのアナウンス映像が登場しています。

パンドラの壮観な自然やナヴィ達の生き生きとした姿を描いた興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Arkane Studiosが「Prey」のコンポーザーにDOOMのMick Gordon氏を起用、素敵なサウンドトラックも

2017年3月1日 0:47 by katakori
sp
「Prey」

本日Bethesdaが公式サイトを更新し、「Prey」のコンポーザーにDOOMの素晴らしい楽曲を手がけたお馴染みMick Gordon氏の起用を発表。これまでのKiller InstinctやMachineGames版Wolfenstein、新生DOOMとは全くアプローチが異なる新曲“Everything Is Going to Be Ok”のトラックを公開しました。

(続きを読む…)

UKチャート2/19~25:「For Honor」が見事2週目の首位を獲得、“Halo Wars 2”は初登場2位

2017年2月27日 18:29 by katakori
sp
「For Honor」

前回、Ubisoftの剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)が見事初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが2017年2月19日週の最新販売データを発表し、“For Honor”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、2月21日にローンチを果たした343 IndustriesとThe Creative Assemblyの新作RTS“Halo Wars 2”は初登場2位でTOP3入りを果たしています。

“Horizon Zero Dawn”と“Nintendo Switch”の発売に伴う大きなランキングの変動を目前に控える28日週の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

血しぶきの大幅な改善や強力なフルオートショットガンを導入する「Brutal Doom」v21の開発映像が公開

2017年2月27日 17:54 by katakori
sp
「Brutal Doom」

1人称視点の処刑やデカールの改善を含むv20cのリリースが待たれる「Brutal Doom」ですが、新たにSGtMarkIV氏が来るv21の開発映像を公開し、天上からしたたり落ちる血液を含む血しぶきデカールの改善に加え、バロンとヘルナイトの緑色な血液、カコデーモンの青い血液、強力なフルオートショットガン(AA-12)、ピストルの改善を導入することが明らかになりました。

3色の血しぶきが混じる混沌とした戦闘に加え、AA-12で大量の敵を始末する楽しそうなゲームプレイを含む最新の開発映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Amanita Designが開発を手掛ける新作「Chuchel」が“GDC 2017”会場で初のお披露目

2017年2月27日 16:21 by katakori
sp
「Chuchel」

昨年11月中旬に正式アナウンスが行われ、“Botanicula”の開発を率いたJaromír Plachý氏と“DVA”の新プロジェクトとなることが判明したAmanita Designの新作「Chuchel」ですが、新たにAmanitaが本作初のパブリックなお披露目を予告し、本日開幕する“GDC 2017”のMild Rumpus作品(インディの注目作をソファでゆっくり楽しめる環境にまとめた企画)として、会場西館の1階に出展することが明らかになりました。

(続きを読む…)

国内初となる「NBA 2K17」のトーナメント“NBA 2K17 ジャパントーナメント”実施が正式アナウンス

2017年2月27日 15:42 by katakori
sp
「NBA 2K17」

本日、2KがPS4版「NBA 2K17」を対象とする日本国内初の一般ユーザー参加型トーナメント“NBA 2K17 ジャパントーナメント”の開催決定をアナウンスし、3月12日に東京都内でトーナメントの開催を予定していることが明らかになりました。

“NBA 2K17 ジャパントーナメント”は、32名の勝ち抜きトーナメントで、優勝者には他の商品が用意されているほか、トーナメントの開催当日には豪華ゲストが出演するとのこと。

(続きを読む…)

初の一般公開を果たす「E3 2017」のフロアマップが公開、今年はActivisionが自社ブースを出展

2017年2月27日 12:57 by katakori
sp
「E3 2017」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、E3史上初となるイベントの一般公開と参加企業のリストがアナウンスされた大規模イベント「E3 2017」ですが、6月13日の開幕がいよいよ3ヶ月半後に迫るなか、ESAが288ページに及ぶ来場者向けのサービスマニュアルを公開。今年のフロアマップとブースの出展スケジュールが明らかになりました。

これに伴い、昨年自社ブースの出展を見送り、PlayStationと合同でブースを出展した“Activision”が自社ブースを出展することが判明しています。

お馴染みの大手各社に加え、THQ NordicやTelltale Games、Splash Damage、仏Bigben等の出展も確認できる興味深いフロアマップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」は2017年12月7日発売か、示唆的なメッセージが“The Last Hope”に見つかる

2017年2月27日 11:09 by katakori
sp
「Serious Sam 4」

先日、Croteamが公式サイトを通じて最新の進捗報告を行った人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たに同シリーズのVRスピンアウトとしてSteam Early Access運用が進められている“Serious Sam VR: The Last Hope”に奇妙なメッセージが発見され、“Serious Sam 4”が2017年12月に発売されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity 2: Deadfire」のFigキャンペーンが440万7,598ドルを調達し終了、新たな拠点となる船やプレイ映像を含む新情報まとめ

