今年3月末にPC版のローンチを果たし、高い評価を獲得した傑作アクション「Hyper Light Drifter」ですが、本日Heart MachineのAlx Preston氏が自身とTeddy Dief氏の誕生日を祝い、Kickstarterページを更新。続報が待たれるコンソール版の進捗や次期プロジェクトについて興味深い情報を明らかにしました。
本日、待望のPTRサーバが稼動を開始し、“Competitive Play”のテスト運用がスタートした「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、来るライブサーバ向けの適用と変更点に注目が集まるなか、お馴染みDefendTheHouseが本作のあれこれを検証する第5弾の“Myths”映像が登場しました。
木の葉返しやRIPタイヤの性能、D.Vaのメックに絡む仕様など、6つの興味深い検証結果は以下からご確認下さい。
2014年6月に開催されたEAのE3プレスカンファレンスにて、プロトタイプのゲームプレイ映像がお披露目され、スタジオ史上最大規模となる新作としてATVやヘリコプター、ボート、ジェットスキー、スノーモービル、ウィングスーツなど、バリエーション豊かなビークルを包括するエクストリームなスポーツゲームとなることが判明していた「Criterion Games」の新IPですが、その後報じられない続報に注目が集まるなか、新たにCriterionがGame InformerとGameSpotの確認に応じ、計画がキャンセルとなったことを明らかにしました。
かつて、Davey Wreden氏と共に傑作“The Stanley Parable”を生んだWilliam Pugh氏が設立し、昨年12月に愛すべきデビュー作“Dr. Langeskov, The Tiger And The Terribly Cursed Emerald: A Whirlwind Heist”をリリースした新スタジオ“Crows Crows Crows”ですが、新たにスタジオの最新作となるテキストアドベンチャー「The Brabe Explorer, The Jungle of Doubt and The Temple of No」がitch.ioにてローンチを果たし、無料タイトルとしてプレイ可能となりました。
今年5月上旬に未発表の新IP開発に携わるアニメーションプログラマの募集を開始し話題となった「Turtle Rock Studios」ですが、“Evolve”ローンチ以降の動向に注目が集まるなか、公式キャリアページが更新され、新たに4ポジションの募集を開始したことが明らかになりました。
前回まで、3週連続で“Overwatch”が首位を独走していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが6月12日週の最新データを発表し、5月13日にローンチを果たし高い評価を獲得したidの新生「DOOM」がここにきて“Overwatch”を抑え、見事初の1位を獲得したことが明らかになりました。
“DOOM”の首位は、大手小売による5英ポンドオフのプロモーションが功を奏したもので、前週57%増の販売を達成したとのこと。同じく、“FIFA 16”や“Grand Theft Auto V”、“Call of Duty: Black Ops III”、“Star Wars Battlefront”といった大作がセールで販売を伸ばし、“MotoGP 16:
Valentino Rossi”が初登場の新作としてTOP20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先ほど、今年の来場者数と来年の開催に関するアナウンスをご紹介した「E3 2016」ですが、新たにソーシャルメディアの市場調査を専門とするBrandwatchが“E3 2016”におけるソーシャルメディアの反応を様々な角度から調査した非常に興味深い統計情報を発表。今年ソーシャルメディア上で最も多く語られた作品が任天堂の人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」だったことが明らかになりました。
今回の調査は、TwitterやFacebook、映像、Blog、フォーラム、メディアによるニュース報道など、8,000万を超えるオンライン情報を元に、ソーシャルメディア上の反応をプレスカンファレンス毎に集計しまとめたもので、パブリッシャー別の統計に加え、6月12日から15日に掛けて集計されたタイトル別のリアクション、計7社分のカンファレンス比較など、非常に興味深い傾向が窺える内容となっています。
EAが独自イベントを開催し、一部大手パブリッシャーが出席を見合わせた一方で、イベント史上初のパブリックイベント“E3 Live”を併催するなど、今年は例年にない大きな変化が見られた大規模イベント「E3 2016」ですが、本日迎えるイベントの閉幕に併せてESAが今年の開催規模を報告し、本開催とE3 Liveを合計した来場者数が7万人を突破したことが明らかになりました。
