昨日、Steamのプレオーダーが開始され、予約特典“The Exoplanets Map Pack”の概要が明らかになった期待の新作「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、昨晩本作の新たなTwitch配信が予定通り実施され、ゲームプレイ開始前のスポンサーや入植者、惑星といった各種要素の選択を丁寧に紹介する配信アーカイブが登場しました。
また、Firaxisが初の独自イベント“Firaxicon”の実施をアナウンスし、9月27日から28日に掛けて新作の発表や各種パネルディスカッション、シド・マイヤー氏が登壇するプレゼンテーション“An Evening with Sid Meier”といった催しに加え、“Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth”のプレイアブル出展を予定していることが明らかになりました。
今年5月上旬に正式アナウンスが行われ、SDCC開催時にティザートレーラーがお披露目されたWayForwardのアドベンチャー・タイム新作「Adventure Time: The Secret of the Nameless Kingdom」ですが、新たにバンダイ・ナムコがリリース日の決定をアナウンスし、PS3とXbox 360、3DS、PC向けの新作としてヨーロッパで11月21日に発売されることが明らかになりました。
先日、キャンペーンの開始と素晴らしいフィギュアのプロトタイプイメージをご紹介した「Hotline Miami」の主人公“ジャケット”の豪華な1/6公式アクションフィギュア化Kickstarterですが、本日“Midnight Miami Marauder”モデルに続く新たな限定モデル“Soaked”(世界限定100体)がPledgeコースに追加され、200ドルで購入可能となっています。
今月上旬に6万5,000ドルの初期ゴールを無事クリアし、順調にストレッチゴールをクリアしていた“mografi”の可愛らしいアドベンチャー作品「Jenny LeClue」ですが、昨晩遂にKickstarterキャンペーンが終了し、3,969人のファンが10万5,797ドル(約1,097万円)に及ぶ資金を提供したことが明らかになりました。
先日、恐ろしく自由度の高いゲームプレイを1時間に渡って紹介した配信映像をご紹介したMonolith Productionsの新作“Middle-earth: Shadow of Mordor”ですが、新たに本作の類を見ないダイナミックさと多彩なアプローチを支えるネメシスシステムの更なる詳細を分かりやすく紹介する日本語版「シャドウ・オブ・モルドール」の第3弾トレーラーが公開されました。
登場する全てのオークが異なる性格と記憶を持つネメシスシステムによって生じる幅広い展開が確認できる必見の解説映像は以下からご確認下さい。
先日、遂に“Claptrap”のゲームプレイと自由過ぎるアクションスキルを紹介するプレビュー映像が公開された“Borderlands: The Pre-Sequel”ですが、新たに先日gamescom開催に併せて公開された最新トレーラーに日本語字幕を加えた「ボーダーランズ プリシークエル」の“Last Hope”トレーラーが公開されました。
パンドラの月“エルピス”に迫る危機と、問題の解決に乗り出したハンサム・ジャックに協力する4人それぞれの事情を描く興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
連日、マルチプレイヤーに関する様々なディテールが報じられているSledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにMichael Condrey氏がGameSpotのAim Down Sights最新エピソードに出演し、ゾンビモードを搭載するのではないかと噂されたCo-opモードやマルチプレイヤーについて興味深い情報を明らかにしました。
先日、総合ベストである“Best of gamescom”を含む全14部門の受賞結果と「Evolve」の最多受賞をご紹介しましたが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けに“Evolve”の受賞結果とTurtle Rock及び2Kのコメントを報告し、今回の5部門受賞がgamescom史上初の記録となったことを明らかにしました。
Arx FatalisやDark Messiah of Might and Magicを生んだ名門Arkane Studiosが開発を手掛け、ステルスアクションの新たな傑作となった「Dishonored」ですが、新たにSteamでPC版のフリーウィークエンドと75%オフセールがスタートし、8月25日まで本編が無料でプレイ可能となったことが明らかになりました。
本日、予てから存在が噂されていた正体不明のドラゴンがちらりと姿を見せるエピックなゲームプレイトレーラーが公開されたBungieの期待作「Destiny」ですが、新たにEurogamerが開発ディレクターJonty Barnes氏のインタビューを公開し、これまでに報じられていた“20”のソフトレベルキャップを“Light”値の累積によって突破する最終的なレベルキャップが“30”となることを明らかになりました。
昨日、新トレーラー公開に向けた予告をご紹介した「The Walking Dead」シーズン2の最終エピソード“No Going Back”ですが、本日予定通りトレーラーが公開され、まだ幼かったシーズン1の冒頭から様々な危機を乗り越えたシーズン2のエピソード4まで、小さな少女にとっては余りに過酷で残酷な運命を描いた重々しい映像が登場しました。
また、トレーラーの公開に併せてエピソード5の配信スケジュールもアナウンスされ、遂に迎えるシーズン2ファイナルに大きな期待が掛かる状況となっています。
なお、今回ご紹介するトレーラーはシーズン1とシーズン2の決定的なネタバレを大量に含む内容となっていますので、まだプレイ中の方やこれから購入を検討している方は十分ご注意下さい。
8月25日に開催されるPC向けの第2弾クローズドベータに加え、9月後半にはPS4とXbox One向けにクローズドベータも実施されることが決まったIvory TowerとUbisoft Reflectionsのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、新たに1,900平方マイルもの広大な舞台に詰め込まれた何千ものミッションやチャレンジ、車両の柔軟なカスタマイズ、シームレスなオンライン体験、驚く程豊かな景観など、本作の多岐に渡る膨大なコンテンツを分かりやすくまとめた新トレーラー“On the Road – The World’s Greatest Playground”が公開されました。
9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売が目前に迫る期待の新作「Destiny」ですが、新たに次世代感溢れるエピックなゲームプレイと海外メディアの高い評価を紹介する本作の新たなゲームプレイトレーラーが公開されました。
高レベル帯ガーディアンの能力や未見のアーマーセット、火星の遺跡や広大な砂漠など、多数の未公開シーンを含む最新映像は以下からご確認下さい。
先日開催されたSonyのgamescomプレスカンファレンスにて、PS4対応がアナウンスされたThe Astronautsの新作アドベンチャー「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、先ほどThe Astronautsの公式サイトが更新され、PC版のリリースが9月25日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて本作の基本的なシステムやストーリーの背景を13分に渡って紹介する解説入りのゲームプレイフッテージが公開され、イメージベースのモデリングにより再現された美しいロケーションや直感的なインターフェースを備えたオブジェクトの調査、探索に伴い再現される過去のビジョンなど、ゲームの全体像を伝える興味深い映像が登場しています。
先ほどヨーロッパのPlayStation.Blogが更新され、“Tearaway”と“Gravity Rush”(Gravity Daze)、“Uncharted: Golden Abyss”、“Escape Plan”、“TxK”の5作品を同梱するバンドルパック「PS Vita Adventure Mega Pack」がアナウンスされ、タイトルと8GBのメモリーカードを同梱したパッケージに加え、PS Vitaと8GBのメモリーカード、PlayStation Store用コードを同梱した本体バンドル版が今年の秋に発売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。