幾つかのQoL改善と修正を含む「PEAK」のベータパッチ0.8.dがリリース

2025年7月21日 15:47 by katakori
sp
「PEAK」

先日、500万本販売突破が報じられたLandfallとAggro Crabの愉快なオンラインCo-op山登りゲーム「PEAK」ですが、新たにLandfallとAggro Crabが幾つかのQoL改善やバランス調整、バグ修正を含むベータパッチ0.8.dの配信を開始しました。

(続きを読む…)

脱出系タクティカルFPS「Arena Breakout: Infinite」と「サイバーパンク2077」のコラボレーションがアナウンス

2025年7月21日 14:46 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

Tencent傘下のMorefun Studiosが開発を手がける脱出系タクティカルFPSとしてアナウンスされ、先日シーズン2“Crimson Edge”が始動した「Arena Breakout: Infinite」ですが、新たにMorefunとCD PROJEKT REDが本作と「サイバーパンク2077」のコラボレーションをアナウンスし、「Arena Breakout: Infinite」に“サイバーパンク2077”テーマの外観アイテムを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

2026年の新章やStarfinderコラボなど、多数の新要素がお披露目された「Warframe」のTennoCon情報が国内向けにアナウンス

2025年7月21日 11:21 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、第10回TennoConにてお披露目された「Warframe」の多彩な新情報を国内向けにアナウンスしました。

新ストーリー“古の同盟”や2026年に始動するナラティブチャプター“Tau”、Paizoと提携するStarfinderコラボ卓上RPG“Warframe x Starfinder: Orias 作戦への挑戦”など、多数の新情報に加え、“古の同盟”の日本語字幕入りトレーラーやゲームプレイ映像も確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

世界の破滅を料理で阻止する怪獣ホラーCo-opクッキングゲーム「Co-op Kaiju Horror Cooking」がまもなく発売、開発はI Am Your BeastのStrange Scaffold

2025年7月21日 11:00 by katakori
sp
「Co-op Kaiju Horror Cooking」

El Paso, ElsewhereやI Am Your Beastといった傑作で知られる“Strange Scaffold”が、(タイトル名で内容を直接的に説明してきたAn Airport for Aliens Currently Run by DogsやSpace Warlord Organ Trading Simulatorの系譜となる)新作「Co-op Kaiju Horror Cooking」をアナウンスし、タイトル通り怪獣相手に料理を作る新作Co-opホラークッキングゲームを2025年7月29日に発売することが明らかになりました。

Strange Scaffold初のマルチプレイヤー作品となる「Co-op Kaiju Horror Cooking」は、世界の終わりを阻止するために戦う中世の料理人となり、襲来する巨大怪獣に料理を振る舞う怪獣ホラーCo-op料理ゲームで、制限時間10分のうちに危険な食料庫を探索し、料理を済ませ、投石機で怪獣の口に料理を投げ込む忙しいゲームプレイや13種のステージ、DredgeのDavid Mason氏が手がける中世サウンドトラックといった要素を特色としており、忙しい調理の様子や困難を極める食材の調達、最終手段として投擲される料理人の悲惨な最期など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できるトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

初代「Fallout」の一部をレトロFPSとして再現する大型MOD「Fallout: Bakersfield」の素晴らしいトレーラーがお披露目、開発はSonoraのRed888guns氏

2025年7月21日 10:31 by katakori
sp
「Fallout」 「DOOM」

Fallout SonoraやOlympus 2207といった人気“Fallout”MODのアーティストとして知られるAlexander “Red888guns” Berezin氏の新プロジェクトとして、2020年頃に開発が始動し、初代「Fallout」のネクロポリスをレトロFPSとして再現することが報じられていたDOOM用大規模トータルコンバージョンMOD/WAD「Fallout: Bakersfield」ですが、(Alexander Berezin氏がNew Blood Interactiveの初期“Fallout”系新作CRPGの開発に参加したこともあって)2022年以来続報が途絶えているプロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日“Bakersfield”チームが突如として、4分強の新トレーラーを公開。本MODの見事なカットシーンやゲームプレイが確認できる驚きの映像が登場しました。

初代のテイストとトーンをGZDoom上で見事に再現した「Fallout: Bakersfield」のビジュアルやHUD、非常に高品質なアニメーション、多彩な戦闘スタイルや武器を含む楽しそうな銃撃戦、ダイアログ選択なども確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Soulframe」の本格的なゲームプレイ映像がお披露目、プレアルファビルドに即時アクセスできる登録受付も

