UPDATE:1月31日16:55
昨晩、「QuakeCon 2014」の開催スケジュール決定に関する情報をご紹介しましたが、その後カーマックが毎年登壇してきたイベントについて言及し、今年のQuakeConで従来通りの講演を行いたいと申し出たことを明らかにしました。なお、登壇の是非についてはBethesdaとidがこの申し出を受理するか否かに委ねられており、今のところ結果は明らかにされていません。
I have offered to give my traditional talk at Quakecon, we'll see if it is accepted.
— John Carmack (@ID_AA_Carmack) 2014, 1月 30
以下、更新前の本文となります。
本日Bethesdaが今年で19回目を迎える「QuakeCon 2014」の開催スケジュールをアナウンスし、今年もテキサス州ダラスのHilton Anatoleホテルで7月17日から20日に掛けて開催されることが明らかになりました。
先日、Jonathan Blow氏がValveのAtman Binstock氏やDoug Church氏と共にValveが水面下で開発を進めているVRデバイスへの対応を果たしたことが報じられた新作パズル「The Witness」ですが、本日公式Blogが更新され、島の中央エリアを写した一枚の美しいスクリーンショットが公開されました。
先ほど、今後導入されるピストルのバランス調整に関する情報をご紹介した「Battlefield 4」ですが、新たに公式Blogが更新され、グレネードのバランス調整に絡む具体的なディテールがアナウンスされました。
なお、グレネードとピストルについては、2月のプレイヤー感謝月間中に全てのグレネードとピストルを解除するショートカットバンドルが配布される予定となっていますので、まだ解除を多く残している方は予め変更の概要をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨年11月22日にローンチタイトルとしてXbox One版の発売を迎えたTwisted Pixelのカオスな新作アクション「LocoCycle」ですが、本日Xbox 360とPC版の発売日がアナウンスされ、2014年2月14日に10ドルでリリースされることが明らかになりました。
2月14日の海外配信がいよいよ2週間後に迫る「The Last of Us」のストーリーDLC“Left Behind”ですが、新たに本作の開発を率いるお馴染みBruce Straley氏がTwitterでゴールドを宣言し、遂に開発が完了したことが明らかになりました。
昨日、Focusのショーケースイベントに出展されたデモの17分弱に渡る直撮りプレイ映像をご紹介したFrogwaresの“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、新たにリブートと言っても過言ではない程に大きく刷新された本作の素敵なシーンを収録したデビュートレーラーが公開されました。
お馴染みTVドラマ版シャーロックをインスパイアしたフキダシ的なホームズの思考演出で、目隠ししたまま手錠の音と歩数からレストレード警部の来宅を言い当てワトソンと警部を驚かせる様子や、クラヴ・マガの達人でもあるホームズの格闘シーン、断片的な情報が接続される推理プロセスを現実世界から脳内のシナプスへとシーンを切り分けることでホームズの超人的な思考速度を再現するなど、興味深い取り組みが多数盛り込まれた新作の映像は以下からご確認下さい。
昨日、PCとXbox One、PS3、PS4向けの新ゲームアップデートがリリースされ、先日から導入が予告されていたバランス調整のうち、DMRの調整が実装された「Battlefield 4」ですが、新たに公式Blogが更新され、今後導入されるピストルのバランス調整に関する具体的なディテールがアナウンスされました。
かつて、BlizzardでStarCraftとDiabloシリーズ、Warcraft IIIの開発に携わり、初期World of Warcraftのリードプログラマーを務め、その後Guild Warsシリーズで知られるArenaNetを設立したベテランJeff Strain氏が率いる「Undead Labs」ですが、新たに同スタジオがStrain氏の盟友でもあるベテラン開発者Patrick Wyatt氏を雇い入れたことが明らかになりました。
昨日、第1弾の追加武器情報としてライトマシンガン3種の情報をご紹介した「PayDay 2」の新DLC“Gage Weapon Pack #02”ですが、昨晩予定通りSteamでの配信を迎え、更なる追加武器として新たな近接武器“ナイフ”が4種追加されました。
昨年11月に初めて姿を見せ、今年1月中の復活参戦が報じられていた新生「Killer Instinct」の“Spinal”ですが、本日その外見とは裏腹にかなりトリッキーな動きを見せる“Spinal”のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。
また、恒例の新参戦キャラクターも登場し、ロボ感が随分と増した“Fulgore”が遂にその姿を現しました。今回はこの新トレーラーと、開発者による“Spinal”対戦を収録した17分強に及ぶゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
昨日、海外版の210万セールス突破が報じられたGuerrillaの人気シリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、新たに本作のストーリー開発にスポットを当てた国内向けの日本語字幕入り開発映像が公開されました。
前作から大きく変化したゲーム世界の背景や、PS4のパワーにより再現された壮観な都市環境、異なる文化の衝突による緊張など、興味深い解説をたっぷりと収録した映像は以下からご確認下さい。
先ほど、PC版のMantle対応に関する情報をご紹介した「Battlefield 4」ですが、PC版に続いてXbox OneとPS3、PS4版の新ゲームアップデート(クライアントパッチ)が配信され、変更点の詳細を記したパッチノートが公開されました。
なお、今回のパッチには先日からご紹介している今後のバランス調整に関する概要のうち、DMRの調整が実装されています。
昨年8月に正式発表が行われ、PCとXbox 360、Mac、Linuxに対応することが報じられていたHaemimont Gamesの人気シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、先ほどパブリッシャーを務めるKalypso Mediaが本作のPlayStation 4対応を正式にアナウンスしました。
本日の休憩動画は、Nonamesleft氏がSource Filmmakerを利用し「Team Fortress 2」のキャラクターで既存の楽曲PVを再現する映像作品の中から、Psychostickの“Obey The Beard”をTF2化した「Beard Fortress」ほか、数本の映像をまとめてご紹介します。
演奏してる感の再現とTF2らしいアレンジ、パトス溢れる躍動感、素晴らしいモーションなど、見所山盛りのハイテンションな映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。