本日、Nine Dots StudioとパブリッシャーNine Dots Publishingがハードコアなシステムで人気を博したサンドボックスオープンワールドアクションRPG“Outward”のナンバリング続編「Outward 2」を正式に発表し、プレアルファ版のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーを公開しました。
先日、シーズン9“チャンピオンズ”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが“カウボーイビバップ”のオープニングを見事に再現するコラボイベントのアニメーショントレーラーを公開し、2024年3月12日(日本時間3月13日)に新イベント開幕を予定していることが明らかになりました。
英Payload Studiosが手掛けるオープンワールドサンドボックスアドベンチャー“TerraTech”の後継新作として、昨年6月にアナウンスされた「TerraTech Worlds」(テラテック・ワールド)ですが、新たにPayload Studiosが国内向けのプレスリリースを発行し、早期アクセス版の配信日をアナウンス。Steam向けに2024年3月22日のリリースを予定していることが明らかになりました。(※ 国内Steamは3月23日)
ビルドや探検、開拓、戦闘、協力プレイPvEといった“TerraTech Worlds”の概要や早期アクセス版のロードマップを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、人気3Dランナー“Aerial_Knight’s Never Yield”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesが、本日発売を迎えたRusty Moyherの新作「Astro Duel 2」の期間限定無料配布を開始しました。
昨年、“Vampire Survivors”がGOTY(ベストゲーム)に選出された英国映画テレビ芸術アカデミー“BAFTA”のゲームアワードですが、先ほど“BAFTA”が「BAFTA Games Awards 2024」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、傑作「バルダーズ・ゲート3」がベストゲームを含め最多となる8部門11ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
Insomniac Gamesの「Marvel’s Spider-Man 2」が9部門10ノミネート、Remedy Entertainmentの「Alan Wake 2」が8部門8ノミネート、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が7部門7ノミネートでリードし、“DREDGE”や“HI-FI RUSH”、“COCOON”、“デイヴ・ザ・ダイバー”といった注目作の複数ノミネートも印象深い各部門賞の選出作品は以下からご確認下さい。
先日、カイル・マクラクラン扮する監督官ハンクが“Vault 33”について語るティザー映像をご紹介したAmazon StudiosとBethesdaのPrime Video向けTVドラマシリーズ「Fallout」ですが、2024年4月12日の放送開始に期待が掛かるなか、先ほどPrime Videoが本作の新トレーラーを公開。3人の主人公ルーシーとマキシマス、グールそれぞれの物語を軸に、“Fallout”世界の驚くべき再現度の高さが確認できる驚愕の映像が登場しました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新マルチプレイヤーマップ“Cheshire Park”やテーマイベント“禁制品追跡”と“春のイースターハント”、ギャングをテーマにしたオペレータースキン、SMG“TEC-9”を導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン3“古の警鐘”の配信日をアナウンス。日本時間の2024年3月14日午前9時の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ギャングやビンテージスタイルをテーマにした新シーズン“古の警鐘”のトレーラーが登場しています。
屋内遊園地建設シム“Indoorlands”やゾンビテーマの2Dローグライク“Deadly Days”を生んだフランクフルトのインディースタジオPixelsplitの新作として、昨年5月にアナウンスされ、先日発売日が2024年3月6日に決定したサイコスリラー「REVEIL」ですが、新たにDaedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S、PC版“REVEIL”の販売開始を正式に発表しました。
また、発表に併せて、悪夢のような世界に囚われた主人公を描く日本語版のリリーストレーラーが登場しています。
本日未明に放送された最新の“Xbox Partner Preview”にて、人気パズルゲーム“FRAMED”のクリエイターJoshua Boggs氏が設立したニュージーランドのスタジオ“RiffRaff Games”のデビュー作「Sleight of Hand」がアナウンスされ、Xbox Series X|SとPC向けの新作として2025年の発売を予定していることが明らかになりました。
「Sleight of Hand」は、“METAL GEAR SOLID”や“Dishonored”にインスパイアされたデッキ構築要素を持つ三人称視点のステルスアクションゲームで、ノワールなハードボイルドテイストの魔法世界を舞台に、呪われたカードを用いて煙の魔法を駆使する魔女Lady Luckの戦いを描くストーリーをはじめ、カードデッキのアップグレード、永続的なパッシブ効果を持つ強力な装身具、戦術的なカードと状態異常を組み合わせる多彩なコンボといった要素を特色としており、主人公Lady Luckの姿を描く日本語字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩放送された“Xbox Partner Preview”にて、3Dアクションアドベンチャー“Effie”を生んだInverge Studiosと人気RPG“Deiland”で知られるChibigが共同で開発を手がける新作アクションアドベンチャー「Creatures of Ava」がアナウンスされ、Game Passを含むXbox Series X|SとPC向けに2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。
