舞台となるキラットや豪華なPS版専用特典を紹介する「ファークライ4」の吹替トレーラーが3本公開

2014年10月30日 12:34 by katakori
sp
「Far Cry 4」

先日、国内向けに豪華な特典を同梱するコレクターズエディションの紹介トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、新たにUbisoftが本作のロケーションやPS専用特典“キラット無料招待チケット”、ハーク関連のコンテンツを同梱する初回限定特典を紹介する3本の吹き替えトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

前2作の展開を整理し“Inquisition”へと引き継ぐ「Dragon Age Keep」が遂にオープンベータ入り

2014年10月30日 12:14 by katakori
sp
「Dragon Age Keep」

今月中旬にオープンベータの実施が10月29日に決定した“Dragon Age: Inquisition”向けの無料Webアプリケーション「Dragon Age Keep」ですが、本日予定通りオープンベータ入りを果たし、実際に前2作のセーブデータを読み込み、来る最新作に向けた選択の変更やエクスポートが可能となりました。

(続きを読む…)

エンブレムエディタやClan機能を含む「CoD: Advanced Warfare」のコンパニオンAppトレーラーが公開

2014年10月30日 11:39 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、特典マップ“Atlas Gorge”のゲームプレイを収録したシーズンパストレーラーが公開された「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、海外版ローンチまで遂に1週間を切った本作の多機能なコンパニオンアプリを紹介する新トレーラーが公開されました。

Beachhead Studioが開発を手掛けるコンパニオンアプリは、多機能なエンブレムエディタやClan Warsを含む多彩なClan向けの管理/コミュニケーション機能を導入するiOSとAndroid、Windows、Kindleデバイス用のアプリケーションで、11月3日の配信開始を予定しています。

(続きを読む…)

Machinimaが「Hotline Miami」の実写映像作品をアナウンス、邪悪なティザートレーラーも

2014年10月30日 11:02 by katakori
sp
「Hotline Miami」

予てから多数の実写映像作品を公開しているお馴染みMachinimaが、新たに「Hotline Miami」の短編映像化をアナウンスし、明日の本編公開に向けて一部のハイライトを収録した邪悪なティザートレーラーを公開しました。

ゲームの視点を一部再現した興味深い予告映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

HBAO+やTXAAといったビジュアル強化を含むPC版「Assassin's Creed Unity」のNvidia機能紹介トレーラーが公開

2014年10月30日 1:35 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

今年9月中旬にNvidiaの“PC gaming holiday”にて、PC向けのビジュアル改善機能がアナウンスされた「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほどUbisoftがNvidia製品向けのビジュアル強化として実装されるHBAO+やTXAA、自然なエッジの影表現を可能にするPCSS(Percentage Closer Soft Shadows)、DirectXテッセレーション、Geforce Experience対応、Nvidia Shieldサポートといった特徴を紹介する新トレーラーを公開しました。

各種機能の有無を判りやすく比較して紹介する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Halo 2 Anniversary」の素晴らしいシネマティックを収録したエピックなローンチトレーラーが公開

2014年10月30日 1:11 by katakori
sp
「Halo: The Master Chief Collection」

遂に新たなForgeモードもお披露目され、11月11日の海外ローンチと日本語版の11月13日発売が目前に迫る“Halo: The Master Chief Collection”ですが、先ほどお馴染みBlurが制作を担当した息を呑むような美しさに生まれ変わったカットシーンを収録したエピックな「Halo 2 Anniversary」のローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

誕生の背景や幾つかの新要素など、Sean Murray氏が「No Man’s Sky」の興味深いディテールに言及

2014年10月30日 0:51 by katakori
sp
「No Man’s Sky」

8月末に探索可能な惑星が1844京を超え、1秒毎に惑星を発見したとしても全ての発見に5850億年掛かるといったゲーム世界の規模が大きな話題となったHello Gamesの注目作「No Man’s Sky」ですが、新たにスタジオを率いるSean Murray氏が英The Guardian紙のインタビューに応じ、本作の誕生に深く関わる氏の幼少時代や当時出会ったビデオゲーム作品、“No Man’s Sky”に関する幾つかのディテールなど、興味深い新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

