高橋慶太氏とRobin Hunicke女史が手がける新作「Wattam」の素敵なゲームプレイを収録したプレビュー映像が公開

2015年5月30日 11:22 by katakori
sp
「Wattam」

先日、ロサンゼルスでCapyのNathan Vella氏が主催した多彩なインディータイトルのプレE3イベントにプレイアブル出展されていたことが報じられた高橋慶太氏とRobin Hunicke女史の新作「Wattam」ですが、新たに海外で本作のプレビューが解禁され、可愛らしいキャラクターがひしめき合い、謎のカタルシスを解放する素晴らしいゲームプレイフッテージが確認できる映像が登場しました。

(続きを読む…)

6月1日に「Rise of the Tomb Raider」の続報が登場か、Crystal Dynamicsが予告

2015年5月30日 10:38 by okome
sp
「Rise of the Tomb Raider」

先日、極寒のシベリアや未発表のロケーションが確認できる高解像度アートワークが登場したCrystal Dynamicsの新生“Tomb Raider”シリーズ続編「Rise of the Tomb Raider」ですが、本日シリーズの公式FacebookTwitterが、6月1日に何らかの情報を公開すると予告し話題となっています。

(続きを読む…)

「The Witcher 3: Wild Hunt」のダイアログは45万ワード規模、ボイスオーバーに関する興味深いディテールが判明

2015年5月30日 10:31 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

多種多様なプロシージャル技術がテクニカルな脚光を浴びる近年の潮流において、全てを手作業でレイアウトしたロケーションやお使い/再利用感を感じさせないバリエーション(とアプローチ)に満ちたクエストの数々、本当に人や自然がそこにあるかと思わせるようなビリーバブルなバイオームと文化、社会など、圧倒的な物量とクオリティで出来上がった世界が高い評価を獲得している「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにイギリスでキャラクターのキャスティングや演技のディレクション、プロダクションを手掛ける専門のスタジオ“Side”が“The Witcher 3: Wild Hunt”のボイスオーバーに携わっていたことが判明し、脚本の規模や製作期間など、非常に興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

イギリスの美しい田舎町を探索する「Everybody’s Gone to the Rapture」の17分弱に及ぶライブデモ映像がお披露目

2015年5月30日 1:33 by katakori
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」

4月中旬に新トレーラーと共にThe Chinese RoomのコンポーザーJessica Curry女史が手掛けた素晴らしいサウンドトラック“The Mourning Tree”が公開された新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、新たにオンラインショーとして復活した“PlayStation Underground”の新エピソードとして、The Chinese RoomのボスTom Turner氏が本作の美しい田舎町“Yaughton”を探索し紹介する興味深いプレイ映像が公開されました。

まるで数分前まで人が実際にその場で暮らしていたかのような生活感を残したまま静寂に包まれた美しくも不穏さ満ちた“Yaughton”の景観や、プレイヤーの行動や経験に併せて変化するダイナミックスコアに関する解説が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新作RPG“Vampyr”や“Divinity Original Sin Enhanced Edition”を含む「Focus Home Interactive」のE3 2015向け出展情報が公開

2015年5月30日 0:34 by okome
sp
「Focus Home Interactive」

先日、2014年度の業績報告資料から“Lords of the Fallen”の開発を手掛けた“Deck13”の新プロジェクトをE3にて発表する予定であることが判明した「Focus Home Interactive」ですが、本日プレスリリースが発行され、同社の“E3 2015”向け出展情報が正式にアナウンスされました。

初のティザートレーラーお披露目が予告された“Dontnod”の新作RPG“Vampyr”や、新たにPS4/Xbox One向けの対応を果たす“Larian Studios”の傑作RPG“Divinity Original Sin Enhanced Edition”を含む複数の出展タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Evolve」は恒久的な重要フランチャイズの一つ、Take-TwoのStrauss Zelnick氏が説明

