オープンワールドサバイバルクラフトゲームに焦点を当てる「Steam Open World Survival Crafting Fest 2024」がスタート、実施は6月4日まで

2024年5月28日 8:31 by katakori
sp
「Steam」

昨晩Steamが、多彩なオープンワールドサバイバルクラフトゲームを対象とする「Steam Open World Survival Crafting Fest 2024」(Steamオープンワールドサバイバルクラフトフェス)の開幕をアナウンスし、本日から6月3日PT午前10時、日本時間の6月4日午前2時に掛けて、注目作のセールや体験版の配信が開始されました。

また、“Steam Open World Survival Crafting Fest 2024”の開幕に併せて、極寒のアラスカを舞台に、飛行機事故の生存者8人のサバイバルを描く「The Wild Eight」や早期アクセス版の発売から10周年を迎えた人気サバイバルサンドボックス「Rust」、オープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」、RocketWerkzのSci-Fiサバイバル「ICARUS」、Bend Studioが手掛けた「Days Gone」といったタイトルを紹介するイベントトレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

“Dead Cells”を生んだEvil Empireが開発を手がける“プリンス オブ ペルシャ”シリーズ最新作「The Rogue: Prince of Persia」が遂に発売、ローンチトレーラーも

2024年5月28日 0:33 by katakori
sp
「Prince of Persia」

“Dead Cells”を生んだEvil Empireが開発を手がける“プリンス オブ ペルシャ”シリーズ最新作として、今年4月にアナウンスされ、“Hades II”のステルスローンチと被ったことから発売を2週間近く延期していた“プリンス オブ ペルシャ”シリーズ最新作「The Rogue: Prince of Persia」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、Evil Empireが最新作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

プリンスの勇姿を描くアニメーションパートと流れるようにスムースなゲームプレイのアクションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

怪盗ルパンの物語を描く新作アドベンチャー「Arsene Lupin – Once A Thief」がアナウンス、開発は“ポアロ”シリーズのBlazing Griffin

2024年5月27日 22:48 by katakori
sp
「Arsene Lupin - Once a Thief」

本日、Microidsがモーリス・ルブランの代表作“アルセーヌ・ルパン”シリーズをビデオゲーム化する新作アドベンチャー「Arsene Lupin – Once A Thief」(アルセーヌ・ルパン かつて泥棒だった男)をアナウンスし、“アガサ・クリスティ:エルキュール・ポアロ”シリーズを手がけたスコットランドのデベロッパBlazing Griffinがルパンのアドベンチャーゲームを開発していることが明らかになりました。

PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作「Arsene Lupin – Once A Thief」は、原作シリーズの著名な事件をルパン本人とガニマール警部の異なる視点から描くアドベンチャーパズルゲームで、大胆な強盗や華麗な逃走劇、困難な事件捜査、ロマンスを通じて若き日のルパンがこそ泥から英雄になる過程を描くほか、(原作小説と同じく)ルブランが語り手として登場することが報じられており、発表に併せて本作のコンセプトを描く日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“ガンダム”コラボを含む「CoD: Modern Warfare III|Warzone|Warzone Mobile」シーズン4のバトルパス/ブラックセルコンテンツ情報が国内向けにアナウンス

2024年5月27日 14:22 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、“ガンダム”コラボの詳細を含むシーズン4の概要がアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、5月29日のシーズン4開幕が迫るなか、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Modern Warfare III」と「Call of Duty: Warzone」、「Call of Duty: Warzone Mobile」のシーズン4に関するバトルパスとブラックセルコンテンツの詳細をアナウンスしました。

“機動戦士ガンダム”バンドル3種のディテールや“Warzone Mobile”限定コンテンツを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

自分のクローンたちと共に謎の惑星を生きぬく期待作「The Alters」の本格的なプレビュー映像が公開、開発はFrostpunkの11 bit studios

2024年5月27日 10:53 by katakori
sp
「The Alters」

This War of MineやFrostpunkを生んだ“11 Bit Studios”の新作として、2022年6月にアナウンスされ、不時着した惑星で自分自身のクローンを作成しながら過酷な状況を生きぬく独創的なSci-Fiサバイバル設定が話題となった「The Alters」ですが、2024年内の発売に期待が掛かるなか、週末に本作のハンズオンプレビューが解禁され、惑星に不時着するオープンニングから謎の鉱物ラピジウムの採掘、巨大なタイヤ型の自走式基地、自身の人生のif…?を追求するクローン作成など、非常に興味深いディテールが他数確認できる本格的なゲームプレイ映像が登場しています。

