6月上旬に発売日の決定が報じられたカードベースのユニークなシステムを特色とするダンジョンクローラー新作「Guild of Dungeoneering」ですが、本日予定通りPC/Mac版がSteamで発売を迎え、作品の概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
Jade Raymond女史が在籍していた2013年中頃から、“Splinter Cell”シリーズの新作や既存IP向けの参加を含め5つの未発表プロジェクトを平行して手掛けていることが報じられていた「Ubisoft Toronto」ですが、新たにスタジオの採用を率いるHeather Holmes女史がゲームデザイナーの募集を開始し、TorontoがAAA規模の新IP開発を進めていることが明らかになりました。
先日、テーザー機能を持つ2枚刃のマッシブなマチェーテの3Dレンダーとコンセプトアートをご紹介したCliffy B率いる“Boss Key Productions”のPC向けアリーナシューター「Project BlueStreak」ですが、新作の正式名称や進捗、ゲームプレイのディテールが待たれるなか、新たにReady at Dawnで“The Order 1886”のキャラクターアーティストを務めたJarad Vincent氏が“Boss Key Productions”に参加したことが判明し注目を集めています。
7月25日の全米公開がいよいよ目前に迫るアダム・サンドラー主演の新作映画「ピクセル」ですが、新たに“ファミコンの日”(※ 1983年7月15日に発売されたファミリーコンピューターのアニバーサリー)を祝い、マンハッタンの街をピクセル化しながら暴走する巨大なパックマンとかつてアーケードゲームのチャンピオンだった3人のヒーローが対峙するど派手なチェイスを紹介する国内向けの新トレーラーが公開されました。
先日開催されたプレミアを経て、今月17日の北米公開が目前に迫るポール・ラッド主演の映画“アントマン”ですが、新たに映画公開に併せて配信が開始される映画版“アントマン”のピンボールテーブル「Marvel’s Ant-Man Pinball」の新トレーラーが公開。さらにPS4版のゲームプレイを30分に渡って収録したプレビュー映像も登場しています。
体を縮小させるアントマンや思わず笑ってしまうマルチボールのギミック、エリック・オグレディとの戦いなど、お馴染みのZen Studiosクオリティで再現されたアントマン台の最新映像は以下からご確認ください。
先日、海外でPC向けのクローズドアルファが開始され、開発中のビルドながら、非常に美しいビジュアルとスター・ウォーズ的体験が話題となったDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、先日SDCC会場にプレイアブル出展された惑星ホスのウォーカーアサルトモードを俳優ザッカリー・リーヴァイがプレイするIGNのライブ配信アーカイブが公開され、20分に及ぶ興味深いゲームプレイ映像が登場しました。
また、新たにDisney interactiveが大規模イベント“D23 Expo 2015”におけるビデオゲーム関連の出展情報を発表し、“Star Wars Battlefront”のディテールが8月16日にイベント会場で行われるプレゼンテーションにて報じられることが判明しています。
人気ドラマ“CHUCK”の主人公役で知られ、過去にVGAのホストも務めた熱心なゲーマーとして知られるザッカリー・リーヴァイのプレイに加え、ローディアンの反乱同盟軍兵士やコックピットビューを含むスノースピーダーのプレイ、大破するAT-AT、多数のロードアウトなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2014年6月に開催されたSonyのE3プレスカンファレンスにてサプライズ発表され、“Spec Ops: The Line”を生んだドイツのYager Developmentが開発を進めていた人気シリーズ最新作「Dead Island 2」ですが、今年5月に報じられた延期の報告を含め、具体的な進捗が見えない状況が続くなか、新たにDeep Silverが本作の進捗について報告し、熟慮を重ねた上でDeep SilverとYagerと袂を分かつ結果となったことが明らかになりました。
先日、Starbreezeによる“Payday Productions”の買収が報じられ、先だってアナウンスされたモバイル版を含め、多彩な展開が水面下で進行しているお馴染み“Payday”シリーズですが、新たに「Payday 2」の新DLC“Gage Ninja Pack”が正式にアナウンスされ、忍者テーマの多彩な装備品を紹介する新トレーラーが登場しました。
先日、1080p/60fps化と高解像度テクスチャによる進化がはっきりと確認できる新旧の比較映像をご紹介したPS4向けのリマスター新作「God of War III Remastered」ですが、本日北米向けの発売を迎える本作の熱いローンチトレーラーと共に海外レビューが解禁され、8~9点台の手堅いスコアが並ぶ確かな評価を獲得しています。(参考:metacritic)
