「PlayStation Now」の北米向けオープンベータテストが明日スタート、概要を紹介するウォークスルー映像も

2014年7月31日 11:45 by katakori
sp
「PlayStation Now」

今年1月からクローズドなプライベートベータテストが実施されていたSonyのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、本日PlayStation.Blogが更新され、予てから7月に開催を予告していた北米市場を対象とするPS4向けのオープンベータテストがいよいよ明日から実施されることが明らかになりました。

また、発表に併せてサービスの概要や利用方法を分かりやすく紹介するオープンベータのウォークスルー映像が公開されています。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」向けのカスタマイズ装備や武器を同梱する新要素“Supply Drop”のイメージが公開

2014年7月31日 10:39 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」
新たに導入される“Supply Drop”

先日、僅か5秒ながら初のマルチプレイヤーフッテージが公開され、8月11日のマルチプレイヤーお披露目イベントに期待が掛かる状況となっている「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、本日Sledgehammer Gamesが5周年企画の一環として公式Blogを更新し、記事に掲載された画像に“Advanced Warfare”の大きな新要素の1つである“Supply Drop”の外観を仕込んでいたことが明らかになりました。(※ 記事の画像をドラッグさせることで“Supply Drop”の外観が確認できます)

この“Supply Drop”は、プレイヤーのカスタマイズ用装備や武器の入手(アンロック)を可能にする所謂“Battlefield 4”の“Battlepack”的な新要素で、入手方法等については不明ながら本作の限定版に同梱されるデジタルコンテンツパック“Atlas Digital Content Pack”に5つの“Supply Drop”が含まれることが判明しており、これが本作のマルチプレイヤーに革新をもたらす新要素の1つであることがプレスリリースに記載されています。

(続きを読む…)

Deep Silverの親会社Koch Mediaが「Homefront」IPの獲得を発表、新設された内部スタジオが“Homefront: The Revolution”の開発を継続

2014年7月31日 1:34 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

予てから、Crytekの危機的な経営状況が伝えられるなか、先日デベロッパからオンラインパブリッシャーへと推移するフェーズにあったと現状を説明し、ソリッドな増資を得て新しい長期的な基盤の確立を進めているとの公式声明が発表され大きな話題となりましたが、先ほどDeep Silverの親会社Koch Mediaが「Homefront」IPを取得したと発表。計画の頓挫が懸念されていたシリーズ最新作「Homefront: The Revolution」の開発をDeep Silverの新スタジオが継続することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」の開発規模はハリウッド映画4本分に相当、Sledgehammerのボス2人が3年に及ぶ開発に言及

2014年7月31日 0:53 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、初のマルチプレイヤーフッテージを収録した新トレーラーが公開され、8月11日に行われるマルチプレイヤーのお披露目に大きな注目が集まる状況となっているActivisionの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに開発を率いるSledgehammer Gamesのお馴染みGlen Schofield氏とMichael Condrey氏がVentureBeatのインタビューに応じ、3年に及んだ本作の開発規模がハリウッド映画4本分に相当するといった見解など、Sledgehammer Gamesの体勢やこれまでの経緯、“Advanced Warfare”に対する取り組みなど、幾つかの興味深い情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

シム達の豊かな感情にフォーカスした「The Sims 4」の新たなゲームプレイトレーラーが公開

2014年7月30日 23:39 by katakori
sp
「The Sims 4」

先日20分近いゲームプレイの解説映像が公開され、シーズンパス的なプレミアムの存在が浮上したMaxisの人気シリーズ最新作「The Sims 4」ですが、新たに最新作のシム達に実装された豊かな感情や表情を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

中国の「Xbox One」発売が9月23日に決定、Sunset OverdriveやHalo: The Master Chief Collectionを含むラインアップも

2014年7月30日 23:06 by katakori
sp
「Xbox One」

今年4月末にMicrosoftと上海のBesTVが提携を発表し、9月に中国向けの展開を開始すると発表された次世代コンソール「Xbox One」ですが、本日中国市場向けの発売日が決定し、9月23日に約600ドルでローンチを迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

日本語版「Sunset Overdrive」と「Forza Horizon 2」の特典付きDayOneエディションの予約が国内Amazonでスタート

2014年7月30日 19:14 by katakori
sp
「Sunset Overdrive」

先日、国内版の発売が10月30日に決定し、日本語字幕入りの解説トレーラーが公開されたInsomniacファン期待の新作「Sunset Overdrive」と、10月2日の国内発売が決定した日本語版「Forza Horizon 2」ですが、本日Amazon.co.jpにて、多数の予約/早期購入特典を同梱する2タイトルの“Day Oneエディション”と“Forza Horizon 2”の通常版、「Project Spark スターター パック」の予約受付が開始されました。

なお、Day Oneエディションの利用コードは数量限定となっていますので、購入を予定している方は早めに予約を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Landmark」の海や水ボクセルを紹介する新トレーラーが公開、“EverQuest Next”向けにKerranの建築物を作るWorkshop企画の映像も

