Almost Humanの新作「Legend of Grimrock 2」に登場する新クリーチャー“Zarchton”の3Dモデルイメージが公開

2014年3月28日 22:42 by katakori
sp
「Legend of Grimrock 2」
Zspheresからベースのモデリングを行ったZbrushのハイレゾモデル

元RemedyとFuturemarkの開発者が設立したインディースタジオAlmost Humanが開発を進めている新作RPG「Legend of Grimrock 2」ですが、新たに公式Blogが更新され、新作に登場する新クリーチャー“Zarchton”のアートワークやスカルプトモデルを含む開発イメージとブラウザで閲覧可能な最終モデルの3Dイメージが公開されました。

6万ポリゴン規模のハイレゾモデルから6,200ポリゴンまでリダクションされた最終モデルのイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩動画:World of Warcraftのリードコンポーザーが率いるビデオゲームバンドCritical Hitの新曲「Tetris」

2014年3月28日 18:28 by katakori
sp
「Tetris」

昨年4月にWorld of Warcraftのリードコンポーザーを務め、Dota 2やDiablo II、StarCraftシリーズの楽曲を手掛けたBlizzardの作曲家Jason Hayes氏が設立し、10月に公開したアングリーバードの素晴らしい演奏とアレンジが話題となったビデオゲームのトリビュートバンド“Critical Hit”ですが、本日4ヶ月ぶりの新曲として「Tetris」のBGMとして知られるコロベイニキをアレンジした素晴らしい映像が公開されました。

本日の休憩動画は、“Metal Gear Rising: Revengeance”への参加でも知られる人気女性ギタリストNita Straussをはじめ、Foo Fightersやマイケル・ジャクソンとの共演で知られるチェリストTina Guo、昨年初の世界ツアーも行われた著名なピアニストSalome Scheidegger、クラプトンやジョン・オーツ、ウィリー・ネルソンのアルバム参加で知られるドラマーDoug Beloteといった世界的なミュージシャンが参加したCritical Hitの“Tetris”と“Battle for New York”(Call of Duty: Modern Warfare 3)、“Angry Birds”のメインテーマをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Might and Magic X Legacy」の第1弾DLC“The Falcon & The Unicorn”と新パッチがリリース

2014年3月28日 17:32 by katakori
sp
「Might and Magic X Legacy」

今月中旬にMac版の発売決定と共に3月27日の配信が報じられた「Might and Magic X Legacy」の第1弾DLC“The Falcon & The Unicorn”が本日予定通りリリースを迎え、ファストトラベルやマップメモの改善、大量の修正を含む新パッチと共にDeluxe Edition購入者向けの無料配信とDLC販売が開始されました。

(続きを読む…)

「FTL: Advanced Edition」のiPad版と無料アップデートの配信が4月3日に決定、20分強の解説映像も

2014年3月28日 16:55 by katakori
sp
「FTL: Advanced Edition」

“FTL: Faster Than Light”の大規模な無料拡張パックとして発表され、拡張パックを統合したiPad版のリリースも報じられていた「FTL: Advanced Edition」ですが、新たにSubset Gamesが本作の配信/発売日をアナウンスし4月3日に無料アップデートの配信とiPad版の発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

4月24日の発売が迫るPS Vita版「レイマン レジェンド」の素敵なゲームプレイ映像が2本公開

2014年3月28日 16:16 by katakori
sp
「Rayman Legends」

今月初めにPS Vita版の国内発売決定が報じられたMichel Ancel氏の新たな傑作「レイマン レジェンド」ですが、本日Ubisoftが本作のワールド2“ヒキガエルのいる雲の上”とワールド3“おかしなキッチン”の熱いゲームプレイを収録した映像を2本公開しました。

お馴染みのレイマンをはじめ、グロボックスやバーバラ、ミニムスの実に楽しそうなゲームプレイをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Killer Instinct」の後継スタジオが数々のカプコン作品やDivekickで知られるIron Galaxyに決定、Fulgoreのローンチトレーラーも公開

2014年3月28日 15:54 by katakori
sp
「Killer Instinct」

2月上旬にDouble Helix GamesがAmazonに買収されたことから、開発と運用を継続する後継スタジオの動向に注目が集まっていた新生「Killer Instinct」ですが、新たにDivekickをはじめ、Marvel vs. Capcom OriginsやDarkstalkers Resurrection、Dungeons & Dragons: Chronicles of Mystara、Street Fighter III: 3rd Strike Online Editionといったカプコン作品の開発で知られるシカゴのデベロッパIron Galaxy StudiosがDouble Helix Gamesの後任を務めることが明らかになりました。

