先日、チャリティ衣装“ピンク・マーシー”の再販がアナウンスされた「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがシーズン11“スーパー・メガ・ウルトラウォッチ”(Super Mega Ultrawatch)の多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーを公開し、日本時間6月21日の開幕を予定していることが明らかになりました。
仮面ライダー的な正義のヒーロー“ウルトラウォッチ”たちのレジェンダリー・スキンやアッシュ用ミシック・スキン“災厄の女帝”、ソンブラ向けの無料レジェンダリー・スキン“アステカ”、“ピンク・マーシー”、コミュニティ企画の期間限定新モード、シーズン中盤に登場するミシック武器、“COLOSSEO”のリワークと新プッシュマップ“RUNASAPI”、新クイック・プレイ“Hacked”、キリコとソルジャー76のヒーロー・マスター・コース、サマー・ゲーム2024、“ライフガード”スキンといった新コンテンツを紹介する“スーパー・メガ・ウルトラウォッチ”の最新映像は以下からご確認ください。
本日、サバイバルホラートリロジー“Remothered: Tormented Fathers”やアクションアドベンチャーRPG“Batora: Lost Haven”を手掛けたStormind GamesとパブリッシャーSaber Interactiveが、2018年に異例の大ヒットを記録したジョン・クラシンスキー監督のホラー映画“クワイエット・プレイス”シリーズをベースにした新作ホラーアドベンチャー「A Quiet Place: The Road Ahead」を発表し、PS5とXbox Series X|S、PC向けに2024年内のローンチを予定していることが明らかになりました。
映画“クワイエット・プレイス”にインスパイアされた“A Quiet Place: The Road Ahead”は、家族との確執や内なる恐怖との戦い、過酷なアポカリプス世界を耐え抜く若き女性の旅を描くシングルプレイヤー向けのホラーアドベンチャーで、発表に併せて、荒廃した世界の探索とクリーチャーとの遭遇を描くアナウンストレーラーが登場しています。
本日、Mediatonicが「Fall Guys」と“アベンジャーズ”のコラボレーションを発表し、近くソーやハルク、キャプテン・アメリカのコスチュームやエモート、ビクトリーを導入することが明らかになりました。
ソーとジェーン・フォスターは6月18日、ハルクとWorld Breaker Hulkは6月27日、キャプテン・アメリカ(スティーブ・ロジャース)とサム・ウィルソンのコスチュームは7月4日から順次ストアに登場する予定で、発表に併せて可愛いコスチュームを紹介する“アベンジャーズ”コラボトレーラーが登場しています。
先日、主人公孫悟空の勇姿を描くSummer Game Fest 2024向けの新トレーラーが公開されたGame Science Interactive Technologyの西遊記アクションアドベンチャー「Black Myth: Wukong」ですが、2024年8月20日の発売に期待が掛かるなか、新たに本作のハンズオンプレビューが公開され、多数のボス戦やど派手なアクションが確認できる本格的なプレイ映像が複数登場しています。
本日、90年代のカルトホラーをリメイクする新生“Alone in the Dark”やCo-opアクションアドベンチャー“Magicka 2”、“Titan Quest”の拡張2種を手がけたスウェーデンのデベロッパ「Pieces Interactive」が公式サイトを更新し、スタジオの閉鎖を正式にアナウンスしました。
先日、本格的なゲームプレイ映像とプレビューから判明した多数の新情報をご紹介した人気RPGシリーズ最新作「ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者」ですが、今秋の発売に大きな期待が掛かるなか、週末にBioWareの主要な開発者達がファンの質問に応じる公式Q&Aが実施され、非常に興味深い幾つかの新情報が明らかになっています。
2016年3月にローンチを果たし、高い評価を獲得したHeart Machineの傑作2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにAbylight Studiosが幾つかの追加コンテンツを導入する「Hyper Light Drifter Special Edition」のAndroid対応をアナウンスしました。
なお、Abylight Studiosが移植を手掛けるAndroid版“Hyper Light Drifter Special Edition”は、最大60FPS(端末によって異なる)や新たなTower Climbモード、新武器Crystal Shot、Blade Caster Sword、新衣装、Google Play実績、ゲームパッド対応といった要素を特色としており、発表に併せて、Android版のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
