先だって発表された“Reaper of Souls”やオーバーホールされる“Loot 2.0”、Paragonシステムの刷新といった今後の大がかりな変更や追加要素に注目を集める「Diablo III」ですが、本日Blizzardが予てから様々な議論を呼んでいたオークションハウスを撤廃すると発表。インゲームゴールドとリアルマネー両方のオークションハウスが2014年3月18日に閉鎖となることが明らかになりました。
先日開催されたPAX Primeではプレイアブルなビルドの出展も行われたTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、本日公式サイトが更新され、RedguardとWood Elven、Dark Elven達が用いるヘビーアーマーのアートワークが公開されました。
それぞれに異なるアプローチとスタイルを持つ素敵なアートワークは以下からご確認下さい。
先日、Stuart Black氏が去り続報が途絶えていたCity Interactiveの新作シューター“Enemy Front”のクリエイティブディレクターに就任し開発を率いることとなったRaphael van Lierop氏ですが、新たに氏が2012年12月に設立したばかりの新スタジオ“Hinterland Studio”の処女作となるゾンビが登場しないポストアポカリプスもののサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」のKickstarterキャンペーンが開始されました。(※ Enemy Frontのディレクションは氏が2011年に設立したスタジオHelmへの外注)
先日、新たに参加が決まったアーティストEmile Denis氏の手による素敵なポートレートイメージが公開されたAlmost Humanの新作「Legend of Grimrock 2」ですが、本日公式Blogが更新され、前作から大きく改善されたキャラクターシートや攻撃用インターフェースのイメージが公開されました。
昨日、豪華なインディータイトルを同梱した“Humble Indie Bundle 9”の販売を開始したHumble Bundleが、Serious SamやDuke Nukem、Shadow Warriorといったレトロシューターにフォーカスしたウィークリーセール「Humble Weekly Sale: Retro Shooters」の販売を開始しました。
また、6ドル以上の支払いを行った購入者向けのタイトルとしてHard ResetとSystem Shock 2が同梱されるなど、今週も非常に魅力的なラインアップとなっています。
先日、人気タイトルを多数同梱したEAのバンドルを販売し、記録的な売上げを達成した“Humble Bundle”が、Brutal LegendやMark of the Ninja、Trine 2など、人気インディータイトルを多数同梱した「Humble Indie Bundle 9」の販売をスタート。平均価格を超える支払いを行った購入者向けのタイトルとしてFTL: Faster Than LightとFEZまで用意される豪華なラインアップとなっています。(※ 現在の平均価格は4.49ドル)
今回は、もはや恒例となっている後のタイトル追加予告も行われていますので、まだプレイしていないタイトルが含まれている方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。また、全てのタイトルがWindowsとMac、Linuxに対応している他、FEZやBrutal Legendを含む5タイトル分のサウンドトラックも用意されています。
先日、発表の噂をご紹介したTom Clancy’s EndWarの新作「EndWar Online」ですが、先ほどUbisoftが本作の正式なアナウンスを行い、F2Pモデルを採用したPCとMac向けの次世代ブラウザタイトルとしてリリースされることが明らかになりました。
先ほど、GfK調べによる9月1日週のUKセールスチャートが発表され、好調な販売が続くVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」が見事3週目の首位を獲得したことが明らかなりました。
また、9月3日にローンチを果たしたThe Creative Assemblyの人気RTSシリーズ最新作「Total War: Rome II」が、同じく9月3日に発売されたコンソール版「Diablo III」を抑え、2位にランク入り。さらに8位には“Killzone: Mercenary”が、10位にはコンソール進出を果たした“Farming Simulator 2013”が登場するなど、今週は大きな動きが見られるラインアップとなっています。
7月に開催されたRTX 2013では、UO感溢れるインベントリやアイテム生産の様子を収録したプレイ映像が公開されたお馴染みロード・ブリティッシュことリチャード・ギャリオット氏の新作RPG「Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues」ですが、本日KickstarterのUpdateページが更新され、特定の市民レベルを獲得した出資者向けの豪華な自宅を含むプレイヤーハウスのイメージと概要が発表されました。
2011年にリリースされ高い評価を獲得した“Bastion”を生んだ“Supergiant Games”が開発を進めている新作「Transistor」ですが、新たにPAX Prime会場に出展されていたPS4版の直撮り映像が登場しました。