昨年11月にActivision Blizzardが自社フランチャイズのTVシリーズや映画化を専門に手掛ける新スタジオを設立し、人気アニメ“フューチャラマ”のライターを務めたEric Rogersが監督を務める第1弾作品としてSkylandersシリーズのアニメ化を発表し大きな話題となりましたが、本日Activisionがお馴染み“Netflix”との提携を正式に発表。第1弾作品となるTVアニメーシリーズ「Skylanders Academy」の放送を今年秋にNetflixでスタートすることが明らかになりました。
また、これに伴い新たなキャストがアナウンスされ、以前にご紹介した俳優ジョナサン・バンクスやジャスティン・ロングに加え、なんとメタリカのギター/ボーカルとしてお馴染みジェイムズ・ヘットフィールドの出演が判明しています。
本日の休憩動画は、N.E.R.Dのご機嫌な“Spaz”に乗せてサンフランシスコの狂騒を描いた「Watch Dogs 2」の素晴らしいE3トレーラーを“Grand Theft Auto V”で再現したLion Montagesの愉快なファンメイド映像をご紹介します。
マーベルとDC作品の映画化やTVドラマ化がそれぞれに大きな成功を収め、ユニバース展開からクロスオーバーまで、まるで夢を見ているかのうような状況が続いている昨今ですが、ことビデオゲームのAAAコアジャンルに限って言えば、“Batman Arkham”を擁するDCに対して、SegaとActivisionが粗製乱造を繰り返したマーベル作品が大きな遅れを取る状況が続いています。(※ モバイルやLEGOを含むトイ関連ゲームにおいては一定の成功を収めている)
昨年4月に報じられたTelltale Gamesとマーベルの提携に続いて、先日SIEAとマーベルの提携によって誕生したInsomniac版“スパイダーマン”が、これまでの歴史を変える大きな転機となるのではないかと期待されるなか、マーベルのゲーム部門を率いるVP Jay Ong氏がコンソール向けの新たな取り組みについて言及し、今回のInsomniac版“スパイダーマン”が今後の大きな計画における第一歩に過ぎないと語り注目を集めています。
先日、Youtube E3 Liveに出演したTodd Howard氏が、さらりと「The Elder Scrolls VI」の計画が進行中であることを明かし大きな話題となりましたが、新たにBethesda Game StudiosがTES6の前にお披露目を予定している2つの大規模プロジェクトについてPete Hines氏が言及し、この2つが何れも“Skyrim”や“Fallout 4”、“Fallout 3”に近い規模の大作であることを明らかにしました。
“E3 2016 – Ubisoft Live Conference”にUbisoftのCEO Yves Guillemot氏が登壇し、同社が予てから取り組みを進めている主要フランチャイズの映画化に言及。マイケル・ファスベンダーが主演する映画“Assassin’s Creed”に続く次回作として「Watch Dogs」を映画化することが明らかになりました。
現在開催中の“E3 2016 ? Ubisoft Live Conference”にて、映画「Assassin’s Creed」のプレゼンテーションが実施され、未公開シーンや製作陣のインタビューを収録したメイキング映像が公開されました。
Geoff Keighley氏がホストを務めるYoutube E3 LiveにBethesda Game Studiosのお馴染みTodd Howard氏が出演し、スタジオの今後について言及。なんとスタジオが「The Elder Scrolls VI」に取り組んでいることが明らかになりました。
前回、「Overwatch」(オーバーウォッチ)が“Uncharted 4: A Thief’s End”を抑え2週連続の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが6月5日週の最新データを発表し、6月9日にヨーロッパ向けのローンチを果たした人気シリーズ最新作“Mirror’s Edge: Catalyst”を抑え“Overwatch”が見事3周目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“Mirror’s Edge: Catalyst”が2位に、“星のカービィ ロボボプラネット”が初登場で15位にランクインした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
本日行われた“EA Play”プレスカンファレンスにて、待望のお披露目を果たしたRespawn Entertainmentの期待作「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たにEA Playのイベント会場に出展されたマクファーレントイズ謹製の“Titanfall 2”フィギュアを撮影した初のイメージが登場し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。