舞台となる“アラキス”の探索に焦点を当てる「Dune: Awakening」の字幕入り新トレーラーが公開、発売は2025年5月20日

2025年3月14日 9:49 by okome
sp
「DUNE」

先日、PC向けの発売が2025年5月20日に決定した“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、新たにFuncomが舞台となる“アラキス”の探索を描く日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。

砂に覆われた最も危険な惑星“アラキス”の広大なオープンワールド環境をはじめ、素材の収集やシェルターとスーツ、ビークルのクラフト、小規模エリアの資源をスキャンできるスキャナーモジュール、探査機の打ち上げによって確認可能な重要拠点、多彩なガジェットを利用した地形の移動、強力な技術や装備とアップグレード、オーニソプターの操縦、コリオリの嵐が吹き荒ぶ砂漠の奥地を含め週ごとに変化するマップといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Epicがソウルライクアクション「Mortal Shell」の期間限定無料配布を開始、次回の無料タイトルは“Jurassic World Evolution 2”

2025年3月14日 9:44 by okome
sp
「Mortal Shell」

前回、2D格闘ゲーム“Them’s Fightin’ Herds”の無料配布を実施したEpic Gamesが、昨晩Cold Symmetryの独創的なソウルライクアクション「Mortal Shell」と「World of Warships」のEpic Gamesストア配信4周年を祝うアニバーサリーDLC“Anniversary Party Favor”の期間限定無料配布を開始しました。

(続きを読む…)

日本の寂れた田舎町が舞台となるシリーズ最新作「SILENT HILL f」のトレーラーがお披露目、ウィッシュリストの登録も開始

2025年3月14日 9:35 by katakori
sp
「SILENT HILL」

先日、“SILENT HILL”シリーズ最新作をお披露目するショーケースの予告をご紹介しましたが、本日予定通り最新のショーケース“SILENT HILL Transmission”が実施され、シリーズ最新作「SILENT HILL f」のトレーラーがお披露目。1960年代の昭和日本、とある地方の山間部にある寂れた田舎町“戎ヶ丘”を舞台に、高校生“深水雛子”の物語を描く、日本テーマのサイコロジカルホラーを開発していることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「SILENT HILL f」は、登場人物の葛藤やトラウマに焦点を当て、答えを求める体験をテーマに描くサイコロジカルホラーで、“ひぐらしのなく頃に”シリーズを生んだ竜騎士07氏がシナリオを、お馴染み山岡晃氏とシリーズ初参加となる稲毛謙介氏が本作のコンポーザーを務めることが判明しています。

見事に再現された古い日本の田舎町や高品質なビジュアル、プロットの概要が確認できるアナウンストレーラーと作品の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Battlefield 2042」の期間限定イベント“ウォーマシン”がアナウンス、開幕は3月18日

2025年3月14日 9:09 by okome
sp
「Battlefield」

昨晩EAが国内外の公式サイトを更新し、3種のモードやイベントパスを導入する「Battlefield 2042」の期間限定イベント“ウォーマシン”をアナウンス。2025年3月18日から4月15日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。

“ウォーマシン”は、“ドミネーション”と“オーバーライド”、“キング・オブ・ザ・ヒル”(4月1日配信)を含む3種のゲームモードや新たなイベントパスを特色としており、発表に併せて“ウォーマシン”イベントの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

6v6モードやラペリングの拡張など、大量の新要素と改善を導入する「Rainbow Six Siege X」がお披露目、リリースは6月10日

2025年3月14日 9:07 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、ローンチから10年を経て、抜本的な強化を図る“SIEGE X”のショーケースがアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日開催された世界大会“BLAST Six Invitational 2025”にて、予定通り“SIEGE X”ショーケースが実施され、Ubisoftが本作の新時代を切り開く「Rainbow Six Siege X」をお披露目。6v6の新たな常設モード“デュアルフロント”やラペリングシステムの拡張、ビジュアルの大幅な刷新など、大量の改善や新要素を含む「Rainbow Six Siege X」を2025年6月10日に配信することが明らかになりました。

また、「Rainbow Six Siege X」のお披露目に併せて、新モード“デュアルフロント”がプレイできる期間限定のクローズドベータが始動しており、日本時間の3月20日午前4時まで利用可能となっています。(参考:参加方法を含む国内公式サイト

多彩な新要素と改善をまとめて紹介する複数の映像と最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Prime Gamingメンバー向けに「Syberia: The World Before」や「Wall World」を含む5作品の期間限定無料配布がスタート

