おもしろネタが続きますが、今度はお馴染み「Battlefield 3」プレイ中に起こった奇妙な出来事の一部始終を収めたプレイ映像をご紹介します。1枚目の画像で既に出オチ感たっぷりですが、よくそんな状況で閃いた!と感心する脱出劇も含め、非常に愉快な“WTF!”シーンとなっています。
これまでも逮捕されそうなぎりぎりのラインで愉快な何らかを繰り広げている様子のおかしい外人さん達をご紹介してきた当サイトですが、本日新たに駄目な意味でエクストリームなファンメイド映像の新しい極北を切り開いたバットマンテーマの映像が登場、本当になんと説明したら良いのか判らない“何か”が、全てをおきざりにして繰り広げられる酷く愉快な映像となっています。(注意:褒めてます)
2月14日のリリースが目前に迫るジャッフェファン待望の新作「Twisted Metal」ですが、本日発売されたOPM誌最新号の表紙を本作が飾り、Eat Sleep Playで開催されたマルチプレイヤーモードのデモンストレーションを元にした特集記事が掲載されていることが明らかになりました。
また、先日Twisted Metalの新たな公式Blogがオープンし、ジャッフェからのメッセージビデオを始めとした多くの映像や新情報が公開されています。
本日は前述のカバーアートやジャッフェの愉快なビデオメッセージに加え、公式Blogから存在が判明したNKOK社製のアイスクリームトラックとAxel(※ でっかいタイヤを組み合わせたあれ)のラジコンに関する映像とイメージを併せてご紹介します。
近年の映像技術の発展により、とてもファンメイドとは思えないクオリティのライブアクション映像がいくつも登場している昨今、当サイトでもしばしば人気ビデオゲームをテーマにした映像作品をご紹介していますが、本日はEidosがリブートを成功させた「Deus Ex: Human Revolution」をテーマにしたファンメイド映像作品の制作舞台裏映像をご紹介します。
“Aliens vs Predator”シリーズや“Rogue Warrior”を始め、2月2日のリリースが予定されているコナミの新作アクション“NeverDead”の開発も担当しているRebellionが過去の失敗を回復すると掲げ開発を進めているSniper Eliteの続編「Sniper Elite V2」、先月には潜入からスナイプ、救出まで幅広い要素を収録したトレーラーが公開され注目を集めましたが、本日新たなゲームプレイフッテージを多く収録したインタビュー映像が公開されました。
2月22日のリリースが迫るUbisoftのサバイバルアクション「I Am Alive」の戦闘にスポットを当てた新しいトレーラーが本日公開されました。
映像には銃による戦闘を始め、山刀や弓を用いた戦闘が収録されていますが、銃の弾丸が貴重なアポカリプス後の世界特有の要素として“弾丸の込められていない銃”を利用したブラフで困難を乗り切る主人公の様子なども確認でき、来るサバイバルのスタートに期待が高まる内容となっています。
5月へのリリース延期が明らかになったRockstar Gamesの次回作「Max Payne 3」ですが、昨日お知らせした予告通り本作の開発映像“Design and Technology”シリーズの最新エピソードが公開されました。今回の映像はシリーズの特徴であるバレットタイムやシュートドッジなどのアクションとも密接に関係するターゲッティングと、異なる銃を用いたDual Wieldシステムなどにスポットを当てた解説となっています。
本日の休憩動画は「The Elder Scrolls V: Skyrim」の愉快映像がたまってきたので、一気にまとめてご紹介!ねこのキュートなFus Ro Dah映像や、生活に支障をきたすThe Elder Scrolls V: Skyrim中毒の様子を7段階に分けて解説したファンメイド映像、以前にガイルステージ曲のメタルカバーをご紹介したリマ在住のギタリストCharlie Parra氏による“Dragonborn Comes”のメタルカバーなど、見応えたっぷりの愉快映像が揃っています。
The Chronicles of Riddickシリーズで知られるStarbreezeが開発を手掛けFPSタイトルとして復活を果たすかつての名作「Syndicate」ですが、本日オンラインの4人Co-opプレイが可能なデモが1月末にリリースされることが明らかになりました。(※ デモはPS3とXbox 360向け)
また、これに併せて4人Co-opの様子を収録した新トレーラーや、デモ版に収録されるマップ“Western Europe”でのCo-opをたっぷりと収録したゲームプレイ映像が公開。さらにEAがメディア向けに行ったCo-opモードのハンズオンイベントのプレビューも解禁され、幾つかの新情報が判明しています。
昨日アクション/アドベンチャー部門の注目タイトル映像をご紹介したGametrailersの“2012年の注目タイトル”プレビュー企画の第2弾映像が本日公開。今回は近年ますますジャンルの定義と境界が溶けつつあるRPG部門の注目タイトルが並んでいます。