2025年7月21日 9:55 by katakori
sp
「Soulframe」

昨日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、第10回 TennoConにてお披露目された「Soulframe」の多彩な新情報を解禁。日本時間の本日午後12時59分まで、本作のプレアルファビルド“プレリュード”に即時アクセスできる期間限定の登録受付を開始したことが明らかになりました。

また、多彩な新要素が確認できるトレーラーに加え、31分に及ぶプレリュードの本格的なゲームプレイ映像が登場しています。

新たな敵や本格的なボス戦、キャラクターの髪型カスタマイズ、戦闘スタイルのバリエーションなど、多数の詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

傑作パズルメトロイドヴァニアの続編「Supraworld」の早期アクセスローンチが2025年8月15日に決定

2025年7月21日 9:44 by okome
sp
「Supraworld」

先日、続編初のゲームプレイトレーラーが公開されたメトロイドヴァニア系の傑作パズルアクションアドベンチャー“Supraland”の続編「Supraworld」(旧:Supraland 2)ですが、昨年末から延期となっている早期アクセス版の仕上がりと進捗に注目が集まるなか、新たにSupra GamesがSteamページを更新し、早期アクセス版の発売日をアナウンス。PC向けに2025年8月15日のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Assassin’s Creed Shadows」の製作費は1億ユーロ超え、UbisoftのYves Guillemot氏が明言

2025年7月21日 9:41 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、Ubisoftの株主総会から浮上した“Tom Clancy’s Ghost Recon”シリーズ最新作の話題をご紹介しましたが、新たにこの株主総会で「Assassin’s Creed」シリーズの製作費に関する言及があり話題となっています。

(続きを読む…)

コンソール版「Ready or Not」の販売が発売から僅か4日で100万本を突破、PC版の10倍近い早さでミリオンを達成

2025年7月21日 8:48 by okome
sp
「Ready or Not」

先日、国内外で待望のコンソール版ローンチを果たしたVOID Interactiveの人気SWATタクティカルシューター「Ready or Not」ですが、新たにVOID InteractiveのCEO Julio Rodriguez氏がLinkedInページを更新し、コンソール版の販売規模を報告。PS5とXbox Series X|S版“Ready or Not”の販売が僅か4日で100万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“CrossCode”を生んだRadical Fish Gamesの新作アクションRPG「Alabaster Dawn」の新トレーラーが公開、PC向けデモの配信は9月

2025年7月21日 8:37 by okome
sp
「Alabaster Dawn」

高い評価を獲得した“CrossCode”で知られるRadical Fish Gamesの新作として、2024年8月にアナウンスされたアクションRPG「Alabaster Dawn」ですが、週末に放送されたSecret Sauce Showcaseにて、本作の新トレーラーが公開され、2025年9月にPC向けパブリックデモの配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

正式リリースが迫るMOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」1.0の新たな解説映像が公開

2025年7月19日 13:40 by katakori
sp
「Supervive」

“Legends of Runeterra”のゲームディレクターAndrew Yip氏やアニメ“アーケイン”のアートスーパーバイザーKévin Le Moigne氏など、League of LegendsやValorant、Destiny、Overwatchといった人気タイトルに携わった開発者達が多数在籍する新スタジオ“Theorycraft Games”のデビュー作として、昨年11月に早期アクセス版のローンチを果たし、先日製品版1.0のグローバルローンチが2025年7月24日に決定した「SUPERVIVE」ですが、数日後の正式リリースが目前に迫るなか、新たにTheorycraftが来る1.0の新要素や改善に焦点を当てる解説映像を公開しました。

新たなコレクションやプログレッション、プレイヤーのカスタマイズをもたらす新システム“The Armory”の仕組みやプレイスタイルへの影響、マップの再デザイン、ビークルの追加、クライアントの完全な刷新、ソロプレイヤー向けの体験向上、新規プレイヤー向けの導入強化、バトルパスと外観カスタマイズの充実、3人の新ハンター、ベータ参加者向けの報酬など、多数の改善と拡充が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

RemedyがCo-opシューター「FBC: Firebreak」の今後と改善について報告、初の大型アップデートは9月下旬予定

2025年7月19日 12:35 by katakori
sp
「FBC: Firebreak」

Remedy Entertainment初のマルチプレイヤーCo-opシューターとして、6月中旬に待望のローンチを果たした「FBC: Firebreak」ですが、リリース直後の改善と修正が一旦落ち着いた本作の今後に期待が掛かるなか、新たにRemedy EntertainmentがSteamページを更新し、9月下旬に初の大型アップデート配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Crossfire: Legion」の開発及びサポートの終了がアナウンス、Steam向けの販売終了は8月18日

