先日、“バットマン:アニメイテッド”テーマのコンテンツがリリースされたレゴDCシリーズ最新作「レゴ DC スーパーヴィランズ」ですが、本日映画“シャザム!”テーマのコンテンツを導入する“Shazam Movie Level Pack 1”(シャザム・ムービー パート 1)の配信が開始され、お馴染みザッカリー・リーヴァイが映画版のシャザムやビリー・バットソン、Dr.シヴァナを紹介する素敵なトレーラーが公開されました。
ドイツの著名な科学作家フリッツ・カーンが描いた人体機械解剖図にインスパイアされた芸術的なパズルゲームとして、昨年5月にモバイル版のローンチを果たした仏Darjeelingの「Homo Machina」ですが、新たにフランスの著名な放送局ARTEが本作と“Vandals”、“Type:Rider”のNintendo Switch対応をアナウンスし、いずれも4月25日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、Nintendo Switch対応の発表に併せて、“Homo Machina”とストリートアートをテーマにしたHitman GO的なターンベースパズル“Vandals”、フォントと文字の歴史にスポットを当てるアドベンチャーパズル“Type:Rider”のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨年11月に不死の海賊勢力“Vampire Coast”を導入するキャンペーンパック“Curse of the Vampire Coast”が配信された「Total War: WARHAMMER II」ですが、新たにCreative Assemblyが2体のレジェンダリロードを導入するDLC“The Prophet & The Warlock”をアナウンスし、4月17日の発売を予定していることが明らかになりました。
“The Prophet & The Warlock”は、新たなクエストチェーンやスキルツリーを備えたリザードマンの預言者“チュネヒュイニ”とスケイブンのウォーロックエンジニア“イキットクロウ”に加え、Cult of Sotekとスクリール族向けのキャンペーンメカニクス、追加のロードタイプ、9種の新ユニットとバリアントといったコンテンツを導入する最新のロードパックで、新勢力とユニットを紹介するトレーラーが登場しています。
2014年8月の正式アナウンスを経て、昨年末に2019年4月発売決定が報じられたTeam Meatの人気シリーズ最新作「Super Meat Boy Forever」ですが、予定していた4月の発売が目前に迫るなか、Team Meatが再び本作の発売延期を発表。新たなリリース日の発表が待たれる状況となっています。
4月10日の“爆誕!悪党同盟”リリースとドラゴン年の始動がいよいよ目前に迫るデジタル戦略カードゲーム「ハースストーン」ですが、本日“爆誕!悪党同盟”の導入に先駆けてパッチ14.0が配信され、新カードの1つである“大魔術師ヴァルゴス”をログインしたユーザー向けに無料で配布したことが明らかになりました。
先日、リリース6周年を迎え、累計プレイヤー数が5,000万を突破したことが報じられたDigital Extremesの大ヒットタイトル「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、“エイドロンの草原”のグラフィックスを改善するPC向けの新装版“エイドロンの草原リマスター”の配信開始をアナウンス。地形の整備や更なる保護動物、グリニアの新たな厄介者、タスク・サンパーといった多彩な新要素や改善の実装を報告しました。
また新装版の配信に併せて、“エイドロンの草原リマスター”のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されています。
先日、拡張パス購入者向けの新コンテンツとなるスナイパーアサシンマップ“Hantu Port”(ハンツポート)を含むアップデート2.20が配信された人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが公式サイトを更新し、4月のロードマップを公開。新たなチャレンジパックやエルーシブターゲットに加え、ゴーストモードの拡張を予定していることが明らかになりました。
人気シリーズ最新作“ボーダーランズ3”のお披露目を経て、Ultra HD解像度パックによるビジュアル拡張を果たした「Borderlands 2」と「Borderlands: The Pre-Sequel」、「Borderlands: The Handsome Collection」(ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション)ですが、新たに2KがXbox OneとSteam(Borderlands 2、Borderlands: The Pre-Sequel)向けのフリーウィークエンドをアナウンス。4月7日まで期間限定の無料プレイが利用可能となっています。
先日、エピソード3移行の配信スケジュールがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Life is Strange 2」ですが、5月9日のエピソード3配信が迫るなか、新たにDontnodがエピソード3“Wastelands”のティザートレーラーを公開しました。
