かつてGuerrilla CambridgeがSCE Cambridge Studio時代に開発を手掛けた初代PS向けの人気アクションアドベンチャー“メディーバル 甦ったガロメアの勇者”のPS4向けリマスターとして、昨年末にアナウンスされた「MediEvil」ですが、新たにSIEが本作のお披露目を予告し、10月31日PT午前7時(日本時間の11月1日午後11時)に新トレーラーの公開を予定していることが明らかになりました。
かつてBullfrogとLionheadの中心人物として活躍したMark Webley氏とGary Carr氏が設立した新スタジオ“Two Point Studios”のデビュー作として、今年8月に製品版ローンチを果たしたコミカルな病院運営シム「Two Point Hospital」ですが、新たにTwo Point Studiosのアップデートを予告し、テーマホスピタルの精神を見事に継いだ本作に足りなかったサンドボックスなフリープレイモード“Sandbox: Freeplay”を導入することが明らかになりました。
“Sandbox: Freeplay”は、最初の3レベルをアンロックしたプレイヤーが利用可能となる新モードで、15種の全レベルをサンドボックスとして利用可能となるほか、無制限の現金とKudosh、全アイテムとアップグレードのアンロック、部屋のコピー&ペースト、任意の病気を含む多彩な機能の切り替え、各種名称の変更機能といった要素を特色としており、近日中の導入を予定しているとのこと。
先日、ティザートレーラーが公開され、10月下旬のお披露目を予定していたCrytekの野心作「Hunt: Showdown」の新マップ“Lawson Delta”ですが、本日迎えたTwitchConの開催に併せて、予定通り新マップのお披露目が行われ、南北戦争終了後のルイジアナが舞台となる新マップのロケーションを紹介するトレーラーが公開されました。
また、“Lawson Delta”マップはTwitchCon会場にプレイアブル出展されており、30分強の探索を収録した本格的なプレイ映像が登場しています。
昨日、新たなライブ配信の予告をご紹介したBioWareの期待作「Anthem」ですが、昨晩予定通り大規模ゲームイベント“Paris Games Week 2018”の開幕に併せて、プロデューサーThomas Singleton氏とコミュニティマネジャーLee Williams氏が出演する本作のライブ配信が実施され、アルファビルド初の本格的なゲームプレイ映像がお披露目されました。
今回のデモは、Matthias Sumnerと呼ばれるArcanistの探索と救出を目的とするミッション“Lost Arcanist”をプレイしたもので、魔法使いのような“ストーム”ジャベリンの多彩な能力や大型の盾を持つエリートを含むScarとの戦闘、高さのあるロケーションの探索、ジャベリンのエモートなど、興味深いディテールと進捗が確認できる内容となっています。
先日、“死者の祭り”イベントがスタートした「Destiny 2」ですが、マスター・イベスの死にまつわる新クエストの実装が迫るなか、新たにBungieが2018年10月25日分の“今週のBungie”を更新し、10月31日に配信される更新2.0.5向けの新たな変更点と改善を報告。シェーダーの分解時間短縮を含むQoL改善をはじめ、マスターワークのコアを“強化のコア”に改める幾つかの仕様変更、一部のエキゾチックやトレースライフル向けの調整を導入することが明らかになりました。
また、先週から行われていたダブル/トリプル武勇に続いて、悪名ランクポイントの2倍/3倍イベントもアナウンスされ、日本時間の10月31日午前2時にスタートすることが判明しています。
先日、ニュージーランドやムンバイ、北大西洋に浮かぶ謎の島といった新ロケーションがお披露目された期待の続編「Hitman 2」ですが、昨晩パリで開幕した“Paris Games Week 2018”にて、本作のパネルが実施され、第1弾エルーシブターゲットに選ばれた俳優ショーン・ビーンやお馴染みデイビット・ベイトソンが登壇。これに併せて、出演作品で毎回死んでしまうショーン・ビーンが演じる不死身の男“Undying”ことMark Fabaの素敵なスクリーンショットが解禁されました。
パネルによると、Mark Fabaは元MI5のエージェントで、自身の死を装うことに長けていることから“Undying”と呼ばれており、サイレントアサシンである47とは全く異なるスタイルのエージェントとして、劇場型の演出と爆発物を愛しているとのこと。
パネルに登壇した俳優ショーン・ビーンは、自分の名前がまさか“The Undying”とは、なんという皮肉か、ありえない!と喜んでおり、47に狙われた経緯については、自身が最高のエージェントであることから、47が自分を好ましく思っていないと説明しています。
先日解禁されたXbox One版先行B.E.T.A.に続いて、10月30日のPS4とPC版B.E.T.A.開始がいよいよ目前に迫る「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが残るXbox One向けセッションと、PS4およびPC版を含むB.E.T.A.の詳細なセッションスケジュールをアナウンス。また、来るB.E.T.A.の解禁に先駆けて、海外PS4とPC版のプリロードもスタートしています。
10月27日から11月4日に掛けて、Xbox One版先行を含め計6回行われるセッションのスケジュールは以下からご確認ください。(11月4日に北米の夏時間が終了するため、最終日のスケジュールが表記と1時間ずれる可能性がありますのでご注意ください)
今年6月に“Starfield”と共にアナウンスが行われたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「The Elder Scrolls VI」ですが、舞台を含む最新作のディテールに注目が集まるなか、本日メルボルンで開幕したPAX Australiaにて、Bethesda SoftworksのPete Hines氏とZeniMax Online StudiosのMatt Firor氏がGameSpotのインタビューに応じ、“The Elder Scrolls VI”の発売時期に言及。改めてナンバリング最新作が現世代機向けに登場しないことを示唆し話題となっています。
今年3月下旬にオランダのAbstraction Gamesが移植を担当するNintendo Switch対応がアナウンスされた「ARK: Survival Evolved」ですが、本日Studio WildcardがNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2018年11月30日の世界ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、島に流れ着いた人類のサバイバルを描く実写映像とNintendo Switch版のゲームプレイを収録した新トレーラーが登場しています。
