昨日、Titanのプロトタイプや“Launch Pod”が登場する“Hangar 21”マップのプレイ映像が公開された「Battlefield 4」の最終DLC“Final Stand”ですが、先ほど更なる新マップ“Hammerhead”のプレビューが解禁され、雪に包まれたロケーションと潜水艦の建造施設を特色とする新マップのプレイ映像が複数登場しました。
先ほど、発売日の決定が報じられたPS4とXbox One、PC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たにシングルプレイヤーキャンペーンのハイライトシーンを収録した熱い新トレーラー“A Picket Fence and a Dog Named Skip”がお披露目されました。
著しく改善されたビジュアルが実に印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
IGN Firstの特集による新ディテールが連日報じられているSledgehammerの新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たな特集企画として本作に用意された新たなロードアウトシステム“Pick 13”にフォーカスしたプレビュー映像が公開されました。
今回の特集は、“Black Ops 2”のシステムを進化させたロードアウト周りのみにフォーカスしたもので、ロードアウトスロットの全体的な構成をはじめ、PerkやExo関連、個別に用意されたカスタマイズを含むスコアストリーク、様々な拡張を可能にするワイルドカード等に用意された要素の詳細が確認できるほか、武器毎に10種存在するバリエーションにおいて最もレアなElite武器のど派手な外観など、未見のディテールが多数確認できます。
今回は8分半に及ぶ“Pick 13”特集映像に加え、“Advanced Warfare”デザインのXbox One本体にスポットを当てたプレビュー映像を2本併せてご紹介します。
先日、9月11日の国内配信決定が報じられた“Infamous: Second Son”のスタンドアロンDLC「Infamous: First Light」ですが、昨日配信を迎えた本作のプロットやゲームプレイを紹介する2本の吹き替えトレーラーが新たに公開されました。
先日から、数度に渡ってPC向けのクローズドアルファテストが実施されているTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにPolygonが新ビルドのゲームプレイを30分に渡って収録したゲームプレイ映像を公開しました。
今回の映像は、トラッパークラスのハンター“Maggie”とアサルトクラス“Markov”、そしてプレイアブルモンスター“Goliath”をプレイした3本分のマッチを収録したもので、レビュアーが左利きらしくオプションでアナログスティックのレイアウトを変更する様子や、UI周りが大きく改善された新ビルドの各種アラートや環境情報、1マッチ10分程度のスピーディな展開、3段階目に進化した“Goliath”の強力な攻撃など、実に楽しそうなゲームプレイがたっぷりと収録されています。
先日、Ascadian IslesからAzura’s Coastに至るエリアを探索する13分のデモフッテージが公開された“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト「Skywind」ですが、新たにVvardenfellの南西部に拡がるBitter Coastエリアを紹介する新トレーラー“Slough”が公開されました。
先日、スタジオ設立30周年を祝う展覧会の開催スケジュールとイベントの概要をご紹介したお馴染み「Naughty Dog」ですが、昨晩公式サイトが更新され、前身であるJAM Softwareを立ち上げたお馴染みJason Rubin氏とAndy Gavin氏、クラッシュ・バンディクーの誕生に寄与したマーク・サーニー氏、現在のスタジオを率いるEvan Wells氏とChristophe Balestra氏、The Last of Usを生み、Uncharted 4を手掛けるNeil Druckmann氏とBruce Straley氏など、馴染み深い中心人物達がスタジオの誕生や歴史について語る豪華なアニバーサリー映像が公開されました。
今年5月に発売延期がアナウンスされ、2014年内から2015年2月リリースの予定となっていたTechlandの新作「Dying Light」ですが、本日Techlandが本作の発売日決定を報じるプレスリリースを発行し、若干予定よりも早く北米で2015年1月27日、オーストラリアとニュージーランドが1月28日、ヨーロッパとアジア地域で1月30日にそれぞれローンチを迎えることが明らかになりました。
また、発表に併せて生存者が発売日決定を投下物資により知らされる素敵なアナウンストレーラーが公開されています。
