REQシステムの解説や限定版の開封映像、待望の“Hunt the Truth”シーズン2始動など、ローンチに向けたプロモーションが本格化している343の人気シリーズ最新作「Halo 5: Guardians」ですが、先ほどブルーチームの出撃を描いた初のトレーラーと共に未公開ミッション2種のハンズオンを元にしたプレビューが一斉に解禁され、チーフ率いるお馴染みブルーチームがコヴナントに制圧されたONIの宇宙船を探索する様子を描く“Blue Team”ミッションと、スパルタン ロック率いるファイアチーム オシリスがサンヘリオスでフォアランナーのConstructorを調査する“Enemy Lines”ミッションの展開を収録した大量のゲームプレイ映像が登場しています。
コヴナント最大の巨大兵器“Kraken”が登場する壮観なプレイやブルーチームの熱い出撃シーンが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、本編に登場する歴史上の人物に関するディテールがアナウンスされ、ナイチンゲールやアバーライン警部の登場が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにUbisoftが様々なタイトルのゲームプレイを紹介するチャリティ企画“Charity Jam”のTwitch配信が実施され、ロンドンの街中を馬車やパルクールアクションを駆使して駆け抜けるストリートレースのライブデモ映像が登場しました。
また、ファンの質問の答えるQ&Aセッションも実施され、現代パートやエドワード・ケンウェイに絡む興味深い情報が浮上しています。
今回はこのプレイ映像と現代パートのディテールに加え、ロープランチャーにスポットを当てた開発映像、Prima Gamesが発売する公式ガイドブックの限定版の同梱される特典武器に関する情報をまとめてご紹介します。
昨日、どこか憎めない悪党二人組“Junkrat”と“Roadhog”を描いた2Dアニメーションをご紹介したBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、先ほど公式サイトが更新され、新たなプレイアブルキャラクターとなるRoadhogとJunkratの参戦が正式に決定。実に楽しそうなゲームプレイを収録した新トレーラーとアビリティの紹介映像が登場しています。
先日、エピローグDLC“Trespasser”の配信に伴い1年に及んだコンテンツ展開と審問会の冒険に見事な大団円を迎えたBioWareの人気シリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほど国内外の公式サイトが本作の全DLCとアドオンを同梱したPS4とXbox One、PC向けのGOTY版を正式にアナウンスし、10月6日に発売を予定していることが明らかになりました。(日本語版は7日)
また、発表に併せて本作のハイライトを収録したGOTY版のアナウンストレーラーが登場しています。
本日、Zur-En-Arrh版バットマンのスキン配布やBig Headモードの実装に関する情報をご紹介した「Batman: Arkham Knight」ですが、その後新パッチが配信され、シーズンパス購入者向けに導入された映画“ダークナイト”テーマの新DLC“2008 Tumbler Pack”や9月29日に登場するナイトウィングのストーリーコンテンツ“GCPD Lockdown”、さらに10月に配信されるキャットウーマンのストーリーコンテンツ“Catwoman’s Revenge”の登場を予告する本作の9月アップデートトレーラーが公開されました。
先日、Bobby “Visualeyes” McCoyを起用した新トレーラーがお披露目され、3パート構成となる“Volume 1”の発売日が決定したRedacted Studiosの新作「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」ですが、本日迎えるローンチに併せて、殺された妹の復讐を果たすべくクマサムライがアフロサムライの捜索に乗り出す様子を描いたローンチトレーラーが公開されました。
2013年2月の“System Shock 2”を皮切りに、後期WizardryやSCUMMエンジンを利用したHumongous Entertainment作品群、MicroProse関連のアドベンチャー作品など、貴重なクラシックタイトルの現世代向けリビルドやリマスターを手掛けるNight Dive Studiosが、新たにウォーレン・スペクター氏やDoug Church氏といったビデオゲーム産業のグル達が生み出したLooking Glass Studiosの傑作“System Shock”に複数の改善を施した「System Shock: Enhanced Edition」を発表し、GOGにて9.99ドル(現在は20%オフのプロモーションで7.99ドル)で販売を開始しました。
満を持して登場した“System Shock: Enhanced Edition”は、1024×768解像度や854×480のワイドスクリーン解像度に対応(オリジナルは640×480)するほか、インベントリとアイテム管理の改善、最大の追加要素とも言える切り替え可能なマウスルック、多数のバグ修正、カスタマイズ可能なキーマップといった素晴らしい改善を導入するもので、入手をあきらめていたファンだけでなく、オリジナルを所有するファンにとってもありがたい拡張版となっています。
