「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」DLC第8弾“スター・ウォーズ 反乱者たち キャラクターパック”の配信がスタート

2016年12月15日 16:22 by katakori
sp
「LEGO Star Wars: The Force Awakens」

先日、愛らしいドロイドやゴング達を導入する“ファントム・リム パック”の配信が開始された「LEGOスター・ウォーズ/フォースの覚醒」ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが第8弾DLC“スター・ウォーズ 反乱者たち キャラクターパック”の配信を開始し、収録コンテンツの概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

“スター・ウォーズ 反乱者たち キャラクターパック”は、人気アニメ“スター・ウォーズ 反乱者たち”のキャラクターを導入するDLCで、主人公エズラ・ブリッジャーやジェダイのケイナン・ジャラス、パイロットのヘラ・シンドゥーラ、短気でイタズラ好きなアストロメク・ドロイド チョッパーといった主要キャラクターを多数同梱しています。

(続きを読む…)

崩壊後の世界を闊歩する機械獣達にスポットを当てる「Horizon Zero Dawn」の吹き替えトレーラーが公開

2016年12月15日 16:09 by katakori
sp
「Horizon Zero Dawn」

2017年3月2日の国内発売がいよいよ3ヶ月後に迫るGuerrilla Gamesの期待作「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにSIEJAが国内向けに本作の多彩な機械獣達を紹介する吹き替えトレーラー“MACHINES”を公開しました。

今回は吹き替え版のPSXトレーラーと併せて、アーロイの出生にまつわる秘密や世界の秘密にフォーカスした海外版の開発映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

キャンペーンとゾンビモードを含むPS4版「CoD: Infinite Warfare」の体験版配信が国内向けに正式アナウンス

2016年12月15日 14:12 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」

先日、海外で豪華なフリートライアルがアナウンスされた「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語PS4版の体験版配信決定を発表。海外と同じく12月16日から12月20日まで、キャンペーンの一部やマルチプレイヤー、ゾンビモードまでプレイできる豪華な体験版を期間限定で配信することが明らかになりました。

また、体験版の配布に併せて“Call of Duty: Infinite Warfare”ダウンロード版のディカウントキャンペーンに加え、追加購入によりパッケージ通常版を“CoD: MW リマスタード”入りのレガシーエディションに変更するアップグレードの発売が報じられています。

(続きを読む…)

「For Honor」の新たなクローズドベータがアナウンス、キャンペーントレーラーと3種の新クラスも

2016年12月15日 13:53 by katakori
sp
「For Honor」

先日、新たな技術テスト開催の噂をご紹介した剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、本日Ubisoftが新たなクローズドベータ実施を発表。2017年1月の実施に向けてサインアップの受付を開始しました。

1月のクローズドベータは“War of the Factions”と呼ばれるメタゲームを導入するもので、プラットフォーム全体を通じて、侍とナイト、ヴァイキングの対立を継続的にトラッキングするマルチプレイヤーのシーズンコンテンツとして、プレイヤーが選択した勢力とマッチ戦績に基づく“War Assets”が与えられるほか、シーズン終了後には勢力のランクに基づくリワードが用意されているとのこと。(1シーズンは10週で争われ、シーズンオフを経て新シーズンが始動する)

また、各勢力に導入される新クラスと、ストーリーキャンペーンのプロットを紹介する新トレーラーが登場しているほか、DLCマップとゲームモードの無料配信に関する話題が報じられています。

(続きを読む…)

「Battlefield 1」の新たなカスタムモード“Eye to Eye”が実装、ショットガンを装備した突撃兵専用の歩兵戦

2016年12月15日 12:59 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、“Giant’s Shadow”マップの先行解禁を含む大型アップデートが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、昨晩DICEが新たなカスタムゲーム“Eye To Eye”の導入を発表し、既に国内外でプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

バルーン状のクリーチャー達が戦うReady at Dawnの新作アクション「Deformers」の発売が2017年2月14日に決定

2016年12月15日 12:48 by okome
sp
「Deformers」

今年6月に、小売大手GameStopのパブリッシングレーベル“GameTrust”と提携した新作としてアナウンスされたReady at Dawnの「Deformers」ですが、新たに本作の発売日決定が報じられ、2017年2月14日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、4種のビニールフィギュアやサウンドトラック、ステッカーといった特典を同梱するGameStopオンラインストア専用のCollector’s Edition(39.99ドル)のディテールが報じられています。