先ほど、累計1,400万プレイヤー突破と大型拡張のリリース計画に関するTodd Howard氏のインタビューをご紹介した「Starfield」ですが、新たにBethesdaが“Xbox Games Showcase”にてお披露目された“Shattered Space”DLCトレーラーの日本語吹き替え版を公開しました。
ヴァルーン家の本拠地となる惑星を舞台とする新たな冒険と狂信者たちを描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、大規模ストーリー拡張パック“Shattered Space”のトレーラーがお披露目された「Starfield」ですが、順次機能拡張や改善が続いている本作の今後に期待が掛かるなか、新たに(昨今、とかく多忙な)Todd Howard氏がMrMattyPlaysのインタビューに出演し、様々なトピックについて言及。「Starfield」の今後について、毎年の大型拡張リリースを計画していることが明らかになりました。
先日、PS5とPC Steam向け非VR版の配信日が報じられた「Five Nights at Freddy’s Help Wanted 2」ですが、6月20日の配信が迫るなか、週末にSteel Wool StudiosがPS5版のゲームプレイを収録する非VR版“Five Nights at Freddy’s Help Wanted 2”のリリーストレーラーを公開しました。
本日、“ショベルナイト”メインシリーズの最新作と完全新作“Mina the Hollower”の話題をご紹介したYacht Club Gamesの配信イベント“Yacht Club Games Presents”ですが、今回のイベントでは、前述の2プロジェクト以外にも、「ショベルナイト」の新エディションやスピンオフタイトルのDLCがお披露目されており、幾つかのディテールが報じられています。
ショベルナイトを生んだ“Yacht Club Games”の新IP/完全新作として、2022年2月にアナウンスされ、Kickstarterキャンペーンで大きな成功を収めた期待作「Mina the Hollower」ですが、昨晩放送されたライブストリーミングイベント“Yacht Club Games Presents”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、未見のゲームプレイや進捗報告を含む解説映像が公開されました。
先日、サウンドトラックを手がける豪華なコンポーザーの面々がアナウンスされた人気シリーズ最新作「アサシン クリード シャドウズ」(Assassin’s Creed Shadows)ですが、2024年11月15日の発売に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作の舞台となる戦国時代の日本の美しい景観を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、Yacht Club Gamesのショーケースイベントに関する情報をご紹介しましたが、本日未明に予定通りライブストリーミングイベント“Yacht Club Games Presents”が実施され、近年“Shovel Knight Pocket Dungeon”や“Shovel Knight Dig”といったスピンオフが続いている「ショベルナイト」のメインシリーズ最新作を開発していることが明らかになりました。
先日放送された“Devolver Direct 2024”ショーケースにて、三部構成の新ストーリーを導入するDLC“Road to Elysium”がアナウンスされたCroteamの哲学的な傑作3Dパズル「The Talos Principle 2」ですが、本日予定通り国内外で“Road to Elysium”DLCの販売が開始されました。
先日放送された“PC Gaming Show”にて、エピソード1の配信が2024年6月14日に決定したTrey Powell氏とJason Bond氏の新作ノワールシューター「Fallen Aces」ですが、本日予定通りエピソード1の販売が開始され、パブリッシャーNew Blood Interactiveがコミック風のビジュアルや激しいゲームプレイを紹介する短いトレーラーを公開しました。
独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の次回作として、2022年3月にアナウンスされた「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、2024年7月18日の発売が目前に迫るなか、新たにA44 Gameが15分に及ぶ本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
今回の映像は、先日配信がスタートした期間限定デモを紹介するもので(※ 映像は英語版だが、デモは日本語対応済み)、チュートリアル終了後のプレイスルーとハイライトが収録されています。封印から目覚めたとある神への復讐を誓った主人公ノルと彼女に協力するエンキのコンビネーションや美しいロケーションの探索、幾つかのボス戦など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。