THQ:ギレルモ・デル・トロ監督の「inSane」開発は現在も進行中、Turtle RockとPatrice Desilets氏作品に関する続報も

2012年5月18日 10:37 by katakori
sp
「THQ」 「inSane」

先日行われた年次報告から好調なコアゲーム部門の話題と、危機的な状況を呼び込んだキッズ向け商品の動向が報じられたTHQですが、業績報告に併せて発表されたタイトルラインアップには幾つか動向が心配されるタイトルの名前が記されておらず、一部ではキャンセルの噂も登場する状況となっていました。

(続きを読む…)

4アカ体制で立て籠もる気まんまんのハードコア「Daiblo III」ファンのプレイ環境+おまけ

2012年5月17日 16:48 by katakori
sp
「Diablo III」
うおお……

今月15日、遂に「Diablo III」が存在する世界となった現世ですが、ローンチ直前から俺がDiabloだ、いや俺が俺こそが!とでも主張しているような超ハードコアなファン達があちら側の世界へとダイヴする様子を競い合うように誇示する謎の現象が世界で頻発しており、今日も様子のおかしいファンのプレイ環境が登場し話題となっています。

今回のプレイヤーは4アカ体制の環境に、大量のミートパイとスニッカーズ、ピザ、炭酸飲料、そしてレッドブルを蓄えたもので、殺る気まんま……もとい殺られる気まんまんの籠城体制を完全に構築しています。驚愕の備蓄画像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

次回作『AMNESIA: A MACHINE FOR PIGS』や日本のゲームについて、「Dear Esther」開発者インタビュー第2弾

2012年5月17日 15:34 by katakori
sp
「AMNESIA: A MACHINE FOR PIGS」
thechineseroomとFrictional Gamesの共同開発による新作「Amnesia: A Machine for Pigs」のアートワーク

昨日に引き続き、PLAYISMでの『Dear Esther』日本語版配信を記念し、本作のプロデューサーでありシナリオを手掛けたthechineseroomのDan氏と、アート、デザインを担当したRob氏に行った特別インタビュー第2弾をお届けします。

今回は、現在開発中である『AMNESIA: A MACHINE FOR PIGS』や『Everybody’s Gone to the Rapture』の話、また先日話題になったあの質問を投げかけてみました。

(続きを読む…)

ネタバレ厳重注意:「Diablo III」のシークレットレベル“Whimsyshire”が早くも発見

2012年5月17日 11:21 by katakori
sp
「Diablo III」

先日Blizzardのお膝元アーバインで行われた「Diablo III」のローンチイベントにて、サーバ解放のカウントダウン直前にお馴染みMike Morhaime氏がサプライズとしてDiablo IIIに前作の“Cow Level”にあたるシークレットレベルが存在していることを発表し会場を沸かせました。

本日そのシークレットレベルが早くも発見され、驚きのゲームプレイ映像が登場しました。今回はこのプレイ映像とシークレットレベル“Whimsyshire”への突撃方法をご紹介しますが、内容は完全なネタバレとなっていますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

44歳のおじさんが14ヶ月を掛けてダンボールから作り上げた「アイアンマン」スーツがマッシブ!

2012年5月16日 16:42 by katakori
sp
「アイアンマン」
マッチョな社長かっこいい!

先日、凄まじい稼働を見せつけるアイアンマンスーツのコスプレをご紹介しましたが、新たにSUN紙が報じたアイアンマンスーツのレプリカがそのクオリティと出自の面白さから注目を集めています。

これは、自動車修理工として働きながら熱心なアメコミ愛好家でもある44歳のMark Pearsonさんが、400枚のダンボールと一部ファイバーグラス製のアーマー利用し、14ヶ月を掛けて作り上げたもの。

(続きを読む…)

“Gaikai”版リリースが発表された「Hawken」の直撮りプレイ映像が公開!3日間連続で行われるE3映像配信も決定

2012年5月16日 15:38 by katakori
sp
「Hawken」

昨日、Nvidiaがカリフォルニアで開発者向けの技術カンファレンス“GPU Technology Conference 2012”を開催し、クラウドゲーミングプラットフォーム向けの新システム“GeForce GRID”を発表しました。

この発表に伴い、Nvidiaとクラウドゲーミングサービス“Gaikai”、そして「Hawken」のパブリッシャーを務めるMeteor Entertainmentの提携が明かされ、HawkenがGaikai上で動作するF2Pタイトルとしてリリースされることが判明。さらにステージ上ではデータセンターの全てをGeForce GRIDにアップグレードしたGaikaiの新システム上で動作する“Hawken”のライブデモが行われました。

(続きを読む…)

