3月20日の海外ローンチと3月26日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにBethesdaが本作の発売後に計画しているコンテンツの追加やシーズン運用、ドゥームスレイヤーの多彩な外観カスタマイズ、トイの収集に着想を得た素敵なコレクション要素など、最新作の興味深いディテールが確認できる日本語字幕入りの第1弾開発映像を公開しました。
本日、Ground ShatterとパブリッシャーMode 7がタクティカルなデッキ構築系カードゲーム「Fights in Tight Spaces」をアナウンスし、PC向けの新作として2020年Q3の発売を予定していることが明らかになりました。
データの分析チームがネット上でほとんどのスパイ活動を行うようになった未来が舞台となる“Fights in Tight Spaces”は、現実世界でのみ活動する組織犯罪を専門に扱う諜報組織“Section 11”のエージェントの戦いをテーマに描く作品で、デッキビルド系のカードゲームとターンベースの戦術ゲーム、古典的なアクション映画のスリリングな戦闘シーンを融合させたシステムをはじめ、150枚を超えるカード、スキルのアップグレード、ランダムイベント、オンラインスコアボードといった要素を特色としています。
また、発表に併せてせまい空間で繰り広げられる多対一の肉弾戦カードバトルやスタイリッシュなアニメーション、そして傑作“Slay the Spire”に似た進行やシステム、報酬の選択やカードのアップグレードといったディテールが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。
2020年3月20日のローンチがいよいよ3日後に迫るidの期待作「DOOM Eternal」ですが、新たにクレイアニメーションを専門に手掛けるLee Hardcastleさんが本作をテーマに描くクレイアニメ「Claycat’s DOOM Eternal」を公開。のほほんとピクニックを楽しんでいたネコドゥームスレイヤーとデーモンの壮絶な戦いを描く必見の映像となっています。
縦横無尽に戦場を駆け抜けるアクションと演出、ゴア描写も凄いClaycat Cinemaシリーズの最新作は以下からご確認ください。
先日、SteamとXbox One、PS4向けのローンチを果たした人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」の新チャプター“Chains of Hate”ですが、新たにBehaviour InteractiveがNintendo Switch版“Chains of Hate”のリリース日をアナウンスし、2020年3月17日にニンテンドーeショップ向けの発売を予定していることが明らかになりました。
本日、Microsoftが2020年のホリデーシーズンに発売を予定している次世代コンソール「Xbox Series X」の詳細なスペック情報をアナウンスし、Xbox Series Xの驚くほど速いローディングが確認できるXbox One Xとの比較映像に加え、複数のタイトルをほとんど待ち時間なく自由に切り替え途中からプレイできるクイックレジューム機能のデモを紹介する非常に興味深い映像を公開しました。
また、詳細なスペックの解禁に併せて、Digital Foundryが“Xbox Series X”上で実際に動作する“Gears 5”や“Minecraft”のリアルタイムレイトレーシング、コントローラーを含む実機の細部、極小サイズのストレージ、前述したデモと同様の比較テスト、そして非常に美しいコンポーネント式の内部構造など、文字通り実機の細部と細かなディテールが確認できる必見の解説映像を公開しています。
先日、発売7周年を祝うログイン特典やコミュニティイベントの話題をご紹介した「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けにプレスリリースを発行し、新型コロナウイルスの影響による“TennoCon 2020”の会場イベント中止とデジタルイベントの実施、“深紅の槍”のゲームプレイ、次期Prime Access“Titania Prime”の予告を含む第140弾Devstreamのハイライトをアナウンスしました。
先日、PS4とNintendo Switch向けの日本語版発売が今夏に決定したLab Zero GamesのアクションRPG「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、本作の序盤におけるストーリーの概要や主要キャラクターの情報が明らかになりました。
本日、2Kがプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「WWE 2K20」の第4弾DLCとなる“『WWE 2K20』オリジナルズ:エンパイア・オブ・トゥモロー”とパッチ1.08の配信開始を正式にアナウンス。併せて、メガコープが支配する未来都市ネオ・オオサカでAsukaや紫雷イオを含むWWEのスーパースター達が激突する熱い展開を描いたゲームプレイトレーラーがお披露目されました。
