SOEが開発を手掛ける新作ゾンビサバイバル「H1Z1」のビークルにスポットを当てた新たな開発映像が公開

2014年10月11日 17:59 by katakori
sp
「H1Z1」

先月上旬のPAX Prime開催に併せて、新たな野生動物や投下物資、天候表現等を実装したプレアルファの新ビルドがお披露目されたSOEの新作ゾンビサバイバル「H1Z1」ですが、新たに“Dev Spotlight”シリーズの最新エピソードとして、ゲームデザイナー兼ビークルスペシャリストのKris Roberts氏が現在実装を進めているビークルの新要素や改善、仕様等に言及した開発映像が公開されました。

映像に登場する新しいピックアップトラックや予てから存在するRV車など、ビークルの種類によって最高速度だけでなく慣性や重心、トルク曲線、回転数、サスペンションの硬さといった詳細まで調整可能なシステムをはじめ、修理システムやクラフト用素材としての利用、ビークルのインベントリ画面など、興味深い取り組みが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

モリガンとヴァリックを描いた「Dragon Age: Inquisition」の素敵な限定ポスターが発売、“DA Keep”のオープンベータに関する情報も

2014年10月11日 17:13 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

PC版の動作要件やPS4/Xbox One版の解像度に関する情報も公式にアナウンスされ、11月18日の海外ローンチ(国内Originは11月20日、日本語版は11月27日)に向けた取り組みが本格化している人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たに最新作が導入したタロットカード的なアートスタイルで描かれたヴァリックとモリガンの素敵なポスターがBioWareの公式ストアにてアナウンスされ、11月7日の出荷に向けて各限定300枚の予約受付が開始されました。

(続きを読む…)

リマスター版「Grim Fandango」がNYCCとIndiecadeにプレイアブル出展、発売時期や追加要素に関する新たなディテールが浮上

2014年10月11日 16:10 by katakori
sp
「Grim Fandango」

今年6月にE3会場で行われたサプライズ発表を経て、開発映像の公開とティム・シェーファーが登壇したPAX Primeパネルから具体的な変更点や改善のディテールが報じられていたDouble Fineのリマスター版「Grim Fandango」ですが、現在カルバーシティで開催中のIndieCade 2014とニューヨークComic-Conにそれぞれ本作のプレイアブルなPS4版が出展されており、来る最新作の発売時期や追加要素を含む幾つかの新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

Claptrapの可愛らしいスキンを紹介する「Borderlands: The Pre-Sequel」のプロモーション映像が公開

2014年10月11日 13:31 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」
見事にゴミ箱化した“TRSH-TP”

10月14日の北米ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たにGameStopが来る最新作の最も大きな目玉とも言えるClaptrapに話しを聞いたインタビュー(という体の)映像を公開し、Claptrapの多彩な戦闘スキルと共に初のお披露目となるキャラクタースキンのバリエーションを紹介しました。

今回はゴミ箱やミイラ、ダンボール姿のClaptrapが確認できるプロモーション映像に加え、新たな属性やカテゴリも登場する本作の武器にスポットを当てた第4弾の開発映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

発売から1ヶ月が経過した「Destiny」は平均で毎日320万人がプレイ、47万人を超える“Vault of Glass”クリアを含む興味深い統計情報が発表

2014年10月11日 13:02 by katakori
sp
「Destiny」

ビデオゲーム産業における新IPの歴史を塗り変える販売を記録した一方で、大手メディアのレビューが真っ二つに分断された特殊なローンチを果たした「Destiny」ですが、9月9日のローンチから1ヶ月の運用を経たBungieが最新のプレイ状況を伝える統計情報を発表。1日当たりの平均プレイヤー数や平均プレイ時間といった情報に加え、197万人を超えるプレイヤーがノーマル“Vault of Glass”に挑戦し、うち47万人を超えるプレイヤーがレイドボスを撃破したといった実に興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

「Uncharted 4: A Thief's End」のネイトを写した新たなイメージが公開、日曜にはPS4版ネイトを再現するワークショップも

2014年10月11日 12:12 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」
新たに公開されたPS4版ネイトのイメージ

カリフォルニア州アルハンブラの“Gallery Nucleus”にて、スタジオ創立30周年を祝う素敵な展覧会を開催している“Naughty Dog”ですが、2週間強に及んだ展覧会の最終日に予定されていた3Dキャラクターのモデリングワークショップにて、続報が待たれる状況が続いている人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」のネイトをモチーフにNaughty Dogの開発者達がモデリングデモを披露することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Lionheadが開催が迫る「Fable Legends」クローズドベータに関する概要や今後の展開をアナウンス