10月20日にSteam Early Access版ローンチを果たし、発売直後は接続やローディングに絡む技術的な問題が生じていたThe Farm 51の野心的な新作シューター「World War 3」ですが、新たにThe Farm 51が本作の販売規模をアナウンスし、発売から僅か48時間で10万本販売を達成したことが明らかになりました。
12月4日の海外ローンチと12月6日の日本語版発売が迫る人気シリーズ最新作「Just Cause 4」ですが、新たにAvalanche Studiosが最新作とAPEXエンジンが描き出す南米のバリエーション豊かなロケーションと激しい天候エフェクトを4Kウルトラワイド解像度で描く圧倒的なパノラマトレーラーを公開しました。
先日、待望のゴールドが報じられた人気TRPG“クトゥルフの呼び声”のビデオゲーム化作品「Call of Cthulhu」ですが、10月30日(国内Steamは10月31日)の発売が迫るなか、Focus Home Interactiveが多数の未公開シーンを収録した日本語字幕入りの不気味なローンチトレーラーを公開しました。
謎の死を遂げた美しい女性サラ・ホーキンスと、事件の背後に隠された真実を暴くために雇われた探偵エドワード・ピアース、本作の舞台となるDarkwater島の不気味なロケーションを描いた最新映像は以下からご確認ください。
2017年5月に“Red Dead Redemption 2”ではないかと一時ファンを騒然とさせた(やらせ風の)リークを経て、PC向けの西部劇MMOとしてアナウンスされ大きな話題となった「Wild West Online」ですが、“The War Z”の詐欺的なトラブルや“Big Rigs”で悪名高いSergey Titov氏と“Free Reign Entertainment”の関与が疑われるトラブルに見舞われながら、今年5月にはSteam対応を含む製品版ローンチを果たしたものの、品質やシステムに様々な問題が山積していたことから、7月に大幅なリブートに向けた取り組みがアナウンスされ、続報が待たれる状況が続いていました。
リブートのアナウンス以降、開発側(そもそもベテランDaniel Jevons氏やDmitri Johnson氏が在籍していたとされる開発元612 GamesやWWO Partnersの素性に加え、このどちらが開発を手掛けていたのか、その同一性も不明だった)が完全に沈黙していた“Wild West Online”ですが、昨日オリジナルの開発チームに所属していたNick氏が公式フォーラムを更新し、なんと8月の時点で開発者のほとんどがチームを去り、僅かに3人の開発者が残るのみとなっていたことが判明。
Nick氏は残ったチームがパートナーとの提携や資金調達に取り組んだものの、そのどれもが成功しなかったと前置きした上で、数週間前に奇跡が起こったと説明。あろうことか、予てから関与が疑われていた“Free Reign Entertainment”が本作の開発を支援し、新たな開発チームを用意したことが明らかになりました。
(注:Free Reign Entertainmentは“The War Z”や“Infestation: Survivor Stories”の騒動を引き起こしたHammerpoint/OP Productionsの買収先Arktos Entertainmentが設立した開発/パブリッシング部門で、ロメロ御大の息子ジョージ・C・ロメロ氏とコラボし、The War Zの後継“Romero’s Aftermath”を手掛けた)
さらに、Free Reign Entertainmentへのプロジェクト移管に伴い、近く“Wild West Online”を2つのF2Pタイトル“Frontier”と“Magnificent 5”に分割することが判明しています。
昨晩、待望のローンチを果たし、記録的な高評価を獲得したRockstar Gamesの「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにドイツのPC Gamesが2010年5月に発売された初代“Red Dead Redemption”と8年ぶりの続編“Red Dead Redemption 2”の似たシーンを並べた比較映像を公開。自然の描写や雑然とした町、美しいアニメーション、細部の技術的なディテールまで、Rockstar Gamesの異様な作り込みと飽くなき品質の追求ぶりがありありと確認できる必見の映像となっています。
人気箱庭ストラテジー“The Settlers”シリーズやUbisoftで活躍したベテランAndreas Suika氏が率いる新スタジオDaedalic Studio Westのデビュー作として、昨年5月にPC版のローンチを果たした宇宙探索系のSci-Fiローグライク「The Long Journey Home」ですが、新たにDaedalicが予てから対応を予告していたPS4とXbox One版の発売日をアナウンスし、2018年11月14日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、アルファ・ケンタウロスを目指す地球からの船出やプロシージャル生成された広大な星系と星域の探索、敵対的なエイリアンの接触と戦闘を描いたコンソール版の新トレーラーが公開されています。
昨年11月にスタジオの閉鎖がアナウンスされ、不幸な運命に翻弄された出自を含む波乱に満ちた9年の歴史に幕を閉じた“Runic”ですが、スタジオのDNAを継ぐDouble Damage GamesやEchtra Gamesの話題が注目を集めるなか、Flagship時代からRunicの中心人物の一人として活躍したJohn Dunbar氏を含む数人の元開発者とGearbox Softwareのベテランが新スタジオ「Monster Squad Games」を設立。デビュー作となるPC向けのCo-opゲームを開発していることが明らかになりました。
今年6月の海外ローンチを経て、初月45万本販売を達成し、ドラマ化の話題も報じられたDontnodのゴシックな吸血鬼アクションRPG「Vampyr」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めたFocus Home InteractiveがNintendo Switch版“Vampyr”の発売を示唆し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。