先ほど、待望のお披露目を果たした「Star Wars Battlefront II」ですが、公式サイトのオープンに併せてプレオーダーの受付が開始され、“最後のジェダイ”テーマのカイロ・レンやレイのコスチュームを同梱する予約特典“The Last Jedi Heroes”や、3日間の先行アクセスや各種エピックアビリティーといった多数の特典を同梱する“Elite Trooper Deluxe Edition”のディテールが判明。さらに、Origin/EA Accessメンバー向けの特典として11月9日のゲームプレイ解禁を予定していることが明らかになりました。
先ほど、フロリダ州オーランドで開催中の“Star Wars Celebration 2017”にて、DICEの開発者が登壇する「Star Wars Battlefront II」パネルがスタートし、待望のシングルプレイヤーキャンペーンを搭載する続編のフルトレーラーがお披露目されました。
最新作のディテールに先駆けて、まずは数々の未公開シーンを収録した最新映像をご紹介します。
DefenderやRobotron: 2084、Smash TVといったアーケード作品で知られる伝説的なゲームデザイナーEugene Jarvis氏と、Resogunの“Housemarque”が手を組んだPS4向けの新作としてアナウンスされた新作アクション「Nex Machina」ですが、新たに本作の開発映像が公開され、シーズン運用や柔軟なチャレンジ、リプレイモードといった新要素のディテールが明らかになりました。
先日、人気ドラマ“ウエストワールド”のエルシー役で知られる女優シャノン・ウッドワードの出演が判明したNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、新たにお馴染みアシュレー・ジョンソンとトロイ・ベイカーが、ロサンゼルスでゾンビが登場するビデオゲームの撮影を行っていると2人の写真を公開。いよいよ主役2人の撮影が始まったのではないかと注目を集めています。
先ほど、フロリダ州オーランドで開催された“Star Wars Celebration 2017”2日目のパネルにて、“スター・ウォーズ/最後のジェダイ”初のトレーラーが公開され大きな話題となっていますが、このトレーラーの解禁に併せて続編「Star Wars Battlefront II」の公式なティザートレーラーが公開され、大破した第2デス・スターの残骸をかき分けて進むTIEファイターと、カウントダウンサイトに登場したパイロットのヘルメットを紹介する30秒の映像が登場しました。
3月末にDLC構成の変更が報じられ、当初有料DLCに同梱される予定だったPvPモード“Showd0wn”を無料化する代わりにコンテンツのさらなる強化が報じられた「Watch Dogs 2」(ウォッチドッグス2)の第3弾有料DLC“No Compromise”ですが、4月17日と18日の配信(PCとXbox One版“No Compromise”は5月18日)が迫るなか、大手海外メディアによる新コンテンツのハンズオンが解禁され、新たなDedsecオペレーション“Moscow Gambit”の冒頭やチームベースのPvPモード“Showd0wn”、モトクロスやeKart、ドローンレースのマルチプレイヤーなど、多彩なコンテンツを紹介する複数のプレイ映像が登場しました。
Jack KeaneシリーズやLords of the Fallenを生んだドイツのDeck 13が開発を進めているダークソウル的な新作Sci-FiアクションRPG「The Surge」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるFocus Home Interactiveが“The Surge”のゴールドを報告。5月16日の海外ローンチに向けて遂に製品版の開発を完了したことが明らかになりました。
また、ゴールドの報告に伴い、PS4 Pro対応に関するディテールが報じられています。
先日、GoogleのVRプラットフォームDaydream向けの新作としてアナウンスされたラビッツのVRタイトル「Virtual Rabbids: The Big Plan」ですが、新たにUbisoftが本作の配信開始を報告し、国内外のGoogle Play ストアにて利用可能となりました。
先日、待望のベータが始動した「Diablo III: Reaper of Souls」のパッチ2.6.0とネクロマンサーですが、新たにGame Informerがベータのネクロマンサーを16分弱に渡って紹介する興味深いゲームプレイ映像を公開しました。
今回のプレイは33レベルのネクロマンサーでNephalem Riftをプレイしたもので、7体のスケルトンとアイスゴーレムを連れ歩く賑やかなゲームプレイに加え、Act IVに追加された3つの新ポータル(Dawn FractureとSoul Fracture、Searing Fracture、何れもプレースホルダ)も確認できます。
先日、2017年から2018年Q1に掛けて配信されるDLCのロードマップがアナウンスされた「Arma 3」ですが、本日Bohemia Interactiveが公式サイトを更新し、3種の戦闘機やUCAV、新たなショーケースシナリオ、その他多数の改善を導入する新DLC「Jets」の発売が5月16日に決定したことが明らかになりました。
また、Jetsのリリースに併せて配信されるプラットフォームアップデートの一部として、固定翼機やヘリコプターを艦載し、離艦・着艦機能や自律型の自動防御システム等を備えた航空母艦“CVN-83 USS Freedom”(シナリオエディタで配置可能ながら巡航機能はもたない)の導入が決定しています。
昨年8月20日に突如アップデートが配信され、スピードランモードやプラットフォーム間のフレームワーク統合が行われたPhil Fish氏とPolytronの傑作パズル「Fez」ですが、昨晩本作の発売5周年を祝う“Fez”のiOS対応がアナウンスされました。
iOS版“Fez”は、Don’t StarveやBastion、Invisible, Inc、FEZ、Amnesia: Collection、Sunless Seaといった人気タイトルの移植を数多く手掛けるBlitWorksが開発を担当し、2017年内の発売を予定しているとのこと。
昨年末のPS4/PS Vita版に続いて、3月上旬にPC版の配信が開始された「Lara Croft GO」の無料拡張パック“Mirror of Spirits”(精霊の鏡)ですが、先ほどSquare Enix Montréalがモバイル向けの“Mirror of Spirits”リリースを報告し、国内外でアップデートの配信が開始されました。
2月末にアナウンスされ、フェリーや飛行船、ケーブルカーといった大量輸送機関や新たな交通システムの導入が報じられた人気都市開発シム「Cities: Skylines」の新拡張パック“Mass Transit”ですが、先ほどParadoxが本拡張の新トレーラーを公開し、“Mass Transit”の配信日が5月18日に決定したことが明らかになりました。
4月25日の海外ローンチが目前に迫る人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior 3」ですが、新たにCI GamesがRoyal Deluxeの“Dangerous”に乗せて主人公Jonathan Northの激しい戦いを描く新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。