2014年10月11日 11:37 by katakori
sp
「Fable Legends」

今年8月に10月16日のクローズドベータ開始がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Fable Legends」ですが、新たに公式サイトが更新され、開催が迫るクローズドなマルチプレイヤーベータの概要や展開に関する幾つかの情報が明らかになりました。

また、メール登録ユーザー向けに送られたベータ開始の報告にも幾つかの情報が記載されています。

(続きを読む…)

PS4本体やエングラムが当たる“Taco Bell”の「Destiny」キャンペーンCMとファンメイドの“Hope for the Future”

2014年10月11日 10:59 by katakori
sp
「Destiny」
タコスとブリトーを手に旧ロシアへと降臨した誰か

アイアンバナーの解禁やXur(シュール)のアイスブレーカー販売に沸く「Destiny」ですが、海外ではファンメイドのあれこれやコスプレといったゲーム周辺の動きもローンチ以降大きな盛り上がりを見せています。

という事で、今回は白のPS4本体やDestiny、エングラムなど、多数の賞品を用意した“Taco Bell”のハイクオリティなキャンペーン用“Destiny”CMと、Jillian Aversaさんが1人3役のコスプレで歌い上げたファンメイドの“Hope for the Future”映像を併せてご紹介します。

(続きを読む…)

PS4とXbox One版「Dragon Age: Inquisition」の解像度がアナウンス、PS4版は1080p対応を実現

2014年10月11日 2:51 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

本日、PS4版「Dragon Age: Inquisition」の配信映像をご紹介した際に、発言の確認を怠ったことからコンソール版の動作パフォーマンスについて誤った情報をご紹介(※ 参考)してしまいましたが、先ほどBioWareが正式にPS4とXbox One版の解像度を報告し、PS4版が1080p、Xbox One版が900pで動作することが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「Dragon Age: Inquisition」の動作要件がアナウンス、PC版のゲームプレイを収録した新トレーラーも

2014年10月11日 2:38 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

11月18日の海外ローンチ(国内Originは11月20日、日本語版は11月27日)に向けて、連日様々な話題が報じられているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほどOrigin公式サイトが更新され、PC版の動作要件が正式にアナウンスされました。

また、発表に併せてハンズオンとPC版の開発と特色にフォーカスしたトレーラー、PC版のスクリーンショットが公開されており、来るPC版が4K解像度やAMDのMantle APIをサポートしていることが判明しています。

(続きを読む…)

Sonyが2日間に渡って新作のお披露目や開発者パネルを実施する独自イベント「PlayStation Experience」をアナウンス、開催は12月上旬

2014年10月11日 2:13 by katakori
sp
「PlayStation Experience」

今年もはや、本格的なホリデーシーズンの到来が感じられる時期に差し掛かりつつありますが、先ほどPlayStation.Blogにて、PlayStation誕生20周年の節目に併せて開催される大規模なコミュニティイベント「PlayStation Experience」がアナウンスされ、ラスベガスで2014年12月6日と7日の2日間に渡って、新作のお披露目を含む様々な取り組みを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

CDPRが「The Witcher 3: Wild Hunt」の新情報解禁に向けたティザーサイト“The Trail”をオープン

2014年10月11日 1:33 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、CD Projekt REDのコミュニティマネジャーMarcin Momot氏が何らかの新情報解禁に向けた予告を行っていた期待の人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、先ほど“手掛かりを追い、秘密を発見せよ”と記されたティザーサイト“The Trail”がオープンし、その内容に注目が集まっています。

(続きを読む…)

コンソール版「Diablo III: RoS」の新パッチ導入を祝う期間限定Buffが適用、次世代機版はトレジャーゴブリンが倍に

2014年10月11日 0:49 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、国内を含むコンソール版にGreater RiftやThe Vault、Legendary Gemといった新要素を導入する待望の2.1.0パッチが導入された「Diablo III: Reaper of Souls Ultimate Evil Edition」ですが、本日新パッチのロールアウトを祝う期間限定Buffが適用され、プラットフォーム別の概要がアナウンスされました。

(続きを読む…)

