[gamescom 2009] Halo 3: ODSTのプレイ映像が到着!Heretic・Longshore・Citadelでのマルチプレイ

2009年8月21日 10:39 by katakori
sp
こちらは会場デモの様子

gamescom 2009ではプレイアブル展示が行われ、リリースも目前に迫ったHalo 3: ODST。今回はHalo 2とHalo 3の間を繋ぐストーリーが展開され、スタンドアロンでのプレイが可能な拡張パックとなっています。

プレイアブルのデモでは新マップも確認できたようで、Heretic・Longshore・Citadelの3つの新マップのプレイ映像が公開されました。

Hereticマップ:Halo 2のMidshipマップのリメイク
Citadelマップ:遺棄された要塞、局所戦が特徴
Longshoreマップ:モンバサの港と船が舞台、複雑な戦場になっている

Halo 3: ODSTではさらにFirefightと呼ばれるCo-opモードも実装されています。リリースは北米で9月22日に、日本では9月24日の発売となっています。

情報元:G4TV

[gamescom 2009] Mafia IIのアーティスティックな新映像が到着、新スクリーンショットも

2009年8月20日 15:47 by katakori
sp

オールドカー好きやギャングゲー好きのファン達には垂涎の続編「Mafia II」、残念ながら年内の発売予定から延期のアナウンスがされていますが、開発の方は順調に進んでいる様子です。本日は現在開催中のgamescon 2009に出展された新映像と新しいスクリーンショットをお届け!1940~50年代のニューヨークにそっくりな”The Empire State”を舞台に可愛い車達目白押しのもえ画像となっています。

Mafia II
Mafia II

前作もかなりボリュームがありストーリーも非常に魅力的だったMafiaですが、今作ではシナリオのボリュームも1.5倍以上にアップ、今回は主人公のVitoと友人であるJoe Barbaroとの関係にもスポットが当てられており、対立するファミリーも増えさらに魅力的なゲームになっていることと思います。

Mafia IIはこのタイトル用にオリジナルで開発されたThe Illusion Engineを採用しており、開発は2K Czechで2K Gamesよりリリースされます。発売時期については2010年の初頭とされており、対応プラットフォームはPC、PS3、そしてXbox 360となっています。

Mafia II
Mafia II
情報元:Joystiq

[QuakeCon 2009] 関連ニュースを一覧としてまとめました

2009年8月20日 15:13 by okome
sp
QuakeCon 2009

このページでは8月13~15日までテキサス州のGaylord Texan Resortとそのコンベンションセンターで開催されたゲームショー、QuakeConの関連情報のまとめを掲載しています。
まとめ詳細は(続きを読む)よりご覧ください。 (続きを読む…)

[gamescom 2009] 関連ニュースを一覧としてまとめました

2009年8月20日 12:13 by okome
sp
gamescom 2009

このページでは今月の19日から23日までドイツのケルンで開催されているゲームショー、gamescomの関連情報のまとめを掲載しています。今後更新される情報も随時追加していく予定です。
まとめ詳細は(続きを読む)よりご覧ください。 (続きを読む…)

[gamescom 2009] Rabbids Go Homeのキュートなプレイ映像が登場、DSではパズルゲームをリリース

2009年8月20日 11:55 by katakori
sp
gamesconで公開された新トレイラー

現在開催中のgamescom 2009、間違えてライプチヒに潜入したラビッツ達ですがなんとか間に合った様子で、Rabbids Go Homeもしっかり展示されています。ラビッツども本当にけしからん可愛さ!なんなんだお前達は……。

また、DSに向けてインクレディブル・マシーン或いはピタゴラ装置的な、これまたばかばかしいパズルゲームがリリースされる模様、こちらについての詳細はまだ不明ですがエディターも用意されており、なかなか楽しそうな雰囲気。

パズルエディットの様子
こちらはパズルのプレイサンプル

これまではミニゲーム集としてリリースされてきたラビッツシリーズ、なんとRabbids Go Homeではこれまでさんざん暴れ回ってきたラビッツ達もとうとうパーティに飽きた!>もうぼくら帰るよ!>そもそもどこから来たかわかんねえ!>じゃ月で!というぐっだぐだの脱力超展開。結局いたずら&暴れまわる事には違いないんですが。

もうどえらい可愛くてしょうがないRabbids Go HomeはUbisoft Montpellierスタジオが開発中で10月27日、WiiとDSでリリースの予定です。

Wiiリモコンの中の人
タコwww

[gamescom 2009] The Saboteurのフランク・ミラーな雰囲気が素敵な新トレイラーが登場

2009年8月20日 10:48 by katakori
sp

第二次世界大戦中のパリを舞台に繰り広げられる一人の男の戦いを描いたアクションゲームThe Saboteur、シンシティっぽい色遣いが印象的で様々派手な仕上がりになっていますが、ステルス要素の高いTPSとなっています。

