コンソール版ローンチを果たした「The Elder Scrolls Online」“Orsinium”拡張の新トレーラーが公開

2015年11月19日 0:57 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

8月に配信を迎えた“The Imperial City”に続く第2弾DLCとして10月上旬にアナウンスされ、オーク達の王Kurogによる首都Orsiniumの再建をテーマに描くことが報じられた「The Elder Scrolls Online」の新拡張パック“Orsinium”ですが、昨日リリースを迎えたXbox One版に続いて、本日PS4版“Orsinium”の配信が行われ、最新DLCの概要を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PS4版「Darkest Dungeon」の“PSX”プレイアブル出展がアナウンス、PS4とPS Vita版の発売は2016年春

2015年11月19日 0:23 by katakori
sp
「Darkest Dungeon」

昨年2月にKickstarterキャンペーンで30万ドルを超える資金調達を果たし、今年2月にSteam Early Access版をリリースしたRed Hook Studiosの過酷なローグライクRPG「Darkest Dungeon」ですが、新たに本作のコミュニティマネジャーJohn Lindvay氏がPlayStation.Blogを更新し、12月5日と6日にサンフランシスコで開催される大規模イベント“PlayStation Experience 2015”にて、PS4版初のプレイアブル出展を行うとアナウンスしました。

(続きを読む…)

発売が迫る「Just Cause 3」の美しい景観と破壊を撮影した新たな4Kトレーラーが公開、Edge誌最新号のカバーアートも

2015年11月18日 23:25 by katakori
sp
「Just Cause 3」

12月1日の海外版ローンチがいよいよ2週間後に迫るAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たに本作の壮観なロケーションとリアルな破壊表現にフォーカスした4K品質の新トレーラーが登場しました。

また、明日発売を迎えるEdge誌287号の表紙を飾ったリコさんの雄姿を描いた素敵なカバーアートが登場しています。

(続きを読む…)

「EverQuest」の第22弾拡張パックがまもなく配信、“EverQuest II”の第12弾拡張パックもリリース

2015年11月18日 23:05 by katakori
sp
「EverQuest」

先月20日に正式アナウンスが行われ、4種の新ゾーンと既存ゾーン3種の改訂、75~105レベルのレイドに対応するインスタンス版“Plane of Hate”や“Plane of Fear”といった新要素を特色とすることが報じられた初代「EverQuest」の第22弾拡張パック“The Broken Mirror”が本日まもなく配信を迎えます。

また、10月初めに正式アナウンスが行われた「EverQuest II」の第12弾拡張パック“Terrors of Thalumbra”も同じく本日リリースを果たし、新たな舞台となるノーラスの最も地下深くに存在する都市“Thalumbra”を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Quantum Break」の実写パートや開発映像、撮影風景を多数収録した11分弱のインタビュー映像が公開

2015年11月18日 18:59 by katakori
sp
「Quantum Break」

今月上旬に発売を迎えたGame Informer12月号に17ページの特集記事が掲載されたRemedyファン待望の新作「Quantum Break」ですが、新たにGame Informerが本作の開発を率いるお馴染みSam Lake氏とディレクターMikael Kasurinen氏、そして特異な経歴を持つナラティブデザイナーGreg Louden氏のインタビューを収録した11分強の映像を公開し、未見の実写パートやインゲームフッテージ、モーションキャプチャーを含む撮影風景、本作特有の時間制御システムに関するコンセプトなど、来る最新作の気になる内容が多数確認出来ます。

(続きを読む…)

クローズドベータが始動した新作「Paladins」のゲームプレイとチャンピオンを紹介する公式映像が公開

2015年11月18日 17:47 by katakori
sp
「Paladins」

本日、無事に初のクローズドベータ開幕を迎えたHi-Rezの新作ヒーローシューター「Paladins」ですが、ベータ開幕に併せてHi-Rezが現在使用可能なプレイアブルチャンピオン(PipとCassie、Fernando、Skye)を紹介する新トレーラーを公開。さらにクローズドベータとゲームの概要を分かりやすくまとめた解説映像が登場しています。

なお、現在のベータはアメリカサーバが稼働中で、まもなく北米とヨーロッパ向けのサーバが利用可能になるとのこと。また、ベータの動作要件を含むFAQが公式フォーラムにて公開されていますので、気になる方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Overwatch」ベータの開催規模を大きく拡大する初の週末ベータがアナウンス、開幕は11月20日