2012年の注目タイトルRPGにリスト入りしたのは38 Studiosの初タイトル「Kingdoms of Amalur: Reckoning」を始め、BioWareファン期待の超大作「Mass Effect 3」、先ほど実写版“Lilith”のお披露目も行われた「Borderlands 2」、お馴染みBlizzardの「Diablo III」、そしてある意味最も期待値の高い新作と言えるObsidianの「South Park: The Game」など、お馴染みの顔ぶれが並ぶ豪華な内容となっていますが、今回は「Final Fantasy XIII-2」や「Final Fantasy 零式」、「キングダムハーツ 3D」など多くの日本タイトルも期待作リスト入りを果たしています。
先日ラスベガスで開催されたCES会場に出展されKinect対応機能のデモが行われた「Mass Effect 3」ですが、BioWare pluseの最新エピソード公開を前にCES会場で行われたKinectデモの様子を収めた映像が海外情報サイトに登場しました。
映像にはKinect対応により実現された音声コントロールの様子がたっぷりと収録されており、分隊メンバーの移動や武器の切り替え、グレネードの投擲から各種オブジェクトのアクティベートなど、当初控えめにアナウンスされた“ゲームプレイのコアを損なわない補足的な利用”を軽く超え、より柔軟でシームレスなゲームプレイを実現する可能性を漂わせるプレイの様子が確認できます。
また、映像の最後にはXbox 360版デモの2月14日リリースを知らせるアナウンスも見られ、程なく行われるであろう正式な発表が楽しみな状況となっています。
本日海外Steamとコンソール向けのデモ版がリリースされた38 Studios期待のRPG大作「Kingdoms of Amalur: Reckoning」の初レビューがイタリアで発売されたXbox 360向け情報誌に掲載され、“9/10”の高スコアを獲得したことが明らかになりました。情報誌の抜粋によると本作はRPGファンでなくともプレイする必要があるゲームに仕上がっているとのこと。
ストラテジー開発の雄Firaxisによる名シリーズX-Comのリブートタイトルとして注目を集める「XCOM: Enemy Unknown」、初代X-Comを強く意識したデザインとゲーム性にファンの期待値がどんどん上昇する状況にある本作の新しい開発映像が公開されました。
今回の開発映像はシリーズ初代から良い意味で“不穏”かつ、ロクな事が起こらない感に満ちた印象深いスコアの数々を手掛けてきたRoland Rizzo氏が解説を行ったもので、なんと氏が新作XCOMのオーディオリードを務めていることが明らかになっています。
昨年末に開催されたVGA会場でサプライズ発表されたNaughty Dogの新規IPタイトル「The Last of Us」、14歳の少女“Ellie”とヒーロータイプでは無い中年の男性“Joel”の2人が主人公となる本作は、近年ますます人気を高めているジャンルの1つであるゾンビ系のサバイバルアクションですが、凡百のゾンビ物とは違って主人公2人の関係性に深くスポットを当てるNaughty Dogらしいドラマ性の高いタイトルとして期待を集めています。
本日そんな本作の開発にスポットを当てた新しいインタビュー映像をEurogamerが公開、VGA時に公開されたトレーラーに収録された映像のプリプロ段階のコンテ用シーケンスや、お馴染みTroy Bakerと女優のAshley Johnsonが主人公2人を演じる迫真のモーションキャプチャー撮影風景など、下書き段階から完成、幾つかのバリエーションを含むアートワークなど、非常に興味深い様子がたっぷりと収録された映像となっています。
2009年にリリースされたNeed for Speed: Shiftの開発を手掛けたイギリスのデベロッパSlightly Mad Studiosが開発中の新作レースシム「Project C.A.R.S.」のトレーラーが公開され、DX11に対応した非常にクオリティの高い映像表現が見られるゲームプレイの様子が登場しました。
本日Gametrailersが2012年に登場する予定の注目タイトルを一挙に集めたプレビュー企画をスタートし、その第1弾としてアクション/アドベンチャー部門の映像が公開されました。
アクション/アドベンチャー部門にはNaughty Dog期待の新作「The Last of Us」を始め、Rockstar GamesのGTAシリーズ最新作「Grand Theft Auto V」や「Assassin’s Creed 3」(※ 正式には未発表)、数年ぶりの復活を果たすIOのシリーズ最新作「Hitman: Absolution」、長らく続報が途絶えているRockstar Gamesの新作「Agent」、Vigilの新作「Darksiders II」、人気タイトル続編「Prototype 2」、Insomniac初のマルチプラットフォームタイトル「Overstrike」、Ninja Theoryの新作「DmC Devil May Cry」、そして期待の「人喰いの大鷲トリコ」などただ事ではない顔ぶれの大作が並んでいます。
順次公開されるその他カテゴリの新作も含め、2012年も昨年に並ぶ豊作の年となることは間違いなさそうです。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。