独創的なタイトル誕生の経緯や東欧文学の影響など、「Dear Esther」開発者インタビュー第1弾

2012年5月16日 13:20 by katakori
sp
「Dear Esther」
印象的な雰囲気をそのままにローカライズされたPLAYISMの「Dear Esther」

PLAYISMでの『Dear Esther』日本語版配信を記念し、本作のプロデューサーでありシナリオを手掛けたthechineseroomのDan氏と、アート、デザインを担当したRob氏に特別インタビューを行いました。

今回は、その独創性に高い評価を得た『Dear Esther』誕生の経緯や、本作にインスパイアを与えた作品達、そして“良いストーリーテリング”に関する興味深い見解などが語られたインタビューの第1弾をお届けします。

(続きを読む…)

多くのパダワン達が集い、フォースの稽古を行う「ジェダイ・アカデミー」がニューヨークに実在する

2012年5月15日 19:03 by katakori
sp
「ジェダイ・アカデミー」

BioWare開発によるMMO超大作“Star Wars: The Old Republic”もリリースされ、北米での盛り上がりを見せる“スターウォーズ”ですが、本日は6年前からニューヨークで運営されている「ジェダイ・アカデミー」の映像をご紹介します。

このジェダイ・アカデミーはニューヨークのジェダイ達が集う同好会的なクラブで、グランドマスターを名乗るFlynn Michael氏が設立したもの。月10ドルの会費を支払ったパダワン(※ 正式なジェダイになるため修行を積む階級を指す)達は、レプリカのライトセーバーを手にマスターFlynnの指導を賜りながら、同好の士とのコミュニケーションを図れるという、実に楽しそうな会となっています。

(続きを読む…)

祝サーバ解禁!「Diablo III」の降臨に熱狂する世界各地のローンチイベントまとめ

2012年5月15日 17:20 by katakori
sp
「Diablo III」
パリでローンチを祝う熱狂的なファン達、楽しそうすぎるww

先ほどカリフォルニア州のアーバインにて開催されていたローンチイベントにてカウントダウンが行われ、凄まじい盛り上がりの中、サーバ解禁を迎えたBlizzardのシリーズ最新作「Diablo III」ですが、昨晩から世界各地でサーバ解禁に併せて多くのローンチイベントが催されており、10年に1度の大イベントを熱狂で迎えるファン達の様子や映像が登場し始めています。

今回はそんなDiablo IIIローンチの熱狂を地域別に映像とイメージでまとめてご紹介。物凄い数のファンが詰めかけた会場や、パッケージを手に満面の笑みを浮かべる楽しそうなファン達の様子は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「PLAYISM」隠しページヒント公開

2012年5月15日 12:21 by katakori
sp
「PLAYISM」

海外インディーズゲームを中心に日本語ローカライズしてPCダウンロード配信するサイト『PLAYISM』では、5/11-5/17までの一周年記念キャンペーンとして、たくさんの仕掛けや隠しページを施してあります。今日はそのヒントを少しご紹介させていただきます。

PLAYISMの隠しページ

カプコン様のSFC用格闘ゲーム『ストリートファイターⅡ』で、カプコンのロゴが表示されている間に、↓、R、↑、L、Y、B、X、Aと入力すると、同キャラ対決ができる、という裏ワザがありましたが、現在の一周年記念キャンペーン中のPLAYISMでも、そんな裏技が隠されております。

(続きを読む…)

準備はいいか!「Diablo III」降臨をお迎えする熱心なファンのプレイ環境が凄……ひどい

2012年5月15日 12:06 by katakori
sp
「Diablo III」
出オチ:トイレとプリングルズがあれば何も問題は無い

いよいよ本日午後4時過ぎに地獄の門を世界に向けて開放する「Diablo III」、昨晩のインストール解禁に見られた内外の狂騒ぶりを見るに、サーバ解禁後の世界がこれからどうなってしまうのか?10年に1本の超大作解放に世界中のファンが注視する異常な事態を迎えています。

そんな中、1人のRedditユーザーが“Diablo IIIを迎え入れる準備は出来た”と一枚のイメージを公開。究極のミニマリズムを体現しつつも機能性を失わない完全なプレイ環境が見事に構築されています。

情報元及びイメージ:reddit

5月6日から12日のUKチャートが発表、「Sniper Elite V2」が2週目の首位を防衛

2012年5月14日 19:45 by katakori
sp
「Sniper Elite V2」

先ほど5月6日から12日のUKセールスチャートが発表され、先週初登場首位を獲得したRebellionのスナイパーシューター新作「Sniper Elite V2」がFIFAタイトルを押さえ、2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PLAYISM、「Dear Esther」配信開始&第二弾キャンペーンスタート