2014年7月30日 17:10 by katakori
sp
「EverQuest Next Landmark」

5月中旬のSteam Early Access版発売を経て、様々なアップデートの実装や来る“EverQuest Next”に向けてDark Elf用の建築物をLandmarkプレイヤーとSOEが共に開発するWorkshop企画の実施が進められていた「Landmark」ですが、新たに本作の海や先日導入された水ボクセルを紹介する“Building Blocks”シリーズの新トレーラーが公開されました。

今回はこの新トレーラーに加え、第2弾の“EverQuest Next”向けWorkshop企画として進められているKerranの建築物構築にスポットを当て、リファレンス(※ 参考)となるイメージや解説を交えながらLandmarkプレイヤーが手掛けたKerranの建物を紹介する興味深い配信映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

8月11日に行われる「Call of Duty: Advanced Warfare」マルチプレイヤーのお披露目時刻が正式にアナウンス

2014年7月30日 14:26 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

本日、3種の限定版アナウンスとストーリートレーラーの公開に併せてマルチプレイヤーのお披露目が予告された「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに公式FacebookとTwitterがプレミアイベントのスケジュールをアナウンスし、マルチプレイヤー情報の正確な解禁時刻が明らかになりました。

(続きを読む…)

スコアストリークの搭載や強化外骨格の能力など、遂に登場した「CoD: Advanced Warfare」マルチプレイヤーフッテージの解析情報まとめ

2014年7月30日 14:07 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨晩お披露目を迎えた新たなストーリートレーラーの最後に、僅か5秒のティザーフッテージが収録された「Call of Duty: Advanced Warfare」のマルチプレイヤーモードですが、この映像に収録された僅かなシーンとActivisionが新たに発行したプレスリリースの内容から、スコアストリークの採用や強化外骨格の多彩な能力、各種ゲームシステムに関する情報など、来るマルチプレイヤーに関する気になるディテールが多く浮上する状況となっています。

という事で、今回は8月11日に行われるマルチプレイヤーのお披露目に向け、現時点で浮上している幾つかの情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「The Last of Us」の舞台で上演された未公開エンディングの様子が一部公開、4年前のエンディングやJoelの新たなネタ映像も

2014年7月30日 12:00 by katakori
sp
「The Last of Us」

昨日、Troy BakerとAshley Johnsonをはじめとする主要キャストが名シーンの数々や愉快なミュージカルエンディングを演じ、グスターボ・サンタオラヤが素晴らしいライブを行う一夜限りの豪華な舞台を披露した「The Last of Us」ですが、上演の最後に会場の観客にのみ提示されたシークレットエンディングに大きな注目が集まるなか、Geoff Keighley氏とTess役の女優アニー・ワーシング、Neil Druckmann氏達が未公開エンディングの一部や愉快なオフショットを含む素敵なイメージを公開しました。

また、Naughty DogのシニアシネマティックアーティストTal Peleg氏がVGAのバンデラスなJoelに続く新たなネタとして、海外フォーラムやコミュニティで人気となっているジャック・ニコルソンが不気味に頷くアニメーションgifを再現した“Joel Nicholson”映像を公開。さらに、Neil Druckmann氏と共に本作の開発を率いたBruce Straley氏が、4年以上前に行われた“The Last of Us”のプロットに関するブレインストーミングのボードイメージを公開し、プロジェクトが始動した当初に現在とは全く異なるエンディングが用意されていたことが判明し注目を集めています。

今回は、これらの新情報をまとめてご紹介しますが、いずれも非常に強いネタバレ要素が含まれていますので閲覧には十分ご注意下さい。

(続きを読む…)

初のマルチプレイヤー映像とお披露目の予告を収録した「Call of Duty: Advanced Warfare」のストーリートレーラーが公開

2014年7月30日 2:20 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先ほど、限定版の流出情報をご紹介した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに本作のシングルプレイヤーキャンペーンにフォーカスした新トレーラーが公開され、8月11日のお披露目を告げる初のマルチプレイヤーフッテージが登場しました。

世界最大のPMCとして大きな権力を持つAtlas社の活躍や混沌とした世界の情勢、多種多様な未来技術の数々を収録したキャンペーンの映像に加え、強化外骨格による立体的な動きや素早い移動、ゴールデンゲートブリッジを襲う巨大な高波など、気になるシーンをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」の柔軟な戦闘システムを紹介する新たな解説トレーラーが公開、謎の女性キャラクターも

2014年7月30日 1:52 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

本日、男性クナリの主人公を描いたティザーイメージと共に、新トレーラーの公開が予告されていた「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほど予定通り本作の柔軟な戦闘システムを分かりやすく紹介する新たな解説映像が公開されました。

