昨年10月に正式アナウンスを迎え、年末のVGAでは目を背けたくなるような重苦しいトレーラーが公開されたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Rainbow 6 Patriots」ですが、今年3月にはモントリオールスタジオにて開発チームの再編が行われ、クリエイティブディレクターDavid Sears氏とナラティブディレクターRichard Rouse氏、リードデザイナーPhilippe Therien氏、アニメーションディレクターBrent George氏ら主要な開発者がチームを離れ、かつてQuantic Dreamで“Heavy Rain”のデザイナーを務めたJean-Sebastien Decant氏が後任のクリエイティブディレクターに就任したことが報じられていました。
毎週お馴染みGfK調査によるイギリスの最新週間チャートが発表され、先日国内でもローンチを迎えた人気シリーズ最新作「Halo 4」がイギリス史上18番目の初週セールス記録を達成し、見事1位を獲得したことが明らかになりました。
Source Filmmakerを利用した数々の萌えPortal 2映像作品でお馴染みBioWareのシネマティックデザイナーZachariah Scott氏が先日Team Fortress 2のメディックが見た心象風景を描いた印象的な新作「Bad Medicine」を公開しました。
Lars Erik Fjosneさんが手掛けた静かなピアノ曲が心に響くZachariah Scott氏の新作は以下からご確認下さい。
海外版に続いて国内ローンチも迎え、大きな盛り上がりを見せているHaloシリーズ最新作「Halo 4」ですが、CoDやHaloシリーズなど大作シューターの検証でお馴染み“Mythbusters”が早くも“Halo 4”の気になるあれこれを検証した第1弾エピソードをを公開しました。
今回はこのMythbustersエピソードと共に、超プレイをたっぷり収録したMachinimaのアメージングキルTOP10映像を併せてご紹介します。
先日、18ページにも及ぶ特集記事を掲載したGI誌最新号が発売され、遂にその輪郭を見せ始めたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、今回明らかになった要素にはプレイ中任意に切り替え可能な3人の主人公が登場する新システムや、それに伴う動的なゲーム進行、Rockstar Games史上最大とされるオープンワールド環境など、予想をはるかに超える刷新と巨大化が含まれていました。
特に、今回登場する舞台はGrand Theft Auto: San Andreasの舞台“サンアンドレアス”と、Grand Theft Auto IVの舞台“リバティーシティ”、リオ・グランデ川とテキサス、メキシコ周辺をモデルにしたRed Dead Redemptionの広大な舞台を組み合わせたよりも広いとされており、一体どんなクオリティの環境が登場するのかと注目を集めています。
という事で、今回は“Grand Theft Auto V”の新しいオープンワールド環境が体感的にどの程度の広さを携え登場するのか、ざっくりした概算と、馴染み深いタイトルとの比較で、その広さを把握してみたいと思います。なお、今回ご紹介する内容は非公式な数値を用いており、予想の範囲を超えるものではないことにご注意下さい。
いよいよ海外版の世界ローンチが明日に迫るTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、現在3日間に渡るローンチイベントが開催されているロンドンで最初のパッケージをゲットするために今月6日からをキャンプを開始した熱烈なファンが注目を集めています。
今回はこの熱心なキャンパーと英ローンチイベントの模様、新たに販売が開始されたXbox Liveのアバター衣装、出荷が開始されたWii U版パッケージに関する情報をまとめてご紹介します。
11月13日のローンチが迫る「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、発売に向けたプロモーションやハンズオンイベント、新要素のWii U版対応、メイキング映像の公開予告、Call of Duty Elite向けの新コンテンツに絡む映像やイメージなど、大量の新情報が登場しています。
映画“キック・アス”のレッド・ミスト役や、“スーパーバッド 童貞ウォーズ”でジョナ・ヒルらと演じたぼんくら高校生役でお馴染みの俳優クリストファー・ミンツ=プラッセが、Ubisoftの人気シューターシリーズ最新作“Far Cry 3”のプロモーションとしてRook島でFar Cry的な体験に巻き込まれていくモキュメンタリー風の実写映像作品「Far Cry Experience」のエピソード2が本日公開されました。
遂にVaas(※ ゲームの中の人Michael Mandoが演じている)の狂気と島の暗部と出会ってしまったクリストファー・ミンツ=プラッセは一体どうなってしまうのか、ろくなことにならない感と素晴らしいクオリティの臨場感に満ちた第2弾映像は以下からご確認下さい。
先ほど、新主人公3人のアートワークを描いた「Grand Theft Auto V」のGame Informer誌カバーアートをご紹介しましたが、デジタル版も予定通りリリースされ、本作の具体的なプレイディテールや新しいスクリーンショットが大量に噴出し始めています。
今回は、Red Dead RedemptionとGrand Theft Auto: San Andreas、Grand Theft Auto IVを全て組み合わせたよりも大きいとされるGrand Theft Auto Vの舞台や、新キャラクター、ミッションやビークルなど、現段階で判明している新情報とイメージをまとめてご紹介します。
11月13日の世界ローンチが目前に迫る「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、今作から新たに導入されるe-Sportsを強く意識した映像配信/実況機能がYoutubeを直接利用することがActivisionの発表から明らかになりました。
11月3日に50歳の誕生日を迎えたお馴染みValveのボス“ゲイブ”ことGabe Newell氏ですが、海外の大手コミュニティ4chのビデオゲーム板“/v/”のゲイブファン達が大勢集い、Valveを訪れゲイブに愛情たっぷりのバースデープレゼントを手渡ししたことが明らかになりました。
昨年、数年ぶりの新作From Dustをリリースしたエリック・シャイ氏が1991年に手掛けた傑作アクションアドベンチャー「Another World」(北米Interplay版は“Out of This World”、国内では“アウターワールド”として知られる)ですが、新たに本作の冒頭シーンを映像作品としてリメイクしたファンメイド映像が登場し、そのハイクオリティな再現ぶりが注目を集めています。
本日の休憩動画は先日北アイルランドで開催された大規模なアートフェスティバル“Belfast Festival at Queen’s”に登場したテスラコイルを用いた格闘ゲーム風パフォーマンスの映像と、世界中を席捲しているGangnam StyleのハイクオリティなパロディPV“Minecraft Style”、そして哀愁漂うMax Payneな猫の3本立てでお送りします!
イギリスを皮切りに北米地域でもローンチを迎えた「Halo 4」ですが、昨日一足先にご紹介した前代未聞のロンドンイベントからも明らかな通り、チーフの凱旋を祝うローンチイベントと深夜販売が世界各地で開催されました。(※ 国内でも本日20時からベルサール秋葉原にて“Halo 4 前夜祭”が開催)
という事で、今回は世界各地で開催されたイベントと販売の様子を地域別にまとめてご紹介。Didactの来襲に緊張が走るロンドンの様子を収録した公式映像や、Halo愛が高まりすぎておかしなことになっているファン達など、心の底から楽しそうな様子が印象的な必見の映像とイメージが揃っています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。