2012年5月14日 12:16 by katakori
sp
「Dear Esther」

海外インディーズゲームを中心に日本語ローカライズしてPCダウンロード配信するサイト『PLAYISM』で、本日5/14よりアドベンチャー作品『Dear Esther』の配信を開始します。また、本日より第二弾のキャンペーンとしてサイトのどこかに最大50%offクーポンコードが隠しています。ぜひ探してみてください。

カルト的な人気を誇るインディーズアドベンチャーゲーム Dear Esther

「Dear Esther」

本作はイギリスのブライトンに本拠地を置くthechineseroomが開発したアドベンチャーゲームです。もとはhalf-life2のMOD作品として登場し、今年2月にリメイク版が完成。今回、その日本語字幕版がPLAYISMより登場します。

(続きを読む…)

「THQ」がE3に続き、8月に開催されるGamescomのブース出展も断念

2012年5月14日 10:47 by katakori
sp
「THQ」

先日、深刻な業績不振の影響からE3へのブース出展を行わないことが明らかになった「THQ」ですが、新たに8月にドイツで開催される大規模イベントGamescomのブース出展も見送られることがGamesindustryの報告から明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Steam」の20ドルギフトカードが確認できるイメージが登場、既に販売開始の報告も

2012年5月14日 10:31 by katakori
sp
「Steam」

先日、北米の大手小売りGameStopが「Steam」のギフトカードを販売するのではとの噂が登場し確認が待たれていましたが、本日海外情報サイトのKotakuがGameStopの店頭に陳列されたSteam Wallet用ギフトカード2種のイメージを公開しました。

今のところ正式な発表などは行われていませんが、読者からは既にニューヨークの店舗など、一部のGameStop店舗にて販売が開始されているという報告も寄せられているとのこと。

情報元およびイメージ:Kotaku

PLAYISM、5/13で終了のPay What You Wantキャンペーンおすすめ作品紹介

2012年5月13日 11:59 by katakori
sp
「PLAYISM 」

海外インディーズゲームを中心に日本語ローカライズしてPCダウンロード配信するサイト『PLAYISM』では、現在、一周年記念としましてほぼ全作品を100円以上から自由な値段で購入できるPay What You Want形式で販売しておりますが、本日が最終日となっております。
つきましては、PLAYISMでの人気の商品を少しご紹介させていただきます。

キューブを操り、白い部屋から脱出せよ。 ファーストパーソンパズル Q.U.B.E.

「PLAYISM」

Q.U.B.E.(Quick Understanding of Block Extrusion)は、開発当時学生だった3名のチーム、Toxic Gamesが開発したパズルゲームです。無菌室のような真っ白な空間の中で、様々な色のキューブを操りステージをクリアしていく、ファーストパーソン視点が特長の作品です。プレイヤーであるあなたは、何の前触れもなく、突然真っ白な部屋の中で、目を覚まします。

(続きを読む…)

Blizzardは今年もE3に出席せず、次のイベント出展は8月のGamescomまでおあずけ

2012年5月12日 18:06 by katakori
sp
「Blizzard」

「Diablo III」の世界的なローンチを5月15日に控えるBlizzardですが、Gamesindustryの報告からBlizzardが今年もE3に出席しないことが明らかになりました。なお、E3へのBlizzard不参加はこれで5年目となっています。

しかし、8月にドイツで開催されるGamescomには出席するとのことで、今年は大規模なファンイベントBlizzconも開催されないことから、今年行われる大きな発表はGamescomに集約されることとなりそうです。

「マシナリウム」がITmediaガジェット“ナニコレLIVE”で本日23時から配信

2012年5月12日 12:19 by katakori
sp
「Amanita Design」

PLAYISMで好評配信中のAmanita Design様によるポイント&クリックアドベンチャー『マシナリウム』が、オープン一周年記念配信としてITmediaガジェット様の『ナニコレLIVE』にて、本日5月12日(土)23時から実況されます。

ITmediaガジェットTV ナニコレLIVE ~クリアするまで帰らない「マシナリウム」実況!~

「Amanita Design」

「身の回りのナニコレ?」と思ったものにスポットをあてて紹介する、ITmediaガジェットによる生配信番組「ナニコレLIVE」。

好評につき「クリアするまで帰らない」企画ふたたび! 今回は世界中で異例のヒットを記録したインディーズゲーム「マシナリウム」を実況プレイヤーのたろちん、はるしげ、タカの3人で、クリアまで遊んでもらいます!プレイします。実は前回遊んだ「botanicula」と同じチームの作品。おそらく今回も驚きの演出が……。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.