今回は、馴染み深いポーズベースのタクティカルな戦闘システムをベースに、UIや命令周りに様々な改善を施した“Inquisition”のゲームプレイ映像と、ドイツの情報サイトから浮上した新キャラクターのイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

女性騎士“Elise”が登場する「Assassin's Creed Unity」の新たなCGIトレーラー“Arno Master Assassin”が公開

2014年7月30日 1:30 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、先日、ロブ・ゾンビと“The Walking Dead”のアーティストTony Mooreがフランス革命の混沌と暴力を描くアニメーショントレーラーが公開されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほど本作の新たな主人公ArnoにスポットをあてたCGIトレーラー“Arno Master Assassin”が公開されました。

Arnoの懐中時計や流れるようなパルクールアクションといった新要素に加え、凛々しい女性のテンプル騎士団員“Elise”がArnoと背中を合わせる興味深いシーンを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Flak CannonやBio Rifleも登場する新生「Unreal Tournament」のチームデスマッチ映像が公開

2014年7月29日 23:55 by katakori
sp
「Unreal Tournament」

先日、モダンなSci-Fiテイストが印象的な美しいレベル環境のフッテージが公開されたEpicの新生「Unreal Tournament」ですが、新たに公式サイトが更新され、Jim Brown氏やDavid Spalinski氏、Joe Wilcox氏といった主要開発者達がプレイするチームデスマッチの様子を撮影した開発映像が公開されました。

以前にご紹介したプロトタイプに登場していたShock Rifleをはじめ、UT3版に近いデザインのFlak CannonやBio Rifle、Enforcerといった馴染み深い武器、さらにDeck 16マップまで登場する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PS4向けに様々な改善を導入した「The Last of Us Remastered」のローンチトレーラーが公開、吹き替え版の映像も

2014年7月29日 23:18 by katakori
sp
「The Last of Us」

連日、映画化の話題やフォトモードを含むPS4版の新要素、Troy BakerとAshley Johnsonによる対談や一夜限りの豪華な舞台など、話題に事欠かない状況が続いている“The Last of Us”ですが、新たに本日発売を迎えるPS4向けのリマスター「The Last of Us Remastered」の概要や生まれ変わったビジュアルを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

今回は海外版のトレーラー公開に併せて国内向けに公開された日本語版の吹き替えローンチトレーラーを併せてご紹介します。

(続きを読む…)

ネットゲーム中毒が生後3ヶ月の娘を死に追いやった韓国の痛ましい事件を追うドキュメンタリー映画「Love Child」がHBOで放送

2014年7月29日 17:34 by katakori
sp
「Love Child」

2010年にネットやMMOに対する中毒がしばしば社会問題として語られる韓国で、共に無職の両親がネットゲームに深く依存する状況下で生後3ヶ月の娘“Sarang”ちゃん(韓国語で“愛”を意味する)を栄養失調で餓死させる痛ましい事件が発生し、世界中で大きな話題となりましたが、新たにHBOがこの事件にスポットを当てたValerie Veatch監督のドキュメンタリー映画「Love Child」の放送決定を報じ注目を集めています。

HBOのドキュメンタリーシリーズとして、Youtuberの草分けとも言えるクリス・クロッカーにスポットを当てた映画“ME @ THE ZOO”を手掛けたValerie Veatchが監督を務めるドキュメンタリー“Love Child”は、前述した韓国の事件が生じた要因の1つとも言える近年のビデオゲーム開発分野における中毒/没頭の体系的なデザイン化と、これに基づくビジネスモデルや、近年ますます進む仮想空間と現実社会のバランスにおけるパラダイムシフト、ヒステリックなメディアによって曖昧にされる境界、職が無い状況下でMMORPG“Prius Online”のゴールドファーミングを唯一の糧としていた両親の社会的背景など、様々な要因にスポットを当てた作品で、そもそもビデオゲームに中毒性が存在するのかといった是非や倫理的な責任の有りどころ、私達ゲーマーが担うべき役割など、決して明快な答えを持たない“問い”に対峙する興味深い内容が描かれています。

(続きを読む…)

4作品を包括するユニバーサルなUIやゲームプレイを提示した「Halo: The Master Chief Collection」のパネル映像が登場

2014年7月29日 16:09 by katakori
sp
「Halo: The Master Chief Collection」

先日開催されたSan Diego Comic-Conにて、マイク・コルター主演の“Halo Nightfall”と“Halo: The Master Chief Collection”のパネルディスカッションが開催され、ZanzibarマップのリメイクやBlur Studios謹製のシネマティックトレーラーが報じられましたが、新たにSDCCパネル中に紹介されたユニバーサルなUIの概要や“Halo 2: Anniversary”のゲームプレイを撮影した直撮り映像が登場しました。

今回は5分半に渡ってパネルの様子を撮影した2本の映像と、2度目のリメイク(Halo 2のオリジナルとHalo 3の“Last Resort”、今回の“Anniversary”版)となるZanzibarマップの進化を比較した興味深いイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.