2015年5月30日 0:29 by katakori
sp
「Evolve」

先日、思う存分ハイスピードな戦闘が楽しめるアリーナモードが無料コンテンツとして配信された“4vs1”アクションのパイオニア「Evolve」ですが、昨日“Technology, Media and Telecom Conference”に登壇したTake-Two InteractiveのCEO Strauss Zelnick氏が先ほどご紹介した“BioShock”フランチャイズに関する見解に加え、“Evolve”の成否と今後についても言及しており、Take-Twoが“Evolve”を恒久的な重要フランチャイズの1つだと捉えていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

海底の研究施設を舞台に繰り広げられる「SOMA」の不気味なゲームプレイ映像がお披露目、遂に発売日も決定

2015年5月29日 23:37 by katakori
sp
「SOMA」

本日、僅か8秒の短いティザーフッテージをご紹介したFrictionalの新作Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、先ほどこのフッテージを含む12分強のゲームプレイトレーラーが公開され、海底のUpsilonステーションを舞台に繰り広げられる探索と施設を襲った異常な事態を描いた不気味な映像が登場。さらに本作の発売が9月22日に決定したことが判明しています。

海底の奥深くに断絶された閉鎖空間の探索や何らかのロボットらしき謎の存在、“pathOS”の起動と利用など、非常に興味深いゲームプレイと狂気を孕む緊張感溢れる展開は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

オンライン接続の要求やDedicatedサーバ対応など、新生「Need For Speed」の新たなディテールが判明

2015年5月29日 23:02 by katakori
sp
「Need for Speed」

先日、長い歴史を持つシリーズをリブートするPS4とXbox One、PC向けの最新作として正式にアナウンスされたGhost Gamesの新生「Need For Speed」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが多くのファンから寄せられた質問に答え、必須となるオンライン接続やDedicatedサーバの用意など、幾つか具体的な新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

壮大なテーマパーク“ジュラシック・ワールド”を紹介する「LEGO Jurassic World」のツアートレーラーが公開

2015年5月29日 22:26 by katakori
sp
「LEGO Jurassic World」

先日、海外ローンチが6月12日に決定したTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Jurassic World」ですが、新たに映画最新作の舞台でもある巨大なテーマパーク“ジュラシック・ワールド”の多彩なアトラクションやシーワールドを含む施設、研究所、様々な恐竜たちを紹介するVIPツアートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

Take-Twoが「BioShock」フランチャイズの重要性を改めてアピール、“BioShock Infinite”の累計販売は1,100万本に到達

2015年5月29日 18:24 by katakori
sp
「BioShock」

Irrational Gamesの大きな再編とKen Levine氏の新プロジェクト始動を経て、今後は“2K Marin”がフランチャイズをリードすることが報じられていたお馴染み「BioShock」シリーズですが、“2K Marin”の動向が全く漏れ聞こえてこない状況が続くなか、新たにTake-Two InteractiveのCEO Strauss Zelnick氏が“BioShock”の今後について言及。シリーズが今も企業にとって“非常に重要”なフランチャイズだと強調しました。

(続きを読む…)

Rocksteadyの開発者が「バットマン:アーカム・ナイト」について語る日本語字幕入りの第1弾開発映像が公開

2015年5月29日 18:21 by katakori
sp
「Batman: Arkham Knight」

先日から、Dax Ginn氏が案内を務める開発映像シリーズ“Arkham Insider”の公開が続いている“Batman: Arkham Knight”ですが、新たにワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントが第1弾の映像に日本語字幕を追加した「バットマン:アーカム・ナイト」の“バットマン:アーカム・インサイダー”第1弾映像を公開しました。

最新作におけるゴードンとバーバラの関係やデュアルプレイとバットマンの仲間達、アズラエルの予言、アーカム・ナイトのディテールなど、開発者の興味深い解説に加え、リードデザイナーのイアン・ボール氏がファンの質問に答えるQ&Aも収録した開発映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2Dサイドスクロールパズルアクション「Mighty Switch Force! Hyper Drive Edition」のPC版が6月に発売決定

2015年5月29日 16:58 by okome
sp
「Mighty Switch Force! Hyper Drive Edition」

昨年国内Wii U版のローンチを果たしたWayForwardの2Dアクションプラットフォーマー「Mighty Switch Force! Hyper Drive Edition」ですが、本日WayForwardが公式サイトにて本作のPC版発売を正式にアナウンスし、6月にSteamにてリリースされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Titanfall新作の開発を手掛ける「Respawn Entertainment」の“E3 2015”出展は無し、Vince Zampella氏が明言

