2013年4月に映画化がアナウンスされ、今年4月中旬にはカンヌ映画祭で上映された映画版「Ratchet & Clank」ですが、本日アメリカの公開日決定と映画版の新たなボイスキャストがアナウンスされ、なんとポール・ジアマッティやシルヴェスター・スタローン、ジョン・グッドマンを含む豪華な俳優陣が本作に出演していることが明らかになりました。
5月19日PT午前10時(日本時間の5月20日午前2時)の解禁がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第2弾拡張パック“House of Wolves”ですが、新コンテンツの導入に先駆けて昨日から本日にかけて配信を予定していた最新の1.2.0パッチに技術的な問題が発見され、配信が延期となったことが明らかになりました。
昨年11月に正式アナウンスが行われ、キャンセルされたMMO“Titan”のアセットを利用したマルチプレイヤーシューターとなることが判明したBlizzardの完全新作「Overwatch」ですが、新たにBlizzardが本作に登場するヒーロー達にスポットを当てたプレビューシリーズを始動し、第1弾の映像として魂を持つロボット僧侶“Zenyatta”のゲームプレイを8分弱に渡って収録したプレビュー映像が公開されました。
仲間1人を対象とするリジェネ回復(Orb of Harmony)や敵に対するダメージAmp(Orb of Discord)、無敵化し周囲の仲間を回復させる究極アビリティ“Transcendence”といった優秀なサポート能力を持つ“Zenyatta”のゲームプレイは以下からご確認ください。
非常に高い評価が並ぶ海外レビューが解禁され、5月19日(国内は21日)の発売に大きな期待が掛かる状況となっているCD Projekt Redの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、昨晩“A Night to Remember”と題した新たなティザートレーラーが公開され、ハイクオリティな映像とドラマを感じさせる展開に本編の公開が待たれる状況となっています。
また、今回の映像にはCD Projekt Redのメッセージを仕込んだ恒例の隠しメッセージが収録されており、来る最新作の仕上がりとディテールについて興味深い情報が記載されています。
昨年、Mega64がReginald Fils-Aime社長をサイボーグ化する素晴らしいE3予告映像を公開した“Nintendo of America”が、開催が迫るE3 2015向けのイベント告知トレーラーを公開。Reggie社長が1990年に開催された“Nintendo World Championships”の復活を掲げ、自らEye of The Tiger的なトレーニングに乗り出す愉快な映像が登場しました。
今年のReggie社長映像とE3開催に併せて行われる各種イベントの概要は以下からご確認ください。
昨日、満点と9点台が山のように並ぶ海外レビューが解禁され、大きな話題となった「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにPlayStation Accessが本作に登場するオープンワールド環境の1つである本土マップを南端から北部の大都市Novigradまで縦断する非常に興味深いPS4版のプレイ映像を公開しました。
という事で、今回はEurogamerがその初期レビューで“ビデオゲームの世界構築における傑作”だと語り、磨き上げも完璧だと評したうえ、息づく世界の構築においてはオープンワールドRPGの金字塔である“The Elder Scrolls V: Skyrim”と比較するよりも、むしろ“Red Dead Redemption”の経験を想起させると説明した“Wild Hunt”世界の縦断映像をご紹介しますが、映像は内容的なネタバレを全く含まないものの、初回の経験を一部損なう可能性がありますので閲覧には十分ご注意ください。
昨年の7月にSDCC会場で実施されたパネルディスカッションにて開発の決定がアナウンスされたTelltaleの人気アドベンチャー「The Walking Dead」のシーズン3ですが、多忙なTelltaleの動向とシリーズの続報に注目が集まるなか、残念ながらシーズン3の始動が2015年内に実現しないことが明らかになりました。
先日から新要素を解説する各種映像の公開が続いていた「Helldivers」の無料アップデート“Turn Up The Heat”ですが、新たに昨日配信された同アップデートの内容を紹介する新トレーラーに加え、“SPECIALIST PACK”や3種の装備パックを同梱する“Reinforcement 2”DLCの概要を紹介するイメージとトレーラーが公開されました。
なお、新たに発表された“Reinforcement 2”DLCは、3種のヘルダイバー専用装備キット“PILOT PACK”と“HAZARD OPS PACK”、“DEMOLITIONIST PACK”を同梱する追加コンテンツで、単体の価格は2.99ドル、3種のキットを同梱するバンドルは5.99ドルで購入可能となっています。