さらに、続報が待たれていたFulgoreの参戦が4月9日に決定し、熱いゲームプレイを収録したローンチトレーラーも登場しています。

(続きを読む…)

Naughty DogのMichael Knowland氏が「ブレイキング・バッド」の主人公ウォルター・ホワイトを3Dモデル化した物凄いイメージと映像を公開

2014年3月28日 13:10 by katakori
sp
「ブレイキング・バッド」

Ken Levine氏がザ・ソプラノズと共に名を挙げ、ビデオゲームには未だトニー・ソプラノとウォルター・ホワイトほど複雑で人々に感銘を与えるキャラクターは存在しないと言わしめ、“Grand Theft Auto V”(※ 現場ネタ以外にジェシーも存在する)や“Rage”、“Far Cry 3”、“Dead Rising 3”といった人気タイトルのイースターエッグなど、ビデオゲームへの影響やインスパイアが語られる事も多い人気ドラマ「ブレイキング・バッド」ですが、新たにThe Last of UsのEllieとJoel、Tommyの3Dモデルを手掛けたNaughty DogのリードキャラクターアーティストMichael Knowland氏が個人的な取り組みとして3Dモデル化した主人公ウォルター・ホワイトのイメージとZbrushでスカルプト中の映像を公開し、その素晴らしい仕上がりが話題となっています。

(続きを読む…)

もし「Halo 2 Anniversary」が登場するならばマルチプレイヤーは突出した仕上がりでなければならない、Phil Spencer氏がリメイクの噂に言及

2014年3月28日 12:24 by katakori
sp
「Halo 2 Anniversary」

予てからフェイクを含む様々な噂と憶測が浮上し、遂にはマスターチーフ役のボイスアクターSteve Downes氏がその存在について示唆的な言及を行う状況となっていた“Halo 2”のHDリメイク「Halo 2 Anniversary」ですが、新たにGDC会場でIGNのインタビューに応じたMicrosoft Game StudiosのボスPhil Spencer氏が“リメイクが存在する架空の並行世界”における“Halo 2 Anniversary”はこうであろうという体でマルチプレイヤーの品質について言及し注目を集めています。

(続きを読む…)

ブギーマンが登場した「Call of Duty: Ghosts」に今度はプレデターが参戦か、Infinity Wardが謎のティザー映像を公開

2014年3月28日 11:44 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

「Call of Duty: Ghosts」第1弾DLC“Onslaught”のFogマップにジョン・カーペンター監督の人気スプラッタホラー映画“ハロウィン”のアイコン的な殺人鬼マイケル・マイヤーズ(ブギーマン)を参戦させたInfinity Wardが、新たに第2弾DLC“Devastation”に同梱される新マップの1つ“Ruins”のティザー映像を公開し、来る第2弾DLCに映画“プレデター”シリーズでお馴染みのプレデターが参戦を果たすのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

EAが無料でゲームやDLCを提供する「Origin」の“On the House”プログラムを発表、第1弾タイトル“Dead Space”の提供もスタート

2014年3月28日 11:11 by katakori
sp
「Dead Space」

予てから定期的に独自のセールを実施しているEAのデジタル販売プラットフォーム「Origin」ですが、新たにEAがOrigin上で不定期にゲーム本編やDLCを無料で提供する“On the House”(国内では“Originからのプレゼント”)プログラムを発表し、第1弾タイトルとして人気シリーズの第1作目“Dead Space”の提供が開始されました。

(続きを読む…)

Respawnが「Titanfall」にスキルベースのマッチメイキング改善をもたらすベータ版プレイリストを導入

2014年3月28日 10:52 by katakori
sp
「Titanfall」
早くも導入されたベータ版プレイリスト

昨日、ユニークな処置を含むPC向けのチート対策導入が報告された「Titanfall」ですが、新たに公式サイトが更新され、予てから予告されていたマッチメイクングシステム改善の具体的なディテールが明らかになりました。さらに、この改善を実装したベータ版プレイリストが早くも導入され既にプレイ可能な状況となっています。

(続きを読む…)

