先日、初の本格的なトレーラーがお披露目された映画版「Five Nights at Freddy’s」ですが、2023年10月27日の全米公開とPeacock向けのストリーミング配信解禁に期待が掛かるなか、昨晩ユニバーサルが新たな警備員として“Freddy Fazbear’s Pizzeria”にやって来た主人公マイクと娘アビー、ジム・ヘンソンのクリーチャーショップが制作を担当したアニマトロニクスたちが登場する第二弾トレーラーを公開しました。
本日、U.S.スペース&ロケットセンターで行われた宇宙飛行士訓練の様子を撮影したプロモーション映像をご紹介したBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、9月1日の早期アクセス解禁と9月6日の製品版ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにBethesdaが本作のさらなるプロモーション映像を公開。なんと、“Imagine Dragons”が「Starfield」にインスパイアされた新曲「Children of the Sky」をリリースしたことが明らかになりました。
「Starfield」の壮大なロケーションを収録した“Children of the Sky”の素敵なミュージックビデオは以下からご確認ください。
前回、“マリオカート8 デラックス”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがGfKとUkieに先駆けて8月20日週の販売データを報告し、待望の復活を果たしたフロム・ソフトウェアの人気シリーズ最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が“マリオカート8 デラックス”や“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“LEGO Star Wars: The Skywalker Saga”と“Hogwarts Legacy”、“ウィッチャー3 ワイルドハント”がセールで販売を伸ばした最新の上位10作品は以下からご確認ください。
俳優組合や脚本家組合のストライキの影響で当初の予定から2週間程度遅れ、現地時間の8月25日に本格的な全米公開を果たした映画「グランツーリスモ」ですが、新たにソニー・ピクチャーズが国内向けのプレスリリースを発行し、9月15日の日本公開に向けてニール・ブロムカンプ監督が本作の撮影について語る字幕入りのメイキング映像を公開しました。
全米オープニング興収や海外メディアの評価、映画の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、「UNDERTALE」の人気キャラクター“トリエル”と“ニンゲン”を再現するねんどろいど2種の販売開始をアナウンスしました。
交換用表情パーツや幾つかのオプションパーツを同梱する“ねんどろいど トリエル”と“ねんどろいど ニンゲン”の概要は以下からご確認ください。
先日、2025年のリリースに向けた最新のロードマップをご紹介した“The Elder Scrolls V: Skyrim”向けの“The Elder Scrolls IV: Oblivion”再構築MOD「Skyblivion」ですが、いよいよ完成が現実的に見えてきた大型プロジェクトの進捗に期待が掛かるなか、新たにTES Renewal ProjectがCreation Mod Conの開催に併せて本作の新たなプレイ映像をお披露目。“Oblivion”の象徴的な人気キャラクターの一人であるマゾーガのクエスト(“Mazoga the Orc”と“Knights of White Stallion”)を通しでプレイする本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
馴染み深いレヤウィン城とその周辺のロケーションをはじめ、侯爵やマゾーガとのやりとり、野営地での戦闘、Black Brugeとの対決など、開発の順調さが窺えるプレイスルー映像は以下からご確認ください。
本日の休憩動画は、映画とビデオゲームのマッシュアップ系ファンメイドコメディ映像を多く手がける“eli_handle_b․wav”の新作「Ted: Become Human」をご紹介。Quantic Dreamの人気アドベンチャー「Detroit: Become Human」とお馴染み「テッド」シリーズを見事に融合させた、不謹慎すぎる、しかし両作品のテーマやコンテキストが驚くほどマッチして謎の一体感を生んでいる素晴らしい作品は以下からご確認ください。
日本時間の8月23日未明に放送され、「Little Nightmares III」や「Killing Floor 3」といった新作の発表に加え、「Starfield」や「サイバーパンク2077:仮初めの自由」、「Alan Wake 2」、「Black Myth: Wukong」、「PAYDAY 3」、「Mortal Kombat 1」、「Call of Duty: Modern Warfare III」といった期待作の新情報がアナウンスされた大規模イベント「gamescom 2023」ですが、本日Koelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたショーケース「gamescom: Opening Night Live 2023」が前年比66%増となる2,000万ビューを記録したことが明らかになりました。
数々のドラマや映画、ドキュメンタリー、CM、ミュージックビデオを手がけ、精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いた独創的なアドベンチャー“Trüberbrook”でも知られるドイツの独立系プロダクション“btf”が、gamescomの開催に併せて新作ビデオゲーム「Constance」をアナウンスし、絵の具と絵筆をテーマにしたメトロイドヴァニア系の2Dアクションアドベンチャーを開発していることが明らかになりました。