昨晩、ロンドンで英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のビデオゲームアワード「BAFTA Games Awards 2019」の授賞式が開催され、昨年末から数々のアワードを席巻している新生「God of War」がベストゲーム賞を含む5部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。
次いで、「Nintendo Labo」が3部門、「Return of the Obra Dinn」が2部門を制しリードした全18部門の受賞結果は以下からご確認ください。
UPDATE:4月5日17:15
新たにUbisoftが国内向けに公開した“侵略: バトル フォー D.C.”アップデートの字幕入りトレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。
タイダルベイスンを導入する“Invasion: Battle for D.C.”(侵略: バトル フォー D.C.)の第1弾アップデート配信がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日夕方に始動するメンテナンスとアップデートの実装に先駆けて、Ubisoftが“Invasion: Battle for D.C.”アップデートの概要と多彩な新要素のラインアップを紹介する新トレーラーを公開。2種の新たなエキゾチック武器(ライトマシンガン“ペスティレンス”とスナイパー“ネメシス”)や3種の装備セット(ハードワイヤード/オンゴーイングディレクティブ/トゥルーパトリオット)に加え、ガトリングガンと思われるシグネチャーウェポンを手にした新スペシャリゼーションの外観が明らかになりました。
また、“Invasion: Battle for D.C.”の第2弾アップデートに含まれるシリーズ初の8人レイド“Operation Dark Hour”(オペレーション ダークアワーズ)の導入が4月25日に決定しています。
今回は、前述のトレーラーと装備セット3種の詳細をまとめたイメージに加え、各種MODやインベントリの便利な使い方をまとめた解説映像をご紹介しますが、武器MODについては本日夕方配信予定のアップデートにて一部仕様が変更されますのでご注意ください。
昨年10月にPCとiOS、Android向けのローンチを果たし高い評価を獲得した“Reigns”と人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のコラボタイトル「Reigns: Game of Thrones」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2019年4月11日の海外発売を予定していることが明らかになりました。
現在、実写映画化の計画が進められているお馴染みMojangの大ヒットタイトル「Minecraft」ですが、新たにPCとMac版“Minecraft”(Javaエディション)の累計販売が遂に3,000万のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。
先日、超常現象に巻き込まれた高校生5人の冒険を描くNight Schoolのデビュー作“Oxenfree”の無料配布を実施したEpic Gamesが、本日新たな無料タイトルとしてJonathan Blow氏が生んだ傑作オープンワールドパズル「The Witness」の無料配布をスタートしました。
“The Witness”の配布は本日から4月18日までとなっていますので、Jonathan Blow氏の新たな金字塔となったThekla, inc.の傑作パズルをまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、発売1周年を祝う素晴らしいアニバーサリートレーラーがお披露目されたFatsharkの人気Co-opアクション「Warhammer: Vermintide 2」ですが、新たに505 GamesがDLC2種を同梱するPS4とXbox One向けのリテール版「Warhammer: Vermintide 2 Deluxe Edition」をアナウンスし、2019年6月11日の海外発売を予定していることが明らかになりました。
The Longest Journeyシリーズ最新作“Dreamfall Chapters”を見事な傑作に仕上げた“Red Thread Games”の新作として、2013年10月末にアナウンスされ、昨年11月に待望のお披露目を果たした期待作「Draugen」ですが、新たにRed Threadが本作の発売時期を報告し、2019年5月にPC版(Steam、GOG)のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、舞台となる1920年代のノルウェーを訪れた主人公EdwardとAIコンパニオンLissieの探索を描いた素敵なストーリートレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。