“BioShock Infinite”や“Journey”、“The Last of Us”、“Dragon Age: Inquisition”といった作品の高品質なアートプリントを多数販売するオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)の限定アートプリントシリーズをアナウンスし、本日より公式ストアにて販売を開始しました。
先日、パリとハリウッド、釜山で行われた「Overwatch」(オーバーウォッチ)のローンチイベントに併せて街に出現し、世界中のファンを驚かせたトレーサーとゲンジ、ファラの巨大アクションフィギュアですが、本日Blizzardが3体のアクションフィギュアが作られる様子を撮影した興味深いメイキング映像を公開しました。
アクションフィギュアの巨大さや3Dプリンタを利用した成形の様子、見事なクオリティがはっきりと分かる素敵な映像は以下からご確認下さい。
2014年12月にローンチを果たし、昨年11月中旬には大規模拡張パック“Wild Run”のローンチを果たした仏Ivory TowerとUbisoft Reflectionsの野心的なオープンワールドレーシング「The Crew」(ザ クルー)ですが、本日Ubisoftが本作の累計500万ユーザー突破をアナウンスし、発売から16ヶ月を経て到達したマイルストーンを祝い、プレイヤー向けに5万Crewクレジットを配布することが明らかになりました。
今年1月に、クーラーボックスやデモテープ、地図といった特典を同梱する「Oxenfree」の“Collector’s Edition”を発表したiam8bitが、新たに本作のアナログ盤サウンドトラック発売をアナウンスし、公式サイトにて35ドルで予約の受付けを開始しました。
SCNTFCの楽曲を収録する“Oxenfree”の2枚組アナログレコードは、箔押し加工が施されたAustin James氏のカバーアートに加え、Night SchoolのリードアーティストHeather Gross氏が本編の主要なロケーションを描いた4種のインナースリーブが楽しめるダイカット加工のバックカバーを特色としています。なお、出荷は今年9月を予定しているとのこと。
先日、国内外でローンチを果たし、Blizzard初のシューター作品ながら、非常に高い評価と熱狂的な盛り上がりで迎え入れられた「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、本日米小売大手のGameStopが実施した2016年Q1報告のカンファレンスコールにて、同社のCOO Tony Bartel氏が“Overwatch”の販売動向に言及。GameStopの期待値を超過し、著しい販売増を伴う非常に力強いローンチを果たしたと明らかにしました。
先日、ベータ入りを果たし、MOD対応のテストが進められていたXbox One版「Fallout 4」ですが、本日Major NelsonがXbox One版の正式なMOD対応が近いことを予告し、記念すべき導入に向けて、明日27日ET午後4時(日本時間の28日午前5時)からXbox One上で動作する数々のMODを紹介するTwitch配信を実施することが明らかになりました。
また、予告に併せてXbox One版“Fallout 4”上で実際に動作する幾つかのMODをはじめ、ゲーミングPCやPip-BoyデザインのXbox One本体といった豪華な賞品を用意したMODコンテストの実施をアナウンスする予告映像が登場しています。
昨年6月、20年に渡ってBlizzardを率いたPaul Sams氏が新たなCEOに就任し、セルフパブリッシングや独自IP開発に向けた取り組みを強化することが報じられたお馴染み「Ready at Dawn」ですが、今年4月に独自にパブリッシングレーベル“GameTrust”を設立した小売大手GameStopが“Ready at Dawn”の新作発表を予告。早ければ来週には初のお披露目を予定していることが明らかになりました。
初代から15年後の世界を描く続編“Dishonored 2”の本格的なお披露目に注目が集まるなか、本日BethesdaがTitan Comicsとの提携を発表し、初代と続編の物語を繋ぐ公式コミックシリーズをアナウンス。さらに3冊のノベライズも発表され、最新作のプリクエルと後日譚を描くことが明らかになりました。
また、発表に併せてコミックシリーズの表紙を写した素敵なアートワークが4枚登場しています。
今年3月末に待望のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したHeart Machineの傑作アクション「Hyper Light Drifter」ですが、新たにお馴染みiam8bitが本作のレコード4枚組サウンドトラックとSNESのパッケージを模した豪華な限定版、高品質なジクレーアートプリントをアナウンスし、まもなく各商品のプレオーダー受け付けを開始することが明らかになりました。
