EAが「Star Wars Battlefront」に“フォースの覚醒”コンテンツが登場しない理由を説明、来る新作に関する話題も

2016年1月30日 13:48 by katakori
sp
「 Star Wars 」

クラウドシティやデス・スターを含む新コンテンツを導入することが決定し、累計出荷の1,300万本突破が報じられた「Star Wars Battlefront」や、Amy Hennig女史とJade Raymond女史が開発を率いる未発表新作の高い期待値、映画側の新シリーズが収めた見事な成功とスタートも相まって、非常に大きな盛り上がりを見せているEAの“スター・ウォーズ”シリーズですが、昨日EAのFY16Q3報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、EAのCFOを務めるBlake Jorgensen氏が同社の“スター・ウォーズ”作品について興味深い言及を見せ話題となっています。

“Star Wars Battlefront”に“フォースの覚醒”のコンテンツが登場しない理由や、今後の新作と映画シリーズの関係、続報が待たれるVisceral Gamesの新作に関する動向など、(一部は以前から重ねて明言されてきた内容ながら)今後の作品展開における大きな前提ともなる最新情報は以下からご確認下さい。

余談ながら、“Star Wars Battlefront”を第1弾作品となるEAの新たな“スター・ウォーズ”シリーズ作品は、2013年5月にEAとディズニーが“スター・ウォーズ”のコアゲーム開発に関する複数年に及ぶ独占的なライセンス契約を締結したことから誕生したもので、この契約に基づく作品は基本的に現行のカノン(正史)扱いとなることが報じられていました。(※ こういった背景から同じEAの“Star Wars: The Old Republic”はカノンに含まれない)

(続きを読む…)

「Remedy」の次回作は“Alan Wake”と“Quantum Break”を通じて培ったTVドラマ的なアプローチをさらに発展させる、Saku Lahtinen氏が言及

2016年1月30日 0:59 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

先日、“Quantum Break”の完成が目前に迫るなか、公式サイトで新たな開発者の募集を開始し、“Quantum Break”と同じNorthlightエンジンを利用した新たなAAAタイトルの計画を進めていることが明らかになったお馴染み“Remedy Entertainment”ですが、新たにスタジオのアートディレクターSaku Lahtinen氏がXbox Achievementsのインタビューに応じ、次回作に関する興味深い言及を見せ注目を集めています。

(続きを読む…)

DICEが開発を手掛ける「Battlefield」シリーズ最新作は2016年内発売、EAのCEO Andrew Wilson氏が明言

2016年1月29日 11:53 by katakori
sp
「Battlefield」

本日、EAが2016会計年度第3四半期の業績報告を実施し、カンファレンスコールにて報じられた大作の動向が大きな話題となっていますが、今回の報告では次期「Battlefield」に関する言及も行われており、これまでに報じられた幾つかの内容を統合した最新の情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

続報:GameStopがパブリッシャーを務めるInsomniacの新作「Song of the Deep」が正式アナウンス、素敵なトレーラーもお披露目

2016年1月29日 0:34 by katakori
sp
「Song of the Deep 」

先日、“Insomniac Games”が新作と思しき予告とティザーイメージを公開し話題となりましたが、先ほど海中を舞台に繰り広げられる可愛らしいメトロイドヴァニア系の探索アクション「Song of the Deep」が正式にアナウンスされ、なんと大手小売りとして知られる“GameStop”が本作のパブリッシングを担当することが明らかになりました。

また、発表に併せて行方不明となった父親を探すために小さな潜水艦で海中を探索する少女Merrynの冒険を描いたアナウンストレーラーとゲームプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

続報:ニューヨークの美術館「The Strong」が“ビデオゲームの殿堂”を選ぶ最終選考作品のエントリー受付を開始

2016年1月28日 16:09 by katakori
sp
「The Strong」

昨年2月に、玩具とゲーム(※ ボードゲームからカードゲーム、パズル、TRPG、電子ゲーム、ビデオゲーム等を含む)を専門に扱うニューヨークの著名な美術館「The Strong」(The National Museum of Play)がビデオゲーム分野の殿堂を選ぶ“World Video Game Hall of Fame”を設立した話題をご紹介しましたが、先日“The Strong”が新たな殿堂入りを選ぶ今年の選出に向けたノミネートの受付を開始し、3月29日に最終選考に残ったファイナリストを発表することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Jakub Dvorsky氏が開発を手掛ける人気シリーズ最新作「Samorost 3」の動作要件が発表、Steamページも遂にオープン

2016年1月28日 11:58 by katakori
sp
「Samorost 3」

2011年10月にアナウンスされ、その後粛々と開発が進められていたJakub Dvorsky氏とAmanitaの新作「Samorost3」ですが、先日2016年Q1の発売に向けてSteamの商品ページがオープンし、数枚の新スクリーンショットと共に最新作の動作要件がアナウンスされました。