2025年7月19日 11:48 by katakori
sp
「Crossfire: Legion」

HomeworldシリーズやHardspace: Shipbreakerで知られるBlackbird Interactiveが開発を手がけ、約半年の早期アクセス運用を経て、2022年12月に製品版のローンチを果たした“Crossfire”ユニバースのRTS「Crossfire: Legion」ですが、新たにBlackbird InteractiveがSteamページを更新し、本作の開発及びサポートの終了をアナウンス。2025年8月18日PDT午後6時、日本時間の8月19日午前10時を以って、Steam向けの販売を終了することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Squad」の“Unreal Engine 5”移行を含む9.0のリリースが延期、真・最終テストの実施も

2025年7月19日 10:54 by katakori
sp
「Squad」

昨年から“Unreal Engine 5”への移行に向けた開発とパブリックプレイテストが続いているOffworld Industriesの大規模分隊タクティカルシューター「Squad」ですが、つい先日実施されたUE5ビルド最終パブリックテストの結果と来る9.0アップデートのリリースに期待が掛かるなか、新たにOffworld IndustriesがSteamページを更新し、計画の変更を発表。最終テストを通じて、新たな課題が明らかになったことから、9.0の計画を再考し、リリースを延期したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ヴェックスのデザインに焦点を当てる「ボーダーランズ4」の新たな解説映像が公開

2025年7月19日 10:30 by katakori
sp
「Borderlands」

先日から、新セイレーン“ヴェックス”に関するトレーラーと開発映像の公開が続いている「ボーダーランズ4」ですが、さらなるヴォルト・ハンターの続報に期待が掛かるなか、新たにGearboxが“ヴェックス”のデザイン的なアプローチに焦点を当てる解説映像を公開しました。

これまでで最もダークなセイレーンとして誕生した“ヴェックス”のゴスガール的なデザインや闇を感じさせるエフェクト、属性に応じて色が変化するタトゥー、シャープなシルエットと象徴的な翼など、未見のゲームプレイも多数確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」のリリース計画が変更、早期アクセスを取りやめ年内に製品版をリリース

2025年7月19日 10:13 by okome
sp
「SAND」

HologryphとTowerHausが開発を手がける新作として、2023年6月にアナウンスされ、今年5月にはコンソール対応がアナウンスされたディーゼルパンクPvPvEアクション「SAND」ですが、新たにHologryphとパブリッシャーtinyBuildがSteamページを更新し、早期アクセス版の発売中止を含むリリース計画の変更を発表。今年後半に製品版1.0のローンチを予定していることが明らかになりました。

なお、今年8月には新たなプレイテストの実施が予定されているほか、当初4月に予定されていた早期アクセス版の延期から、この3ヶ月間のうちに実装された新要素を紹介する解説映像が登場しています。

ショップ機能や移動拠点のカスタマイズ、設置/取り外し可能な砲塔、武器やタレットに用意された品質レベル、様々な効果を付与するレアなアーティファクト、強力な砂嵐と脱出時に得られるリワードの分配など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Ubisoftが「Tom Clancy’s Ghost Recon」の未発表新作を開発中、一人称視点採用の噂も

2025年7月19日 10:02 by katakori
sp
「Tom Clancy’s Ghost Recon」

2019年の“Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint”を最後に新作が途絶えているものの、今年3月にUbisoftが“Assassin’s Creed”と“Far Cry”、“Tom Clancy’s Rainbow Six”専門の子会社設立を発表した際、(Tom Clancy’s The Divisionと共に)Ubisoft側で展開を続けていくと報じられた「Tom Clancy’s Ghost Recon」シリーズですが、新たにUbisoftが7月10日に実施した株主総会にて、Yves Guillemot社長とCFO Frederick Duguet氏が“Ghost Recon”最新作の存在を認め話題となっています。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Golf Club Nostalgia”や“Arise: A Simple Story”を同梱する「Untold Tales Indie Roulette」バンドルの販売をスタート

2025年7月19日 9:25 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、最新作の発売が迫る“ボーダーランズ”シリーズを網羅するバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにUntold Talesのパブリッシングタイトルをまとめたバンドル「Untold Tales Indie Roulette Bundle」の販売を開始しました。

荒廃した地球で人類滅亡の全貌を探るゴルフアドベンチャー「Golf Club Nostalgia」や愛と喪失を巡る冒険を描く「Arise: A Simple Story」、Hotline Miami的な香港ノワールアクション「The Hong Kong Massacre」、農業アドベンチャー「Everdream Valley」といったタイトルを同梱する“Untold Tales Indie Roulette Bundle”バンドルのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.