Meta Quest 3向けの新作VRゲーム「Batman: Arkham Shadow」が正式アナウンス、お披露目は6月

2024年5月1日 23:23 by katakori
sp
「Batman: Arkham Shadow」

本日、MetaとWarner Bros. Interactive Entertainment、DCが“Batman Arkham”シリーズの新作「Batman: Arkham Shadow」をアナウンスし、Meta Quest 3向けのVRゲームとして今年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。

今のところ、「Batman: Arkham Shadow」の詳細は不明ですが、“マーベルアイアンマン VR”や“Republique”を手がけたCamouflajが開発を担当するほか、6月7日に開催される最新の“Summer Game Fest 2024”ショーケースにてお披露目を予定しており、発表に併せて仄暗いゴッサムの町とバットマンの姿を描くティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気4xRTSシリーズ最新作「Sins of a Solar Empire II」の発売時期が今夏に決定、新トレーラーも

2024年5月1日 23:08 by katakori
sp
「Sins of a Solar Empire 2」

10年に渡って人気を博した気4xRTS“Sins of a Solar Empire”のナンバリング続編として、2022年9月にアナウンスされたIronclad GamesとStardock Entertainmentの新作「Sins of a Solar Empire II」ですが、その後しばらく続報が途絶えている最新作の動向と仕上がりに期待が掛かるなか、新たにStardockがプレスリリースを発行し、本作の発売時期を発表。今夏にSteam向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

「Sins of a Solar Empire II」は、初代に続いてTrader Emergency CoalitionとVasari Empire、Advent Unityの戦いを描くリアルタイムストラテジーと4xゲームのハイブリッド作品で、マップや戦略に変化をもたらす惑星の公転軌道、戦術バトルの広範囲な拡張、最大10人プレイ可能なマルチプレイヤーマッチ、カスタマイズ可能な新規の経済モデル、ゲーム内MODブラウザといった要素を特色としており、発売時期の決定に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

放置系農業ゲーム「Rusty’s Retirement」が発売から僅か5日で10万本販売を記録

2024年5月1日 22:31 by katakori
sp
「Rusty's Retirement」

かわいいロボットの活躍を描く2Dメトロイドヴァニア“Haiku, the Robot”を生んだMister Morris Gamesの新作としてアナウンスされ、先日待望のローンチを果たした放置系の農業自動化ゲーム「Rusty’s Retirement」ですが、新たにMister Morris Gamesが本作の販売規模を報告し、発売から僅か5日で10万本販売を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

瘴気に包まれた世界の探索を描く新作ローグライク「Into The Emberlands」がアナウンス、早期アクセス版の発売は2024年夏

2024年5月1日 11:35 by okome
sp
「Into the Emberlands」

本日、Daedalic Entertainmentがプレスリリースを発行し、3Dアクションアドベンチャー“XEL”やボンバーマン風のマルチプレイヤーバトル“Bomb Bots Arena”といった作品で知られるドイツのスタジオTiny Roarが手掛ける新作ローグライク「Into The Emberlands」を発表し、2024年夏のSteam Early Accessローンチを予定していることが明らかになりました。

「Into The Emberlands」は、瘴気に包まれた世界エンバーランドを舞台に、光をもたらすエンバーを燃料とするランタンを装備し、選ばれしライトベアラーとなった主人公の冒険を描く新作ローグライクで、発表に併せて、資源の収集やナック族の故郷の再建と拡張、瘴気に包まれた世界の探索とを描く字幕入りアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

新作ローグライトダンジョンクローラー「The Land Beneath Us」の発売が5月13日に決定

2024年5月1日 11:31 by okome
sp
「The Land Beneath Us」

タイのFairPlay Studiosが手掛ける新作ローグライトアクションダンジョンクローラーとして、昨年12月にアナウンスされた「The Land Beneath Us」ですが、新たにFairPlay StudiosとパブリッシャーDear Villagers、Gamera Gamesが本作の発売日を発表し、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けに2024年5月13日のローンチを予定していることが明らかになりました。

ウェールズ神話を元にした「The Land Beneath Us」は、Annwnと呼ばれる地下世界を舞台に、ソウルを集めるべく生み出された主人公U.S.H.(Ultimate Soul Harvester)の戦いを描くターンベースのローグライトアクションダンジョンクローラーで、強力なスキルコンボやブラッドアックスとロンギヌスの槍、レーザーピストルといった武器、収集したソウルを利用したステータスとアビリティの強化を含むリプレイ要素を特色としており、発表に併せて、“The Land Beneath Us”の概要を紹介する101トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Tarkovスタイルの脱出タクティカルFPS「Gray Zone Warfare」の早期アクセス版がリリース

