6月下旬にAshley Johnsonがボイスアクトを担当する可愛らしい新キャラクター“Gortys”が登場するエピソード3“Catch a Ride”が配信を迎えた「Tales from the Borderlands」ですが、新たにTelltaleが公式Blogにてエピソード4“Escape Plan Bravo”のお披露目を予告し、8月28日から31日掛けてシアトルで開催されるPAX Primeにて大規模なライブデモを予定していることが明らかになりました。
先日開催されたMicrosoftのgamescomプレスカンファレンスにて、新デザインのXbox Oneや新マップ“Coliseum”を含むマルチプレイヤーモードのトレーラーなど、多数の情報がアナウンスされた「Halo 5: Guardians」ですが、その後もインタビューやゲームプレイ映像の公開が続いており、Co-opキャンペーンのボリュームやコントローラーレイアウトに関するディテールが報じられています。
今回はこれらの情報に加え、新たに登場した幾つかのゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
先日、多彩な勢力とその砦にスポットを当てる新トレーラーが公開され、本日PC版の動作要件が明らかになったAvalanche Studiosの新作「Mad Max」(マッドマックス)ですが、新たにTwitchのgamescom配信にAvalancheのプロデューサーJohn Fuller氏とEvan Nickel氏が出演し、15分弱に渡って未公開のライブデモを披露しました。
今回のゲームプレイは、周辺地域の情報を一望する気球の利用やKnit Sack地方に構える女性達の勢力“Pink Eye”の砦への侵入、サイロのような施設跡を砦とする“Pink Eye”を襲撃したスクロタスの配下らしい“Stank Gum”勢力の排除といった要素に加え、車両のカスタマイズや全体マップのUI、激しい爆発を伴うど派手な戦闘シーンなど、興味深い内容が多数確認できる内容となっています。
予てから生まれ変わったセクトイドやミュートン、クリサリドといったエイリアンや新クラスのディテールが報じられているFiraxisの新作ストラテジー「XCOM 2」ですが、新たにIGNがFiraxisのシニアプロデューサーGarth DeAngelis氏をゲストに迎え、エイリアンの統一政府に対しゲリラ戦を展開するXCOMの新たな本部“Avenger”の内部やストラテジーパートを紹介する初のゲームプレイ映像を公開しました。
XCOMの新たな司令部となる“Avenger”は、従来の地下施設ではなく、エイリアンの巨大な輸送船を改造し運用するもので、今回の映像には前作と同様の役割を果たす研究所や訓練所、エンジニアリングといった施設や幾つかの新施設、施設に対するスタッフの割り当てといった要素が確認出来るほか、エイリアンによる支配後も健在な長官の姿、“Avenger”が自ら移動するワールドマップフェーズなど、興味深い要素が多数確認出来ます。
8月下旬のローンチに向けて、先日ゴールドが報じられたSupermassiveのPS4向けインタラクティブホラー“Until Dawn”ですが、新たにPlayStation Japanが日本語版「Until Dawn -惨劇の山荘-」のゲームプレイを紹介する未見の映像を公開しました。
今回は、海外版を含めこれまで公開された映像には見られなかったエミリーとマットの新たな展開や日本語音声/UIが確認できるゲームプレイと、海外版の新トレーラー“Aftermath”をまとめてご紹介します。
先日、BF4のSquad Rushにインスパイアされた新モード“Squad Heist”(分隊ハイスト)のディテールをご紹介した「Battlefield Hardline」の第2弾DLC“Robbery”ですが、本日公式サイトに新マップ“Museum”の紹介記事が掲載され、美しい博物館の内部を紹介するフライスルー映像が登場しました。
本日行われたMicrosoftのgamescom向け配信“Xbox Daily: LIVE”に“Ori and the Blind Forest”(オリとくらやみの森)を手掛けたMoon StudiosのThomas Mahler氏とGennadiy Korol氏が登場し、多くの新要素を導入するXbox One/Windows 10/Steam向けの決定版「Ori and the Blind Forest: Definitive Edition」をアナウンス。今年のホリデーシーズンに発売が予定されていることが明らかになりました。
ファンからの得たオリジナル版のフィードバックにより多数の改善や要素を導入する新バージョンとなる“Ori and the Blind Forest: Definitive Edition”は、新エリアやアートワーク、メカニクスの追加に加え、新たな能力の導入が示唆されており、“Oriの最終版”になるとのこと。