また、ローンチトレーラーの公開に併せて、人気プロダクション“iam8bit”が手掛けた“God of War”の素敵な大型ポスター(24″ x 36″サイズ)がアナウンスされ、今のところ販売は開始されていないものの公式ストアに商品ページが登場する状況となっています。
本日、海外コンソール版の第1弾DLC“Batgirl: A Matter of Family”が無事配信を迎えた人気シリーズ最新作「Batman: Arkham Knight」ですが、新たに8月配信予定のスキンDLCパックが2種アナウンスされ、マイケル・キートンがバットマンを演じた89年のティム・バートン版“バットマン”のスキンとバットモービルに加え、One Year Later版ロビンや90年代のキャットウーマンを含む多数のスキンが確認できるDLCパックのイメージが公開されました。
今年3月中旬に正式アナウンスが行われ、Unreal Engine 4を採用したモバイル向けのターンベースストラテジー作品となることが報じられていたRodeo GamesのW40k新作「Warhammer 40,000: Deathwatch: Tyranid Invasion」ですが、本日RodeoがiOS版の発売日決定をアナウンスし、7月16日にiPhoneとiPad向けの新作としてローンチを果たすことが明らかになりました。
9月8日の海外ローンチが2ヶ月後に迫るMedia MoleculeのPS4向け新作「Tearaway Unfolded」ですが、新たにPlayStation Accessが本作の新ビルドを15分半に渡ってプレイしたプレビュー映像を公開し、Dualshock 4のライトバーを利用したギミックやプレイヤーが描いたコンテンツを利用するアセット、多彩なフィルターやアニメーションgifまで出力可能なカメラとソーシャル機能、イオタ/アトイとプレイヤーの連携など、オリジナルと同じくプレイヤーがゲーム世界に直接関与するための様々な仕組みが確認できる非常に興味深い映像が登場しています。
本日、Major NelsonがXbox One向けの発売を正式にアナウンスしたオープンワールドアクションの名作“Prototype”と続編“Prototype 2”を同梱するデジタルバンドル「Prototype Biohazard Bundle」ですが、先ほどActivisionが本作のローンチトレーラーを公開し、デジタルダウンロード向けのバンドルとなる本作がPS4にも対応していることが明らかになりました。
スウェーデン南部の小さな街カールスハムンで活動する小規模なインディースタジオ“Gatling Goat Studios”が開発を手掛けた新作「Traverser」が先日発売され、ゴシックでダークながらどこか愛らしいアートワークや、酸素が何よりも貴重な資源となった人類最後の地下都市を描くポストアポカリプス/ディストピア設定、Portal/Half-Life的な物理パズルとステルスアクション、戦闘要素を組み合わせたストーリードリブンな冒険など、個性的なアートスタイルと多彩なゲームプレイが一部で話題となっています。
太陽の活動が弱まり、地上の世界が凍り付いたことから、僅かに残った最後の人類が地下都市へと逃げ込んだポストアポカリプス世界を描く“Traverser”は、石油よりも貴重な最重要資源となった“酸素”の供給を巨大企業が一手にコントロールするディストピアな都市“Brimstone”で、ひどい咳に苦しむ父のために新鮮な空気を手に入れようと奮闘する少女Valerieの冒険を描くアクションアドベンチャー作品で、Good Gameが公開したプレビュー映像にて、発明家の父と酸素、支配的な企業“Raven Corporation”を巡る冒頭の展開や基本的なゲームプレイメカニクスが確認出来ます。
先日、公式サイトで進められていたカウントダウンの終了を経て、SDCC会場で正式にアナウンスされた初代“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”の大規模拡張パック「Baldur’s Gate: Siege of Dragonspear」ですが、新たにリマスター版の開発を手掛けるBeamdogが30分弱に渡って実施したプレゼンテーション配信のアーカイブが公開され、初代と続編“Shadows of Amn”の間に大都市“Baldur’s Gate”で起こった事件を描く“Siege of Dragonspear”の新たなディテールや具体的な改善の一部が明らかになりました。
北部から台頭したカリスマ的な女性指導者“Shining Lady”率いる宗教的な革命十字軍と、大都市“Baldur’s Gate”を支配するGrand Duke達の依頼により、彼らの利益と立場を守るために革命軍の壊滅に乗り出す主人公のダークな(Bhaalの息子としての)過去を描く新作の概要や、初代BGの拡張“Tales of the Sword Coast”と続編の拡張“Throne of Bhaal”を組み合わせたよりも巨大と謳われる作品の規模、ジャーナルのポップアップや戦闘用に追加されたヘルスバーを含むUIの改善など、25時間近いコンテンツを追加する“Siege of Dragonspear”のプレゼンテーションは以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。