2024年5月1日 9:57 by katakori
sp
「Gray Zone Warfare」

本日、チェコのインディスタジオMADFINGER Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、大災害に見舞われた謎の島を舞台に民間軍事会社の兵士たちの戦いを描く(Escape from Tarkovスタイルの)脱出系タクティカルFPS「Gray Zone Warfare」の早期アクセス版ローンチを正式にアナウンスしました。

「Gray Zone Warfare」は、最大48人でプレイできるタクティカルシューターで、42平方kmサイズのオープンワールド環境をはじめ、1,000体に及ぶAIユニットを含むMMO的なPvEvP/PvEモード、150種に及ぶ多彩なタスクといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」の“Scrake”をお披露目するティザートレーラーが公開

2024年5月1日 9:22 by katakori
sp
「Killing Floor 3」

昨年8月のアナウンスを経て、FleshpoundやCystの紹介が続いていた人気シリーズ最新作「Killing Floor 3」ですが、しばらく続報が途絶えている次回作の進捗に注目が集まるなか、新たにTripwireが最新作に引き続き登場するZed「Scrake」をお披露目する新トレーラーを公開しました。

前作から18年の歳月を経て新シリーズに進化し、大型のグラップリングフックを手に入れた新型“Scrake”(BW-06C)の外観が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“スター・ウォーズ”テーマのアリーナバトルゲーム「Star Wars: Hunters」の配信が6月4日に決定、新トレーラーも

2024年5月1日 8:22 by okome
sp
「Star Wars: Hunters」

2021年2月にアナウンスされ、一部地域向けのソフトローンチを果たしたものの、昨年11月に2024年内への延期が発表された“スター・ウォーズ”テーマのアリーナバトルゲーム「Star Wars: Hunters」ですが、新たにパブリッシャーZyngaが本作の配信日を発表し、Nintendo SwitchとiOS/Android向けに2024年6月4日のリリースを予定していることが明らかになりました。

ZyngaのNaturalMotionとBoss Alienが開発を担当する“Star Wars: Hunters”は、“スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還”後の惑星Vespaaraが舞台となるF2Pのマルチプレイヤーアリーナコンバットゲームで、発売日の決定に併せて、ウーキーの戦士“グロッツ”やダークサイドのアサシン“リーヴェ”、反乱軍の英雄“ザイナ”、ジェダイ・ドロイド“J-3DI”、マンダロリアンの尖兵“アラン・タル”、帝国軍の重武装兵“センチネル”といったハンターたちの戦いを描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Funko Pop!フィギュアをビデオゲーム化する「Funko Fusion」の発売が9月13日に決定、多彩な作品の人気キャラクター達がPop!となって登場する新トレーラーも

2024年5月1日 0:07 by okome
sp
「Funko Fusion」

Funko社の人気フィギュアシリーズ“Funko Pop!”テーマの新作ビデオゲームとして、昨年4月にアナウンスされた「Funko Fusion」ですが、新たにFunkoと10:10 Games、Universal Games and Digital Platformsが本作の発売日を発表し、PCとPS4、PS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けに2024年9月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

4人プレイに対応するアクションアドベンチャー「Funko Fusion」は、“ジュラシック・ワールド”や“バック・トゥ・ザ・フューチャー”、“マスターズ・オブ・ザ・ユニバース”、“ジョーズ”、“ショーン・オブ・ザ・デッド”、“チャイルド・プレイ”、“NOPE/ノープ”、“スコット・ピルグリム”、“Five Nights at Freddy’s”、“ジーナ”、“ボルトロン”、“ナイトライダー”、“M3GAN ミーガン”、“遊星からの物体X”、“バトルスター・ギャラクティカ”、“アンブレラ・アカデミー”、“ウォーキング・デッド”、“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”を含む20のフランチャイズを特色としており、発売日の決定に併せて、前述した多彩なフランチャイズのロケーションやキャラクターたちが登場するゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

BehaviourがHaenir Studioとの提携を発表、中世を舞台にした新作Co-opアクションホラー「Blight: Survival」を共同開発

2024年5月1日 0:03 by katakori
sp
「Blight: Survival」

本日、“Dead by Daylight”で知られるカナダのBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、スウェーデンのインディーデベロッパHaenir Studioとの提携をアナウンス。中世を舞台とする新作Co-opアクションホラー「Blight: Survival」の開発を共同で進めていることが明らかになりました。

最大4人プレイに対応する「Blight: Survival」の概要やStephen Mulrooney氏のコメントを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