先日、資本主義と産業革命がもたらしたロンドンの暗部やFrye姉弟の戦いを描いたgamescomトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにIGNが主人公の1人であるEvie Fryeのゲームプレイを紹介する初の映像を公開しました。
今回のゲームプレイは、Lucy Thorneと呼ばれる有力なテンプル騎士団員の暗殺を目的とするもので、まるで光学迷彩のように気配を消すカメレオンスキルや自由な移動を可能にするジップライン、目的地に潜入している味方のスパイを利用した暗殺など、興味深い要素が多数確認できる映像となっています。
先日、Game Informer最新号の発売に併せて、従来の経験値取得によるプレイヤーレベルと、装備の“光”値を累積させることで上昇する“光”レベルによる2段構えのレベリングシステムをシンプルなXPベースに一元化することが明らかになった「Destiny」の大規模拡張パック“The Taken King”(Destiny 降り立ちし邪神)ですが、レベリングシステムの刷新後における“光”値の扱いに注目が集まるなか、DeeJことDavid Dague氏がgamescom会場でIGNのインタビューに応じ、“光”値の新たな役割や先日ご紹介したレベルアップブースト、クラス専用武器の導入、新モードとレイドの実装といったトピックに言及し、幾つか新たなディテールが明らかになっています。
昨晩、gamescom会場で行われた“World of Warcraft”イベントにて、昨年の“Warlords of Draenor”に続く第6弾拡張パック「World of Warcraft: Legion」が正式にアナウンスされ、今年後半にベータテストの実施を予定していることが明らかになりました。
今年3月にローンチを果たしたPC版が大ヒットを記録し、先日gamescom会場で開催されたMicrosoftプレスカンファレンスにてXbox One対応が発表されたColossal Orderの人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たに本作初の拡張パック“After Dark”がアナウンスされ、昼夜のサイクルにフォーカスした新要素を導入することが明らかになりました。
現在ケルンで開催中のgamescomにて、ヨーロッパのファン向けにQuakeConと同様のハンズオフ映像を上映している「Fallout 4」ですが、新たにBethesda Game Studiosの公式Twitterがファンから多く寄せられる質問に言及し、“Fallout 4”にレベルキャップが存在せず、メインストーリーの終了後もゲームプレイとレベリングが可能となることを明らかにしました。
6月にシーズン2の第1弾ハンターとして女性アサルト“Lennox”が参戦を果たしたTurtle Rockの4vs1アクション「Evolve」ですが、先ほどgamescomの開催に併せて新トラッパー“Jack”のティザートレーラーが公開され、バランス調整や新マップ、幾つかの改善を導入するパッチと併せて8月11日に配信されることが明らかになりました。
部族的な衣装を身にまとい、二丁拳銃やスロー効果らしきDebuffで戦うジャンクヤードの王“Jack”のゲームプレイフッテージは以下からご確認ください。
昨日、Magnus WalkerやKen Block、中井啓氏といったカリスマ達を起用したゲームプレイがお披露目されたGhost Gamesの新作「Need for Speed」ですが、gamescom会場では本作のプレイアブルなビルドが出展されており、美しい夜の街を爆走するレースを撮影した2分強の直撮り映像が登場しています。
Frostbite Engineを採用した美しいライティングや作り込まれた広大な都市環境など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
Mars: War LogsやBound by Flameを生んだ“Spiders”が開発を進めているSci-fiアクションRPG「The Technomancer」ですが、新たに本作の舞台となる火星のバリエーション豊かなロケーションや主要キャラクター、幾つかの勢力を紹介するgamescomトレーラーが公開されました。
予てから、“Classic Map Project”の第1弾コンテンツとなる“Dragon Valley”や夏パッチの調整がCTE上で進められていた「Battlefield 4」ですが、昨晩公式サイトにて夏パッチの変更点や夜マップを導入する“Night Operations”アップデート/DLCの概要がアナウンスされ、Zavod 311を夜戦向けにアレンジした新マップ“Zavod: Graveyard Shift”のプレイテストフッテージが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。