また、発売に併せて2072年にハッカーが宇宙基地Citadelへのハッキングを試み、ビデオゲーム史に名を残す人工知能SHODANがこれを阻止し、その後の暴走へと至る冒頭の展開を描いたオープニングシーケンスやゲームプレイを収録した“Enhanced Edition”のトレーラーが登場しています。
BioShockやDeus Ex、Portal、Half-Lifeシリーズなど、その後誕生する優れたSci-Fiゲーム作品に多大な影響を与えた傑作が気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、豪華なヒーロー達が一堂に集結するローンチトレーラーをご紹介したTT Gamesの野心作「LEGO Dimensions」ですが、北米の27日ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにIGNが本作の冒頭15分を紹介するプレイ映像を公開。ゴッサムでベインを追いかけていたバットマンや、モリア坑道でバルログと共に奈落へとまさに落ちるその瞬間のガンダルフ、LEGOワールドで平和に暮らすエメットやワイルドガール、ユニキャットといった馴染み深いキャラクター達が次元を超えて出会う様子や、本物とLEGOワールド版が対面する愉快なバットマン対決など、本作ならではの豪華な共演が確認できます。
トイ側とゲーム内の連携や、LEGOの組み立てまでゲーム内で進行する本作固有の展開、キャラクター毎に用意された多彩な能力、直感的なゲームプレイとシンプルなUIなど、期待作のディテールが確認できるプレビュー映像は以下からご確認下さい。
昨日、最新の“Dogmeat”を演じるBurgessさんちのRiver君にフォーカスした素晴らしい開発映像が公開された「Fallout 4」ですが、11月10日の海外ローンチが約50日後に迫るなか、海外AmazonがPrima Gamesの公式ガイドブック“Fallout 4 Vault Dweller’s Survival Guide”の商品ページを更新し、限定版の特典として同梱されるS.P.E.C.I.A.L.7種のリトグラフとポスターサイズのワールドマップをちらりと写した新しいイメージを公開しました。
昨日、巨大な古代遺跡に足を踏み入れるララを描く新トレーラーをご紹介した新生“Tomb Raider”シリーズの続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにロシアの険しい山岳地帯で古い施設に侵入し、捕虜の救出にあたるララのゲームプレイを15分強に渡って撮影した未見の映像が登場しました。
緊張感溢れる侵入からど派手な戦闘、複数の経路を持つ広大なロケーションなど、興味深いプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ナイチンゲールやアバーライン警部といった歴史上の人物に関する新情報をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにIGN First企画の一環として本作の主人公を務める姉弟JacobとEvieにスポットを当てた未見の開発映像が公開され、Jacob役に多数のTVドラマで活躍する俳優ポール・エイモス、Evie役にイギリス人女優ビクトリア・アトキンを起用したことが明らかになりました。
ストリートギャングを率いる2人が名乗りを挙げるシーンや未見のゲームプレイ、多彩なアセットが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
昨年末に開催された“The Game Awards 2014”にて、PS4対応が正式にアナウンスされたTrendy Entertainmentの人気アクションタワーディフェンス「Dungeon Defenders II」ですが、本日海外のPlayStation.BlogにてPS4向けのプレアルファ版リリースが9月29日に決定したことが発表されました。
7月末にPCデジタル版と南北アメリカのPS4/Xbox One版が2015年10月13日(※ 既存のPC版は無料アップデート)、その他地域の発売が10月16日に決定したinXile Entertainmentの新作「Wasteland 2: Director’s Cut」ですが、新たに以前に製作された実写フッテージとゲームプレイのハイライトを収録した紹介トレーラーが公開されました。
“S.P.E.C.I.A.L.”の紹介アニメーションシリーズも始動し、Perkや映像に収録された未見の要素に注目を集める「Fallout 4」ですが、新たにシリーズの象徴的なコンパニオンとして知られるお馴染み“Dogmeat”の開発にスポットを当てた舞台裏映像が公開され、最新作のDogmeatに扮するシェパードRiver君の収録や撮影の様子を紹介する素敵な映像が登場しました。
River君は、Bethesda Game StudiosのレベルデザイナーJoel Burgess氏と元マーケティングマネジャーMichelle Burgessさんちのわんこで、映像には楽しそうにDogmeat役をこなすRiver君の可愛らしい姿が確認できます。
今回はこの映像に加え、Dogmeatの活躍が確認できるTodd Howard氏によるE3開催時のプレゼンテーション映像を併せてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。