昨年12月に傑作“Divinity: Original Sin”エンジンを利用する2つの新作RPGプロジェクトとケベック・シティーの新スタジオ設立を報告した「Larian Studios」が、本日カナダのケベック・シティーに新スタジオを設立したと正式に報告し、今後3年に渡って40名の雇用を予定していることが明らかになりました。
ミンスクとブーが登場する次期アップデート“Elemental Evil”の配信が迫るCrypticの「Neverwinter」ですが、本日Xbox One版が予定通り北米でリリースを果たし、F2PMMOとなる作品の概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
また、北米サービス開始に併せてキャラクターメイキングや冒頭の展開を収録した19分弱のプレイ映像が登場しています。
「Battlefield 4」の新DLCとして5月末配信がアナウンスされ、先日から新武器の一部を写したティザーイメージの公開が続いていた武器パック“Weapons Crate”ですが、昨晩新モード“Gun Master”を含む新パッチを導入したCTEにて新武器5種のラインアップが確認され、開発中の3Dモデルを写したイメージが登場しました。
GROZAやL86A2を含む3丁のブルバップ銃や、TVドラマ“拳銃無宿”でスティーブ・マックイーンが使用したメアーズレッグを含む興味深いラインアップは以下からご確認下さい。
昨晩、海外版の発表とトレーラー、作品の概要をご紹介した“Assassin’s Creed Chronicles”ですが、先ほどUbisoftが日本語版「アサシン クリード クロニクル」の字幕入りアナウンストレーラーを公開し、エピソード1となる“アサシン クリード クロニクル チャイナ”が海外版と同じ4月22日に配信を迎えることが明らかになりました。(参考:日本語版商品ページ)
中国のシャオ・ユンとインドのアルバーズ・ミール、ロシアのニコライ・オレロフと、それぞれ異なる国と時代のアサシンを主人公に描くトリロジーの最新映像は以下からご確認下さい。
先日シーズン2の終了予告と共に4月10日のシーズン3稼動開始がアナウンスされたPC版「Diablo III」ですが、4月5日のシーズン2終了が目前に迫るなか、公式サイトにて来るシーズン3の新コンテンツをまとめたイメージと概要がアナウンスされました。
先日迎えた発売1周年を経て、DLCとシーズンパスの恒久的な無料化がアナウンスされた「Titanfall」ですが、新たに公式TwitterがPC版のアップデートを報告し、既存のプレイリストに全てのDLCマップが含まれるマッチメイキングの改善を導入したことが明らかになりました。
先日海外で解禁されたハンズオンプレビューを経て、大量のプレイ映像と世界各国の特殊部隊が名を連ねる“Operators”システムの概要が明らかになったUbisoftの期待作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに公式Blogが現在開催中のクローズドアルファに実装されたコンテンツの概要を発表し、先日ご紹介した“Operators”に加え、マップやゲームモードの名称と概要がそれぞれ明らかになっています。
先日15枚の美しい4kスクリーンショットが公開され、4月14日のローンチに大きな期待が寄せられるPC版「Grand Theft Auto V」ですが、本日Rockstar GamesがPC版の新たな60fpsトレーラー公開を予告し、4月2日ET午前10時/PT午前7時/BST午後3時にお披露目を迎えることが明らかになりました。(※ 日本時間の4月2日午後11時)
昨年9月に“Assassin’s Creed Unity”のシーズンパスに含まれるスタンドアロンタイトルとしてアナウンスされ、Ezioの晩年を描いたアニメーションに登場した中国の女性アサシン“Shao Jun”を主人公とする2.5D作品となることが報じられた“Assassin’s Creed Chronicles: China”ですが、先ほどUbisoftが本作のエピソード展開を正式に発表し、中国に続いてインドとロシアを舞台とするスピンアウトが2015年秋までにリリースされることが明らかになりました。
昨年9月上旬に正式アナウンスが行われ、“LittleBigPlanet”シリーズのランナー系スピンアウトとなることが報じられたPS VitaとiOS、Android向けの新作「Run Sackboy! Run!」ですが、本日迎える発売に併せて可愛らしいコスチュームの数々やゲームプレイの基本的なシステム、マルチプレイヤー要素といった特徴とゲームプレイフッテージを紹介するローンチトレーラーが新たに公開されました。
先日、8分弱の素晴らしいゲームプレイトレーラーがお披露目された「Batman: Arkham Knight」ですが、先ほどPlayStation.Blogがバットマン仕様のカスタム本体を同梱する“Batman: Arkham Knight”のPS4バンドルを発表し、通常モデルの本体バンドルと併せて6月23日にローンチを果たすことが明らかになりました。
スチールグレーの本体とDUALSHOCK 4を含む限定版のイメージ、改めて公開されたPS4専用のスケアクロウミッショントレーラー、昨日国内向けに公開された日本語版の“究極のオープンワールド編”映像は以下からご確認下さい。
先ほど、2.0パッチとPS4/Xbox One版向けのバランス調整適用をご紹介した「Evolve」ですが、本日導入を迎えた新ハンター4人(トーバルドとクロウ、スリム、サニー)と4体目のモンスター“ベヒモス”の激しい戦いを描いた国内向けの新トレーラー“The Hunt Evolves”が新たに公開されました。
本日、「Dying Light」世界に登場する国際的な支援団体Global Relief Effort(GRE)が隔離された“Harran”の市民に警告を発する緊急放送映像が公開され、隔離地域で汚染された“Antizin”が大気中に広がったことから市民を激しい副作用が襲うかもしれないと報告。エイプリルフールの到来に併せて24時間限定で物理演算を拡張するモディファイアの適用が明らかになりました。
なお、副作用モディファイアの適用は4月1日PST午前0時から午後11時59分(日本時間の4月1日午後4時から2日午後3時59分)までとなっています。GREの可愛らしい象がさらっと事態の概要と副作用の具体的な症状を紹介する告知映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。