噂:PAX Eastにて2KがGearboxとFiraxisの新作を発表か、「Evolve」に関する出展情報も

2014年3月28日 10:08 by katakori
sp
「Gearbox Firaxis」

4月11日から13日に掛けてボストンで開催されるPAX Eastの開催が目前に迫る状況となっていますが、新たにPolygonとGameSpotが2Kからプレス向けイベントの招待を受け取ったとして、お馴染みGearboxとFiraxisの新作を発表すると報告。その後程なくして報告記事が両サイトから削除(※ 現在はキャッシュから確認可能)され、真偽の程に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

「Watch Dogs」の舞台となるシカゴの街を紹介する新たな解説トレーラー“Welcome to Chicago”が公開

2014年3月28日 2:23 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先日、都市管理機能を広域に支配する“ctOS”のプロモーション映像と公式サイトが公開されたUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たに大量の未公開シーンと共に本作の舞台となるシカゴの街を紹介する新トレーラー“Welcome to Chicago”が公開されました。

ctOSによる過剰な管理が行われる一方で、これに抗うかのような混沌と犯罪の潜在性が同時に息づくリアルなインゲーム世界の映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「Amazon」が来週セットトップボックスを発表か、ニューヨークで何らかの発表イベントが開催

2014年3月28日 2:09 by katakori
sp
「Amazon」

先日からビデオゲーム市場への進出を伴うセットトップボックスの発表にまつわる噂がまことしやかに囁かれる状況が続いている「Amazon」ですが、新たにAmazonが映像ビジネスに関するアナウンスを行うイベントをニューヨークで4月2日に実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ピーターの操作フェーズや新システムを紹介するPS4版「The Amazing Spider-Man 2」の解説映像が公開、遂にキングピンも登場

2014年3月28日 1:38 by katakori
sp
「The Amazing Spider-Man 2」

先日、GDC会場で行われたデモから判明した新情報をご紹介したBeenoxの人気シリーズ最新作「The Amazing Spider-Man 2」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、新たに導入されるピーター・パーカーの操作シーケンスや、左右の両手にそれぞれ割り当てられたウェブシューターを射出しながら進むシステムに変更されたウェブスイングによる移動、強化されたステルス要素を含む戦闘など、様々な改善が確認できる興味深い解説映像が公開されました。

思わず息を呑む様な迫力の移動シーンに加え、以前に公開されたトレーラーにフィクスタワーがちらりと写り込んでいたことから登場が噂されていた宿敵キングピンが遂に姿を表す最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:PS4版「The Last of Us」の噂にSCEEが言及、“何の発表も行っていない”

2014年3月28日 1:12 by katakori
sp
「The Last of Us」

先日、トルコの大手ゲーミングメディアMultiplayerの番組に出演したユーラシア市場のPlayStationソフトウェアマーケットマネジャーSercan Sulun氏がDLCを統合するPS4版の存在について語った「The Last of Us」ですが、新たにSCEEが複数のメディアによる確認に応じ、真偽に注目が集まる噂に言及しました。

(続きを読む…)

世界と月面、ロックンロールを征服した「Wolfenstein: The New Order」のナチスが生んだ架空の60sポップが公開

2014年3月28日 0:33 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

予てからナチスが第二次世界大戦に勝利した歴史の“if”を絶妙なトンデモ具合と見事なディテールで作り上げたビリーバブルな背景を随所に織り交ぜていたMachinegamesの新作「Wolfenstein: The New Order」ですが、新たに世界と月面、ロックンロールを征服したナチスが60年代に打ち出したプロパガンダ的な側面を備えた架空の60sポップを本物さながらのクオリティで作り上げ、ヒット曲を詰め込んだ60sメガヒットコンピレーションという体のアルバム“Neumond Classics”としてSoundcloudで楽曲を公開しました。

(続きを読む…)

続報:「Dragon Age: Inquisition」に登場するエンチャンター“Vivienne”の新たなアートワークが公開

2014年3月27日 23:33 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、2枚の新スクリーンショットとキャラクターのプロット的な背景をご紹介した「Dragon Age: Inquisition」の新たなパーティメンバー“Vivienne”ですが、本日予告通り公式サイトが更新され、“Vivienne”の豪華な衣装バリエーションを描いたハイクオリティなコンセプトアートが公開されました。

これまでに登場した個性豊かなワケありメンバー達の何れとも異なる珍しい出自に伴うど派手な外観を特色とする“Vivienne”の豪華絢爛な衣装はの数々は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.