また、Steamの商品ページには対応言語も掲載されており、(ゲームプレイには大きく影響しないと思われるものの)日本語を含む全27言語に対応することが判明しています。

(続きを読む…)

リコさんの超人的な能力を検証する「Just Cause 3」のMythbustersエピソード1が公開

2016年1月28日 10:14 by katakori
sp
「Just Cause 3 」

先日、待望の日本語版が発売を迎えた人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに数々の検証でお馴染みのDefendTheHouseが本作のMythbustersシリーズを始動。さまざまな噂の検証をリコさんが次々と証明してみせる愉快な映像が登場しました。

(続きを読む…)

EAがE3直前に開催する大規模なプレイベント「EA Play」を発表、新作をお披露目するプレスカンファレンスも実施

2016年1月28日 1:38 by katakori
sp
「EA Play」

近年増加傾向にある大手パブリッシャーやプラットフォーマーによる独自イベントですが、先ほどEAが今年6月14日に本開催を迎える“E3 2016”の開幕に先駆けて、3日間に渡る独自イベント「EA Play」の実施を正式にアナウンス。多彩なライブイベントや大会、ハンズオンデモといった催しに加え、独自のプレスカンファレンスを開催することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ストーリーを物語る「Unravel」のサウンドトラックにスポットを当てた素敵な開発映像が公開

2016年1月27日 13:28 by katakori
sp
「 Unravel」

2月9日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るColdwood Interactiveの新作パズルプラットフォーマー「Unravel」ですが、新たにダイアログを持たない本作のストーリーを伝える役割を担うサウンドトラックと、音楽に対するアプローチにスポットを当てた未見の開発映像が公開されました。

Coldwoodと同じルーツを持つスウェーデンとの制作会社が手掛けた楽曲の一部や収録の様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Monument Valley」の豪華なレコード2枚組サウンドトラックが発表、予約開始は本日深夜から

2016年1月27日 10:22 by katakori
sp
「Monument Valley 」

“Journey”や“Hotline Miami 2: Wrong Number”を筆頭に、“The Banner Saga”や“Uncharted: The Nathan Drake Collection”など、素敵なアナログレコードのサウンドトラックを次々とリリースしているお馴染み“iam8bit”が、新たに傑作パズル「Monument Valley」のサウンドトラックを発表。日本時間の本日深夜にプレオーダーの受付を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Insomniac Games」が美しい海中遺跡を描いた次回作のティザー映像を公開、お披露目はまもなく

2016年1月27日 9:55 by katakori
sp
「Dive Deeper」

映画版をベースにオリジナルをリブートする新生“Ratchet & Clank”やクトゥルフ的なVRサバイバルホラー“Edge of Nowhere”の開発を進めているお馴染み「Insomniac Games」が、新たに次回作の存在を示唆する“What’s next?”と題したティザー映像を公開し、まもなく発表を予定していることが明らかになりました。

これは、海中深くに埋もれた遺跡のような何かを描いたもので、今のところ詳細は不明ながら、1月28日CT午前8時30分(日本時間の28日午後11時半)に情報の解禁を予定していることが確認できます。

(続きを読む…)

2016年の「eSports」市場は4億6,300万ドル規模に、“Newzoo”が2019年の10億ドル市場化を含む最新の調査結果を報告

2016年1月26日 18:27 by katakori
sp
「eSports」
“eSports”市場における聴衆の成長動向、2019年には3億4,500万人に達する見込み

近年台頭著しい“eSports”文化とビジネスについて、ビデオゲームを専門に扱うアメリカの大手調査会社“Newzoo”が最新の調査報告を行い2016年の“eSports”市場が前年比43%増となる4億6,300万ドル(約545億円)規模に達すると発表。さらに、2019年までに世界的な“eSports”の市場規模がなんと10億ドル(約1,178億円)を突破するという予測を明らかにしました。

(続きを読む…)

“Brothers: A Tale of Two Son”を生んだJosef Fares監督の新作は2017年リリース予定

2016年1月26日 16:45 by katakori
sp
「 Hazelight Studios」

2014年末の“The Game Awards 2014”イベントにて、ワールドプレミアの1つとしてサプライズ発表されたJosef Fares監督の新スタジオ「Hazelight Studios」設立とデビュー作のティザー映像ですが、その後全く報じられない新作のディテールとスタジオの続報が待たれるなか、新たにJosef Fares監督がGameSpotの確認に応じ、前述したデビュー作のリリースを2017年に予定していることが明らかになりました。