2015年11月18日 16:58 by katakori
sp
「Overwatch」

10月27日に小規模なパブリックベータが北米で開始され、その後ヨーロッパ向けの拡大や新ヒーロー3人の導入を果たしたBlizzardの期待作「Overwatch」ですが、本日予てから開催が予告されていた週末限定の大規模なベータテストウィークエンドの開催が正式にアナウンスされ、今週末11月20日から23日に掛けて、アメリカとヨーロッパ地域を対象に実施されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

テヴィンターのメイジキラーを描く新作コミック「Dragon Age: Magekiller」のサンプルイメージが公開

2015年11月18日 16:15 by katakori
sp
「Dragon Age: Magekiller」

これまでも数冊のDragon Ageコミックを展開してきた“Dark Horse”が12月16日に第1話の発売を予定している新作コミック「Dragon Age: Magekiller」ですが、新たにPolygonが1話のサンプルイメージを公開し、今年6月に公開された短編ストーリー“Paying the Ferryman”(ヴェナトリのカルパーニアに絡む物語を描いた作品)に登場したブラッドメイジ専門の暗殺者“Marius”とその指示役“Tessa”の主人公2人が遂にその姿を明らかにしました。

“Dragon Age: Inquisition”本編以前に起こった事件を描く新作コミック“Dragon Age: Magekiller”は、テヴィンターの首都ミンラーソスで活動するメイジキラー“Marius”と“Tessa”が強大な力を持つパトロンを得たブラッドメイジと対峙するストーリーを描く作品で、2人の過酷な戦いを通じて、テヴィンターで台頭する狂信的な教団“ヴェナトリ”の背景を深く掘り下げることが判明しています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」のパッケージ版予約が開始、豪華な初回生産限定版も

2015年11月18日 15:40 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

“アンチャーテッド コレクション”(Uncharted: The Nathan Drake Collection)購入者向けのマルチプレイヤーベータ開催が迫るNaughty Dogの人気シリーズ最新作“Uncharted 4: A Thief’s End”ですが、新たにSCEJAが日本語版「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」のパッケージ版予約受付開始と初回生産のみの限定版“デラックスエディション”を発表。通常版と同じ価格で販売される“デラックスエディション”になんとシーズンパスとPS4のオリジナルテーマを同梱することが明らかになりました。

また、パッケージと同様にシーズンパスを同梱するダウンロード版デラックスエディションの販売も行われ、2016年3月18日から3月31日までの購入が限定版扱いとなることが判明しています。

さらに、本日国内公式サイトが更新され、ネイトやサリー、エレナ、サムといった主要キャラクターの解説が新たに掲載されていますので、最新のリリース情報と併せて公式サイトも確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

英GameStopが1TBのPS4本体と傑作タイトル3本をセットにした「Playstation 4 1TB Players Mega Pack」の予約を開始

2015年11月18日 13:12 by okome
sp
「Playstation 4 1TB Players Mega Pack」

本日、英GameStopに1TBモデルのPS4本体と“Uncharted: The Nathan Drake Collection”、“God of War III Remastered”、“The Last of Us Remastered”を含む傑作タイトル3本、14日間の“PlayStation Plus”トライアルを同梱する「Playstation 4 1TB Players Mega Pack」の商品ページが登場し、11月30日の発売に向け289.97英ポンド(約54,000円)で予約販売を開始しました。

(続きを読む…)

休憩怖い動画:「Grand Theft Auto V」で再現した“テレタビーズ”のオープニング映像

2015年11月18日 12:59 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日の休憩動画は、数々の海外ドラマやアニメのオープニングを「Grand Theft Auto V」で再現している“Merfish”が新たに公開した“テレタビーズ”のオープニング映像をご紹介します。

世界的な人気を誇るBBCの幼児向け番組“テレタビーズ”の可愛いキャラクター達やロケーション、踊りまで見事に再現した愉快なファンメイド映像と、マシニマ以上の狂気を感じさせる本家の可愛い公式オープニング映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

2004年版と比較した驚くべき進化やエンドアのチェイスなど、「Star Wars Battlefront」の見事な映像とスクリーンショットまとめ

2015年11月18日 12:30 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

昨日待望の海外ローンチを果たし、明日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るDICEの大作「Star Wars Battlefront」ですが、新たにIGNが2004年に発売されたPandemic版“Star Wars: Battlefront”と11年の歳月を経て登場したDICEの“Star Wars Battlefront”を並べて比較した映像を公開。さらに、エンドアの森で繰り広げられるスピーダーバイクによる壮絶なチェイスを撮影したプレイ映像や、写真モデル化技術(Photogrammetry:複数枚の写真を利用するイメージベースドモデリング手法)がもたらす類を見ない没入感が印象的なPC版の素晴らしいスクリーンショットが複数登場しています。

