昨日遂に開幕を迎えたサンディエゴComic-Conから多くの大作タイトルに関する新情報が報じられていますが、フィギュアを始めとする各種トイから超リアル(かつ高価な)なスタチューやレプリカまで、おもちゃに関する新商品や発表も多く行われています。
という事で、今回は開催初日と2日目のSDCC会場で見られた気になるあの子やこの子のイメージと動画を一気にまとめてご紹介します。
先ほどGearboxの人気シリーズ最新作「Borderlands 2」の特集を行った最新のGT.TVエピソードが公開され、新しく登場する都市や新エリアでの戦闘、主要な登場キャラクター達など、未見のゲームプレイをたっぷりと収録した映像が登場しました。
遂に開催を迎えたサンディエゴComic-Conに併せ、本日カプコンがAssassin’s Fist Limitedとの提携と、ストリートファイターの実写化作品「Street Fighter: Assassin’s Fist」の製作を発表、2013年にTVシリーズとして放送が開始されることが明らかになりました。
本日遂にイベントの開幕を迎えたサンディエゴComic-Conから注目タイトルの様々な新情報が報じられ始めていますが、フィギュアを始めとしたコミックやゲームの関連商品も様々な発表が行われています。
今回はそんな中から、プレイアーツ改による“Halo 4”版のマスターチーフとスパルタンIVに加え、Sideshowが製作を手掛けたHalo: Combat Evolved Anniversary版マスターチーフの素晴らしいスタチューをご紹介します。
先日、主要キャストを含む舞台裏映像が公開され、巨額の製作費や、エピソード公開終了後の展開といった新情報が報じられた“Halo 4”の実写映像化作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」ですが、サンディエゴComic-Conの開催に併せて、遂に本編の映像をたっぷりと収録した公式トレーラーが公開されました。
さらに、俳優Daniel Cudmoreが演じるFUD版マスターチーフを始め、興味深い撮影風景が収録された新しい映像も複数登場しています。
本日遂に開幕を迎えたサンディエゴComic-Con会場にて、Quantic Dreamの新作「Beyond: Two Souls」のパネルディスカッションが開催され、本作の開発規模や新しいキャスティング、エレン・ペイジ起用に関するエピソードなど幾つかの新情報が明らかになりました。
さらに、エレン・ペイジのオーラが凄まじいモーションキャプチャー撮影映像やComic-Con会場で行われたインタビュー映像、多数のコンセプトアートなども登場しています。
ウォーレン・スペクター氏率いるJunction Point期待の続編「Epic Mickey 2: The Power of Two」のイントロを収録した映像が先ほど公開され、新作の重要な要素となるミュージカルシーンや、マッドドクターの復帰、そしてマッドドクターの口車に乗せられて行動を共にしてしまうオズワルドの姿が描かれた5分に及ぶオープニングシーンが登場しました。
なお、今回収録されたミュージカルはオリジナルの楽曲で、前作を手掛けたコンポーザーJim Dooley氏と2006年に放送された人気TVシリーズ“ミッキーマウスクラブハウス”(Mickey Mouse Clubhouse)のスコアを手掛けたMike Himelstein氏が作曲を担当しており、まさにディズニー!な素晴らしい仕上がりとなっています。
先日、Jada toys社が「Halo 4」に登場するワートホグやホーネット、ゴーストなどを含む10種の新トイと共に、全長14インチ(約35.5cm)のダイキャスト製限定版ワートホグを発表したことをお伝えしましたが、本日この限定版ワートホグのディテールとギミックを紹介するティザー映像が公開されました。
これまでに報じられた“Halo 4”の様々な情報から、本編の展開に大きな影響を与えていることが判明しているグレッグ・ベアのHalo小説“フォアランナー・サーガ”ですが、本日TOR Booksがシリーズの最終章を描く最新刊「Halo: Silentium」を正式に発表し、2013年1月8日に発売されることが明らかになりました。
シリーズの前日譚を描く新キャンペーンと、初のマルチプレイヤーモードを搭載するGod of Warシリーズ最新作「God of War: Ascension」の新しい敵や、雲にさえ届くか思われる程の巨像を含むエピックなコンセプトアートが数点公開されました。
