今年4月に“Arma 2”のMODとして登場して以来、Arma 2のセールスを500%も上昇させる異例の事態をもたらしたゾンビサバイバルMOD“DayZ”ですが、昨日DayZを手掛けBohemiaのArma 3開発にも従事するDean Hall氏がRock, Paper, Shotgunのインタビューに応え、来る最新作「Arma 3」向けの“DayZ”登場が“時間の問題だ”と発言しました。
Call of DutyやMedal of Honor、Battlefieldを始めとする多くの現代戦シューターがテロリストに対峙する米国軍人を特色とする状況が市場を支配していますが、先日イランのゲーム開発スタジオ“Amytis Games”がUnityエンジンを採用し開発を進めているFPSタイトル「Persian Gulf Soldiers」の公式トレーラーを公開し、思いの他モダンな演出やスピード感溢れるゲームプレイに注目を集めています。
先日開催されたE3にて遂に新エンジン“Unreal Engine 4”のお披露目を行ったEpicですが、本日公式Blogにて「Unreal Engine」採用タイトルとE3におけるメディアからの受賞などをまとめたE3のハイライトを発表しました。
今回はE3に出展された計28本にも及ぶ注目のUE採用タイトルを映像と共にご紹介します。
7月12日の開催が迫るSan Diego Comic-Conに向け、お馴染みのトイメーカーNECAがAssassin’s Creed IIシリーズの主人公“エツィオ”をイーグルビジョン仕様に仕上げた限定版アクションフィギュアを発表しました。
本日BethesdaがE3会場で撮影したと思しき一枚の写真を公開、Modern Warfareシリーズを生んだRespawnのVince Zampella氏がマウントディスプレイを被り、3D立体視に対応した「Doom 3: BFG Edition」をプレイする傍らでカーマックが語りかける奇跡の一枚となっています。
既に存在はっきりと明言されているものの、なかなか正式なアナウンスが行われない状況が続いているEidosモントリオール開発によるシリーズ最新作「Thief 4」ですが、本日イギリスのプロダクションDouble Negativeでライティングアーティストを務めるEric Wong氏のデモリールからThief 4のCGIトレーラーの一部と思われる映像が発掘され話題となっています。
Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magicの開発で知られるArkane Studiosが、5年ぶりの新作として初代Deus ExのリードデザイナーHarvey Smith氏やHalf-Life 2のアートディレクターを務めたViktor Antonov氏といった面々を迎え開発を進めているステルスアクション新作「Dishonored」、先日開催されたE3では遂に具体的なゲームディテールをたっぷりと収録したプレイ映像も登場し、事前の期待感をさらに上回る新世代のステルスタイトルとして好事家達の期待を一手に背負う注目タイトルとなっています。
そんな中、海外情報サイトのKotakuにArkaneのRicardo Bare氏の発言やE3での出展を元にした“Dishonoredについてあなたが知っておくべき10の事”と題されたプレビュー記事が掲載され、本作にトラディショナルないかにもボス戦らしいボス戦が用意されていないことが明らかになりました。
NCとの決裂以降、本当に宇宙まで飛び出し、映画化やら新素材の宇宙服開発などゲームデザイナーを超えた活躍を見せるUltimaシリーズの父ロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏ですが、2010年2月に設立した新スタジオ“Portalarium”では自身のルーツに回帰すると謳ったソーシャル向けの新作プロジェクト“Ultimate RPG”の開発も進められています。
先日開催されたE3ではかなり開発の順調な様子が窺える新ビルドをプレイアブル出展した期待のメックシューター「Hawken」ですが、E3会場にて行われたAusgamersとRock, Paper, Shotgunのインタビューからマルチプレイヤー以外にストーリーベースのシングルプレイヤーキャンペーンの搭載が検討されていることが明らかになりました。
先日、自らが独自の「Call of Duty: Black Ops 2」情報を提供する新チャンネルを公開し、コミック版の原作まで手掛けることが明らかになったフランク・ウッズの中の人で俳優のJames C. Burnsが、本日新たにE3会場へと赴きイベントの様子を報告するツアー映像を2本公開しました。
毎週お馴染みGfk調査による最新の週間UKセールスチャートが先ほど発表され、Ubisoftの人気シューターシリーズ最新作「Ghost Recon: Future Soldier」が見事3週連続で首位に輝いたことが明らかになりました。
なお、今週初登場となるCyanideの新作RPG「Game of Thrones」が6位にランクイン、さらに新サービスとDLCのローンチを果たした「Battlefield 3」が4位に上昇、前回4位を獲得したDragon’s Dogmaは残念ながら上位10タイトル入りを果たせず12位という結果に終わっています。
上位3本の好調が続くラインアップの詳細は以下からご確認下さい。
先日無事に閉幕したE3に併せて6月6日にロサンゼルスで開催されたVideo Games LiveのコンサートにBlizzardのリードコンポーザーとして活躍するRussell Brower氏がゲスト参加し、「The Elder Scrolls V: Skyrim」のテーマ曲を指揮するためにタクトを取りました。
今回はこの貴重な名演と共に、ティム・シェーファーやロン・ギルバート、ノーラン・ブッシュネル、ちょっと様子のおかしいコスプレバイオリン演奏でお馴染みLindsey Stirlingさん、さらにはオタムアのMr.ドンキーコングことBilly Mitchellまで登場するファニーなコンサートの様子を撮影したイメージを併せてご紹介します。
クリプトノミコンやThe Baroque Cycleシリーズ、AnathemといったSF小説で知られる著名な作家ニール・スティーヴンスンが先日新たにリアルな剣での戦闘にスポットを当てたゲーム開発の新プロジェクト“CLANG”をスタートし、kickstarterでの資金調達プロモーションを開始しました。
「Call of Duty: Black Ops 2」の正式アナウンス時から似ていると指摘されていた新キャラクター“Harper”と、ウォーキング・デッドで強烈な印象を与えたメルル・ディクソン役(※ ダリルの兄)や前作“Call of Duty: Black Ops”の第2弾DLC”Escalation”の本人役でもお馴染みの俳優マイケル・ルーカーですが、ここに来て彼がやはりHarperを演じるのではないかという未確認情報が話題となっています。
6月4日の大手各社のプレスカンファレンスを皮切りに今年も大きな盛り上がりを見せた「E3 2012」のイベントが今朝方滞りなく閉幕しました。既にESAから来場者数等に関する情報が報じられており、今年は去年から1100人減となる45,700人となったことが明らかになりました。
昨年9月に開催され、異様な規模のお祭り騒ぎを実現したCoD専用イベント「Call of Duty XP」が今年は開催されないことがThe Vergeの報告から判明。その代わりに8月中旬にケルンで開催される大規模イベント“gamescom”にて何らかの新企画が予定されていることが明らかになりました。
なお、Activisionの広報によると、今後何らかの形で別のXPイベントが開催される可能性は残されているものの、今年中に開催される計画は存在しないとのこと。
先日は前作のウッズ生還に関する真相を明らかにしたウッズ役の俳優James C. Burnsですが、氏が新たに脚本を務める「Call of Duty: Black Ops」のコミック作品“Redacted”が今年の夏に発売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。