今回の映像は新ビルドのプレイを撮影したもので、以前の映像に比べ、UIやレベル、主人公の少女“Red”の新スキルに変更が加えられている様子が確認できます。
今回はこの映像と、PlayStation.Blogが公開したハンズオンプレビューから判明した幾つかのディテールをまとめてご紹介します。
先日、強化外骨格をまとった新エージェント“MEC”のパワフルな戦闘を紹介する新トレーラーが公開された“XCOM: Enemy Unknown”の大型拡張「XCOM: Enemy Within」ですが、新たにダムを舞台にした新マップでMECとGene MOD強化済みのスナイパーを含むエージェント達の戦闘を収録したコメンタリ入りのデモ映像が公開されました。
MutonやBerserkerを次々と無力化し、最後には大型の強化外骨格をまとったSectoidと激突するMECの雄姿が印象的な映像は以下からご確認下さい。
先日、可愛らしいティザー映像とユニークなゲーム性の概要をご紹介したProletariatのデビュー作「World Zombination」ですが、昨日閉幕したPAX Prime会場のIndie Mega Boothにて本作のデモセッションが行われ、来年初頭にベータテストが実施され、来年春の発売が予定されていることが明らかになりました。
かつてDark Age of Camelotシリーズを生んだベテランデザイナーMatt Firor氏が開発を率いるTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、先日開催されたgamescomとPAX Prime会場ではプレイアブルなビルドが出展されており、新たに3人称視点の激しい戦闘を収録した映像や、賑わうPAX会場の様子、クリエイティブディレクターPaul Sage氏のインタビューなど、興味深い映像が多数登場しています。
かつてBioWareでStar Wars: The Old Republicの開発に携わったAlex Thomas氏とArnie Jorgensen氏、John Watson氏の3人が設立した新スタジオStoicが2012年4月にKickstarterを利用した資金調達に成功し大きな話題となった新作RPG「The Banner Saga」ですが、世界観を共有するF2Pマルチプレイヤー“The Banner Saga: Factions”のローンチを経て、シングルキャンペーンにフォーカスした“The Banner Saga”本編の続報が待たれる状況となっていました。
そんな中、PAX Primeの開催に併せて“The Banner Saga”初のゲームプレイを収録したデモ映像が公開され、キャラクターの対話を含む2Dカットシーンや敵AIとのターンベース戦闘、美しい景観が印象的な移動シーン、選択要素を含むダイアログなど、興味深いインゲームフッテージが登場しました。
先日、9月10日のローンチが報じられたFrictional Gamesとthechineseroomの新作ホラー「Amnesia: A Machine For Pigs」ですが、新たに多くのレビューを手掛けるYoutuber“SlasherJPC”が本作の冒頭を30分に渡ってプレイした興味深いプレビュー映像が登場しました。
ビクトリア朝時代、1899年のロンドンを舞台に数ヶ月分の記憶を失った主人公Oswald Mandusの物語を描く本作の不気味なゲームプレイと、30分の間に5回も声を上げて飛び上がるホストの恐がりっぷりが印象的な映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたGDC Europe 2013にて、初のインゲームフッテージが登場したDouble Fineの新作アドベンチャー「Broken Age」ですが、新たにDouble Fineとティム・シェーファー作品に登場した懐かしいボイスアクター達の起用を含むキャスティングトレーラーが公開され、Brutal Legendの主人公役としてティムと名コンビぶりを発揮していたお馴染みTenacious DのJack Blackの起用が明らかになりました。
また、今回のトレーラーでは地上パートの主人公を演じる少女“Rocky”に子役のKristen Sarkisianちゃんが起用されたほか、DC Comicsのアニメーション作品におけるジミー・オルセン役で知られる俳優David Kaufmanや、Mass Effectの女性シェパードでお馴染みJennifer Hale、さらにPsychonautsの主人公“Raz”を演じたRichard Horvitsの起用も判明しています。
前半の実に可愛らしいキャラクター紹介に加え、息の合ったティムとJBの小芝居が光る愉快なキャスティングトレーラーは以下からご確認下さい。
先日、2Kが正式アナウンスを行い11月12日発売が報じられた“XCOM: Enemy Unknown”の大型拡張「XCOM: Enemy Within」ですが、新たに本作の主要な新要素となる強化外骨格型の強力なユニットMECのパワフルな戦いぶりを収録した新トレーラー“War Machines”が公開されました。
また、現在開催中のPAX Prime会場にて、FiraxisのリードデザイナーAnanda Gupta氏やアートディレクターSteve Ogden氏達が登壇した本作のパネルディスカッションが行われ、来る新作に関する具体的なディテールが幾つか判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。