「Creatures of Ava」は、感染症が広がる惑星アヴァとそこに住むクリーチャーの保護を描く新作アクションアドベンチャーで、4つの生態系を持つアヴァの探索や20種を超える野生生物、笛を利用したクリーチャーの操作や救出、新生Tomb Raiderのライターを務めたRhianna Pratchett氏が参加するシナリオを特色としており、発表に併せて、カラフルなビジュアルと多様なクリーチャーを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
本日、ロケットライド・ゲームスとユニバーサル・プロダクツ&エクスペリエンスがプレスリリースを発行し、“Roblox”向けの新作ホラーゲーム「[チャッキーの悪夢を生き残れ!]グリーフヴィル」(Griefville: Survive the Nightmare!)の提供開始を国内向けにアナウンスしました。
「[チャッキーの悪夢を生き残れ!]グリーフヴィル」は、80年代と90年代の名作ホラーにインスパイアされた作品で、発表と配信開始に併せて、チャッキーの操作も可能なゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
本日、Raw Furyが国内向けのプレスリリースを発行し、ムーミンの世界をビデオゲーム化するHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)のNintendo Switch向けデジタルダウンロード版の発売を正式にアナウンスしました。(PC Steam版は本日深夜発売)
また、デジタルダウンロード版の発売に併せて、春の訪れと共にムーミン谷へと帰ってきたスナフキンとゲームプレイのハイライトを紹介する吹き替えローンチトレーラーが登場しています。
さらに、豪華特典を用意した限定版を含む国内向けのNintendo Switchパッケージ版の予約販売もスタートしています。
■ 参考:国内Amazon
大戦下の知られざる英雄達を描く“Valiant Hearts”の続編として、昨年1月にNetflix会員向けのローンチを果たした「バリアント ハート カミングホーム」(Valiant Hearts: Coming Home)ですが、本日Ubisoftが本作のPCとコンソール対応をアナウンスし、発表と同時にPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの配信が開始されました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store/ニンテンドーeショップ/Ubisoft Store)
また、“バリアント ハート カミングホーム”と前作“バリアント ハート:ザ グレイト ウォー”のシリーズ2作品を同梱する「バリアント ハート:ザ コレクション」も併せて発表され、国内外の各ストアにて購入可能となったほか、 第一次世界大戦下の過酷な状況や新たな物語の概要を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。
モントリオールのデベロッパ“Reflector Entertainment”がデビュー作として、2020年8月にアナウンスされ、その後続報が途絶えていた「Unknown 9: Awakening」ですが、本日未明に放送された“Xbox Partner Preview”にて、本作のアナウンストレーラーが公開され、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作として2024年夏の発売を予定していることが明らかになりました。
2020年に公開されたティザー映像は、主人公が少女時代に覚醒し、不思議な能力を手に入れる過去の様子を描いていましたが、今回の映像で遂に成長した主人公ハロウナの姿とゲームプレイがお披露目され、なんとドラマ“ウィッチャー”のイェネファーとして知られる俳優アーニャ・シャロトラをハロウナ役に起用したことが判明しています。
“ザ・フォールド”と呼ばれる別次元のエネルギーを引き出し自在に操る主人公ハロウナの戦いや、舞台となるインドのロケーション、そしてアーニャ・シャロトラ扮するハロウナの勇姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
“Assassin’s Creed Origins”のバエク役や動物農場のビデオゲーム化作品“Orwell’s Animal Farm”のナレーション、リドリー・スコット監督の新作Sci-Fiドラマ“Raised By Wolves”への出演で知られる俳優アブバカル・サリムが設立した新スタジオ“Surgent Studios”のデビュー作として、昨年末にアナウンスされたEA Originalsの新作「ザァオ:ケンゼラの物語」(Tales of Kenzera: ZAU)ですが、4月23日の発売が迫るなか、昨晩放送された“Xbox Partner Preview”にて、アブバカル・サリム自身がナレーションを務める日本語字幕入りの新たなゲームプレイ映像が解禁されました。
太陽の仮面と月の仮面を付け替えながら戦う主人公ザァオの冒険をはじめ、神話と伝説に満ちたケンゼラの多彩なレベルや環境パズルを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、発売初日のPC Game Pass入りとコンソール対応がアナウンスされた傑作サバイバルシムの続編「Frostpunk 2」ですが、先ほど放送された“Xbox Partner Preview”にて、未見のゲームプレイを紹介する本作の新トレーラーが公開され、PCとPC Games Pass向けの発売が2024年7月25日に決定したことが明らかになりました。(PS5とXbox Series X|S版の発売時期は今のところ不明)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。