(続きを読む…)

「Uncharted 4: A Thief’s End」“Survival”の配信が開始、新コンテンツの概要を収録したローンチトレーラーも

2016年12月15日 12:33 by okome
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

昨日、新コンテンツとなる“Survival”を紹介する公式Twitch配信が実施された「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、本日過去作から復活を果たす5種の新武器や新スキン、新モード“King of the Hill”、新マップ2種(PrisonとTrainwreck)といったコンテンツを導入する“Survival”の配信が開始され、新コンテンツの概要を収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PC版「The Division」の週末無料プレイがアナウンス、DX12対応を含むクライアントパッチもリリース

2016年12月15日 12:22 by katakori
sp
「 The Division」

12月20日のPS4版“Survival”拡張配信がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たにUbisoftがPC版のフリーウィークエンドを発表。12月15日から12月18日にかけて、シーズンパスを除く全てのコンテンツを無料で開放することが明らかになりました。

これはUplay上で行われるトライアルで、ゴールドエディションを含む50%オフセールも実施されるとのこと。(※ 今のところ国内向けの対応は不明ながら、Uplayの無料ゲーム経由で国内からもフリーウィークエンドのダウンロードが可能となっています)

ローンチ後に幾つかの問題を抱えていた“The Division”ですが、その後意欲的な改善が重ねられ、現在は多くの楽しみを備えた非常にプレイしやすい作品に生まれ変わっています。興味がある方はこの機会に是非最新の“The Division”を体験しておいてはいかがでしょうか。

また、本日配信された2.3GBのクライアントパッチの変更点に加え、本日行われるメンテナンス分の変更点も報じられています。

(続きを読む…)

タチャンカ待望の強化と新マップを導入する「Rainbow Six Siege」の“Mid-Season Reinforcements”が発表、配信はまもなく

2016年12月15日 11:52 by katakori
sp
「 Rainbow Six Siege」
死の淵から蘇ったタチャンカ、強い

先日、スペインや韓国を含む“Year 2”の参加国とロードマップがアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日シーズン4の“Mid-Season Reinforcements”が公式サイトにてアナウンスされ、Ubisoftが遂にタチャンカの強化に乗りだしたことが明らかになりました。

また、PvP向けに刷新された新マップ“Bartlett University”に加え、バンディットとフューズ、ブラックビアード向けの調整、膨大な武器バランス調整、シールドオペレーターの強化、グレネードの改善、多数のバグfixを導入することが判明しています。

なお、シーズン4の“Mid-Season Reinforcements”(パッチ5.2)は、日本時間の本日深夜に配信予定で、プラットフォーム別のメンテナンススケジュールが報じられています。

(続きを読む…)

New Game+モードを導入する「Dishonored 2」の無料アップデート配信が12月19日に決定

2016年12月15日 1:30 by katakori
sp
「 Dishonored 2」

11月11日のローンチを経て、高い評価を獲得したArkane Studiosの新作「Dishonored 2」(ディスオナード 2)ですが、先ほどBethesdaが本作の第1弾無料アップデートについて報告。New Game Plusモードや多数の改善・修正を導入する海外版(PS4/Xbox One/PC)アップデートの配信を12月19日に予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作Planescape: Tormentの精神的後継新作「Torment: Tides of Numenera」の発売が2017年2月28日に決定

2016年12月15日 0:53 by katakori
sp
「 Torment: Tides of Numenera」

先日、豪華な限定版とDay1エディションの特典をご紹介したinXile Entertainmentの新作RPG「Torment: Tides of Numenera」ですが、先ほどTechlandとinXileが遂に本作の発売日を発表。希代の傑作“Planescape: Torment”の精神的後継新作となる期待作が2017年2月28日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の発表に併せて、Day One Editionと豪華なCollectors Editionの特典を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

