本日、スウェーデンのデベロッパKeepsake Gamesが、ミッションベースのPvE Co-op宇宙アドベンチャー「Jump Ship」をアナウンスし、2024年後半の早期アクセスローンチを予定していることが明らかになりました。
「Jump Ship」は、ランダム要素と精緻な作り込みを兼ね備えたミッションをはじめ、修理のためのパーツ調達を含む船のアップグレードやカスタマイズ、シームレスに切り替わる探索や戦闘、最大4人に対応するCo-op/ソロプレイといった要素を特色としており、発表に併せて、幾つかのミッションやCo-opを含むゲームプレイの概要を紹介する解説トレーラーが登場しています。
先日、春テーマの無料アップデート“Mechanical Meadows”が配信された“SteamWorld”シリーズのシティービルダー「SteamWorld Build」ですが、本日The Stationが新たなコンパニオン“メック”を導入する新DLC“Mechanized”をアナウンスし、PCとXbox、PlayStation向けに2024年4月4日の配信を予定していることが明らかになりました。
“Mechanized”DLCは、前述した“メック”をはじめ、新たな都市建築“メックセンター”と敵“アボミネーション”、26種の鉱山機能とブロック、マシンオブジェクトやアイテムを利用した鉱山の管理といった要素を特色としており、発表に併せて、メックのゲームプレイを含む新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、国内PS5パッケージ版の発売が4月18日に決定した「ARK: Survival Ascended」ですが、新たにStudio Wildcardが無料の“Scorched Earth”拡張マップとカール・アーバン演じるボブを主人公とするウエスタンテーマの新DLC“Bob’s Tall Tales”を発表し、本日海外向けの配信が開始されました。
先日Paramount+で放送が開始されたアニメ版“ARK: The Animated Series”のコンテンツを含む“ARK: Bob’s Tall Tales”DLCは、前述したカール・アーバンと女優アウリイ・クラヴァーリョの起用をはじめ、フロンティア ショーダウンとスチームパンク アセント(近日登場)、ウェイストランド戦争(2024年第4四半期)を含む3種のストーリーを特色としており、発表に併せて砂漠と荒野が舞台となる“Scorched Earth”とウエスタンな“Bob’s Tall Tales”DLCのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、PC向けの完全版ローンチを果たした「Horizon Forbidden West」ですが、本日多彩なファンメイド映像を手掛けるFlurdehが、本作のティルトシフト映像“Tiny Horizon Forbidden West”を公開しました。
色鮮やかで美しい集落やロケーション、そこで暮らす人々、大地を闊歩する機械獣の姿を描く素敵な映像は以下からご確認ください。
先日、4種の艦船やアップデートされたビジュアルとUIを含む13分強のゲームプレイ映像をご紹介した4x系Sci-Fiリアルタイムストラテジー「Falling Frontier」ですが、2025年を予定している早期アクセス版の発売に期待がかかるなか、新たにStutter Fox Studiosがゲームプレイのハイライトをまとめた新トレーラーを公開しました。
戦略の決定や艦船の詳細なカスタマイズ、超光速(FTL)ジャンプ、火星の衛星フォボスに建設されたコロニーと惑星への大規模な爆撃といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、愉快な物理バトルシミュレーター“Totally Accurate Battle Simulator”を生んだLandfall Gamesが、新作co-opホラーゲーム「Content Warning」を突如リリースし、Steamにて24時間限定無料配布がスタートしました。
「Content Warning」は、友人と共に恐ろしい出来事や怪物を撮影し、動画サイトにアップすることで広告収入を得ようとするインフルエンサーたちを描くCo-opホラーゲームで、ASCII顔のフェイスカスタマイズをはじめ、物理ベースのアニメーションを用意したモンスターや呪われた遺物との遭遇、2~4人プレイに対応するオンラインCo-op、ボイスチャット機能、ゲーム内録画の作成と保存、広告収入を得ることで入手できるギアやエモート、その他アイテムといった要素を特色としており、発表に併せて、バズりを目指すプレイヤーたちの臨場感溢れる探索を描くアナウンストレーラーが登場しています。
先日から、アニメ版の豪華なキャストが報じられ話題となっている大ヒットSci-Fi人狼パーティゲーム「Among Us」ですが、新たにInnerslothがエイプリルフール向けの期間限定モード“ロングモード”をアナウンス。本日から4月8日に掛けてプレイ可能となっています。
また、発表に併せて、necks-genグラフィックを採用したエイプリルフール向けの新モードを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、“Slipknot”のアイコニックなマスクを導入する“スリップノットコレクション”が配信された「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、期間限定エイプリルフールイベント“My Little Oni”の開幕をアナウンス。本日から日本時間4月3日午後10時に掛けて、実施を予定していることが明らかになりました。