2015年5月29日 16:48 by katakori
sp
「Titanfall」

昨日、IGNが目前に迫る“E3 2015”の開催に向けて、出展が“予想”されるタイトルのラインアップ(※ “Borderlands 3”や“Fallout 4”、“Mass Effect 4”、Visceralの“Star Wars”まで含む)を公開し、ここに“Titanfall 2”の名前が含まれていたことから、一部海外で新作のお披露目が近いと噂される状況となっていました。

そんな中、「Respawn Entertainment」のボスVince Zampella氏がTwitterでファンから多く質問が寄せられる噂に言及し、今年のE3でRespawnが提示するものはなにもないと明言しました。

(続きを読む…)

新作Sci-Fiホラー「SOMA」のインゲームフッテージらしき映像を収録したティザー映像が登場

2015年5月29日 16:19 by katakori
sp
「SOMA」

先日から、謎のティザー映像やイメージ、“pathOS”のクライアントCUIの公開が続いているFrictionalファン期待の新作Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、新たにFrictionalが“/SOMA/Archive/6b717: Fragment”と題した僅か8秒の映像を公開し、インゲームのものらしきフッテージと施設内で人間を襲うクリーチャーらしき何かの姿が登場しました。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」“ハコンの顎”DLCのクロスバイ対応が発表、国内AmazonではPC版の50%オフセールも

2015年5月29日 15:50 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、PlayStationとXbox 360向けに待望の“Jaws of Hakkon”(ハコンの顎)DLCが配信された人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにEAが本DLCのクロスバイ対応をアナウンスし、同一プラットフォーム間のアップグレードが無料で利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「Destiny」の開発に“High Moon Studios”が参加、アイアンバナーの新たなスケジュールもアナウンス

2015年5月29日 13:04 by katakori
sp
「Destiny」

昨日、トランスフォーマーシリーズの3部作や“Deadpool”といった作品で知られるお馴染み“High Moon Studios”が開発に参加したとの噂をご紹介した「Destiny」ですが、本日5月28日分のBungie Weekly Updateが更新され、DeeJが“High Moon Studios”の参加を正式に報告し、正確な時期は不明ながら、しばらく前からHigh Moonが“Destiny”の開発に参加していたことが明らかになりました。

また、1.2.0.1アップデートの変更が適用される初のアイアンバナーの開催スケジュールがアナウンスされ、北米の6月2日に開幕を迎えることが判明しています。

(続きを読む…)

新生シエラの復活第1弾タイトル「Geometry Wars 3: Dimensions」のiOS版がリリース

2015年5月29日 12:28 by katakori
sp
「Geometry Wars 3: Dimensions」

昨年11月に“Sierra Games”の復活第1弾タイトルとしてローンチを果たしたLucid Gamesの新作「Geometry Wars 3: Dimensions」ですが、新たにSierraが本作のiOS版をアナウンスし、海外iTunesにて4.99ドルで利用可能となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:80年代テイストの熱いコメディアクション映画「Kung Fury」の本編が遂に公開、安価なアクションゲームも発売

2015年5月29日 11:58 by katakori
sp
「Kung Fury」

4月中旬にお馴染みデビッド・ハッセルホフが朗々と歌い上げる素晴らしい主題歌“True Survivor”のPVが公開された短編アクションコメディ映画「Kung Fury」ですが、本日遂に30分強の本編が公開され、マイアミの刑事ドラマやカンフー、ナチス、パワーグローブ、殺人ロボット、巨大な北欧神、アメコミ風のアニメーションまでごちゃ混ぜにしたとんでもない映像が登場しました。

さらに、“KUNG FURY”をテーマに描く2Dアクション“Kung Fury: Street Rage”がSteamで発売(198円!)され、映画本編に匹敵するテンションで描く思いの外よく出来たアクションが好評を博す状況となっています。

オープニング数秒で最高潮に達するテンションが30分に渡ってずっと続くとんでもない“KUNG FURY”の本編は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.