いよいよ開催が目前に迫るサンディエゴComic-Conですが、E3を始めとする大規模イベントのライブ配信などでもお馴染みのSpikeが今回のComic-Conでも各種映像配信を行う模様で、スタン・リー御大がアメイジング・スパイダーマンについて語るAll Access Liveのティザー映像を公開しました。
昨日、マスターチーフの詳細なイメージやメインキャストのインタビューを含む舞台裏映像が公開された“Halo 4”のライブアクション作品「Halo 4: Forward Unto Dawn」ですが、本日ロサンゼルス・タイムズに更なる撮影シーンやキャスト、プロット概要に加え、全エピソード公開後のリリースに関する新情報を含む特集記事が掲載。さらにチーフの巨漢振りが際だつポスターイメージも登場し、エピソード1の公開が10月5日に予定されていることが明らかになりました。
本日はこれらの新情報をまとめてご紹介します。
本日の休憩動画は先週末にロンドンで開催された“London Film & Comic Con”にて撮影されたコスプレイヤー達の楽しそうな映像をご紹介。
“ビルをひとっ飛び、人々の幸福を奪う悪者達からみんなを守る為、光の速さで駆けつけるようなスーパーヒーローにただなりたいだけなんだ”と歌うTim McMorrisのSuperheroに併せて登場するコスプレイヤー達はみんな本当に心の底から楽しそうで、些末な日々の泡沫をしばし忘れさせてくれる素敵な映像となっています。
343が開発を進めるシリーズ最新作「Halo 4」のローンチに向けて、カナダで撮影が進められている実写映像作品“Forward Unto Dawn”ですが、本日IGNが初の製作舞台裏を収録した開発映像を公開。FUDの主人公を務めるTom Greenとマスターチーフを演じる中の人Daniel Cudmoreのインタビューを始め、臨場感溢れる撮影の様子がたっぷりと収録されています。
Double Fineの新作アドベンチャーや新生Shadowrun、作家ニール・スティーヴンスンの剣闘アクション、inXileによるWasteland 2など、ビデオゲーム開発における資金調達の新しい手段としても大きな注目を集めるクラウドファンディングサービス「Kickstarter」が新たにイギリスからのプロジェクト立ち上げに対応することが明らかになりました。(※ これまでも資金提供は可能だった)
2005年にユニバーサルが映画化権を獲得して以来、何度か制作の難航やプロジェクトの続投が報じられていた映画版「God of War」ですが、先ほどHollywood Reporterが本作のプロットをリライトする為にギレルモ・デル・トロ監督の新作“パシフィック・リム”(菊地凛子も出演する巨大怪獣vs巨大ロボット作品)や4作目以降の後期“ソウ”の脚本を手掛けたパトリック・メルトンとマーカス・ダンスタンのペアが起用されたとの報告を行いました。
大作ゲームの映画化ニュースが続く昨今ですが、God of Warプロジェクトもいよいよ本格的な再起動が行われるか、今後の動向が気になるところです。
昨晩スクウェア・エニックスがシリーズ最新作「Tomb Raider」の開発を手掛けるCrystal Dynamicsのスタジオ内部や、新生ララを演じる女優Camilla Luddingtonにスポットを当てた開発映像を公開。Geoff Keighley氏が制作を手掛ける開発ドキュメント“Final Hours”(PortalシリーズやMass Effect 3の開発舞台裏が描かれた)シリーズの新プロジェクトとして、今後Webとアプリの両方で展開されることが明らかになりました。
Halo 4のニール・ダヴィッジ起用や、先日報じられたポール・マッカートニーのBungie新作への参加など、AAA級の超大作における大物ミュージシャンの起用が続いていますが、今度はなんとナイン・インチ・ネイルズのフロントマンとしてだけでなく、映画“ソーシャル・ネットワーク”でアカデミー作曲賞を受賞し、フィンチャーの新作“ドラゴン・タトゥーの女”のコンポーザーも務めた人気ミュージシャン、トレント・レズナーが「Call of Duty: Black Ops 2」のテーマソングを担当することが明らかになりました。
これは本日USA Todayが公開したトレント・レズナーのインタビューから明らかになったもので、既にギターとベース、ドラムからなる3ピースのアグレッシブでロックなメインテーマの作曲を終えたとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。