本日、Blizzard Entertainmentが「Battle.net」の新機能として、“Facebook”APIの統合を正式にアナウンスし、“Facebook”アカウントを利用したサインインやスケジュール機能を含む各種ソーシャル機能の利用、Facebook上でのゲームプレイ配信といった機能を含むAPI対応を7月に開始することが明らかになりました。
前回、記録的な販売を果たした「Overwatch」(オーバーウォッチ)が“Uncharted 4: A Thief’s End”を抑え見事初登場1位を獲得したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月29日週の最新データを発表し、初週700万ユーザー突破が報じられた“Overwatch”が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
“Overwatch”と“Uncharted 4: A Thief’s End”、新生“DOOM”がTOP3を占める一方で、先日ローンチを果たした“Dead Island Definitive Collection”が初登場5位でTOP10入りを果たし、“FIFA 16”と“Grand Theft Auto V”がプロモーションを通じて好調な販売増を見せる最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
多数のMOD開発者が参加し開発を進めているTES Renewal Projectの“The Elder Scrolls V: Skyrim”向け“Morrowind”再構築MOD「Skywind」ですが、新たにプライベートアルファの最新ビルドを紹介する6月の進捗トレーラーが公開されました。
洞窟内部のレベル環境やMorrowind地方の各種アセット、テルヴァンニ家の建築物、インドリル家のアーマーセット、レッドマウンテン周辺など、かなり開発が進んでいる様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
いよいよ1週間後に迫るE3の開幕に向けて、連日様々なアナウンスと予告が続いていますが、新たにIGNのRyan McCaffrey氏がメジャーデベロッパの開発による未発表の新作AAAゲームを発表すると予告。6月6日PT午前8時/ET午前11時、日本時間の本日深夜6月7日午前0時のお披露目を予定していることが明らかになりました。
2013年初頭のTHQ倒産に伴い、初回のアセットオークションで売れ残った“Darksiders”や“Red Faction”、“Marvel Super Hero Squad”など、150種を超えるIPとアセットを490万ドル規模で引き受けたNordic Gamesですが、幾つかのフランチャイズに対する拡張や改善が進められるなか、新たにスタジオの製品開発ディレクター兼製作総指揮を務めるReinhard Pollice氏が「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)の今後に言及し、幾つかの計画を検討していることが判明。このうちの1つを近く始動させたいと語り注目を集めています。
恒例の大規模イベント“E3 2016”の開幕がいよいよ1週間後に迫るなか、新たに「Twitch」がEAの独自イベントを含む大手各社のプレスカンファレンスや独自ブースのライブ配信スケジュールをアナウンスしました。(参考:TwitchのE3イベントページ)
また、著名なTwitch配信者がホストとして出演する独自のライブ放送は、2K GamesやElectronic Arts、Deep Silver、Microsoft、Nexon、Paradox Interactive、Sega、Sony、Square Enix、Ubisoft、Warner Brosといったパブリッシャのタイトルを含む、ゲームプレイのお披露目やインタビューを実施するとのこと。
今年も大量の新作発表やアナウンスが行われるE3に向けて、まずは一連のスケジュールをチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、過去パートの主人公アサシン“Aguilar de Nerha”が着用する衣装の細部を隅々まで紹介する第1弾のコスプレガイドが公開された映画「Assassin’s Creed」ですが、新たにUbisoftが女優アリアン・ラベド扮する女性アサシン“Maria”の衣装を紹介する第2弾のコスプレガイドを公開しました。
2本の鋭い刃を持つ新しいタイプのアサシンブレードや、肩口の美しい装飾、腰に装備した爆弾のホルダーなど、興味深いディテールが確認できるイメージは以下からご確認下さい。
本日、ESAとAARP(全米退職者協会)が50歳以上のゲーマーに関する調査報告“Video Games: Attitudes and Habits of Adults Age 50-Plus”を発表し、アメリカにおける50歳以上のゲーマー人口がおよそ4,100万人に達していることが明らかになりました。
ESAによると、これは50歳以上のアメリカ人の3人に1人が定期的にビデオゲームをプレイしていることを指すもので、うち4分の3が毎週ゲームをプレイし、男性よりも女性ゲーマーの数が多いなど、非常に興味深い調査結果が確認出来ます。
“X-COM”シリーズの父Julian Gollop氏が、オリジナル(X-COM: UFO Defense/UFO: Enemy Unknown)への回帰を掲げ、あまつさえFiraxis版XCOMの影響まで明言し開発を進めているSnapshot Gamesの新作ストラテジー「Phoenix Point」ですが、昨晩本作初のスクリーンショットが公開され、一目でX-COM/XCOMの血統であることが分かるディテールに注目が集まる状況となっています。
昨日、遂に正式運用が開始され、コンソールゲームの本格的なMOD利用という新しい時代を切り開いたXbox One版「Fallout 4」ですが、新たにBethesda Game Studiosが正式サービスの運用開始を経て、MOD利用に絡む初日のトラフィックに言及。先だって対応を果たしていたPC版の(※ Nexus等を含まないBethesda.netプラットフォームを介したMOD)サービスローンチ時に対して、Xbox One向けのMODが50倍ものトラフィックを記録したことが明らかになりました。
UPDATE:6月2日10:51
新たに、UbiCentralがUbisoftから送られてきた「Watch Dogs 2」のギフトボックスを開封する映像を公開し、DedSecの再登場を示すメッセージカードやTシャツ、缶バッジ、サングラスといった同梱品のディテールが明らかになりました。
以下、開封映像を追加した更新後の本文となります。
今年2月に発売決定がアナウンスされ、来る本格的なお披露目が待たれるUbisoftの新作「Watch Dogs 2」ですが、新主人公や新たな舞台の噂に注目が集まるなか、人気Youtuber“TheRadBrad”として知られるBradley Colburn氏が本日“Watch Dogs 2”のロゴが確認できるギフトボックスのイメージを公開。未だ謎に包まれた状況が続いている続編のお披露目が近いのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。