先日、次期アップデートと“The Foundation”DLCの配信が3月26日に決定した「Control」ですが、新たに505 Gamesが来るリリースに先駆けて、新たなストーリーの鍵を握るヘレン・マーシャルの姿と彼女の決意、そしてオールデスト・ハウスの起源に迫るゲームプレイのハイライトをまとめた日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。(※ Xbox One版“The Foundation”は6月25日配信予定)
505 Gamesの報告によると日本語PS4版の“The Foundation”配信は今年の春を予定しているとのこと。
先日、ターンベース戦闘の仕組みが分かる解説映像とUI周りのディテールをご紹介した期待作「Baldur’s Gate III」ですが、新たに最新作の開発を手掛けるLarian Studiosがredditで本作のAMAセッションを実施し、過去作との関係や“Divinity: Original Sin”との違い、D&D第5版周りのルールに関する仕様、マップの構造、一部アドベンチャー作品との関係など、非常に興味深いディテールが明らかになりました。
という事で、今回はAMAセッションから明らかになった主な情報をまとめてご紹介します。
先日、多彩な新コンテンツと改善を導入するSteamとXbox Game Pass向けの新エディションとしてアナウンスされた「State of Decay 2: Juggernaut Edition」ですが、本日予定通り本作の配信が開始され、MicrosoftとUndead Labsが、新たなオープンワールドマップや刷新されたグラフィックス、新武器、配信済みの全DLC同梱といった“Juggernaut Edition”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
人気ボードゲーム“Scythe/大鎌戦役”の舞台として知られるヤコブ・ロザルスキー氏の作品世界“1920+”をビデオゲーム化する新作としてアナウンスされ、2018年3月に実施したKickstarterキャンペーンで大きな成功を果たした独King Art Gamesの期待作「Iron Harvest」ですが、今月後半の後援者向けベータに期待が掛かるなか、新たに本作のハンズオンプレビューが解禁され、昨年のアルファから飛躍的な進化を遂げたベータ1ビルドの興味深いゲームプレイ映像が複数登場しています。
新たに実装された本格的なカットシーンやボイスアクト、新型の歩行戦車や動物コンパニオンの熊を含む多彩なユニット、列車の護衛や村の防衛、救出、資源回収といった多彩な目標が設定されたキャンペーンミッションの進行など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、国際的なジャーナリスト組織“国境なき記者団”が、ネット上のデジタル検閲に抗議する“世界反サイバー検閲デー”に併せて、検閲によって報道の機会を奪われた記事や作品を収蔵する巨大なバーチャル図書館「The Uncensored Library」を「Minecraft」内にオープンし大きな話題となっています。
(※ Minecraftサーバのアクセスは“visit.uncensoredlibrary.com”から。公式サイトにてDL版マップも入手可能)
“The Uncensored Library”は、検閲によって報道の自由が阻害されない安全な避難所として、1億4,500万人を超える月間アクティブユーザーとクリエイティブな自由を誇る世界で最も成功したビデオゲームの1つである“Minecraft”を利用したバーチャル図書館で、言論や報道の自由が著しく制限されている多くの国や地域からでも容易にアクセスできる、文字通りバックドア的な利用を視野に入れたデジタルコンテンツとなっています。
ハイスピードFPS“High Hell”と独創的なRPG“Minit”の中心人物達が開発を手掛ける新作として、2月末にアナウンスされたDevolver Digitalの新作「Disc Room」ですが、新たにGameSpotが本作の本格的なゲームプレイ映像を公開。弾幕系シューティングのような宇宙船内部の探索とサバイバルが確認できる非常に興味深い内容となっています。
木星の軌道上に突如出現した巨大な円盤の内部が舞台となる“Disc Room”は、円盤の内部に足を踏み入れた勇敢な科学者の調査と探索を描くSci-Fiアクションゲームで、巨大なのこぎりの歯を回避する多彩なスキル(クローンの作成や無敵のダッシュ、時間操作等)や出口を目指す単純なルールを特色としています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。