スウェーデンの著名な映画監督として知られるクリエイターJosef Fares氏は、かつて自らの非常に私的な体験と人生を寓話的な物語に反映させた傑作“Brothers: A Tale of Two Son”を作り上げた人物で、野心的な新スタジオの設立とEA Partnersとの提携が大きな話題となっていました。

(続きを読む…)

「SXSW Gaming Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“The Witcher 3”と“Bloodborne”がリード

2016年1月26日 13:08 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt 」

近年、開催規模の大幅な拡大を経て、音楽や映画、ゲーム全般を含むインタラクティブコンテンツまで包括する大規模な総合イベントとしてますます存在感を増している“SXSW”(※ South by Southwest)ですが、新たにSXSWが2014年にスタートしたビデオゲームやボードゲームを含む「SXSW Gaming Awards 2016」の部門別ファイナリストを発表。年末から数々のアワードを席巻しているCDPRの傑作「The Witcher 3: Wild Hunt」がGOTYを含む最多ノミネート(8部門)を達成したことが明らかになりました。

今年のGOTY候補には、“The Witcher 3”を筆頭に、フロムとSCE Japanスタジオが生んだ野心作“Bloodborne”とお馴染み“Fallout 4”、小島プロダクションの遺作となった“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、そして国内外で大きな注目を集める傑作RPG“Undertale”が選出。さらに“The Witcher 3”に次いで“Bloodborne”が6部門、“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”と“Undertale”が5部門でそれぞれノミネートを果たしたことが判明しています。

今回アナウンスされたノミネート作品を元に、イベントの出席者が各部門の受賞作品を決定する“SXSW Gaming Awards 2016”の授賞式は3月19日開催予定で、イベントの会場にはノミネート作品から選ばれた40ものタイトルがプレイアブル出展されるとのこと。

(続きを読む…)

続報:Burnoutの父Alex Ward氏が設立した「Three Fields」の新情報が明日解禁か、公式Twitterが予告

2016年1月26日 11:27 by katakori
sp
「Three Fields Entertainment 」

先日、Edge誌の次号予告を写したイメージを添えて何らかの新情報が近いことを示唆したAlex Ward氏の新スタジオ「Three Fields Entertainment」ですが、昨晩スタジオの公式Twitterが“Tomorrow.”と発言。明日いよいよデビュー作に関する情報が解禁されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

実写映像ゲームの新たな傑作を生んだSam Barlow氏が「Her Story 2」プロジェクトの始動を示唆

2016年1月26日 2:08 by katakori
sp
「Her Story 2」

昨年6月の海外ローンチを経て、野心的なアイデアとストーリーテリング、アーティストViva Seifertの見事な演技を以て長い歴史を持つFMV(フルモーションビデオ)ジャンルの新たな傑作となった“Her Story”ですが、先ほど本作の開発を手掛けたSam Barlow氏が「Her Story 2」のドキュメントを撮影した1枚のイメージを公開。なんと続編の計画を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

軍に支配された架空のイスラム教国家を舞台に描くアブストラクトな新作「Dujanah」のKickstarterキャンペーンが始動

2016年1月25日 23:21 by katakori
sp
「Dujanah」

ビデオゲームドラッグとでも言えそうな“Sluggish Morss”や、手作りの暖かなアートスタイルが印象的なアドベンチャーRPG“Beeswing”といった作品で知られるイギリスのデザイナーJack King-Spooner氏が、架空のイスラム教国家を舞台とする非常に個性的なアドベンチャー作品「Dujanah」を発表。6,000英ポンド(約100万円)の資金調達を目指しKickstarterキャンペーンを開始し、現実と悪夢のような非日常が溶け合うように混じる奇妙な世界観やビジュアル、Jack King-Spooner氏が自ら作曲を手掛ける素晴らしいサウンドトラック、ゲーム内の世界に登場するカオスなアーケードゲームといったディテールが話題となっています。

(続きを読む…)

UKチャート1/17~23:独走を続ける「CoD: Black Ops III」が再び首位を獲得、バイオハザードとLife is StrangeもTOP10入り

2016年1月25日 19:37 by katakori
sp
「 Call of Duty: Black Ops III 」

12月中旬から、人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」の独走が続くイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月17日週の最新データを発表し、前週からほとんど販売規模を落とさなかった“Black Ops III”が見事7週連続となる首位を獲得したことが明らかになりました。

また、17日週初登場の新作として、初代とバイオハザード0のHDリマスターを同梱する“Resident Evil Origins Collection”(バイオハザード オリジンズコレクション)とリテール版“Life is Strange”が見事TOP10入りを果たしています。

大手小売りのBethesdaセールにより“Dishonored: Definitive Edition”と“The Evil Within”も上位に再浮上した17日週の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.