モラル的に困難な選択や拠点建築、クローンと共生するソーシャルシム、資源採掘や管理を含むサバイバルなど、複数のジャンルを横断するゲームプレイをはじめ、舞台となる惑星の過酷な環境、惑星の地表で発見された謎の鉱物ラピジウムによって可能となるクローンの作成、自身の人生を振り返りながら、“あのときこうしていれば”という選択と分岐によって主人公とは異なる特性を持ち誕生する多彩なクローンたち、三つの太陽がもたらす灼熱地獄を避けるためのタイムリミットなど、非常に独創的なアイデアの組み合わせと楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

闘う首相“リディア”に焦点を当てる「鉄拳8」のゲームプレイトレーラーが公開、参戦は今夏

2024年5月27日 10:11 by katakori
sp
「鉄拳」

先日、最新のロードマップとトレーラーが公開され、第2弾DLCキャラクターとなる“リディア・ソビエスカ”の参戦が判明した人気シリーズ最新作「鉄拳8」ですが、フォトモードや新ステージを含む今後の拡張に期待が掛かるなか、新たにバンダイナムコがポーランドの“闘う首相”で空手の世界王者でもあるリディア・ソビエスカを紹介する熱いゲームプレイトレーラーを公開しました。

リディアの素晴らしいモーションと美しい技の数々、三島流との対峙が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

モジョ・ジョジョがプレイヤーをしつこく妨害する“パワーパフガールズ”ステージを紹介する「MultiVersus」のトレーラーが公開

2024年5月27日 9:54 by okome
sp
「MultiVersus」

先日、マチェーテや斧を手に戦うジェイソン・ボーヒーズのゲームプレイトレーラーをご紹介したワーナー・ブラザースのスマブラ風F2P格闘ゲーム「MultiVersus」ですが、5月28日の正式リリースが目前に迫るなか、週末にワーナーが、新たに導入される“パワーパフガールズ”テーマの新ステージ“The City of Townsville”(タウンズヴィル)を紹介する新トレーラーを公開しました。

“パワーパフガールズ”最大の敵モジョ・ジョジョがプレイヤーたちに様々な攻撃を仕掛け、ステージを破壊していく様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」Year9シーズン2“Operation New Blood”の解説映像が公開、テストサーバ始動もまもなく

2024年5月27日 9:51 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、攻守両方の新兵“Striker”と“Sentry”を描くCGIトレーラーが公開された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のY9S2“Operation New Blood”ですが、本日マンチェスターで実施された世界大会“BLAST R6 Major Manchester”にて最新シーズンをお披露目するライブ配信が実施され、新兵のリマスターやマップの調整、FenrirとSolisを対象とするバランス調整に関する他数のディテールが明らかになりました。

また、今週中に“Operation New Blood”のテストサーバが始動するほか、2024年6月11日に新シーズンの正式開始を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

湾岸戦争を想起させる「Call of Duty: Black Ops 6」の新たなティザー映像が公開、明日深夜に初の実写トレーラーがお披露目

2024年5月27日 9:36 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、幾つかのティザーを経て、正式にアナウンスされた人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、TreyarchとRaven Softwareが開発を率いる新作の動向に注目が集まるなか、先ほどActivisionが最新作のさらなるティザー映像を公開。日本時間の明日深夜、5月28日午後11時に実写アナウンストレーラー“The Truth Lies”を公開することが明らかになりました。

また、本日公開されたティザー映像には、ブッシュ大統領や国防長官時代のラムズフェルド、クリントン、フセイン、象徴的な爆撃作戦のビデオ映像などが含まれており(14秒地点にはウッズの存在を思わせる“Frank’s Woods”の文字も、ちなみに湾岸戦争当時のウッズは60歳)、最新作がいよいよ湾岸戦争を描くのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