剣戟アクション「For Honor」のシングルプレイヤーキャンペーンを紹介する20分強のゲームプレイ映像が公開

2016年12月15日 0:34 by katakori
sp
「For Honor」

先日、新たな技術テスト開催の噂をご紹介したUbisoftの剣戟アクション「For Honor」ですが、新たにGameSpotが本作のシングルプレイヤーキャンペーンを紹介する2本のゲームプレイ映像を公開。敵勢力の拠点を襲撃するバイキングの戦いと、巨大な砦に侵入し破壊活動を行う女性暗殺者を描いた興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

Todd Howard氏のAIAS殿堂入りが正式アナウンス、授賞式は2017年2月のDICE Awardsにて開催

2016年12月15日 0:05 by katakori
sp
「Todd Howard」

本日、“The Academy of Interactive Arts & Sciences”(AIAS)が今年のHall of Fameを発表し、Bethesda Game StudiosのThe Elder ScrollsとFalloutシリーズ開発を率いるお馴染みTodd Howard氏が殿堂入りを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Take-Twoが2009年に発表したRockstar Northの「Agent」商標を再び新規出願

2016年12月14日 23:31 by katakori
sp
「 Agent」

2009年のE3開催時にPS3専用タイトルとしてアナウンスされ、1970年代後半の冷戦をテーマにしたステルスアクションとなることが報じられたRockstar Northの「Agent」ですが、新たに今月5日にTake-Twoが2つの“Agent”商標を新規出願し話題となっています。

(続きを読む…)

休憩動画:サム・レイクが「Remedy」作品と音楽の関係についてしっとりと語るスロージャム

2016年12月14日 22:28 by katakori
sp
「Remedy Entertainment」

本日の休憩動画は、11月30日と12月1日にヘルシンキで行われたイベント“Slush Music 2016”のステージでお馴染みSam Lake氏が「Remedy Entertainment」タイトルと音楽の密接な関係をポエトリーリーディング風に語るしっとりとしたスロージャムをご紹介します。

Quantum BreakやAlan Wakeのコンポーザーを務めたPetri Alanko氏と共にRemedyの出自やアプローチ、ビデオゲーム史上に残る幾つかの名シーンについて極めて興味深い言及を見せるセクシーなSam Lake氏のステージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

CD Projekt Redが「Cyberpunk 2077」の文化・言語コンサルタントとWeb用Java開発者募集を開始

2016年12月14日 19:36 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

今年9月に“The Witcher 3: Wild Hunt”のピークを超える規模の開発を進めていると報じられたCD Projekt Redの新作RPG「Cyberpunk 2077」ですが、期待作の進捗とお披露目時期に注目が集まるなか、新たにCD Projekt Redが文化と言語を専門とするコンサルタントと、バックエンドとオンライン機能に携わるWeb開発者(Java)の募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

一部Hardpointの調整や多数の修正を導入する「CoD: Infinite Warfare」の新パッチが配信

2016年12月14日 18:28 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」

昨日、キャンペーンの一部やゾンビモードまで開放するフリートライアルの実施が報じられた「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity Wardが一部マップのHardpointローテーション調整や多数の修正、幾つかの改善を導入する新パッチを配信し、変更点の詳細をアナウンスしました。

今回はCWLとCODCaster向けの調整を除いた変更点の詳細をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

新生「DOOM」のインスピレーションや由緒正しいDOOM感にスポットを当てる第2弾の開発ドキュメンタリーが公開

2016年12月14日 16:33 by katakori
sp
「DOOM」

先日、キャンセルされたDoom 4の未公開フッテージを大量に収録した貴重なエピソード1の映像をご紹介した新生「DOOM」の開発ドキュメンタリーシリーズ“DOOM Resurrected”ですが、新たにNoclipがシリーズの第2弾エピソード“Designing a First Impression”を公開。Doom 4のキャンセルを経て、見事なフランチャイズの再生を果たした新生“DOOM”のインスピレーションや、かつてオリジナルが宿していた強烈な“DOOM”感の源泉、ファンが本当に求めていたゲームプレイなど、非常に興味深い内容にスポットを当てたエピソードとなっています。

映画“ラスト・ボーイスカウト”のブルース・ウィルスや映画“ロボコップ”のイントロ、アイアン・メイデンのアルバムに至るまで、なるほどそうかと見事に合点がいくアプローチを示す必見の最新エピソードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.