鬼が2倍のサイズに、サバイバーが半分のサイズとなり、従来のマッチでお馴染みの機能が使用不可となる“My Little Oni”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、数々の現世代リマスターで知られるNightdive Studiosが、1996年に国内外で発売されカルト的な人気を博したAny ChannelのSci-Fiシューター「PO’ed」(ポエド)の現世代版「PO’ed: Definitive Edition」をアナウンスし、近日中にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて宇宙船に1人残され、エイリアンに立ち向かうコックの戦いと大幅に進化した現世代版のビジュアルを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
スペインのマドリードで活動する“Voragine Game Studio”のデビュー作として、2023年9月にアナウンスされ、テレポートする剣を利用する独創的なアクションが話題となったメトロイドヴァニア「Eden’s Guardian」ですが、週末に予定通りVoragine Gameが本作のKickstarterキャンペーンを開始し、初日に3万ユーロの初期ゴールをクリア。現時点で、初期ゴールの4倍近い11万7,000ユーロの資金調達を達成し、早くも4つのストレッチゴールをクリアする状況となっています。
2023年5月の製品版グローバルローンチを経て、昨年12月に“Twinightmare”シーズンが開幕した“Torchlight”シリーズのモバイル/PC向けスピンオフ「Torchlight: Infinite」ですが、週末にXD.Incが公式サイトを更新し、次期シーズン“Whispering Mist”のディテールを紹介するライブ配信をアナウンス。2024年4月18日の新シーズン開幕に先駆けて、公式TwitchとYouTubeにて、4月13日PST午前9時(日本時間の4月14日午前1時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、現実がねじれ、時間が逆行し、邪悪な霧が支配するミステリアスな地“Mistville”を舞台とする次期シーズン“Whispering Mist”の新トレーラーが登場しています。
先日、ゲームプレイトレーラーをご紹介した「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)のシーズン1ですが、昨日予定通りジョーカーが参戦するシーズン1が開幕し、Rocksteady Studiosがエルスワールドのジョーカーを紹介するアニメーショントレーラーを公開しました。
シリーズのオリジナルクリエイターたちが集う“Full Circle”の新作として2020年に開発が始動し、先日Steam対応と年内のコンソール向けテスト実施が報じられた人気スケボーシリーズ最新作「skate.」ですが、新たにFull Circleがプレイテストの新たなゲームプレイを紹介する2024年3月分のハイライト映像を公開しました。
新たなトリックやエクストリームなロケーション、フリークライミング的なアクションなど、多数の新要素と楽しそうなプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
デッドセックやエシュロン、クリーナーズなど、Ubisoft作品の多彩な勢力が戦うF2Pアリーナシューターとしてアナウンスされ、当初は昨年末のローンチを予定していたものの、その後2度の延期が報じられていた「XDefiant」(旧:Tom Clancy’s XDefiant)ですが、長年に渡って中期Infinity Wardを率いたベテランMark Rubin氏が開発を率いる新作シューターの動向に注目が集まるなか、新たにUbisoftが本作の公式Xを通じて声明を発表。「XDefiant」のリリースを再び延期したことが明らかになりました。
先日、ハック&スラッシュとデッキビルダーを組み合わせたアクションRPG“Book of Demons”の無料配布を実施したGOGが、先ほどRPG要素を備えたドワーフテーマの採掘コロニーシム「Hammerting」の72時間限定無料配布を開始しました。
“Hammerting”の配布は、日本時間2024年4月1日午後11時までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、アップデートv1.2と新DLC“Swine’s Bay Campaign”が配信された城郭都市RTSのリメイク新作「Stronghold: Definitive Edition」ですが、新たにFireFly Studiosが最終DLCとなる“Valley of the Wolf Campaign”(狼の谷)をアナウンスし、春アップデートの配信と併せて、2024年4月30日のリリースを予定していることが明らかになりました。
“Valley of the Wolf Campaign”は、邪悪なWolfに焦点を当てる新たなストーリーや高難易度の軍事シナリオを含む7つのミッション、引き続き俳優Christopher Kentが担当するナレーションを導入。また、春アップデート(v1.3)は、10種の攻城シナリオからなる“Noble Trail”をはじめ、初めて登場するポーランドの城“Malbork”や“Biskupin”、“Niedzica”、“Ogrodzieniec”を含むマルチプレヤーとフリービルド、Siegeモード向けの追加マップを特色としており、発表に併せて、新コンテンツの概要をまとめたトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。