先日、ケネディ宇宙センターやラグナ・セカ、ラシュモア山、新聞王ハーストの豪邸など、多彩なランドマークに関する情報をご紹介したIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、新たに本作のシームレスなマルチプレイヤー体験とソーシャル要素のスポットを当てた新トレーラーが公開されました。
9月30日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、本日公式サイトが更新され、美しいビクトリア朝時代の建築物やロンドンの郊外、うらぶれた裏通り、整然とした中国式の庭など、来る最新作において恐ろしい事件の舞台となるロケーションにスポットを当てた新トレーラーが公開されました。
先日、新トレーラーのお披露目を迎え、CTE環境下で日替わりのプレイテストが開始された「Battlefield 4」の最終DLC“Final Stand”ですが、先ほど海外コミュニティによる新マップ“Hangar 21”のプレイ映像が解禁され、建造中のプロトタイプTitanやプレイヤーを小さなポッドに乗せて射出する2142のAssault Pod的な新ビークル“Launch Pod”、戦闘ドローン“XD-1 Accipiter”とレールガン“Rorsch X1 Rail Gun”のゲームプレイなど、興味深いプレイを多数収録した映像が複数登場しています。
9月30日の海外ローンチと10月2日の国内発売がいよいよ目前に迫るPlayground GamesとTurn 10 Studiosの「Forza Horizon 2」ですが、先ほど本作のインゲームフッテージで構成した美しいローンチトレーラーが公開されました。
また、未見のオフロードトラックや飛行機、列車とのチェイスをちらりと収録したプレビュー映像も登場しています。
先日、Akenashの巨大な塔に侵入したStyxのステルスプレイにフォーカスしたゲームプレイトレーラーが公開された“Of Orcs and Men”のスピンアウト新作「Styx: Master of Shadows」ですが、新たにStyxが直接口から吐き出すクローンを利用した暗殺にフォーカスしたゲームプレイトレーラーが公開されました。
10月7日の北米ローンチと10月9日の国内発売が目前に迫るEvolution StudiosのPS4専用レーシング「DriveClub」ですが、新たに本作のディレクターを務めるPaul Rustchynsky氏がPlayStation.Blogにてゴールドを報告し、昨年10月中旬にアナウンスされた延期以降、入念なブラッシュアップを重ねてきた本作の開発が遂に完了したことが明らかになりました。
また、2014年10月から2015年6月に掛けてリリースされる膨大なシーズンパスコンテンツと無料コンテンツの配信計画もアナウンスされ、ローンチ後に無料DLC車両として導入される“Mercedes AMG GT”のスクリーンショットとインゲームフッテージが公開されています。
昨年10月にActivisionの協力を得たことによりHDリメイクが決定したJane Jensen女史の傑作ADV“Gabriel Knight”シリーズ第1弾“Gabriel Knight: Sins of the Fathers”ですが、新たに開発を手掛けるPinkerton Road StudioがHDリメイク版となる「Gabriel Knight: Sins of the Fathers – 20th Anniversary Edition」のリリース日決定を正式にアナウンスし、10月15日にPCとMac向けの新作としてSteamとGoG、Phoenix Online Studiosのオンラインストアにて発売を迎えることが明らかになりました。
昨年2月にアルファビルドのスクリーンショットが流出し、“Gears of War: Exile”以外に存在したキャンセルタイトルとして注目を集めたKinect専用のリアルタイムストラテジー作品と噂された「Gears of War: Tactics」ですが、本日リーク情報を扱うVgleaksが本作のゲームプレイを2分強に渡って収録したプレイ映像を公開しました。
指の動きで分隊メンバーの移動パスを指定出来ることを示すKinectセンサーが取得した軌跡や、モーションコントロールを補うようにコンテクスチュアルな行動を見せるCOGの兵士達、ドーンハンマーや爆撃といったど派手な攻撃など、興味深いシーンが確認できるフッテージは以下からご確認下さい。
本日の休憩動画は、愉快な失敗映像にマリオを忍ばせ、全ての失敗をマリオの仕業にしてしまうPastekの愉快なファンメイド映像「Super Bad Mario」をご紹介します。
素晴らしいリズム感で登場するマリオと合成が見事にマッチした作品は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。