PC向けの新作「Constance」は、絵筆を手に戦う主人公が悪化した自身の精神世界を探索しながら、カラフルで荒廃した世界から脱出を図るアクションアドベンチャーで、絵の具をモチーフにしたメカニクスや筆を用いる高難易度なプラットフォーマーアクション、サイドクエストや大量のシークレットを含む精神世界、ブラスのテクニックを使うと絵の具が汚染されるバランスシステム、主人公の能力を強化する日記、継続かやり直しを選択できる死後の選択システム、主人公の心や過去の様々な側面を反映したバイオーム、葛藤やクリエイティビティ、ワークライフバランス等をテーマにしたバックストーリーといった要素を特色としており、素敵なデザインやビジュアル、エモーショナルなサウンドトラックが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
先日、gamescomに併せて実施されたAURORAアンコール・コンサートが、“最も多くのユーザーが参加したコンサートがテーマの仮想空間”としてギネス記録を更新し話題となった「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが昨年3月に始動が報じられたアニメーションプロジェクトのティーザートレーラーを公開し、アニメ作品の正式名称が「Sky: The Two Embers」に決定したことが明らかになりました。
8月22日の“Opening Night Live”を皮切りに、現在ケルンで開催されているヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2023”ですが、新たにイベントを運営するKoelnmesseが今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2023”の部門別受賞作品をアナウンス。「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が4部門(ベストNintendo Switchゲーム/ベストオーディオ/ベストゲームプレイ/Most Epic)を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
“UNTIL DAWN -惨劇の山荘-”や“クアリー ~悪夢のサマーキャンプ”で知られるSupermassiveが開発を担当する新作として話題となった「Little Nightmares III」がベストトレーラー/アナウンス賞を獲得したほか、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(ベストモバイルゲーム/Games for Impact)が2部門を制し、「鉄拳8」や「Mortal Kombat 1」、「PAYDAY 3」、「Black Myth: Wukong」、「AK-xolotl」、「Pikmin 4」といった注目作が並ぶ結果となった今年の部門別受賞作品は以下からご確認ください。
2020年7月にドラマ化が正式にアナウンスされ、昨年10月に初の公式イメージが公開され話題となったAmazon StudiosとBethesdaのTVドラマシリーズ「Fallout」ですが、予てからニューヨークで進められていた撮影と製作の進捗に注目が集まるなか、新たにPrime Videoの公式Xが本作の公開時期を報告。2024年の放送を予定していることが明らかになりました。
本日未明に放送された“gamescom: Opening Night Live”にて、お馴染みGeoff Keighley氏が今年で10周年を迎える大規模イベント「The Game Awards 2023」の放送日をアナウンスし、2023年12月7日の開催を予定していることが明らかになりました。
本日深夜(23日午前3時)のショーケース開始がいよいよ目前に迫る大規模イベント“gamescom 2023”ですが、新たにKoelnmesseがgamescom Awardsの部門別ノミネート作品をアナウンスし、フロム・ソフトウェアの期待作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が7部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
次いで「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が4部門ノミネートを果たし、「Black Myth: WuKong」や「Shadow Gambit: The Cursed Crew」、「Dwarf Fortress」、「Mortal Kombat 1」、「PAYDAY 3」といった注目作が選出された部門別のノミネート作品は以下からご確認ください。
前回、“LEGO Star Wars: The Skywalker Saga”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがGfKとUkieに先駆けて2023年8月13日週の販売データを報告し、「マリオカート8 デラックス」が“Grand Theft Auto V”や“FIFA 23”を抑え首位を獲得したことが明らかになりました。
目立った新作もなく、“Call of Duty: Modern Warfare II”と“Nintendo Switch Sports”がトップ10内に浮上した以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位10作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。