期待作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」はマイクロトランザクション無し、有料DLCに関する話題も

2024年5月25日 11:36 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日放送されたウォーハンマービデオゲームショーケース“Warhammer Skulls”にて素晴らしいトレーラーがお披露目され、2024年9月9日の発売に大きな期待が掛かる待望の続編「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、新たにFocus Entertainmentが(6v6の対人戦やスペースマリーンの本格的な外観カスタマイズを導入することが判明した)本作の課金要素やDLCについて言及。来る続編に有料通貨やゲーム内ショップを含むマイクロトランザクションを導入しないことを明言しました。

(続きを読む…)

オルクのビークルでW40k世界を疾走するレーシングアクション「Warhammer 40,000: Speed Freeks」のオープンベータが始動、実施は5月30日まで

2024年5月24日 22:38 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Speed Freeks」

オルクの暴力的なビークルでウォーハンマー世界を暴走するコンバットレーシングゲームとして、昨年5月にアナウンスされ、アルファテストが実施されたCaged Elementの新作「Warhammer 40,000: Speed Freeks」ですが、昨晩放送されたウォーハンマービデオゲームショーケース“Warhammer Skulls”にて、本作のオープンベータテスト実施がアナウンスされ、本日から5月30日に掛けて、チームレースモード“Kill Konvoy”がプレイ可能となっています。

“Kill Konvoy”は、2つのチームがそれぞれのストンパと共にトラックを疾走するチームレースモードで、キルと爆弾によってストンパの移動速度を遅らせ、勝利を競うモードで、ブームダッカ・スナズワゴンやデフキラ・ウォートライク、カスタム・ブースタブラスタを含む5種のビークルや2種のマップ、報酬となる特殊ビークル、ビークルのカスタマイズ、他数の報酬を用意した15ティアのバトルパス“WAAAGH! PATH”、パーティシステムといった要素を特色としており、オープンベータに始動に伴い、かわいいストンパの外観やゲームモードのルール、ど派手なビークル戦のハイライトを紹介する2本の“Kill Konvoy”モードトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Games Workshopが“ウォーハンマー”ビデオゲームショーケース「Warhammer Skulls」の発表内容を国内向けにアナウンス

2024年5月24日 16:29 by katakori
sp
「Warhammer Skulls」

今朝方から“Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2”や“Warhammer 40,000: Mechanicus II”を含むウォーハンマー関連の新情報をお届けしていますが、新たにGames Workshopがプレスリリースを発行し、“ウォーハンマー”ビデオゲームショーケース「Warhammer Skulls」の発表内容に関する概要を国内向けにアナウンスしました。

今回の発表には、個別記事でご紹介しているタイトル以外に、“Battlesector”の新勢力や“Vermintide 2”のアップデート、“Darktide”の予告、“Total War: Warhammer III”の新ヒーローなど、他数の新情報が含まれていますので、気になる方は日本語字幕入りのアーカイブと併せて発表の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: Boltgun」に他数の追加コンテンツと新たな戦いを導入する“Forges of Corruption”DLCがアナウンス、発売は6月18日

2024年5月24日 11:58 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Boltgun」

ウルトラマリーンの戦いを描くW40kテーマのレトロFPSとして、昨年5月にローンチを果たしたAuroch Digitalの新作「Warhammer 40,000: Boltgun」ですが、昨晩放送されたウォーハンマービデオゲームショーケース“Warhammer Skulls”にて、本作のDLC「Forges of Corruption」がアナウンスされ、2024年6月18日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PCのリリースを予定していることが明らかになりました。(※ Nintendo Switch版も後日リリース予定)

「Forges of Corruption」は、工業惑星グライアの新ロケーションとなるディーモンの鍛冶場を舞台に、ケイオスとの新たな戦いを描くDLCで、5ステージ構成の新キャンペーン、マルチメルタやロケットランチャーを含む新たなヘヴィウェポン、ブラックレギオンハボックやヘルブルートを含む追加の敵といった要素を特色としており、ど派手なゲームプレイと新要素のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新クラス“テンペスト”や新たなパラゴン・システムを導入する「ディアブロ イモータル」の最新アップデートが配信