2025年3月14日 8:26 by okome
sp
「Prime Gaming」

先日、2025年3月分のPrime Gamingメンバー向け無料ゲームのラインアップがアナウンスされ話題となりましたが、新たにAmazonが3月分無料タイトルの第2弾として、謎に満ちた“ウォールワールド”の探索を描く「Wall World」やディストピアアドベンチャーシム「Beholder 3」、Sword & Axe LLCが開発を手がけたファイアーエムブレム系シミュレーションRPG「Dark Deity: Complete Edition」、人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia: The World Before」、母キツネのサバイバルを描く「Endling – Extinction is Forever」を含む5作品の配布を開始しました。

(続きを読む…)

シリーズ最新作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 3」が正式アナウンス、Saber Interactiveによる開発が始動

2025年3月14日 2:52 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

2011年のオリジナルから実に13年ぶりの続編として、昨年9月に待望のローンチを果たし、見事な復活を遂げた“Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2”ですが、本日テストサーバが始動した次期アップデートの仕上がりに期待が掛かるなか、先ほどFocus EntertainmentとGames Workshop、Saber Interactiveがシリーズの次回作「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 3」を正式に発表。Saber Interactiveが早くも続編の開発に着手したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

大規模な「Steamスプリングセール」が開幕、実施は3月20日まで

2025年3月14日 2:17 by okome
sp
「Steam」

先日、多彩なビジュアルノベルゲームに焦点を当てる“Steamビジュアルノベルフェス”が実施されたValveのデジタルプラットフォーム「Steam」ですが、新たに数千ものタイトルを対象とする「Steamスプリングセール」が開幕し、本日から2025年3月20日PT午前10時(日本時間の3月21日午前2時)まで、多彩なタイトルが安価で購入可能となっています。

また、セールの始動に併せて、“The Long Dark”や“Sifu”、“Witchfire”、“ATLYSS”など、多彩な注目作を紹介する春セールトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ZA/UMが「ディスコ エリジウム」のモバイル版を正式アナウンス、発売は2025年夏

2025年3月14日 1:05 by katakori
sp
「Disco Elysium」

先日、次回作“C4”を発表し話題となった「ZA/UM」ですが、“ディスコ エリジウム”の精神的後継を謳うスタジオと新作が乱立する複雑な状況の動向に注目が集まるなか、先ほどZA/UMが傑作「ディスコ エリジウム」のモバイル版を正式に発表。Android向けの新作として、2025年夏のリリースを予定していることが明らかになりました。

今のところ、モバイル版「ディスコ エリジウム」の詳細は不明ですが、オリジナルをモバイル向けに最適化し、短い時間でいつでもどこでも楽しめるプレイとオーディオブック的な体験を想定しており(現ZA/UMの責任者Denis Havel氏は、モバイル版がTikTokユーザーへの訴求を目指していると発言している)、発表に併せてモバイル向けに刷新されたダイアログUIやデザイン、レヴァショールの街中を一人称視点で360度見回せる没入感の高い新規ビュー、未見のアートが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Josef Fares監督が開発を率いた新作Co-opアドベンチャー「Split Fiction」の販売が初週200万本を記録

2025年3月14日 0:40 by katakori
sp
「Split Fiction」

先日待望のローンチを果たし、発売から僅か2日で100万本を突破し話題となったJosef Fares監督とHazelight Studiosの新たな傑作Co-opアドベンチャー「Split Fiction」ですが、先ほどHazelight Studiosが最新の販売規模を報告し、なんと初週200万本もの販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

大ヒット高圧洗浄機シムの続編「PowerWash Simulator 2」が正式アナウンス、新たな掃除道具やプレイヤー拠点が登場

2025年3月14日 0:29 by katakori
sp
「Powerwash Simulator」

本日、ウォレスとグルミットの素敵なコラボDLCがリリースされた人気高圧洗浄機シム“PowerWash Simulator”ですが、先ほどFuturLabが待望の続編「PowerWash Simulator 2」を正式に発表。PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作として、2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

「PowerWash Simulator 2」は、マッキンガムの謎を追う新キャンペーンをはじめ、頑固な汚れを落とす石けんを含む新たな掃除道具、家具やアイテムを飾るカスタマイズが可能なプレイヤー拠点、画面分割によるローカルCo-op対応といった改善や新要素を特色としており、発表に併せて続編をお披露目するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

タートルズ史上初のターンベースゲーム「Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown」の発売日が2025年5月22日に決定、新トレーラーも

2025年3月13日 23:32 by okome
sp
「Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown」

“El Paso, Elsewhere”や“I Am Your Beast”を手掛けたStrange Scaffoldの新作タートルズゲームとして、昨年12月にアナウンスされたTMNT史上初のターンベース戦術格闘ゲーム「Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown」ですが、新たにStrange Scaffoldが本作の発売日を発表し、PC Steam向けに2025年5月22日のローンチを予定していることが明らかになりました。

「Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown」は、スプリンター先生とシュレッダーがこの世を去り、成長し離ればなれになってしまった4人が新たなフット団の驚異に立ち向かうハイペースなターンベースゲームで、発売日の決定に併せて、グラフィックノベルにインスパイアされたアートスタイルや変化するレベル、カスタマイズ可能なムーブセットを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

遠征隊の一人“ギュスターヴ”を紹介する「Clair Obscur: Expedition 33」のキャラクタートレーラーが公開、発売は4月24日

2025年3月13日 23:25 by okome
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

かつてUbisoftで活躍したベテランたちが2020年9月に設立した新スタジオ“Sandfall Interactive”のデビュー作として、昨年6月にアナウンスされ、後期ペルソナやファイナルファンタジーに強い影響を受けたJRPG系のデザインや独創的な作品世界が話題となった「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSandfall Interactiveがソードとピストルを操る遠征隊33のうちの一人“ギュスターヴ”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

公開が迫るNetflixアニメ「デビルメイクライ」にバットマン役でお馴染み故ケヴィン・コンロイが出演

2025年3月13日 23:24 by katakori
sp
「Devil May Cry」

先日、バージルやレディの姿も見られる熱い新トレーラーがお披露目されたNetflixアニメ「Devil May Cry」(デビルメイクライ)ですが、2025年4月3日の配信開始が迫るなか、なんと本作にバットマンの象徴的なボイスアクターとして知られ、2022年11月にこの世を去ったケヴィン・コンロイが出演していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ストラテジーRPG「Songs of Conquest」のモバイル版が本日発売、リリーストレーラーも

2025年3月13日 22:46 by okome
sp
「Songs Of Conquest」

先日、第2弾DLC“Roots”の新情報がアナウンスされたLavapotionの“Heroes of Might and Magic”系ターンベースストラテジー「Songs of Conquest」ですが、本日iOSとAndroid向けの販売が開始され、国内外のApp StoreGoogle Playストアから利用可能となりました。

また、発表に併せて、モバイル向けに最適化されたゲームプレイのハイライトを紹介するリリーストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Dreamfall Chaptersを生んだ“Red Thread Games”の次回作「Hello Sunshine」が正式アナウンス、巨大ロボットと共に滅びた灼熱の世界を生きぬくサバイバルRPG

2025年3月13日 22:44 by katakori
sp
「Hello Sunshine」

昨年8月に“言葉”の力をテーマに描く独創的なアクションアドベンチャー“DUSTBORN”をリリースしたRed Thread Gamesですが、予てから複数のプロジェクトを手がけているスタジオの動向に注目が集まるなか、本日Red Thread Gamesが次回作となる新作「Hello Sunshine」を発表。巨大なロボットと共に崩壊した世界を生きぬく、独創的なサバイバルミステリーRPGの開発を進めていることが明らかになりました。

PC向けの新作「Hello Sunshine」は、人類の明るい未来を掲げた“Sunshine Solutions Global”と呼ばれる巨大企業の帝国が崩壊し、創造主を失ったあとも戦い続けている自動システムだけが残った荒れ地を舞台に、Sunshine社最後の従業員のサバイバルを描く作品で、プレイヤーのパートナー兼ライフラインとなる巨大ロボットとの出会いを描く素敵なティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

3gooが「RoboCop: Rogue City – Unfinished Business」や「Dragonkin: The Banished」といった2025年リリースタイトルをまとめた国内向けの新情報を公開

2025年3月13日 12:25 by okome
sp
「3goo」

本日、3gooがプレスリリースを発行し、先日放送されたNaconの最新ショーケース“Nacon Connect”にてお披露目されたスタンドアロン拡張「RoboCop: Rogue City – Unfinished Business」や“Diablo-like”な新作アクションRPG「Dragonkin: The Banished」、謎の災厄と人間の暗黒面を探るSci-Fiアクションアドベンチャー「ヘル・イズ・アス」といった2025年内の発売を予定しているタイトルの概要や発売スケジュール、トレーラーをまとめた国内向けの新情報を公開しました。

(続きを読む…)

ドラマ「The Last of Us」シーズン2の新トレーラーがHBO史上最大の再生回数を記録、全体的な視聴数は1億5,800万規模に

2025年3月13日 11:36 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、ジョエルとエリーの間に生じた隔たりと距離、決定的な亀裂を描く極めてエモーショナルな新トレーラーがお披露目されたHBOドラマ「The Last of Us」シーズン2ですが、4月13日の放送開始に期待が掛かるなか、新たにWarner Bros. Discoveryがトレーラーの視聴規模を報告し、全てのプラットフォームを合算した世界的な視聴回数が1億5,800万回に達していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.