先日、RTX 2080 Tiを使用しリアルタイムレイトレーシングを有効化した本格的なゲームプレイ映像をご紹介した4A Gamesの人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、新たにNVIDIAがGeForce RTXを用いた本作のリアルタイムレイトレーシングによるグローバルイルミネーション表現のデモ映像を公開。従来のライティングとは本質的に異なる、文字通り現実に近いリアルな明暗とオクルージョンが確認できる必見の内容となっています。
先日、“TGS2018”向けの出展情報がアナウンスされた人気シリーズ最新作「ヒットマン2」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにプレスリリースを発行し、“ヒットマン2”の概要が分かる日本語字幕入りの解説映像“HOW TO ヒットマン2 パート1「没入」編”を公開しました。
プレイヤーの行動によってゲーム世界が刻々と変化する詳細なサンドボックス環境にスポットを当てる最新映像とリリース情報は以下からご確認ください。
8月末に“奪われし玉座”のスタンドアロン化が報じられ、その後大規模プロジェクト“Homecoming”の進捗に関する第1弾報告映像が公開された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD Projekt Redが国内外で「奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ」(Thronebreaker: The Witcher Tales)のリリース日を発表。PC版を2018年10月23日、PS4とXbox One版を12月4日に配信することが明らかになりました。
また、「グウェント ウィッチャーカードゲーム」の“Homecoming”アップデートについても前述のスケジュールで配信が決定し、遂にベータを終え製品版扱いとなることが判明したほか、3Dモデルに進化したリーダーや多彩なアニメーション、新デザインの盤面を紹介する第2弾の日本語字幕入り進捗報告映像が登場しています。
Obsidianが開発を手掛けたサウスパークRPGとして2014年3月に発売され、今年2月にPS4とXbox One向けのローンチを果たした「South Park: The Stick of Truth」ですが、新たにUbisoftとSouth Park Digital Studiosが、予てから対応が予告されていたNintendo Switch版の発売日をアナウンスし、9月25日の海外発売を予定していることが明らかになりました。
先日、日々成長するAJとクレメンタインの関係性にスポットを当てるトレーラーが公開された人気シリーズの最終章「The Walking Dead: The Final Season」ですが、9月25日のエピソード2“Suffer the Children”配信が迫るなか、昨晩Telltale Gamesがクレメンタインの悪夢と絶望的な展開を描く不穏なEP2の新トレーラーを公開しました。
昨年後半、ビデオゲーム産業全体を揺るがした騒動を経て、今年4月には遂にベルギー政府がルートボックスをギャンブルの一種と認定し、同国における未成年者のゲーム内ギャンブルに対するアクセスを違法とした(※ Valveや2Kはこれを遵守し同機能を無効化、Blizzardは意見が異なると主張した上でベルギー政府の解釈を尊重し無効化、一方でEAは“FIFA 18”について倫理的かつ法的に適切な開発を行い実施しているとして、ベルギー政府と現在も真っ向から対立している)いわゆる“ルートボックス”問題ですが、新たにヨーロッパの15に及ぶ国と地域のギャンブル規制当局、そしてアメリカのワシントン州が共同で“ビデオゲームと賭博”の問題に取り組む声明を発表し話題となっています。
先日、期間限定の独立したプログレッションシステムと専用のリワードを導入する“Rocket Pass”の配信が開始された「Rocket League」ですが、昨晩Psyonixが(2017年2月に配信された“Hot Wheels”に続いて)マテル社の“Hot Wheels”にインスパイアされたバトルカーDLC“Hot Wheels Triple Threat DLC Pack”をアナウンスし、全プラットフォーム向けに9月24日の配信を予定していることが明らかになりました。
発表に併せて、3台のバトルカー“Gazella GT”と“MR11”、“Fast 4WD”の外観とゲームプレイに加え、新コンテンツの配信を祝う無料の新アリーナ“Hot Wheels Rivals”や新アイテムとして導入されるHot Wheelsテーマのトッパー3種“Gorilla”と“Snake”、“Spider”を紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、Headup GamesとCracked Heads Gamesが一人称視点のサバイバルホラー「Silver Chains」の発売をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2019年春の発売を予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、不気味な屋敷の内部を探索する様子を描いた不穏なアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Nintendo Switch対応が報じられた2Dプラットフォーマー「Alwa’s Awakening」ですが、新たに開発を手掛けるスウェーデンのインディーデベロッパElden Pixelsが、Nintendo Switch版の発売日をアナウンスし、2018年9月27日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、最新作の舞台となる“Solis”の多彩なロケーションとバイオームにスポットを当てる開発映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Just Cause 4」ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに日本語版「ジャストコーズ4」を正式にアナウンスし、海外版とほぼ同時発売となる2018年12月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、日本語版の発表に併せて、リコの勇姿と最新作の舞台となる南米の大国“ソリス”を紹介するアナウンストレーラーが公開されたほか、商品情報と各種エディション、多彩な予約特典、商品ページへのリンクをまとめた公式ページがオープンしていますので、気になる方は一度チェックしておいてはいかがでしょうか。
近年、ビデオゲームのミニチュアボードゲーム化が各所で人気を集めていますが、新たに初代Commandosをボードゲーム化した“V-Commandos”で知られるThibaud de la Touanne氏のボードゲームスタジオTriton Noirが、“Assassin’s Creed”シリーズのミニチュアボードゲーム「Assassin’s Creed: Brotherhood of Venice」をアナウンス。2018年11月13日EST正午(日本時間の11月14日午前1時)にKickstarterキャンペーンを開始することが明らかになりました。
前回、“Darksiders”シリーズのカオスイーターを再現するエピソードをご紹介したAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”ですが、昨日本シリーズの最新エピソードが公開され、「The Elder Scrolls V: Skyrim」のメリディアを象徴する美しい剣“ドーンブレイカー”を見事に再現する興味深い映像が登場しました。
“ドーンブレイカー”の丁寧な鍛造と見事な仕上がり、恒例の試し切りは以下からご確認ください。
先日、9分半に及ぶ非常に興味深い短編開発ドキュメンタリーが公開され、9月27日のエピソード1配信がいよいよ目前に迫る期待の続編「Life is Strange 2」ですが、新たにDontnodが本作のプレイアブルキャラクターとなるSean Diazに焦点を当てるトレーラー“Meet Sean”を公開しました。
感受性が強く、創造的で、他者をかばう16歳の少年Seanが、たった1人で能力者の弟を守りながら旅する様子を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、愉快な新トレーラーの公開と共に製品版の発売日が2018年9月27日に決定したStudio MONOのデビュー作「INSOMNIA: The Ark」ですが、新たにStudio MONOが10日後の発売に先駆けて、独創的な本作の世界観とゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
最後の人類を乗せた超巨大な箱船の中で構築された複数の人間社会やディーゼルパンクな装備や技術、ミニゲーム、多彩なロケーションなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。