Faithのオリジンを描くリブートに近い最新作“Mirror’s Edge Catalyst”の発売が迫るDICEの人気シリーズ「Mirror’s Edge」(ミラーズエッジ)ですが、新たに料理番組“マスターシェフ”やダイエットにフォーカスしたリアリティ番組“The Biggest Loser”といった人気番組で知られる“Endemol Shine North America”がフランチャイズのTVシリーズ化権を取得し注目を集めています。
先日ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得しているBlizzard謹製の新作シューター「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、先ほどDefendTheHouseが本作の細かなあれこれを検証する第1弾の“Myths”エピソードを公開。早くも8種もの検証が行われています。
回復の仕様やメイのクリオフリーズ、トレーサーのリコールに至るまで、様々な検証を行った第1弾エピソードと検証結果は以下からご確認下さい。
2016年6月10日の全米公開がいよいよ目前に迫る映画「Warcraft」ですが、新たにレジェンダリー・ピクチャーズが多数の未公開シーンと撮影風景、ダンカン・ジョーンズ監督をはじめとする関係者のインタビューを収録したメイキング映像を公開しました。
デュロタンやローサー、グルダン、オーグリムといった主要キャラクターの激しい戦闘シーンや壮観なロケーションも印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
5月31日の配信がいよいよ目前に迫る「The Witcher 3: Wild Hunt」(ウィッチャー3 ワイルドハント)の第2弾拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)ですが、新たにCD Projekt RedのクエストデザイナーPhilipp Weber氏が公式フォーラムにて、一時“血塗られた美酒”において重要な役割を担いながら、その後削除された“とある”人気キャラクターについて言及し、その経緯について興味深い見解を明らかにしました。
今回は、このキャラクターと削除の経緯についてご紹介しますが、内容には本編に存在しないコンテンツが分かるという意味で軽度のネタバレが含まれますので、閲覧には十分ご注意下さい。
2009年にZeniMax Mediaが権利を取得し、Human Headが開発を進めていたものの、その後複雑な経緯を経て2014年10月末にPete Hines氏が(検討の余地を残した上で一旦)公式に計画のキャンセルを明言した「Prey 2」ですが、2013年5月に浮上した“Arkane Studios”による“Prey 2”リブートの噂が定期的に再浮上を繰り返すなか、新たにZenimaxが“prey2.com”と“prey3.com”のドメインを調整し、未公開のFacebookページにリダイレクトさせたことが判明。開催が迫るE3のショーケースイベント“Bethesda Softworks”に向けてお披露目の準備を進めているのではないかと注目を集めています。
先日ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した“Uncharted 4: A Thief’s End”において、Naughty Dogが最新作のクレジットを通じて最大限の感謝を捧げ話題となったお馴染みAmy Hennig女史ですが、新たに英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)がプレスリリースを発行し、Amy Hennig女史に特別賞を授与することが明らかになりました。
先日ローンチを果たした“Uncharted 4: A Thief’s End”のパッケージに、2016年内発売を示す広告が同封され話題となったGuerrilla Gamesの野心的なオープンワールドアクションRPG「Horizon Zero Dawn」ですが、E3向けの続報に大きな期待が掛かるなか、新たにGuerrillaがロサンゼルスに登場した巨大広告のイメージを公開。E3開催に向けたプロモーションが早くも本格化する状況にあることが明らかになりました。
今回の広告は、“Horizon Zero Dawn”を象徴する巨大なロボ恐竜Thunderjawを描いたもので、“地球はもはや我々のものではない”と記した印象的なタグラインが確認出来ます。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。