“The Secret World”のクリエイティブディレクターを務めたRagnar Tornquist氏の新スタジオ“Red Thread Games”が開発を引き継ぐ事となった“The Longest Journey”シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日予てから予告されていたKickstarterキャンペーンが遂に開始されました。
4月23日の海外ローンチが迫るTechlandの人気シリーズ最新作「Dead Island: Riptide」ですが、先ほど未公開のゲームプレイシーンを幾つか収録したFFF(Fast Furious and Funny)によるRiptide仕様のゾンビ殺しトラック製作ドキュメンタリー映像が公開されました。
新たな舞台となるトロピカルな“Henderson”の美しい景観も確認できる2本のエピソードは以下からご確認下さい。
夢溢れる対決企画も始まり、連日新情報が登場しているNetherRealmの新作DC格闘タイトル「Injustice: Gods Among Us」ですが、昨晩Ed Boon氏がBatman: Arkham Cityデザインのキラークロックとリドラー、ペンギンが姿を見せる謎のティザーイメージを公開し、キラークロックがプレイアブルキャラクターとして登場するのではないかと注目を集めています。
昨日、新トレーラーをご紹介した人気ドラマ“ウォーキング・デッド”のゲーム化作品「The Walking Dead: Survival Instinct」ですが、本日ActivisionがGAMEとGameStopを含む大手小売り向けの予約特典“Walker Herd Survival Pack”を発表し、以前にご紹介したインゲーム武器セットに加え、ウェーブ形式のサバイバルプレイが楽しめる新モード“Herd Mode”が追加されることが明らかになりました。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染みMythbustersですが、新たにdefendthehouseが先日の犬検証に続く愉快なプチ検証エピソードを公開し、「Call of Duty: Black Ops 2」“Revolution”DLCの“Downhill”マップに登場した新たな強敵ゴンドラと、Scorestreakを含む数々の装備品を戦わせました。興味深い検証映像と結果は以下からご確認下さい。
昨年8月、Gears of WarシリーズをCliffy Bと共に率いたRod Fergusson氏がEpicを退社した僅か3日後にPeople Can Flyを去った“Gears of War: Judgment”の元クリエイティブディレクターAdrian Chmielarz氏とAndrzej Poznanski氏、アーティストのMichal Kosieradzki氏の3人が設立した新スタジオ“The Astronauts”が同スタジオ初の作品となる新作「The Vanishing of Ethan Carter」を発表し、BulletstormやPainkiller、God of Warシリーズの開発を手掛けたPCF時代とは全く異なるアプローチを見せる絵画的なティザートレーラーが登場しました。
シーズン1終了まで残すところわずか2エピソードとなった「Halo 4」の“Spartan Ops”ですが、本日新シーズンへのクリフハンガーを予見させる急展開を描いたエピソード9“Key”のティザートレーラーが公開されました。
なお、今回の予告映像とHaloWaypointが記した概要には軽いネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分にご注意下さい。
先月下旬に第1弾エピソード“The Infamy”の配信日が2月19日に決定していた「Assassin’s Creed III」のキャンペーンDLC“The Tyranny of King Washington”ですが、本日UbisoftがDLC3エピソード分の配信スケジュールを発表し、主人公Ratonhnhake:tonの新アビリティを紹介するトレーラーとスクリーンショットが複数公開されました。
先日、パブリックアルファテストが開始されたTencentとActivisionの中国市場向けCoDタイトル「Call of Duty Online」ですが、新たにBlack OpsのRC-XDやModern Warfare 2のSentry Gun、EMPといったお馴染みのKillstreakを解説した本作の新トレーラーが登場しました。
ローカライズの様子も興味深い映像は以下からご確認下さい。
本日、ラスベガスで開催を迎えた“D.I.C.E. Summit”に併せ、Machinimaがホストを務めるお馴染みKiki Wolfkill女史やRandy Pitchford氏などを招くカジュアルなラウンドテーブルが開催され、企画の一部として昨年新オフィスに引っ越しした「Gearbox Software」内部をRandy Pitchford氏が案内する素敵なスタジオツアー映像が公開されました。
今回は豪華な歓談とGearboxの成功ぶり、そして近年妙にイケメン化が進むRandy Pitchford氏の興味深い映像に加え、昨年末に開催されたVGA会場でお馴染みHip Hop GamerがRandy Pitchford氏に突撃したヒューマンビートボックスパフォーマンス入りの萌え映像を併せてご紹介します。
先日から新キャラクターの参戦が相次いでいるNetherRealmの新作DC格闘タイトル「Injustice: Gods Among Us」ですが、新たに著名なキャラクター同士を対決させ人気投票を行う新企画“Injustice Battle Arena”が発表され、第1弾カードの対決と投票受付が開始されました。
また、これに併せてオープンした投票サイトにShazamことキャプテン・マーベルのアートワークが発見され、注目を集めています。
先日、Xbox 360版の“Revolution”DLC配信を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日お馴染みDefendTheHouseがMythbustersエピソード5を公開。“Revolution”新マップのあれこれを含む興味深い検証を行いました。
今回も実戦に役立ちそうな小ネタから面白ネタまで豊富に揃った第5弾エピソードは以下からご確認下さい。
昨日、海外ローンチを迎えたVisceral Gamesの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」ですが、今回の発売を経て限定版“Dev Team Edition”の開封映像や各種予約特典武器の使用感を収録したゲームプレイ、豊富な設定が用意されたPC版のゲームプレイやオプション解説、初代から続くアイザックさんのあんまりすぎる不幸な軌跡など、興味深い映像が登場しています。
UPDATE:2月7日00:53
当記事にて、「The Witcher 3: Wild Hunt」が“The Witcher”フランチャイズ最後の作品になるとお伝えしましたが、Eurogamerの確認により、これがトリロジーの終了を指すもので、フランチャイズ自体は今後も継続となることが明らかになりました。(※ 詳細は別記事にてご確認を)
これに伴い、当記事のタイトルと以下の本文に一部修正を加えました。
昨日、Game Informer誌最新号のカバーアートと共に正式発表を迎えたCD Projekt REDの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほどCD Projekt REDが本作のティザートレーラーとアートワークと共にプレスリリースを発行し、“Wild Hunt”を以て初代“The Witcher”に始まったトリロジーが終了を迎えることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。