2024年5月24日 11:16 by okome
sp
「Diablo」

先日、8番目のクラス“テンペスト”の実装が日本時間5月24日に決定した「ディアブロ イモータル」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、新クラス“テンペスト”や新たなパラゴン・システムを導入する最新アップデートの配信開始をアナウンスしました。

(続きを読む…)

ローグトレーダーの活躍を描くW40k CRPG「Warhammer 40000: Rogue Trader」の第1弾DLC“Void Shadows”がお披露目、発売は8月8日

2024年5月24日 11:15 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Rogue Trader」

Pathfinderシリーズでお馴染みOwlcat Gamesの最新作として昨年末に待望のローンチを果たし、高い評価を獲得したW40k CRPG「Warhammer 40000: Rogue Trader」ですが、昨晩放送されたウォーハンマービデオゲームショーケース“Warhammer Skulls”にて、待望の第1弾DLC“Void Shadows”がお披露目され、2024年8月8日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Void Shadows”は、ロマンス対象となる新たな仲間、デスカルト・アサシンのキベラをはじめ、ヴォイドシップの最深部を巡る謎、本編に統合されるストーリー、新たな敵勢力ジーンスティーラー・カルトといった新コンテンツを含む15時間規模のゲームプレイを特色としており、キベラの姿やジーンスティーラー・カルトとの戦闘が確認できるティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Destiny 2: 最終形態」の開発に焦点を当てる新ViDocの字幕入り第1弾映像が公開、既存のエキゾチックアーマーと改造パーツに関するバランス調整も

2024年5月24日 10:41 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、大型拡張パック「最終形態」のリリースに向けて最新のViDocシリーズ“伝説への道”がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、本日予定通り“伝説への道”のパート1「滅亡に立ち向かえ」が公開され、光と闇の関係や新たなロケーションの超現実的なデザイン、新たな敵となるドレッドと彼らが使用する独自言語“ピラミッド語”、“最終形態”のテーマなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像が登場しました。

(続きを読む…)

帝国技術局とネクロンの戦いを描く人気ストラテジーの続編「Warhammer 40,000: Mechanicus II」が正式アナウンス、字幕入りのトレーラーも

2024年5月24日 9:49 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Mechanicus II」

アデプトゥス・メカニカスを率いて古代遺跡でネクロンと戦うターンベースストラテジーとして2018年に発売され、非常に高い評価を獲得したW40kビデオゲームの隠れた傑作“Warhammer 40,000: Mechanicus”ですが、昨晩放送されたウォーハンマービデオゲームショーケース“Warhammer Skulls”にて、初代に続いてBulwark Studiosが開発を担当するナンバリング続編「Warhammer 40,000: Mechanicus II」がアナウンスされ、アデプトゥス・メカニカスとネクロンが対峙する新たな戦いの始まりを描く日本語字幕入りのアナウンストレーラーが公開されました。

「Warhammer 40,000: Mechanicus II」は、数千年の眠りから覚めたサンクホテプ王朝のネクロンと彼らの領域に侵入したアデプトゥス・メカニカスの戦いを描くストラテジーで、プレイアブルな2つの勢力と2つのキャンペーン、それぞれに大きく異なるメカニクス、展開に変化をもたらす選択要素、初代に続いてブラックライブラリー作家のベン・カウンターが手がけるストーリーを特色としています。

長い眠りから覚め、銀河を支配を再び取り戻そうとするヴァルガードと、ネクロンの復活を監視するテックプリーストの姿を描く素晴らしい最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr」のオフラインモードが本日実装、新たなプレイアブルクラス“Hierophant”を導入する新DLCの配信日も

2024年5月24日 9:17 by okome
sp
「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」

先日、新要素となるオフラインモードのディテールと配信日が報じられたNeocoreGamesのW40kアクションRPG「Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr」ですが、本日予定通りオフラインモードを含む無料アップデートの配信が開始されました。

また、従者を従え戦う新たなプレイアブルクラス“Hierophant”(ハイエロファント、同名のティラニッドユニットではなく、ミニストラムあたりの司祭と思われる)を導入する新DLCのティザートレーラーが公開され、2024年10月17日のリリースを予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.