「Alien: Isolation」の第1弾DLC“Corporate Lockdown”がリリース、12分を超える公式プレイ映像も

2014年10月29日 17:42 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日、Seegson社の幹部“Ransome”をプレイアブルキャラクターとして導入することが報じられた「Alien: Isolation」の第1弾DLC“Corporate Lockdown”ですが、本日予定通りXboxとPC版の配信が開始され、新マップ“Severance”のゲームプレイを12分強に渡って収録した公式のプレビュー映像が公開されました。

(続きを読む…)

「Halo: The Master Chief Collection」に搭載されるH2A用Forgeの解説映像が公開、その他新情報まとめ

2014年10月29日 16:29 by katakori
sp
「Halo: The Master Chief Collection」

11月11日の海外ローンチと日本語版の11月13日発売がいよいよ目前に迫る「Halo: The Master Chief Collection」ですが、新たにIGNが特集企画IGN Firstの一環として、初のお披露目となる“Halo 2 Anniversary”用Forgeモードの13分弱に及ぶ解説映像を公開しました。

今回はこの映像に加え、Microsoftが公開したリメイクマップ“Bloodline”(旧Blood Gulch)のマルチプレイヤー映像とIGNが公開した新生“Ascension”マップのゲームプレイ映像2本、GameStopが公開した愉快な“Halo: The Master Chief Collection”の30秒TVスポットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

多彩なロケーションやミッション、チャレンジ要素を紹介する日本語版「ザ クルー」の新トレーラーが公開

2014年10月29日 13:15 by katakori
sp
「The Crew」

11月に開催される新たなコンソール版クローズドベータの続報が待たれるIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング“The Crew”ですが、新たにUbisoftが国内向けに本作の多彩なロケーションやバリエーション豊かなミッション、膨大な数のチャレンジ要素を紹介する日本語版「ザ クルー」の新トレーラー“グレイテストプレイスラウンド”を公開しました。

日本語字幕による判りやすい解説を収録した最新映像と本作特有の美しいビジュアルは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

特典マップ“Atlas Gorge”のプレイを収録した「CoD: Advanced Warfare」の新トレーラーが公開、DLC4種のラインアップも

2014年10月29日 11:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

11月4日の海外ローンチと11月13日の日本語字幕版発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩シーズンパスに収録されるDLCラインアップを紹介する新トレーラーが公開され、特典マップ“Atlas Gorge”初のプレイ映像が登場しました。

また、トレーラーの公開に併せてDLC4種の名称とXbox向け第1弾DLCの2015年1月配信、追加武器の早期アクセス対応といったディテールが判明。今回は、これらの情報に加え、OpTic Gamingのライブ配信から浮上した“Advanced Warfare”のライブ配信機能“CoDCaster”モード初の映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた「Lords of the Fallen」のローンチトレーラーが公開、PC版のビジュアル強化解説も

2014年10月29日 0:33 by katakori
sp
「Lords of the Fallen」

本日、待望の海外リリースを果たしたCI Gamesのハードコアな新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、先ほど贖罪を果たすため強大な悪魔に立ち向かう主人公の姿を描いたローンチトレーラーが公開されました。

さらに、Nvidiaが本作のPC版向けに導入したGameWorks技術ベースの対流を含むパーティクルや布表現を紹介する解説映像、豪華な特典の数々を紹介するCollector’s Editionの開封映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto: San Andreas」のPS2とPC、リマスター版を並べて比較した興味深い検証映像が登場

2014年10月28日 23:04 by katakori
sp
「Grand Theft Auto: San Andreas」

先日、発売10周年に併せて実績対応や720p動作、描画距離の増加といった改善を特色とするXbox 360向けのリマスター版が発売された「Grand Theft Auto: San Andreas」ですが、新たにPS2/PSN Classics版とPC版、Xbox 360リマスター版のプレイ映像を並べて比較した検証映像が登場しました。

並べてみると意外にもはっきりとした差と改善が感じられる非常に興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