2017年2月25日 20:31 by katakori
sp
「 Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、資金調達の300万ドル突破と新情報の予告をご紹介した「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、1月27日にスタートしたFigキャンペーンが本日遂に終了し、3万3,614人のファンが実に440万7,598ドル(およそ4億9,400万円)もの資金を提供する記録的な調達を果たしたことが明らかになりました。

これに伴い、“Pillars of Eternity 2: Deadfire”の資金調達は、“Wasteland 3”(17,707人/312万1,716ドル)と“Psychonauts 2”(24,109人/382万9,024ドル)を超え、見事Figプラットフォーム最大の調達記録を更新。Figの終了に伴いPaypalキャンペーンもスタートし、今後のさらなる拡張に期待が掛かる状況となっています。

また、300万ドル突破の紹介から僅か3日間で140万ドル超の調達を果たしたことから、一気に5つのストレッチゴールをクリアしており、未見のプレイ映像を含む大量の新要素とディテールが報じられています。

(続きを読む…)

Jeff Kaplan氏やRandy Pitchford氏が参加したDICE Summitの「Quake」トーナメントでidのTim Willits氏が見事優勝

2017年2月25日 11:32 by katakori
sp
「 Quake」

先日、開催スケジュールと豪華な面子、トーナメント表をご紹介した著名な開発者16名によるDICE Summitの「Quake」トーナメントですが、昨晩予定通り決勝戦が行われ、idのお馴染みTim Willits氏がGearbox SoftwareのRandy Pitchford氏を破り、見事優勝を果たしたことが明らかになりました。

FaceItが主催したQuakeトーナメントには、前述の2人に加え、OverwatchのJeff Kaplan氏やInsomniacのTed Price氏、ObsidianのFeargus Urquhart氏が参加しており、数々の名作や名シューターを生んだ開発者達は果たして本当にFPSが上手いのか、その実力と腕前、立ち回りが分かる実に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

今後の「Halo」FPSは全て分割スクリーン機能を搭載する、343のBonnie Ross女史が改善を明言

2017年2月24日 18:34 by katakori
sp
「Halo」

本日、“2017 D.I.C.E. Summit”会場で行われた“Halo”シリーズのパネルに343 IndustriesのボスBonnie Ross女史が登壇し、“Halo 5”のローンチ時に問題となった分割スクリーン機能の廃止について言及。この決定がコミュニティの信頼を損なったとして、今後343が開発する全ての“Halo”FPSに分割スクリーン機能を搭載すると予告し話題となってます。

(続きを読む…)

「Overwatch」が“DICE Awards 2017”のGOTYを獲得、Uncharted 4とInsideを含む3作品がリードした部門別受賞作品まとめ

2017年2月24日 14:03 by katakori
sp
「Overwatch」

本日、“2017 D.I.C.E. Summit”会場にて、今年で20回目の開催を迎える“D.I.C.E. Awards”の授賞式が行われ、Blizzard Entertainmentの人気ヒーローシューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)が見事今年のGOTYを獲得したことが明らかになりました。

また、“Overwatch”とNaughty Dogの新たな金字塔となった“Uncharted 4: A Thief’s End”が4部門で最多受賞を果たしたほか、Playdeadの傑作“Inside”が見事3部門を制し、今年の“D.I.C.E. Awards”をリードしました。

“DOOM”のオリジナル楽曲部門賞や“人喰いの大鷲トリコ”のキャラクター部門賞、“Dark Souls III”のRPG部門賞を含む第20回“D.I.C.E. Awards”の部門別受賞作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Netflixの放送が決まったアニメ版「悪魔城ドラキュラ」のティザーポスターが公開

2017年2月24日 11:00 by katakori
sp
「悪魔城ドラキュラ」

今月上旬にNetflixがオリジナルシリーズ化とシーズン1の2017年スタートを正式にアナウンスしたアニメ版「Castlevania」(悪魔城ドラキュラ)ですが、新たに予てから本作のアニメ化に取り組んでいたプロデューサーAdi Shankar氏が自身のFacebookを通じてアニメ版初のティザーポスターを公開し話題となっています。

新たなロゴタイポとシリーズを象徴するドラキュラ伯爵の悪魔城を描いた最新のイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Mass Effect: Andromeda」にゲーム・オブ・スローンズの女優ナタリー・ドーマーが出演、新たなプレイ映像も

2017年2月23日 23:54 by katakori
sp
「Mass Effect: Andromeda」

先ほど、キャラクターのプログレッションにスポットを当てる解説映像が公開された「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たに海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、僅かに未見の映像を収録したプレイ映像が登場しました。

また、BioWareが本作の新たなキャストをアナウンスし、ノルマンディー号に代わる主人公の宇宙船“Tempest”に搭乗するアサリの女性船医“Lexi T’Perro”役に、人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のマージェリー役で知られる女優ナタリー・ドーマーを起用したことが判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.