4月下旬に5月中の配信が予告されていた「Life is Strange」のエピソード3“Chaos Theory”ですが、新たにスクウェア・エニックスの公式Blogにてエピソード3の5月19日配信決定が報じられ、大きな変化を迎える最新エピソードのMaxとChloeを写した新スクリーンショットが公開されました。
HoMMとM&Mシリーズを網羅する豪華な“Humble Might & Magic Bundle”バンドルや、数々のEAタイトルを同梱した“Humble Origin Bundle 2”など様々な人気作品のバンドル販売を手掛けるお馴染み“Hunble Bundle”ですが、本日多数のParadox作品を同梱する「Humble Paradox Bundle」の販売が新たに開始されました。
今回のバンドルは、2種のDLCを同梱する“Magicka”や2013年にリローンチされたプレミアム版“War of the Roses: Kingmaker”、Paradox Development Studioが開発を手掛けた中世グランドストラテジー“Crusader Kings II”にお馴染みの“Hearts of Iron III”といった人気タイトルを含むもので、35ドル以上の支払いに“Adam Works”が制作を手掛けた“Paradox Games Tシャツ”を特典として同梱する豪華なバンドルとなっています。
昨晩、待望の正式アナウンスが行われ、舞台となるヴィクトリア朝時代のロンドンに関する背景やプレイヤーが任意に切り替え可能な双子の主人公、プロットの概要をはじめとするディテールや各種映像がお披露目され、早くもシーズンパスを含む複数の限定版販売が開始されたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、発表を経て公式プレビューやFAQを含む多数の情報が公開されており、来る新作の具体的なディテールが多数判明しています。
という事で、今回は複数の公式情報と大手メディアのプレビューから明らかになった最新作のディテールを一気にまとめてご紹介します。
“Relic”マップと“Halo 3: ODST”のリマスターを含む5月のコンテンツアップデート配信に注目が集まる“Halo: The Master Chief Collection”ですが、本日5月12日分のHalo Community Updateが公式Blogにて公開され、予てから正式名称のアナウンスが待たれていた「Halo 2: Anniversary」の“Relic”リマスターマップが“Remnant”に決定したことが明らかになりました。
Ubisoft Montrealが開発を進めている人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、本日行われたUbisoft決算報告のカンファレンスコールにて、UbisoftのCEO Yves Guillemot氏が本作の販売予測について言及し、“Rainbow Six Siege”がUbisoft史上最も優れた販売を達成するシューター作品となる可能性を秘めているとアピールしました。
6月23日の海外ローンチがいよいよ40日後に迫るRocksteadyの人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たにRocksteadyが公式フォーラムにて本作の新要素にスポットを当てる“Batman: Arkham Knight Spotlight”シリーズを始動し、第1弾の特集情報として長距離狙撃を可能にする新武器“Disruptor”の導入が正式にアナウンスされ、非常に興味深いディテールが明らかになりました。
昨日、国内向けのスタンドアロン版発売に関する情報をご紹介した「The Last of Us: Left Behind」ですが、新たに本編のプリクエルとなる“Left Behind”の海外スタンドアロン版発売を知らせる素敵なローンチトレーラーが公開されました。
昨年3月に海外ローンチを果たし、とかく成功が難しいライセンス作品において、ファンが待ち望んだ本物のサウスパークゲームだと高い評価を獲得したObsidianの「South Park: The Stick of Truth」ですが、本日Ubisoftが実施した業績報告にて同社のCFO Alain Martinez氏が初めて本作の具体的な販売動向に言及し、なんと160万本を超える好調な販売を達成していることが明らかになりました。
本日Ubisoftが実施した2014~15会計年度の決算報告にて、PS4とXbox Oneプラットフォームの順調な成長と、縮小が続く前世代コンソールの販売について言及し、今後“Just Dance”の新作を除く同社の主要フランチャイズ作品が何れもPS3/Xbox 360向けの対応を行わないと明らかにしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。