12月4日発売を迎える日本語版「リトルビッグプラネット 3」の新要素や概要、追加コンテンツのディテールがアナウンス

2014年10月10日 23:53 by katakori
sp
「LittleBigPlanet 3」

現在、Sumo DigitalがXDevとMedia Moleculeの協力を得て開発を進めている人気シリーズ最新作“LittleBigPlanet 3”ですが、新たにSCEJAが12月4日に発売を予定している日本語版「リトルビッグプラネット 3」のキュートな新キャラクター達や、最大の特徴でもあるクリエイティブなコンテンツ作成要素、早期購入特典など、多岐に渡る作品の概要をアナウンスしました。

3年ぶりとなるナンバリング新作の仕上がりが気になっている方は1度タイトルの概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Far Cry 4」の舞台となる“Kyrat”にスポットを当てた映像シリーズの第1弾トレーラーが公開

2014年10月10日 22:30 by katakori
sp
「Far Cry 4」

本日、チャイルディッシュ・ガンビーノが楽曲を提供した素敵なコラボレーショントレーラーをご紹介したUbisoftの人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに本作の舞台となる架空の王国“Kyrat”にスポットを当てた映像シリーズ“Welcome to Kyrat”の第1弾トレーラー“Lowlands”が公開されました。

Kyratの低地に暮らす人々や緑豊かなロケーション、多彩な野生動物、激しい戦闘に加え、第2弾映像の興味深い予告を収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Old Hoxton復帰に向けた「Payday 2」の実写ティザートレーラーが公開、シリーズ誕生3周年を祝うイベントの実施もアナウンス

2014年10月10日 18:25 by katakori
sp
「Payday 2」

先日、Dennaton Gamesとのコラボレーションにより実現した“Hotline Miami”DLCが配信を迎えたPC版「Payday 2」ですが、予てから様々な準備が進められていた10月18日のシリーズ誕生3周年がいよいよ8日後に迫るなか、一大イベントの1つ“Old Hoxton”の奪還に向けた新たな実写ティザートレーラーが公開されました。

また、10月18日のシリーズ誕生3周年を祝うイベントもアナウンスされ、Paydayコミュニティとのゆかりも深い人気Youtuber“The Creatures”をゲストに迎えるTwitch配信企画や、OverkillとStarbreezeで催されるCrimefestパーティの実施が判明しています。

(続きを読む…)

日本語版「Civilization: Beyond Earth」の吹き替えトレーラーと作品の概要を紹介する攻略映像が公開

2014年10月10日 17:49 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

名作“Sid Meier’s Alpha Centauri”の精神的後継作品としてアナウンスされた期待作「Civilization: Beyond Earth」の発売がいよいよ目前に迫る状況となっていますが、新たに2K Japanが日本語の吹き替え音声を収録したCGIトレーラーと、ゲームの基本的なプレイ方法や多彩な要素、ゲームの流れを判りやすく紹介した国内向けの解説映像を公開しました。

本作の購入を検討している方は10月24日の発売を前に、今一度本作の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Update2:PS4版「Dragon Age: Inquisition」のキャラクター作成やゲームプレイを収録した50分規模の配信映像が公開、クラスとスキルのプレビューも

2014年10月10日 17:12 by katakori
sp

UPDATE2:10月11日10:10

新たにBioWareがPS4とXbox One版の解像度をアナウンスしました。詳細については新たな記事をご確認下さい。

UPDATE:10月10日21:15

当記事にてご紹介したコンソール版の解像度に関する情報に誤りがあったため、内容を改めて確認し修正しました。最も慎重を要する箇所の確認を怠ってしまい大変申し訳ありません。

以下、追記修正した本文となります。

「Dragon Age: Inquisition」

先日、PC版のプレイ映像と多数の気になるイメージをまとめてご紹介した人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩BioWareが新たなライブ配信を実施し、リアルなキャラクター作成やタクティカルな戦闘、美しいロケーションの数々を紹介する50分近いアーカイブが登場しました。

今回はPS4版のハイクオリティなビジュアルが確認できる映像と配信から判明した幾つかの新情報に加え、クラスとサブクラス、スクール、コンパニオン固有のツリー(ヴァリックのトラップやカサンドラのテンプラースキルなど)に含まれるアビリティやスペルを網羅し、武器/鎧用のレシピと必要な素材まで確認できる設計図の内容を紹介したEA Ronkuプログラム経由の解析映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.