また、明日の日本語版発売に向けて、DICEの開発チームがカテゴリ別にゲームプレイのコツや効果的なヒントを分かりやすく紹介するTipsが国内公式サイトにて公開されていますので、参戦予定の方は1度確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

多数の新要素や調整を導入する「Destiny」のアップデート2.0.2が配信、初の“クラッシュ”アイアンバナーも開幕

2015年11月18日 11:45 by katakori
sp
「Destiny」

先日、11月アップデートの配信と新アイアンバナーの開始が予告された「Destiny」ですが、本日大規模な調整や改善、複数の新アイテムを導入するアップデート2.0.2が配信され、公式サイトにて変更点をまとめたパッチノートが公開されました。

また、クラッシュを採用する初のアイアンバナーも開始され、幾つかの新アイテムが利用/入手可能となっています。

(続きを読む…)

バイクや大幅なビジュアル改善をもたらす大規模拡張パック「The Crew Wild Run」のローンチトレーラーが公開

2015年11月18日 10:14 by katakori
sp
「The Crew」

10月中旬に大規模なPC向けクローズドベータが実施された「The Crew」の大規模拡張パック“Wild Run”が本日予定通り配信を迎え、多彩な新要素と大きく改善されたビジュアルやロケーションを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PC版「Hotline Miami 2: Wrong Number」用レベルエディタのベータ配信が12月10日に決定、幾つかのディテールも

2015年11月18日 9:59 by katakori
sp
「Hotline Miami」

今年3月11日の製品版ローンチを経て開発が進められていたPC版「Hotline Miami 2: Wrong Number」のレベルエディタですが、新たにDennis Wedin氏がエディタのベータリリース決定をアナウンスし、12月10日にSteam経由で利用可能となることが明らかになりました。

また、発表に併せてベータ版に関する幾つかの具体的なディテールが判明しています。

(続きを読む…)

Chivalry: Medieval Warfareを生んだTorn Banner Studiosが「Mirage: Arcane Warfare」の商標を米国特許商標庁に出願

2015年11月18日 1:38 by okome
sp
「Mirage: Arcane Warfare」

本日、中世アクション“Chivalry: Medieval Warfare”の開発を手掛けたTorn Banner Studiosが、今月16日に未発表新作と思われる「Mirage: Arcane Warfare」の商標を米国特許商標庁に出願したことが判明し、近くアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

新生“Infinity Ward”への復帰を果たしたベテランTodd Alderman氏が再度「Respawn Entertainment」入り

2015年11月18日 1:23 by katakori
sp
「Respawn Entertainment」

かつて“2015, Inc.”時代からVince Zampella氏やJason West氏らと共にInfinity Wardの誕生と成功に貢献し、“Call of Duty 4: Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーを務めたベテランTodd Alderman氏ですが、Vince Zampella氏やJason West氏と共にRespawn Entertainmentの設立を支え、その後今年3月に古巣である“Infinity Ward”に復帰を果たし、マルチプレイヤーディレクターに就任していた氏が、再びInfinity Wardを辞め、なんと改めて“Respawn Entertainment”に再復帰を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftを代表する人気シリーズ「レイマン」の誕生20周年を祝うライブ配信がまもなくスタート、Michel Ancel氏も出演

2015年11月18日 0:27 by katakori
sp
「Rayman」

95年に発売を迎えた初代“Rayman”以降、Ubisoftを象徴する人気キャラクターとして活躍するお馴染み「レイマン」ですが、本日Ubisoftがシリーズ誕生20周年を祝うライブ配信の実施をアナウンスし、お馴染みMichel Ancel氏とUbisoft Montpelierのスタッフが出演する配信が本日PST午前8時から10時(※ 日本時間の18日午前1時から3時)に掛けて行われることが明らかになりました。(参考:公式Twitch/Youtubeチャンネル)

また、シリーズ累計2,800万本を販売した“レイマン”フランチャイズの歴史と多彩な統計情報をまとめた素晴らしいインフォグラフィックが公開されたほか、モバイル版の発売を12月3日に控える最新作“Rayman Adventures”が本日Apple TV向けに先行リリースされたことが判明しています。

Black Sheepスタジオの期待作“Wild”や“Beyond Good and Evil 2”の現状を含め、その一挙手一投足が大きな注目を集めるMichel Ancel氏ですが、“レイマン”や“ラビッツ”にも何か新しい動きが見られるか、まもなくスタートするライブ配信に大きな注目が集まるところです。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.