農場テーマの動物7種を導入する「Planet Zoo」の新DLC“Barnyard Animal Pack”が発売、ローンチトレーラーも

2024年4月30日 22:33 by okome
sp
「Planet Zoo」

先日、ハイランド牛やアルパカといった新動物7種を追加する“Barnyard Animal Pack”(農場動物パック)がアナウンスされた動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、本日予定通り“Barnyard Animal Pack”の販売が開始され、Frontier Developmentsがサセックス種のニワトリやアルパイン種のヤギ、ヒルラドナー種のヒツジ、ハイランド牛、アルパカ、アメリカン・スタンダード・ロバ、タムワース種のブタといった動物たちを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

死が無限にループする世界を巡る独創的なローグライクRPG「Loop Hero」のモバイル版が本日発売、リリーストレーラーも

2024年4月30日 22:04 by okome
sp
「Loop Hero」

先日、モバイル向けに最適化されたUIが確認できるゲームプレイ映像をご紹介した「Loop Hero」ですが、本日予定通りiOSとAndroid向けの販売が開始され、国内外のApp StoreGoogle Playストアから利用可能となりました。

Playdigiousが移植を担当するモバイル版“Loop Hero”は、モバイル向けに刷新されたUIやGame Center実績、クラウドセーブ、MFiコントローラー対応といった要素を特色としており、発売に併せて、幾つかのヒーロークラスやモバイル版のゲームプレイを紹介するリリーストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

DON’T NODが開発を手がける新作アドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」の新トレーラーがお披露目、発売は2024年後半

2024年4月30日 16:54 by okome
sp
「Lost Records: Bloom & Rage」

2020年5月に設立された新スタジオ“DON’T NOD Montréal”のデビュー作として、昨年末のTGAにてアナウンスされたDON’T NODの新作ナラティブアドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」ですが、“Life is Strange”のクリエイターたちが手がける新作の登場に期待が掛かるなか、昨晩放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、本作の素敵な新トレーラー“Lo-fi Summer”がお披露目。舞台となるベルベット コーブと主要キャラクターの姿が確認できる興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Modern Warfare III」シーズン3リローデッドの新マップ“チェックポイント”と“グライム”を紹介するトレーラーが公開、開幕はまもなく

2024年4月30日 11:47 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、シーズン3リローデッドの概要が国内向けにアナウンスされた「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、日本時間5月2日のシーズン3リローデッド開幕が迫るなか、新たにActivisionが「Call of Duty: Modern Warfare III」向けのコア6v6マップ2種“チェックポイント”と“グライム”を紹介する字幕入りトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

コマンドスのオリジンを描くシリーズ最新作「Commandos: Origins」の新トレーラーが公開、プレイテストの新たな募集も開始

2024年4月30日 11:34 by katakori
sp
「Commandos: Origins」

Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作としてアナウンスされ、およそ20年ぶりの復活を果たす“コマンドス”シリーズ最新作「Commandos: Origins」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにKalypso Mediaが本作のゲームプレイを紹介する
ティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

33人Co-opに対応するローグライクアクション「33 Immortals」のボス戦を紹介する解説トレーラーが公開

2024年4月30日 11:06 by okome
sp
「33 Immortals」

先日、2024年5月24日から6月2日に掛けて実施される期間限定クローズドベータテストがアナウンスされたThunder Lotusの新作ローグライクアクション「33 Immortals」ですが、昨晩放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、Thunder LotusのゲームデザイナーCem Ertekin氏が、プレイヤー間の協力と最初の巨大なボスLuciferとの戦闘を紹介する解説映像が公開されました。

(続きを読む…)

ネズミ王国に迫る新たな脅威を描く続編「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」のゲームプレイトレーラーが公開

2024年4月30日 10:57 by okome
sp
「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」

今年3月に、人気RPGアドベンチャー“Tails of Iron”の続編として、PS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けにアナウンスされた「Tails of Iron 2: Whiskers of Winter」ですが、2024年後半を予定している発売に期待が掛かるなか、昨晩放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、お馴染みダグ・コックルのナレーションと続編のゲームプレイを紹介する新トレーラーが公開されました。

激しい戦闘やゴア表現をはじめ、巨大なボス、グラップリングフックを利用した移動と探索、拡張された拠点の建築を含む新要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2099年の東京を舞台とする“TOKYO 2099”マップを紹介する「Marvel Rivals」の新トレーラーが公開

2024年4月30日 10:09 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、プレイアブルキャラクターやゲームモードを含むクローズドアルファテストのディテールがアナウンスされた“マーベル”テーマのF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、5月10日のクローズドアルファ開幕が迫るなか、新たにNetEase GamesとMarvel Gamesが2099年の東京を舞台とする“TOKYO 2099”マップを紹介する新トレーラーを公開しました。

Alchemaxのような巨大企業が監視するShin-Shibuya(新渋谷)のビジュアルとロケーションを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.