満を持して「The Witcher 3: Wild Hunt」への登場を果たす“イエネファー”のキャラクター情報が発表

2014年10月28日 19:05 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、第32回“Golden Joysticks Awards 2014”の授賞式にてお披露目を迎えた「The Witcher 3: Wild Hunt」のオープニング映像“The Trail”に登場したゲラルトさん最愛の女性“イエネファー”ですが、昨晩公式サイトが更新され、記憶を無くしたゲラルトさんが数年に渡って消息を追い求めてきたイエネファーのキャラクター概要が掲載されました。

なお、これまでThe Witcher世界における1270年代初頭以降の物語を描いてきたことが判明しているCDPR版“The Witcher”シリーズですが、先日公開された“The Trail”には“Temeria, 1272”の文言が記されており、どうやら初代“The Witcher”と“The Witcher 2”の展開を含め最長で2年から3年程度の時間が経過していることが推測できます。

(続きを読む…)

Old Hoxtonの救出ミッションや新スキルツリーを含むPC版「PayDay 2」の大規模アップデートが配信

2014年10月28日 17:19 by katakori
sp
「PayDay 2」

昨日、2015年初頭のリリースを予定している新DLC“The Bomb”と開発に参加した新スタジオ“Lion Game Lion”、女性キャラクターの登場を示唆するトレーラー、新ショットガンとマスクなど、Crimefest関連の新情報をまとめてご紹介したPC版「PayDay 2」ですが、昨晩待望のOld Hoxton救出ミッション“Hoxton Breakout Heist”を含む1.5GBサイズの大規模パッチ“Update 44”が実装され、プレイアブルなOld Hoxtonに加え、“Fugitive”と呼ばれるスキルツリーや新Perk Deck、新曲といった大量のコンテンツが導入されました。

また、Crimefest向けのリワードとして実装が予定されていた“FBI Files”と新たな敵(GENSEC)の延期が報じられ、共にリリースの準備が整い次第改めて導入されることが判明しています。

(続きを読む…)

Simogoの新作「The Sailor’s Dream」に参加したアーティストとキャストがアナウンス

2014年10月28日 15:57 by katakori
sp
「The Sailor’s Dream」

昨晩、素敵な新トレーラーが公開され、iOS版の発売が11月6日に決定したSimogoの新作アドベンチャー「The Sailor’s Dream」ですが、本日公式Blogが更新され、新トレーラーにも収録された印象的なサウンドトラックを手掛けるアーティストやキャストに関する具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

カテゴリ別の車両カスタマイズや多彩なPerkを紹介する「The Crew」の新トレーラーが公開

2014年10月28日 10:49 by katakori
sp
「The Crew」

2014年12月2日の海外版ローンチが僅か1ヶ月後に迫るIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、今月中旬に公開され、その後取り下げられていた新トレーラー“Customization Nation”が本日改めて公開されました。

今回の映像は、汎用的な“Steet”やオフロードに特化した“Dirt”、テクニカルな“Circuit”といったカテゴリ(Spec)別のカスタマイズとバリエーション豊かな車両の外観、RPG的とも言える多彩なPerkにスポットを当てた解説映像で、山盛りのコンテンツや素晴らしいビジュアル、様々な表情を見せるロケーションなど、来るローンチへの期待が高まる素晴らしい内容が確認できます。

(続きを読む…)

ブライアン・レイノルズ氏が「Big Huge Games」の復活を発表、F2Pの新作RTS“DomiNations”もお披露目

2014年10月28日 10:26 by katakori
sp
「Big Huge Games」

かつて、シド・マイヤー氏の右腕としてアルファケンタウリやコロナイゼーションといった名作を多数手掛け、その後Big Huge Gamesの設立に伴うRTS“Rise of Nations”シリーズの製作、さらに中期Zyngaの躍進を支えたFrontierVilleの成功など、シミュレーションジャンルの重鎮として知られるブライアン・レイノルズ氏が、38 Studiosの倒産に伴い閉鎖された「Big Huge Games」の復活を正式にアナウンス。さらに新生“Big Huge Games”の初タイトルとなるモバイル向けの新作F2PRTS「DomiNations」を発表し、近年台頭著しいNexonが販売を担当することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.