The SaboteurはPandemic Studiosが開発中で、リリースは12月8日、対応プラットフォームはPS3、Xbox 360、PCとなっています。

情報元:Shacknews

[gamescom 2009] Diablo IIIがgamesconで大量プレイアブル展示、Wizardのプレイムービーをお届け

2009年8月20日 9:49 by katakori
sp
30秒くらいに何かでかい奴がちらっと…

gamescon 2009で大量にプレイアブル展示されたDiablo IIIの模様です。非常に滑らかな動作をしている様子やインベントリのUIなどが確認できます。

[gamescom 2009] SEGAがNapoleon: Total Warを発表、エジプト遠征からワーテルローの戦いまでを描く

2009年8月20日 2:02 by katakori
sp
なんというかナポレオン様の肌がものすごい……

gemescon 2009においてSEGAがCreative Assembly社が開発を進めているTotal Warシリーズの最新作「Napoleon: Total War」のリリースを発表、トレイラーを公開しました。Total Warシリーズは大規模戦に特化したリアルタイムストラテジーシミュレーションゲームで、これまでに4作品がリリースされています。

タイトルの通り今回はフランス第一帝政の皇帝ナポレオン1世に焦点があてられた物で、若き英雄として名を馳せたエジプト遠征、運命的なモスクワへのロシア遠征、そしてプロイセン軍とイギリス・オランダ連合軍との戦いで滅亡へと走るワーテルローの戦いがキャンペーンとして描かれています。

リリースは2010年2月の予定で、対応プラットフォームはPCとなっています。

情報元:FRAGLAND

[gamescom 2009] なんと!ナムコがS.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatのパブリッシャーに

2009年8月20日 1:20 by katakori
sp
Rage

現在開催中のgamescom 2009でナムコが行ったプレスカンファレンスにおいて、ウクライナのGSC Game Worldが開発を手掛けるシリーズ最新作「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」のパブリッシャーを務める事が発表されました。

最新作のストーリーはS.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobylから続く物となっており、前作Clear Skyで誕生の過程が明かされたZONEが今度はどのように描かれるのか、非常に楽しみです。

異国情緒溢れる映像、相変わらずのパーフェクトな町並具合!開発がかなり進んでいる事が伺えます

今回は政府軍側からチェルノブイリ原子力発電所跡の調査を依頼されるという流れになっており、タイトルにもあるように残念ながらClear Skyでは訪れる事の出来なかったPripyatの町並をたっぷりと楽しむ事ができるようです。また今回はYanov駅やKopachi村も再現されているとの事。果たして今回のマー君はどのような登場を果たすのでしょうか。

S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatは2009年11月にPCでリリース予定となっており、現状ではヨーロッパ地域以外のパブリッシングについての詳細は不明となっています。

Rage
Rage
情報元:Joystiq, イメージ:Blue’s News

[gamescom 2009] Metal Gear Solid: Peace Walkerボリュームたっぷりの新トレイラー

2009年8月20日 0:33 by katakori
sp

本日gamescon 2009で行われたコナミのプレスカンファレンスでプレゼンテーションが行われたMetal Gear Solid: Peace Walkerの新映像が公開されました。今回の映像ではCo-opプレイに焦点が当てられており、相変わらず小島監督らしいユーモアに溢れた素晴らしい映像に仕上がっています。新しいダンボールも必見!

[gamescom 2009] AVPシリーズ最新作「Aliens vs Predator」のスクリーンショットが公開

2009年8月20日 0:17 by katakori
sp
AVP

今回はSEGAからリリースされる事になったAVPシリーズの最新作Aliens vs Predator、現在開催中のgamescon 2009にも出品されており、新しいスクリーンショットが公開されました。

Aliens vs. Predatorは海兵隊員、エイリアン、プレデターの三種族それぞれプレイが可能で、種族ごとに攻撃能力やUIまで大きく変化するユニークなゲーム性を備えたFPSです。なお、リリースは2010年の2月となっており、対応プラットフォームはPS3、Xbox 360、PCとなっています。

AVP
AVP
AVP
AVP
情報元:GameSlave

[gamescom 2009] Dark Voidの発売日が2010年1月12日に決定、新トレイラーとプレイ映像も

2009年8月19日 23:57 by katakori
sp

当初9月発売の予定が他社との競合回避を理由に延期されていたDark Voidの発売日が北米で2010年1月12日、ヨーロッパでは2010年1月15日に決まりました。gamescon 2009では新トレイラーも登場、さらにブラッシュアップされた様子がうかがえます。またプレイ映像も公開されておりこちらも非常に美しい楽しそうな仕上がりになっています。

サードパーソンビューアクションのDark Void、対応プラットフォームはPS 3、Xbox 360、PCとなっています。

情報元:IGN

[gamescom 2009] とにかく壊す壊す!Ricoがなんでも壊すJust Cause 2の新トレイラーが登場

2009年8月19日 23:42 by katakori
sp

Just Cause 2の壊しまくりな映像が登場、楽しそうな映像に仕上がっています。新フューチャーの挙動も見られ、乗り物の上で戦うRicoの姿が!相変わらずフックもパラシュートも冴えています。映画化の話も聞こえている同タイトル、Just Cause 2は2010年リリースの予定となっています。

情報元:Joystiq

[gamescom 2009] Age of Conan初の拡張パック「Rise of the Godslayer」が発表

2009年8月19日 16:08 by katakori
sp

現在開催中のgamescomにおいてFuncomは同社が運営するファンタジーMMO Age of Conan :Hyborian Adventures初の拡張パック「Rise of the Godslayer」を発表しました。

Rise of the Godslayerでは、アジア諸国の様な雰囲気のキタイ帝國へと派遣されたプレイヤーが冒険を繰り広げる事になります。同拡張パックでは新しいストーリ-や広大な世界の探検だけではなく、新しい派閥システムの導入等、様々なシステムの拡張が行われています。

Age of Conan

キタイ帝國での冒険では新しい派閥システムが重要なようで、派閥を選択し、そのランクを上げていくことで装備等の報償を得る事ができるようになっています。さらに拡張パックのスタートにはこれまでのキャラクターに新しいコンバットアビリティーやスペルを習得させて冒険を始めるか、まったく新しくキタン人のキャラクターとして始めるか選択できるようです。

Age of Conan

さらに新しくスクリーンショットにも見られる騎乗生物なども盛り込まれています。彼らも成長要素を持っており育成が楽しめるとの事。

さい先の良いスタートを切ったAge of Conanでしたが、サービス開始以降のコンテンツ不足等で順調とは言い辛い苦戦を強いられています。現在は拡張パックの開発も進めながら、多言語対応にも力を入れており、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ポーランド語、韓国語への対応を進めているそうです。残念ながら日本語はまだ計画にはないようです。

さらに今回のgamescomではプレイアブルで出展されており、一矢報うべく戦うFuncomの執念とも言える気合いが感じられます。Funcom頑張れ!

情報元:MCV, イメージ:GamersHell.com

[gamescom 2009] Mass Effect 2に新メンバー登場、Dragon Age:Originsの特典アーマーの姿も

2009年8月19日 15:26 by katakori
sp

先日のgamescomにおいて行われたEAプレスカンファレンスでMass Effect 2の新映像が公開されました。トレイラーでは未発表映像とともに新しいパーティメンバーとなるKrogan族のGruntが登場、ゲーム内で活躍する様子が描かれていました。

Mass Effect 2

Mass Effect 2

Gruntは暗殺者のThaneに続く2番目の新パーティメンバーで、今後さらに詳しいキャラクター達のディティールが発表されるとの事です。また、映像の最後にはDragon Age:Originsのコレクターエディションの予約特典にDLCとして付属されるBlood Dragon Armorのイメージも明らかになりました。

Mass Effect 2

Mass Effect 2は2010年の初めにリリース予定で、対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。

情報元:Gameinfowire.com, イメージ:VG247,Hellforge

ギルドのフェリシア・デイが歌手デビュー?ポップというかなんというかとりあえず可愛いシングルをリリース!

2009年8月18日 17:33 by katakori
sp
Modern Warfare: Mobilized

ギルドでおなじみのというかそもそもおなじみなのか自分でも良くわからなくなってきているけどいつも可愛らしいフェリシア・デイさん!可愛らしいってのもちょっと違って雰囲気美人といいましょうか……いや個人的な感想は特に必要ないですね、すいません。

という事でXbox LIVEで配信されているオンラインコメディードラマ”ギルド”で主演しているフェリシア・デイさんがギルドの面々を従えてナードでポップな「Do You Wanna Date My Avatar」(私のキャラとデートしたい?)という曲をリリースしました。ちなみにこの曲は米アマゾンから0.99ドルで購入する事ができます。やっす!

というわけで「Do You Wanna Date My Avatar」ご覧頂きましょう!曲はともかく(いいのかそれ)本当にああああもう可愛くない可愛らしいwwwwボクセルがどうしたとかレンダリングエンジンがどうしたとかどうでも良くなってきた!<駄目

あと微妙に心苦しいのですが、こんな事でもないと貼る機会もなさそうなので、ぐっ?!と来た方と啓蒙活動の為にニヤニヤ動画をもう一つ置いておきますね!Project Natalをプレイしてる様子ですが、Natalどうでも良いすぎる!<駄目

情報元:WoW

[gamescom 2009] CryEngine 3、PS3上で非常に美しくなめらかに動作しているデモ映像が公開

2009年8月18日 15:50 by katakori
sp

CryEngine 3の話題が続きますが、今度はPS3上で動作しているCryEngine 3のデモ映像が公開されました。正直なところアメージング!としか言いようのない素晴らしい映像に仕上がっていると思います。動作も非常になめらかに見えますね。

映像では物理演算の様子や美しい水面の表現、さらにはパララックス・オクルージョン等もしっかりと効いている様子がうかがえます。しかしこうなると早く直撮りではない映像が見たいものです。

情報元:GameVideos

[gamescom 2009] CrytekのCevat Yerli氏が語る「ゲーミング・グラフィックスの未来」

2009年8月18日 15:36 by katakori
sp
参考:GDC発表時のデモ

昨日17日、gamescom 2009の開催に先駆けて行われたデベロッパーズカンファレンスにおいて、CrytekのCevat Yerli氏が「ゲーミンググラフィックスの未来」という演題で講演を行いました。
(同氏により行われたCryEngine 3のデモについてはこちらを参照下さい) (続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.